• ベストアンサー

1年間のカナダ留学に適したスーツケースを知りたいです。

shunnak1の回答

  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.2

(長期滞在になるのでスーツケースも大きいものを買おうと思います。) 大きいものを一つか、20kg位の容量のものを2個かどちらでもありですが、移動のことを考えれば1個に荷物が全部収まれば簡単です。その場合に問題になるのは飛行機に乗るときです。JALの北米線はアジア欧州線とは異なり、1人32kgの荷物2個まで無料で預かってくれますが、他の航空会社を利用するときはどうでしょうか?超過料金が発生する可能性もありますし、JALでも北米線以外を利用する場合に不都合が生じるかもしれません。大きいものに目一杯詰め込んで、空港で高い超過料金請求されても驚かなければ、大きいほうが良いかと思います。

gpxe-dag
質問者

お礼

shunnak1さん ありがとうございます!! 正直、空港での手数料まで考えていませんでした。 ご回答本当にありがとうございます! そうですね。確かに荷物に対する超過料金が発生しますよね。 事前に航空会社に問い合わせ荷物の重量に対する超過料金を調べます。 助かりました!ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 1年間のカナダ留学で適したPCを知りたいです。

    今年の11月よりカナダへワーキングホリデー兼、語学留学に行きます。 そのうえで日本でPCを購入しカナダで使う予定なのですが、どんなPCを買うべきかわかりません。自分がPCを持ってゆく目的はカナダでスカイプを利用したり、ネット検索等に使う予定です。また、将来は環境コンサルタント(例えば環境アセスメント)の仕事に就きたいので、環境の情報へアクセスしたり、情報を保存する為にPCを持ってゆこうと思っています。カナダでPCを使う場合、カナダでPCが故障しても保障・修理してくれるメーカ、また適したPC機種等はありますか?話が漠然としてしまい本当にすみません。分かる方がいればぜひ教えてください><

  • 初カナダ留学!質問お願いします_(._.)_

    初めまして。 初めてこのサイトを利用する 26歳女性です。 よろしければ、質問のアンサーをお願い致します。 今年の年末に初めて一人での留学をします! そして、初ワーキングホリデーです。 学生時代オーストラリアへ3ヶ月だけいったことはありますが、今では英語に自信が全くありません。 語学学校から通いたいとおもいますが、 どのようにしてワーキングホリデーをしたか 経験者の方に教えて頂きたいです! バンクーバーを予定してますが、 ワーキングホリデー以外でも生活のことなど教えて下さいm(_ _)m あと、同じようにそのくらいにバンクーバー行かれる方はどのようにしてますか?

  • 1年間カナダワーホリの荷物

    今月、カナダのワーキングホリデーに行きます。 今、準備をしているのですが、あると便利なものってありますか? 大体の荷物は本などインターネットを見て書き出しました。 また変圧器はあったほうがよいですか?カナダではそのまま使えるらしいのですが、パソコンが壊れないか不安です。 もうひとつ、飛行機に乗るとき、パソコンは預けるスーツケースと機内持ち込みバックパックのどちらに入れたほうがようでしょうか? よろしくお願いします。

  • 語学留学かワーキングホリデーか。

    半年後、留学を考えています。滞在先は、カナダかニュージーランドのどちらかで迷っています。語学レベル的にはほぼ初級くらいです。予算は約100万円くらいです。予算が少ないのでできればワーキングホリデーで行って働きたいのですが、語学が上達しないと聞きました。でも語学学校に通っても予算が少ないため9か月間ほどしか滞在できないようです。9か月でどれぼど上達するのでしょうか?ワーキングホリデー1年だったらどれだけ上達するのでしょうか?経験の有る方アドバイスをください。

  • カナダandオーストラリアへのワーキングホリデー

    来年あたりにワーキングホリデーをしたいと考えています。 でも、カナダにするか、オーストラリアにするかすごく迷っています。 というのも、8月6日から13日までカナダのバンクーバーに1週間の短期留学へ 行っていたのですが、夏なのにちょっと肌寒い日がありました。 私は、どちらかといえば、寒いより暑い方が好きなので・・・。 でも、学校としては数が多いので、競争率が高く、 カナダが一番レベルが高いと聞きます。 確かに、教え方も先生達もとてもすばらしいと感じました。 オーストラリアはとても暑いと聞いたことがあります。 でも暑すぎるっていうのも大変かなぁ・・・と思ったり・・・。(^-^; 学校にしても、ワーキングホリデーの人数がカナダより断然オーストラリアの 方が多いですよね。なので、学校には日本人の数が多いのかなぁ・・・って 思ったりもします。 オーストラリアには行っていないので本当のところどうなのかわかりません。 なので、両方に語学留学などで行った事がある方、またはどちらかでもいいので、 詳しい事を知っている方教えてください!よろしくお願いします。

  • 留学

    大学生です。 ドイツが好きで再来年までにドイツへ行きます。 観光旅行をするつもりですが、できるだけ長く滞在したいのでワーキングホリデーと留学も検討してみようかと考えています。しかしそれらの諸制度についてよく知らないので質問致します。 私は英語がさっぱりわかりません(中学生並み) ドイツ語は簡単な日常会話ができる程度 ワーキングホリデーについてはやってみてどうだったか。 留学については何一つ知らないので、留学制度そのものについて。 最後に、ご意見等いただけたらと思います。お前の語学力じゃ旅行くらいしかできないよ。とか、お金は期間ごとにざっくりいくらくらい必要だよ。とか。 よろしくお願い致します。

  • オーストラリアへワーキングホリデーとアメリカへ留学

    オーストラリアへワーキングホリデーに行くのを希望しているのですが、海外へまだ1度も行ったことがないわたしがいきなりワーキングホリデーに行くのは無理があるでしょうか。経験者の方のお話をきけたらと思い質問させていただきました。ワーキングホリデー経験者の方は、みなさん今のわたしのように英語が全くしゃべれない(今、ヒアリングや文法を独学で勉強をしてはいるのですが)状態で行かれたのでしょうか。それとも、その前に語学留学などの経験があって、ある程度はしゃべれる状態で行くのが普通なのでしょうか。ワーキングホリデーの最初の3ヶ月間は語学学校に通えるということですが、3ヶ月じゃ英語に慣れる程度だと聞きますので、その後の生活が英語も話せずにちゃんとできるのかな??と不安なのですが。。。アメリカへの語学留学も考えているのですが、そちらを先にしてまず慣れた方がいいでしょうか。アドバイス、よろしくお願いします。

  • アメリカ留学について

    YAHOOの掲示板を見ていてふと疑問に思ったこのがあるので、質問させていただきます。 留学カテゴリでよく目にするのですが、アメリカ(&オーストリア)に留学することに対して、留学カテゴリ利用者によってランク付けがされています。 とにかく、世間で認められている留学と言うのは、「大学院・学部への正規留学」のことで、語学留学というのは=遊びに行くというということなので留学なんて言葉を使ってはいけない、ワーキングホリデーは人生を棒に振って、日本に帰ってきたら後ろ指をさされる…というようなことが、まるで事実のように語られています。 ワーキングホリデーというのは、ホリデーとつくぐらいですからしようがないのかもしれませんが、自分のような語学留学経験者にとっては、肩身が狭いです。 日本で大学を卒業していたらわざわざアメリカの大学に入学する必要ないですし、日本での就職のことを考えると、アメリカの大学院にはあまり魅力を感じません(金銭的な問題もあります)。そうすると残る選択肢は語学留学かワーキングホリデーということになるのですが、なぜこの二つはこんなにも風当たりが強いのでしょう。 ふと疑問に思いました。お心当たりのある方は回答をよろしくお願いいたします。

  • どういうタイプの留学がいいのか?

    今凄い悩んでます。来年から行き先は決まってませんが、大学に留学するつもりです。そこで、語学習得の選択ができる大学に行こうかと思ってますが、英語をある程度みにつけたら大学に通いながらバイトもしたいと思ってます。こういう場合ワーキングホリデーにあたるのでしょうか?それとも目的は語学習得だから普通の留学になるんでしょうか?

  • 留学とワーキングホリデー

    ワーキングホリデー制度で海外に行けば留学と就労ができるんですか?大学の語学コースとアルバイトみたいな事ができるんですか?例えば、1年目は語学勉強のために大学の語学コースに専念して2年目はアルバイトするなど・・・。そういうのはワーキングホリデーはOKなんですか?自分は語学習得が目的なのでワーホリと普通の留学どちらで行けばいいのか迷ってます。