• ベストアンサー

就職についてのアドバイスをお願いします。 IT系

kurokawa1234の回答

回答No.3

2です。 色々書いてしまいます。 1.目指すべき方向性について(←こんな話いらん? 笑) >私は、開発をある程度経験したら、上流工程と言われるような、 >システム営業、システムコンサルタントなどまたはPMなどの >職種を目指していきたいと考えています。 通常、PMやコンサルなどのいわゆる上流をやるには、下流(プログラマ)から、上に上がっていく事になります。これは上流工程をこなすには、下流工程をそれこそ骨の髄まで知ってないとだめだからです(技術はしかり、下流の苦しさとかつらさとかもネ)。 勿論、それを知らずに上流だと言うヒトも居ますが、少なくとも私の周りでは、良い仕事は出来ていません(=お給与も低いです) なので、上流を目指すのなら、仰るとおり、開発をばりばり出来る環境に最初は身を置くべきです。と同時に、これは経験談ですが、業界知識を習得しやすい環境に入れるならより良いです。上流とは、業界動向把握、折衝能力、プロジェクト管理能力、予算管理能力など、どちらかと言えば技術力以外の能力が求められます。つまり技術力はあって当たり前の世界で、それだけでは何も価値がありません。私の周りにも、開発から上がってPMをやっている人間は居ますが、彼らが最も苦労するのは、この技術力以外の能力の無さです。 逆に、文系の元営業出身で、30代で技術職に転職した人間は、時間はかかりますが、上流工程についた瞬間から、ばりばり使える人材になりました。営業出身なので、口がうまいんですね。最初に苦労するか後で苦労するか、でも一番良いのは、最初に両方経験することです。 そういう意味では、大手SIerよりも、そのクライアントとなる企業(ここでは精密機器メーカ??)をオススメします。大手SIerは技術力のみを磨く場所だと思ってください。勿論SIerでも、中で業種別に部署が分かれていて(NTTとかも多分そうです)、流通事業部とか、自動車事業部とか、官公庁事業部とか、学校事業部とかになってます。各事業部に居れば、その業界の知識はある程度学べますが、あくまでSIerの視点でしかありません。つまり、結局はどうやったら買ってくれるだろうか、という目線でしかありません。 ※別に、大手SIerに嫌な思い出があるということでもありませんよ。私も元々は、同じ3文字のイニシャルの大手にいました。技術力は確かに付きます。 2.やりたい仕事のイメージ >精密機器の方は、少し違う理由で受けたのですが、 >社員の方の話を聞くと、会社に導入する機器とかで、何が良いかを判断して、発注し、運用、保守をする仕事がメイン。というような話を聞き、 >正直、そこだけ聞くと、とても技術力が低く、遣り甲斐が無い仕事だと思ってしまいました。社員の方も、開発の知識でいえば、普通の会社のSEには絶対に勝てないと言っていました。 >ただ、今必要なのは、PMのような人間で、そういった力は付くと言っていました。 これを聞くと、ちょっと疑問になりますが、質問者さんは、SEならSEでも、何のSE(or PM or 営業 or コンサル)になりたいのでしょう?つまりどんな仕組みを扱いたいのでしょう? つまり、Web系の仕組みのSEなのか、Windowsみたいなパソコンで動くソフトのSEなのか、工場のラインなのか、電車/飛行機の運行管理みたいなのか、はたまた炊飯器に入っているマイコンなのか。 まだ決まっていない、というのであれば、(最終的に上流を目指すということだし)どこからスタートしてもいいと思いますが、例えばWeb系の仕組みのSEや、パソコンで動くソフト系となると、説明を見た感じ、その精密機器のメーカーではちょっと違うのかな??と思います。 まず入社して最初に経験するのは、その上流ではなくて、下流の部分です。となると、具体的に実際何を作るのか、何の運用や保守をするのか、何のシステムを職とするのか、というのは、入社してしばらくの間のモチベーション維持には大事なポイントですから、よくよく聞いて、イメージして、考えた方がいいかもしれませんね。 3.先の事はあんまり関係ない >そこだけのイメージだと、精密の方は、仕事がつまらなそう。でも人数が少ないから出生のチャンスも多いし、給料も多く、リストラなどもされにくい安泰な部署かなと思ってしまいます。 >ただ、万が一転職しなければいけなくなったら、力がなくて困るんじゃないか?と思っていました。 この部分や、あとお給与の面についても書かれていますが、やっぱり気になるのは理解できますが、多分入社して1年ぐらいで、どーでもいいと思うことになりますよ(笑 先々の事(リストラ?出世?転職に有利?生涯賃金?)については、特にこのシステムの業界では、あまり考える必要はありません。変な話ですが、まずは技術力がなければ、その辺りの話を出来るスタートラインに立っていないと考えた方が良いです。どの会社に入っても、入社後2年間ぐらいは、やることは同じです。 そして大抵の場合ですが、この業界の人間は必ず転職します。これは嫌だからやめるというネガティブな意味ではなく、スキルアップしたので、より高度な職場に移るというイメージで良いです。 この辺りを考えるのは、その後、スタートラインに立ってからにしたらいいと思います(決して、今能力が無い事に憂うということではなく、今考えても結論は出ない話だからです)。 4.ネットの評判は参考にならない この業界は何かと事件の多い(特に雇用関係で)業界ですが、テレビや新聞でニュースになっていない限り、どの会社も同じようなもんです。 その2chに書かれていたような内容はどの会社にもあると思ってください。逆に言えば、どの会社にも働きやすいと思って働いている人もいます。 結局は、人それぞれ、合うか合わないかの違いですよ。どうぞ無視してください。 5.住むところ(参考までに) >こんなところを気にしてると、正直怒られると思うのですが、 >これから先、何年も住む場所なので、私は会社の位置と環境も気にしてしまいます。 どこでも住めば都。何年も住むなら余計に、どこに住んでも同じです(笑 まぁ、最初は都会がいいって思うでしょうし、私もそう思ってましたし、都会に住みましたが、結局はちょっと離れたベッドタウン的な所に住める方が良いですよ。それにあんまり職場から近いところに住んでいると、これから先、どこに転職しても近くないとカラダがきつくなったりするんです。

pen123
質問者

お礼

回答ありがとうございます! かなりの経験があるようで、とても参考になります。 本当にありがとうございます! すみませんが、もう少しだけつきあってください。 続きは、補足に書きます。

pen123
質問者

補足

まず、目指してるSEはコンサルかPMです。 そして、精密会社の方なんですが、 社内環境(IT系)の改善などをやっているところが多いらしく、 面談させてもらった時も、サーバ管理、ネットワーク管理、の人が きました。開発系もあると聞きましたが、それが自社製の機械へのソフト開発なのかどうかは、ちょっと解りません。 ただ、そうだとしたら、組み込み系の(製品向けの)ソフトか、Web系の(社内で使うソフトやHPなど)ソフトだと思います。 正直言っちゃいますと、精密はOLYMP○○です。 どんな開発をしたいかですけど、具体的に考えてませんでしたが、WEB系かWindowsなどで動くソフトの開発が面白そうだと思ってます。 (ここはあんまり考えてませんでした) やはりこの業界力を付ける事が大切だということなので、 最初は開発やりたいのですが、精密の方は、管理、運用ばかりしてる人の話しか聞けなかったので、その時は正直つまらなく感じました。 kurokawa1234さんの意見としては、精密の開発に入れれば 一番ベストだという意見ということで間違いないでしょうか? (ただ、部署の配属に希望が出せないという話でした(><)) それと、 >大手SIERでは業界の知識はある程度学べますが、あくまでSIerの視点でしかありません。つまり、結局はどうやったら買ってくれるだろうか、という目線でしかありません という部分ですが、これは、どういう意味でしょうか?すみませんがもう少し詳しく教えて下さい。 あと、NTT系に居たということぜ、是非聞いておきたいのですが、 もと国の企業だから、その名残が今でも残っていて、学閥などがあり、 昇進も、低学歴の人はスゴク時間がかかる。という話を聞いたのですが、周りの同期などをみていて、そう思ったことはありますか? 私は今時、そういうモノは無いと思ってたのですが、親に聞くと ああいう古い会社は、そういうのがあるのは当たり前というような事を 言ってきたので、是非実体験をお聞かせ下さい。 給料などの事は考えるのを止めにします! 確かにおっしゃるとおりなので参考になりました! これらの事を踏まえ、もう一度アドバイスを頂ければと思います。 kurokawa1234さんの最終的な結論もお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • IT企業への就職は意外と難しい?

    IT企業(SE志望)はかなりの数の企業がありますが、IT企業への就職は案外難しいのでしょうか? 特に私は化学系専攻の修士なんですが、SEは情報系、文系、学部卒のための職種であり、情報系以外の修士にとっては狭き門なんでしょうか?もし自分の専攻を活かすとなればメーカーのプラント設計や設備関連の仕事になるのですが、わたしはそれよりもSEを強く志望しているので、SEをあきらめきれません。 ちなみに今まで受けた会社は大手が5割、中小企業が5割といったところですがすべて書類選考、あるいは1次面接で落ちています。

  • IT業界の就職試験

    今、就職活動をしています。 来週、IT業界の就職試験を受けに行ってきます。 IT業界を受けるのは初めてで、1番初めの試験は一体どんなものが出るのか分からなくて質問しています。 今までは金融系が主で、SPIだったので、問題集をやって対策はしていたのですが、IT業界の試験はSPIとかでないと、そこの企業の人事の方が言っていて・・・ 対策のしようがあるのかどうかわかりません。 もし対策が出来るのであれば、事前に少しでも問題に触れたいと思っているので。 IT業界の採用試験を受けたことのある方など、ご回答願います。

  • IT業界と製造業界について

    IT業界で特定派遣で働くインフラ系SEの者です。 転職を考えております。 製造業(品質管理、組立調整、機械設計、精密機械の設計開発)などの業務の知識・経験があり、 また、IT業界の知識・経験がある方がいらっしゃれば、 教えてほしいです。 ・将来性、収入、やりがい等どちらの業界がよかったですか? ・IT業界から製造業に転職する場合の注意点などはありますか? 漠然とした質問で申し訳ありません。 当然、個人差や環境の違いなどがあると思いますが、 それぞれの方の感想や体験談で良いので聞かせて頂ければ、非常に嬉しいです。

  • IT企業の就職について

    現在理系の大学の2年です。 最近将来のことについて色々と考えるようになったのですが(遅いですね)、今まで漠然と考えていたIT企業への就職で本当にいいのかと悩んでいます。 というのも、親に「IT関連の職種(中小企業の)はプロジェクトを受注したときだけ、こき使える新卒を採用し、受注が減ったときはリストラの繰り返しだ」、「資格職にしておけば、最初は厳しいが熟練すればリストラをされる心配は少ない」といわれ、やっていけるかどうか自信がなくなってしまったからです。 (本当に自分がIT関連の仕事に就きたいのなら、親に色々言われてもこれほど悩まないのでは?などとも考え、二重に悩んでしまっています) IT関連といっても色々とあると思うのですが、本当に上記のような現状になっているのでしょうか? また、やはり資格職にしたほうが無難なのでしょうか? アドバイス(きついことでもけっこうです)よろしくお願いします。

  • IT関係への就職について・・・

    先日、東京の企業に面接に行き、面談も行われ、SEはかなり魅力的な仕事だと思いましたが、ふと社員が20代30代中心で50代と思われる方は管理職のようで、人数も数人でした。 さすがにSEの方に20年30年後どうされるのですかとは聞けなかったのですが、私が40代50代になっても最新の技術で最前線に立つのは無理ではないかと思い、IT業界に一生かけれるのか急に不安になりました。SEの方々は将来をどうお考えでしょうか? また、学生のうちに取っておいた方が良い資格などありますでしょうか?

  • SEとして、自分のビジネスモデルを設計する上でのアドバイスをお願いします。

    来年から社会人になるものです。 是非、先輩社会人の皆さんにアドバイスをいただきたいです。 私はSEを目指しています。(というか、そういう会社に内定をもらってます) 今、社内SEとして2社から内定を頂いているのですが、 1社は、NTTグループで、NTT向けに企画、開発を行うところです。 仕事はグループ内向けですが、やってることは一般のSEと一緒だと思います(お客様が同じグループというだけ) これに対し、もう1社は、メーカー系の会社でメインはITの会社じゃありません。社内システムの保守、運用、IT戦略の企画などをやっています。こちらも社内SE採用ですが、やっていることは、NTTの方とは対象的で、企画や運用などだけやって、実際の開発などは外の企業に丸投げだと思います。 色々と自分なりに調べたのですが、 結局のところ、 技術をしっかり身に付け、ものづくりに面白さを感じて生きたいなら NTTの方。 技術はあまり付かないが、安定していて、どうやったら社内のシステムや商品がうまく回るかなど、技術よりは経営などの部分を中心に学びたいならメーカーの方。 このように区別でき、結局は自分がどっちになりたいか。だという結論に達しました。 恐らくこの結論は間違ってないと思うのですが、ここからが問題で、 私が描いていたビジネスプランは、 最初、NTTのようなところで、技術をしっかり身につけ、上流工程まで仕事が出来るようになり、その後、経営などの部分の勉強をして、 コンサルや企画なども手がけられるようなSEになりたいと考えていました。 ですが、色々と調べる内に、2社は次のような性質であると思えてきました。 NTTでは技術は身に付くが、開発を任される側の会社なので、言わば決定権がない。つまり言われたものを作るだけで終わってしまう。 対して、メーカーの方は、決定権は自分にあり、最終的に作りたいものを考え、それをNTTのような開発を請け負う会社にお願いするような仕事ができるが、技術は身に付かない。 つまり、自分がやりたいことが両方の会社に入ってしまってます。 もちろん、全てが良い会社など無いと思うのですが、 どっちの会社に入ろうか、すごく悩んでいます。 一番いいのは、開発の方の会社へ入って、技術を身に付け転職するのがベストだとは思いますが、そんなに上手くいくとは思えません。 やはり最初から転職を考えて就職するのはよくない気がします。 そう考えると、最終目標はメーカー系のような仕事なので、メーカー系を選び、自己啓発に励み、なんとか技術を身に付けていくか、 それとも、最初から上ばかり見ていても仕方が無いので、NTTでしっかりとした技術の勉強をしていき、何年か経ってから、自分の実力を見ながらその後を考えていくか。 どっちかだと思います。 ただ、いろんな情報を見ると、メーカー系のような社内SEは採用枠もすごく少なく、安定していて人気なので、なれる人は少ないという情報も耳にしました。 優柔不断で申し訳ないのですが、考えれば考えるほど悩んできてしまいました。皆さんにも是非意見を聞いてみたいので、よろしくお願いします。

  • 転職について(重電メーカーとITベンダー)

    転職について迷っています。 いろいろとフェイクをいれているので分かりにくくて申し訳ありません。 今現在、私は日立、東芝、三菱電機の重電3社どこかのグループ企業で営業マンとして働いているのですが、富士通、NECのITベンダー2社のどちらかの本体企業に転職の誘いを受けています。 下記、いくつかの情報だけをもとに判断するのであれば、どのようなご意見があるでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。 1.現在企業:H、T、Mの重電3社どこかのグループ企業 (数ある子会社という位置づけではなく、もともと本体の業務をしていた部署を子会社化。規模も大きく、待遇や業界内での地位も日本No.1、世界No.3に入る) 2.転職先企業:F、NのITベンダー2社どこかの本体 (業務内容は現職とほとんど同じだが、製品が若干異なるため完全に同業界とはいえない。ここもその業界では日本No.1) 3.プロフィール:男・28歳・MARCH学部卒・営業マン 4.年収:ほぼ同じ(福利厚生は現職のほうが若干良い) 5.勤務地:両社とも全国転勤あり 6.自身の状況:現職では上からの自身の評価が低い、ノルマが緩い

  • IT業界の職種について

    現在私は工学部の大学生で,専攻はロボット工学のようなもので機械系の情報系?のような感じです. 私はとにかく技術に関わる仕事がしたいと思っていて子供の頃からエンジニアになりたいと思っていました.機械や情報の分野が好きで今はIT業界への就職を志望していてメーカー系のSIを考えていたのですが,調べていくうちにSIに限らずSEのイメージはプログラムは下請けやPGに任せて客と話し合ったりスケジュールの管理などが主でプログラムを書くことは少なく,エンジニアと言うよりはサラリーマンに近いような職種ではないかと思いました.もちろん会社 によるとは思いますが,大企業になるほどその傾向になるものなのでしょうか? IT業界でプログラムを書くならPGなのでしょうが,ソフトウェア開発などプログラムなどに技術的に携われる仕事にはどのようなものがあり,どのような企業,業種があるのでしょうか. 正直ITに行くか機電系に行くか迷っていて,エンジニアとして深く携われるなら機電の方に行くのもありかと思っています. またそのような企業を探すにあたって,大手の就活サイトでは職種まで絞って検索することが難しくなかなか思うような企業を探せないので,どのように探せばよいでしょうか. サラリーマン的な仕事ではなく,「技術者」として仕事をしたいと思っています. 「技術」という曖昧な表現なのは承知していますが,アドバイスをよろしくお願いします.

  • SE職、IT業界って大丈夫?

    就職活動中の大学生で、SE職に興味があります。 IT業界は後数年で潰れる会社が多いと聞きます。私はITブームに便乗して設立された企業が危ないのだと、勝手に考えていますが、どうなのでしょう? そして、SE職は過労死が多いようなので不安です。今は、大量募集をしていない、サービス残業なし、という条件で仕事を探していますが…。 そこで、以下の質問にお答え願います。 1.IT業界で、伸びていく企業と潰れる可能性のある企業、それぞれの特徴には、どのようなものが考えられますか? 2.SE職として働く場合、労働条件等で気を付けて見た方がいい点があれば、教えて頂けますか?

  • 数十人規模のIT関連企業の将来性

    現在、IT関連(SE,PG)を中心に就職活動を行っています。IT企業でも数千人規模の大企業から数十人規模の小企業まで様々にあります。大企業ですと、NTT系列やNEC、日立系列の会社があり、親会社が大きな会社であるため、そこそこ安定もしているのではないかと考えています。しかし、IT企業のうわさを聞くと激務、将来性がないといった悪いうわさばかりで大きな会社でさえこのような企業もあることを良く聞きます。 私自身IT関連の小さな会社は不安で、今まであまり受けてこなかったのですが、やはり小さな会社のほうが将来性なども考慮すると大企業に比べてリスクも高いのでしょうか?