• ベストアンサー

とんでもない発注ミス

A社とB社に数万円程度の同じ商品を見積もり、値段が安かったA社を採用する事になり発注のFAXを入れたつもりが、誤ってB社に送信してしまいました。宛名は当然A社の営業担当者を記載してます。 失礼この上ないミスをしてしまい、菓子折りでも持って謝罪しに行こうかと思っておりますが、どのような対処がベストなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

宛名がA社になっており、実際の発注、契約が行なわれたようなややこしい状況でなければ、まず速やかに電話等で謝罪とFAXの破棄を依頼した後、後日書面や直接に謝罪、顛末の説明、再発防止の説明などかと。

nonam3800
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 早急に対応したいと思います。

その他の回答 (1)

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.2

ANO.1さんの追加です。 発注書に当然金額が書いてありますよね。 B社以上にA社には謝罪と再発防止対策等の説明を丁寧にする必要があります。 A社の対応に依っては、あなたの上司にも同行願う必要がありますよ。

nonam3800
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 不幸中の幸いと言いますか、A社側は当方がB社に対して誤FAXを送信した事実を知りませんので大丈夫かと思います。 もちろんB社には十分な謝罪をいたしたいと思います。

関連するQ&A

  • 発注の取り消しが可能か

    よろしくお願いします。 弊社は製品のメーカーですが、仕入先A社との 部品購入について、トラブルになっています。 経緯を簡単ですがご説明します。 >>9/1時点 「9/13までに発注すれば在庫もあり、200万円のところ100万円でご提供できます」 という提案がA社から持ちかけられました。 弊社部署としても「良い話だ」ということで処理を進めましたが、 稟議が9/13ギリギリになってしまい、一旦FAXでA社指定の発注書を 在庫確保のための仮発注として、A社の営業宛に送信しました。 発注書には所属部署長のサイン、会社の角印がおされています。 尚、原本紙面はまだ手元にあります。 >>9/18 先日になり取引条件で認識の違いが発生しました。 部品購入のルートなどで想定外の処理が進められていたことで発覚しました。 「これでは困る」、とA社の営業宛に相談をしたところ、 「この対応で合意を頂いていると認識していた」 「その点はこの値段内では考慮していないです」 「お伝えしたつもりだった」 などを「発注の後」で言われてしまい、 認識の相違(言った・言わない)が出てしまっています。 挙句に「それでは今回の100万円の提供は無いですよ」と 提供金額の変更を一方的に示唆されました。 トラブルとなるリスクを感じましたので、一旦A社内での発注処理や 出荷も止めて頂いています。 ■ご相談事項 以下の点について、ご相談をさせて頂きたく存じます。 Q).「9/1」にFAXで送信した発注は、以下の点から「キャンセル」とできるのでしょうか? ・原本は手元にあること(A社に渡していません) ・「100万円でご提供」という当初の見積額(発注対象額)が変更されそうなこと それとも、「100万円」という額は、FAXといえど発注した以上は契約が成立し、 支払義務は発生するのでしょうか?。 小さい会社で法に詳しいものもおらず困っています。 アドバイスを頂けると助かります。

  • 仕事上のミス

    最近仕事でミスを連発してしまい、相当落ち込んでいます。 1つはファックスの誤送信です。 相手先のファックス番号が良く見えず確認をすれば良かったのですが 多分・・という感覚で送信したところ、間違った箇所へファックス してしまいました。1度目は電話での謝罪で済んだのですが。 実はその2ヵ月後に同じミスをしてしまい、今度は上司と一緒に謝罪に 行きました。 もう1つは見積もりのミスで大幅な赤字を出してしまいました。 ただ、言い訳に聞こえるかもしれませんが『業務過多』なんです。 私は正社員ではありませんが、その割には見積もり提出・企画作成など 責務が重い仕事を任されています。(もちろんその他雑用なども) 忙しくない時期は正確にこなしてはいますが、多忙な時期にミスをしてしまいがちです(見積もりミスは3年間で2回目ですが・・・) 上司には『失望した』『くびを覚悟して(くびにはなりませんでしたが)』と言われ、改善策を連休明けに提出しろと言われています。 どう解決すればよいか良いアドバイスをお願いします。

  • 仕事で致命的なミスをしました

    仕事で致命的なミスをしました 商社で営業職をしております。 顧客に商品のお見積もりを出し、その発注を貰ったのですが、 あろうことか、それを外部仕入先に注文するのをすっかり 忘れていました。 ※正確には発注したつもりで今日までいました。 顧客自体も、すっかり注文したことすら忘れていて、 半年たった今になり、そういえばどうなったの?という 話から発覚しました。 明日自社に戻るのですが、 上司には、変な言い訳はしないほうが良いでしょうか?。 謝罪と返金という形になると思いますが。。

  • 他社のミスを謝る時の言い方

    特定を避けるため、あいまいな表現となってしまうことをお許しください。 謝罪と対応策についての質問です。 先日、特殊な経緯があってA社(発売・企画)からB社(製造元)への発注を私の会社(販売・流通)が代行いたしました。 すると、商品に致命的な欠陥があり、再発注することになりました。その際、作り直しにかかる費用はB社、送料・梱包費用等の雑費は当社が負担することにしました。 ところが、B社は再発注分を放置。 納期に3週間もの遅れが出、発注当時の予定からは1ヵ月半近く遅れることになってしまいました。 当然、A社は激怒しています。 A社は当社の重要な取引先です(そのため、イレギュラーな融通もきかせました)。 B社と当社は関連企業でもなければ業務提携をしているわけでもありません(以前、当社から同様の商品の発注をしたことがあったため選びました)。 咄嗟に「監督不行届」という言葉を使ってしまいましたが、上下関係があるわけではないのでおかしいように思います。 A社に対し謝罪する上では、どのような表現が適切なのでしょうか。 また、今回の事態に対し、当社はどの程度責任を負えば良いのでしょうか。 情報が少なすぎるかとは思いますが、教えていただければ幸いです。

  • 発注用のフリーソフト

    こんにちは。 業務上、40社くらいの別の取引先に、FAXで発注書を送信しています。 EXCELで作成したファイルを使用しているのですが、現状、新規の取引先が増え続けています。 そこで、発注用につくられた専用のフリーソフトとかがあれば教えていただきたいです。 注文自体はメールではなくFAXなので、プリントできるものでないと駄目です。 機能としては、 1.新規の取引先の情報などが入力でき、取引先ごとに簡単に発注書が作成できるもの。 もちろん取引先によって発注する商品は違います。 2.過去に発注した履歴なども確認できれば、なお有り難いです。 何か良いソフトがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 業者への発注についての法律上の考え方

    ある会社(A社)から、業務委託ということで、ある特殊なスキルを有した者が登録されている会社(B社)に発注処理を実施しようとした際、会社購買より、取り引きが無いことを理由に、B社への発注がすぐにはできない旨、連絡があった。 早期に発注したいため、取引があるC社に対して、事情を説明し、C社からB社へ発注してもらうことで話をした。 このような背景がある場合・・・ A社としては、購買にB社と契約することで発注処理を実施し、裏では、C社経由でB社要員の手配をすることに なりますが、上記背景を知っていた上で、C社経由で発注をお願いする行為は、違法なのでしょうか? 俗に言う『トンネル会社(B社)』??     口座貸しということになるのでしょうか? また、はじめから、特殊スキルを有する会社を探してほしいということを、C社にお願いしていた上で、C社がB社を2次受けということで、見つけてきた場合、A社より、C社へ発注する行為は、前述のケースと違って、合法といえるのでしょうか? これらの事と、下請法の『みなし会社』との関連について、何かありますでしょうか?

  • 発注書の数量と売上返品

    お世話になります。 A社から仕入れたものをB社に売っています。 弊社では、B社から検収が上がったもののみを当月売上にしています。 A社には弊社の売上を立てた後、その売上分の発注書を出さなくてはいけないのです。 7月 B社で10個売れて3個返品があった場合、その分の発注書の数量はいくつにすればいいのでしょうか。 仕入13個で仕入戻し3個なので、13個発注すれば良いのでしょうか。 すごく頭が悪い質問ですみません。 考えているうちにこんがらがってしまいました。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 取引条件での認識の違いが判明

    新規に契約をした取引業者A社に、 先日、商品の発注をかけたのですが、 配送直前になり、取引条件での 認識の違いが判明しました。 ・「この対応で合意を頂いていると認識していた」 ・「その点はこの値段内では考慮していないです」 ・「お伝えしたつもりだった」 などA社の担当営業に言われてしまい、 言った言わないのトラブルになっています。 大変お恥ずかしい限りです。 仮にこちらの改善要望を考慮してもらうと、 今の見積り(仮に100万とします)が変更となり、 「数十万程度、増額をされる」、とのことを A社の担当営業から通達されました。 こちらは認識の違いが判明する前の、 100万の見積りに対し、既に発注をかけてしまっています。 一方A社の出荷処理は、上記の発覚により保留として貰い、 配送も止めてもらっています。 今後どうすれば良いか・・大変困っています。 A社の担当営業もその件で、打ち合わせを持ちかけるなどの 話をしようともしません。どうしたいのか不明です。 以下の対応を取るべきか検討しています。 1).A社の担当営業を呼び出し、今後どういった方針で進めたいのか、説明をさせる 2).発注済の100万の発注自体をキャンセルにして貰い、再度見積りをから取り直す。  双方で認識を併せた額で再度発注をかける。  (発注書をFAXで出してしまっているので厳しいと思われますが・・) もしくは 3).既にかけた100万の発注に対し、その範囲での作業や配送は進めてもらい、商品も受領する  発生する追加費用は別途支払うべきかは、A社の営業やその上長とも相談としたい  (こちらとしては認識違いで追加で支払うなどは、やはり厳しいです) A社への対応について、 アドバイスを頂けると助かります。

  • 注文書(発注書)の社印について

    お分かりになる方ご回答よろしくお願いいたします。 私の会社では、別会社の業務を請負っているのですが、例えば注文書(発注書)を発行する際に私の所属しているAという会社の社印で、注文書(発注書)を発行してBという請負っている会社から支払うということは、問題ないのでしょうか。 ちなみに、A社とB社は同じグループの会社になります。

  • 発注者の住所記入ミスによる誤配

    発注者の住所記入ミスによる誤配 以下のような場合、AさんはBさんに対して支払いをする義務があるのでしょうか。 AさんとBさんは同じマンションに住んでいます。Bさんの部屋はAさんの真下です。 ある日、ネット通販ショップからAさん宅にカニが宅配便で届きました。Aさん自身は頼んだ覚えが無かったのですが、 家族が頼んだのかと思い、また大のカニ好きだったためすぐに1/3ほど食べてしまいました。 しかし家族全員に聞いてみても誰も頼んでいない。伝票をよく見てみると、部屋番号こそAさん宅のものでしたが、受取人はBさんになっていました。 ありえないことかもしれませんが、たまたま宅配便の業者もAさんも全く気づかなかったのです。 商品が届かないためBさんはショップに問い合わせたところAさん宅に届け済みだったことがわかったので、Aさん宅に行ったところカニはすでに残り2/3。 BさんはAさんにカニの代金全額を要求しています。 はたしてAさんはBさんに全額支払う必要があるのでしょうか。また、全額ではないにせよいくらかは支払う必要があるのでしょうか。

専門家に質問してみよう