• ベストアンサー

取引を難渋

epishipiの回答

  • ベストアンサー
  • epishipi
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.1

落札者都合で削除してもかまわないのではないでしょうか? その際は貴方に悪いの評価は付かず相手に付きます。 もしかすると報復があるかもしれませんが、コメントで一言書いておけば平気でしょう。 ちなみにもう一度期限を決めてナビでそのことをお知らせしたほうが良いです。(返事があるないにかかわらず。)

mhd02556
質問者

お礼

 相手には、最後通牒を送りました。  今まで、何も言わずにいまさら報酬など変です。  相手は、女性で貝のように気持ちが、閉ざされてしまったのでしょうか?

関連するQ&A

  • 未入金なのに取引が完了しました

    ヤフーオークションで商品を落札しました。 落札金額は200円です。 出品者から連絡が無かったので、取引ナビにてこちらから発送先と振込み予定先を連絡しました。 (落札通知メールにも何も記載はありませんでした) 数日後、取引ナビにいきなり「商品を発送しました。到着しましたら評価欄にてお知らせください」と連絡がきました。 2日後、商品が届きました。 評価欄にて「【非常に良い】商品が届きました。早々に発送していただき感謝しています。取引ナビに連絡事項を入れていますのでご確認ください」と評価を入れました。 取引ナビに「入金してないので、入金先を教えてください」と連絡しました。 相手から私に評価が入りました。「【非常に良い】商品が無事届いたようで安心しました。良い落札者様で気持ちのよい取引ができました。また機会があればよろしくお願いします。ありがとうございました 」 取引ナビには何の連絡も来ません。 まだ未入金です。 どうも理解ができません。 何か出品者に得することはありますか? ただ単に、出品物が多くて混乱されているのか、ほかに意図があるのかわかりません。 何か思い当たることがあれば教えてください。

  • 落札者取り消し後の振り込みに困ってます。

    YAHOO!オークションで先月出品していた商品の話です。 先月の半ばに落札された商品があり、こちらから住所・名前・振込先等連絡したものの、 1週間を超えても連絡がないため、ナビや評価で告知したうえで、 今月の初めに落札者取り消しをしました。 相手には評価に「(自動メッセージ)この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました」と記載され、「非常に悪い」の評価もついています。 私との取引だけではなく、100件ほどの評価のうち半数は「非常に悪い」がついている落札者様です。 その後、他に入札者がいなかったので再出品していたのですが、 先日その落札者から「非常に良い」の評価とともに、評価に「振り込みましたので確認お願いします」とメッセージが書かれてありました。 こちらとしては取引をキャンセルしたつもりなのですが・・・ 銀行口座を確認すると確かに同金額の振込みはありましたが、 取引をキャンセルしているために取引ナビも使えず、1度も連絡がなかったために 相手の住所も連絡方法もわかりません…。 こちらの連絡先(電話番号等)は通知してますが、特に何のアクションもなく、評価の連絡だけです。 念のために再出品キャンセルしたのですが…手数料もかかってしまい、返金するのも振り込み手数料がかかってしまうし、いっそのこと商品を送って早く終わらせたいのですが相手から住所等の連絡がありません。 いちおう評価でその旨伝えたのですが、連絡がありません。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに出品文には「1週間以内にご連絡がない場合はキャンセルします」と書いており、 連絡もまったくなく、本来ならば取引も完全にやめたいとは思ってますが、振り込まれた代金があるので困っています。 しかも落札代金200円と小額です。

  • ヤフオク取り引きについて

    ヤフオクでほしい商品を落札しました 落札後、出品者から取り引きナビで僕の名前、住所、連絡先を教えてください?とありました(相手銀行の振込先も書いてありました) 連絡先とか普通に電話番号なんて教えていいものですかね? ネットオークションは初めてなのでわかりません

  • 取引の一連について

    私は入札側専門で出品経験はありませんが、ヤフオクで現在取引中の商品で振込みは済ませて、未発送?のものがあり、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 今までの数少ないですが私の経験からでは、落札すると(先払いの場合) (1)オークションサイトから落札通知 (2)出品者からの支払い・発送方法などの連絡 (3)落札者から届け先の住所や連絡先、希望入金先の連絡 (4)落札者から入金済みの連絡 (5)出品者からの入金確認済み、発送予定or発送した通知 (6)商品到着評価 (完了) という流れの取り引きが基本と思っていたのですが、他の方の流れはどうなんでしょう? 私自身、取り引きの数はそんなに多くなく、ほとんどが業者さんからの落札で、個人の方はほんの少しでしたが、基本はこのような流れでした。 今回、取引中の商品は19日深夜に落札決定、その後すぐに振込先などの連絡があり、20日に入金することを返信、約束どおり20日に入金しました。 一般的に出品者は入金確認や発送予定の連絡というのはしないものでしょうか? 今までの取り引きでは、入金確認の連絡がすぐありましたし、都合で確認が遅れる場合などは前もって連絡がありました。 今まで出品された方、落札された方は先払い取り引きの一連、どのようになさってますか?

  • Yahooオークションをされている方に質問です。

    Yahooオークションをされている方に質問です。 落札者がいると 取引ナビにて取引が出来るようになりますが、 なかなか連絡がもらえず数カ月経ってしまいました。 その商品をベストシーズンに売ってしまいたので 再出品を考えております。 ID削除したら相手に悪い評価がついてしまうのですか? 削除後 相手から連絡や評価は入りますか? 分かる方教えてください。

  • 落札者が取引をなかなか進めてくれません

    ヤフオクで商品を出品し、先週落札され、お互いの住所交換をし、振込先の連絡も行ったのですが、落札日から1週間経ってもなかなか入金をしてくれません。 こちらとしては、もうすぐ落札手数料が発生する時期ですし、落札者へは、今週中に入金してもうらうか、いつまでに必ず入金できるかを教えて欲しいと連絡したのですが、なかなか連絡が返ってこず、完全に振り回されてしまっている状態でとても不安です。 相手の評価を見ると、悪いの評価が3つ付いているのですが、全体を見る感じでは、きちんと以前は取引を完了している様な評価でした。 こちらとしては、ダラダラとした取引は不安ですし、連絡もくれないのに、落札者は色々な商品を出品もされている様です。 今月いっぱいまで待って音沙汰が無い場合は落札者都合で削除をしようと思うのですが、おそらく報復評価をされそうで、こちらにも非常に悪いの評価を付けてこられそうで、それが一番不安だったりします。 もちろん報復評価をされた場合は、コメントに事情を記入するつもりではありますが。 どうすれば良いかと悩んでいます。 オークションに慣れている方などのご意見を伺いたいです。 ご意見お聞かせ願います。

  • Yahoo!!オークションで「取引ナビ」や「評価」できる期間は?

    Yahoo!!オークションで出品をしたとして商品が落札されてから落札者から何週間も全く連絡無しの場合 何日間ほかっておいたら 出品者も落札者も「取引ナビ」や「評価」など出来なくなったり付けれなくなるんですか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 連絡、取引もしてないのに・・・

    先日オークションで品物を落札し、オークションから落札通知がきました。しかし3日たっても出品者からの連絡がなかったので、こちらから連絡しようと思っていた矢先に、「商品が届いたようで安心しました。」という内容のコメントが、評価とともに入ってきました。 取引以前に連絡もとっていないのに、これは一体どういうことなのでしょうか?入金もしていないし、もちろん品物もとどいていません。 お力をおかしください。

  • Ebay 落札後の取り引きの流れはどうすれば・・・

    Ebayを始めました。 落札後の取り引きの流れを頭の中でシュミレーションしているのですが、まだ心もとない状態です。 1、出品者が合計金額を出して落札者に「INVOICE」を送る このとき、自分の住所や簡単な挨拶文、お礼なども、「INVOICE」の備考欄に添えるべきでしょうか? 2、落札者がPAYPALで支払い(PAYPALしか許可していないため) 3、出品者がPAYPALから入金通知を受け取ったら、発送 発送先はオークション終了直後にEBAYから送られてくる落札者住所宛でしょうか? それともPAYPALからの入金通知にも相手の住所が記載されているのでしょうか? 4、出品者が落札者に、発送報告のメール この段階で始めて直にメールをすることになるのでしょうか? 5、落札者が商品を受け取り、出品者に評価をつける。 6、出品者が落札者に評価をつける。 結局、落札者→出品者への直メールはなしのまま終了? ちなみに私は出品者ですが、出品者から見て変なところ、もしくは落札者の方から見て不自然なところなどありましたらご指摘ください。

  • 取引ナビを使わない落札者

    ヤフオクで出品したパソコン本体が落札されました。 しかし取引に不安があります。「取引ナビ」で連絡がきましたが、 「管理上の問題のため取引ナビは使わないので、記載のメールで連絡をしたい」とのことです。 またなんとなくマナーもあまりよくないようでして、こちらが着払いと提示しているのにも関わらず元払いにしてほしいということ。またこちらは当然住所氏名、連絡先を記載しているのですが、相手の連絡は記載されていません。 このようなことは初めてなので心配です。 ちなみに落札者の評価を見ると千いくつの評価のうち7件の悪い評価がついています。その評価をつけた相手方も同じように悪いの評価は複数ついているので、きちんと取引してくれれば気にはなりませんが、取引ナビ以外での連絡というのは信用に値するのでしょうか? またキャンセルしたくてもどうしても出品者の都合となるのでしょうか?