• 締切済み

バイオリンの安いモデルは中国製?

バイオリンを30万~40万円くらいで購入しようと思い、 試奏してきました。 その中でいいと思ったのはカールヘフナーとユルゲンクリアと いうメーカーのものでした。 他の質問・回答を見ていると「バイオリンの比較的安いモデルは、 中国等賃金の安い国で作り、ラベルは違う国のものを貼ることが あり、作りが甘かったりする。」と拝見したのですが、そういったことのおそれがある 価格帯というのは(比較的安いモデル、というは)いくらくらいを 指すのでしょうか。 ご回答お願いいたします。

みんなの回答

noname#192232
noname#192232
回答No.1

>カールヘフナーとユルゲンクリア >30万~40万円くらいで 良い選択かと思います。 楽器の個性(好み)は別として,安価なものでは早い時期に 音色や弾き難さで不満が出ます。 上達して楽器に対する要求レベルが更に上がれば それ以上のものが欲しくなりますが, その価格帯なら長年使える楽器としての条件は 揃っているのではないかと思います。 値が高ければよいというものではありませんが, 高度な製作技術がある人への報酬,良質な材料, 製作にかかる日数などを考えると価格が高くなる理由はあります。 もし,中国人に世界最高レベルの楽器を作る人がいれば, 中国だから人件費が安いという話にはならないはずです。 国産よりも高くなるでしょうね。 10万程度までのものは中国の工房で作られているものが 多いのではないかと思います。20万程度までなら, 中国の工房で作られているものもあるかと思います。 確かな店で買えば,中国の工房で作られていることを 言ってくれると思います。

makironave
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 予算30万円だとその心配はなさそうですね。 安心して買うことが出来ます。 どうもありがとうございました☆

関連するQ&A

  • バイオリンの個人輸入について教えて下さい。

    こんにちは。バイオリンの個人輸入について詳しい方がいましたら、回答よろしくお願いします。 最近になって、バイオリンに興味を持ち、趣味として始めようかと考えています。 現在、いろいろと楽器を探して情報を集めたりしているところですが、日本の楽器店で3倍程の 価格で売られている物もあり、もし、そういったメーカー品を買う時は、海外サイトからの個人輸入 も考えています。楽器に個体差があり、音色が選べないのは承知していますが、予算的なものもあり、やはり個人輸入は魅力的です。 私はバイオリンについては全くの初心者なのでよくわからないのですが、バイオリンのニスは高温多湿に弱いと聞きました。やはり、長時間そういった環境にあると故障してしまうこともありますか? できるだけ早く始めたいと思っていますが、それを聞いて、今からの夏の気温を考えると、夏は避けたほうがいいのかな?とも思いました。 実際に個人輸入した方のサイトも見ましたが、春先などに輸入している方が多かったような気がします。注文してから届くまで約一ヶ月程かかった方もいるようです。 購入後は、弦楽器専門店に調整に出す予定はしていますが、暑い時期、一ヶ月もの輸送期間があるのは、やはり楽器にとって良くないことですか? 輸送中、高い気温の中に長期間置かれる可能性もあり、ニス等の割れや歪みが出る可能性が高くなるのではないかと懸念しています。 それとも、そういったことはあまり関係ないのでしょうか? どなたか、バイオリンに詳しい方や個人輸入に詳しい方がいましたら、アドバイスをお願いします。 また、個人輸入で信頼できるサイト等の情報もありましたら、教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、興味のあるメーカーは、グリガとカールヘフナーです。よろしくお願いします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 ご存知でしたらお教えください。 ヘフナーのバイオリンベースの購入を考えているのですが、最近中国製の廉価版があることを知りました(安ければ8万円くらい)。色も豊富で、レッドなど良いなと思っています。 そこで質問なんですが、本物のドイツ製を30万円以上で買うか、中国製を買うか迷っております。中国製はいかがなものでしょうか?もし、両方お持ちで比較できる方がいらしたら、インプレッションをお願いします。もちろん、一般的なご意見でも結構です。 お忙しいところ恐縮ですが、ご教授をお願いいたします。

  • 古いヴァイオリンを日本に持ち帰るのですが。

    今度フランスに行くのですが、以前に泊った宿に古いヴァイオリンを忘れてきたので、今回もその宿に泊り持ち帰ろうと思います。フランスの蚤の市で、1万円以下で買った子供用のやや小ぶりの楽器です。 1740年ぐらいの年代で、作った人の名前が、ラベルに書いて有るのですが、Piero Guameriと読めるのですが、サインがにじんで、グァルネリ(ガルネリ)とも見えます。 万が一、日本の税関で勘違いされたら、えらい事になるような不安が有ります。 先日に日本の演奏家が自分のヴァイオリンに課税されて、 空港に押収された事件が有ったのでね。 日本から空のヴァイオリンケースを持参して、それに入れて 持ち帰るつもりでいます。 効力有るか分からないけど、宿主から80ユーロで買いましたと証明書代わり書いてもらい、難を逃れたいと思うのですが駄目ですかね。 古い品物だと、骨董品は持ち出し禁止という国も有るので、フランスで止められたら最悪ですね。 たぶん、免税の土産物扱いで通用すると思うのですが、不安です。 中国や香港は、骨董品の持ち出しに制限が有ると聞いたような気がします。 フランスやイタリア、英国などは、骨董品の持ち出しに制限有るんでしょうか? 壊れやすいから、機内に持ち込んで帰りたいですね。 すごく音色がキレイだから、日本の音楽教室で 練習して、弾いてみたいのです。 輸入に詳しい人、教えてください。

  • リカードモデルの貿易に関して

    こんにちは。 以下の問題の手ほどきをお願い致します。 アメリカと中国の2国がリカードモデルに基づいているとする。 2国の1単位当たり労働係数(スチール=S、航空機=A)は以下の通りである。 カッコ( )内は添え字です。 US(LS)=1L/S US(LA)=2L/A C(LS)=10L/S C(LA)=5L/A 各国ともに同単位の労働量(100単位)である。 1.以上の情報に基づけば、スチールに比較優位を持つのはどちらか。説明せよ。また、アメリカだけが200単位の労働へと変化すればスチールの比較優位はどのように変わるか、説明せよ。 ☆アメリカのみが200単位になるとどうなるのかが特に分かりません。生産関数の傾きが変わるのでしょうか。 2.貿易が生じた後の相対価格の範囲を求め、説明せよ。 ☆説明というのがどういう風に記述して良いのか分かりません。 3.アメリカの賃金が$20/L、中国の賃金が$1/Lと仮定する。相互に利益をもたらす貿易は可能であるか?説明せよ。 ☆どうアプローチしていけば良いのか分かりません。 絶対優位、比較優位はどうなるのでしょうか。

  • 初心者にとって、良いバイオリンの選び方

    こんにちは。 バイオリンを習いたいと思っています。 教室もほぼ決まったのですが、 先生が勧めてくれたバイオリン(国内メーカー、セットで15万円)より 楽器店で試弾した中国製のもの(セットで8万円)のほうが良い音でした。 もちろん、その国内メーカーでも本体価格が30万円のバイオリンの音色は素晴らしかったのですが、 高すぎて買えません・・・。 先生は長く楽器メーカーとお付き合いがあるので、 紹介できる所が限られてしまうのでしょうね・・・。 質問なのですが、「上手くなってから買い換えなくてもよいレベルの楽器」とはどういうものなのでしょう? 比較的近くで唯一の弦楽器専門店にて、ドイツのGEWA(本体のみで15万円)を 上記のアドバイスと共に勧められたのですが、初心者の私には判断できません。 試弾してみて、初めてバイオリンに触れた私でも簡単に2オクターブの音階が弾けました。 (構え方などは楽器店の方から教えてもらいました) 音色も深く美しく、セットで15万円(国内メーカー)のものとは明らかに違いました。 弓やケースをつけると20万円を軽くこえてしまうので厳しいですが・・・。 ついでに他の総合楽器屋さんにも行き、何本か試弾させてもらいました。 そこで新たな疑問が・・・。 弾き易い楽器とそうでない楽器の違いは何でしょう? 駒の湾曲の角度でしょうか? 調整で直せるものなのでしょうか? 「高価であれば、当然弾き易い」と思っていたのですが、 試弾したところ、セットで2万円の中国製のものと、ドイツのマイスターが一人で作成した50万円の2本が とても弾きづらく、セットで6万円~30万円の6本は簡単に感じました。 (もちろん音色の深みはかなり違いますが。初心者でも綺麗な音が出しやすい、という意味で) 人気の通販サイトもあるようで、コスパが良いようです。 楽器店にあった物と同じものが2万円ほど安く売られています。 弾き比べられないのが難点ですが・・・。 初めは「初心者なのだから、セットで5,6万円のもので十分。上手くなってから買い換えよう」 と思っていたのですが、正直今は悩んでいます。 それほど、歴然たる音の違いでした。 毎日、良い音だなぁ、といい気分で練習した方が上達が早いかな、と。 将来上手くなったら、地元のアマオケに参加したいな、と思っています。 やはり、セットで6~8万円のものではマズイですよねぇ(汗) 安い割には悪くない音なのですが、深みも甘みもない・・・。 アマオケに入るには最低本体で何万円のものが必要でしょうか? 初めからある程度ものを買い、買い換えないか、 初心者の練習用と割り切って、安いものでいくか。 どちらが将来のためにいいでしょう? 初心者ではいい楽器を傷めてしまいますか? バイオリンに詳しい方、アドバイスをお願いします!

  • 中国の検品工場について

    電球業界に勤務しております。 これまで中国から同業他社経由で購入していた材料を自社で直接あちらから買い付けようと思っていますが、価格的なメリットと同じくらい不良に対するリスクがあるように思います。 これまでの購買方法では間を通してあるので不良に対する返品が比較的容易に済ますことができましたが、直接取引きになった場合に、ロットアウトはともかく少量の返品に対して一々それをやっていたのではとても納期とコストが合いそうにありません。 そこで検品工場を通そうと思っていますが、上海・南京近辺に工業製品のよい検品工場はありますか?また、工業メーカーがどのようにして品質(検品)をクリアされているのか、そのコツを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 外車(輸入車)

    新車で外車の購入を検討しているのですが、 中国や韓国などアジア圏以外の国の車で、 比較的お手頃価格で購入できる車はどんなものがあるでしょうか?

  • 外国人による日本での服製造(裁縫)の可能性について

    明けましておめでとうございます! 皆さんにとって良い年になりますように! UniqloやGap等は服の製造は海外で行ない、販売価格は比較的に安いのです。 逆に外国人を安い賃金で日本に招いて服の製造は現実的か否か、興味を持っています。 もちろん、ビジネスが成り立つためには外国人は給料に満足し、最低限の生活ができ、商品はUniqloのようなブランドに競争できないといけないと理解しています。 大事な要素は品質と価格です。Uniqloと違って「Made in Japan」というラベルになります。 質問は素人過ぎると思いますが、この業界に詳しくないので詳しい方から回答が頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 日本人と中国人ではどちらが新型コロナウィルスなどの

    日本人と中国人ではどちらが新型コロナウィルスなどの影響を受けやすいか?衛生環境と抵抗力などの面で。 条件は一般的な日本で住んでいる日本人と、今回の武漢などの地方都市にいるという環境下。 新型コロナウィルスが流行った時、比較的中国人より清潔で衛生的とされている習慣を持った日本人、しかしそのせいで免疫が下がったかもしれないデメリット。 対して日本人より衛生的ではないがその分日本人よりは抵抗力があるかもしれない中国人。 国民的な衛生に対する環境などをいろいろ比較検討しダメージ (重篤者)が少ないのはどちらの国でしょうか? 今回は衛生環境と抵抗力と言う面であげさしていただきましたが、他にも検討する点などがありましたらおっしゃってください。 真剣な質問ではなく、おしゃべり程度の質問ですので、ここでよく見られるような声を荒らげるような方の回答は望んでおりませんので回答をご遠慮くださいませ

  • チベット問題に対する中国人の反発

    今話題のチベット問題についての質問です。 チベットは1950年に中国による侵略を受け、自由を奪われ、言葉を奪われ、文化をも奪われた訳ですが、 どうして中国の市民達はチベットの独立に対して過剰なまでに反発するのでしょうか? いくら愛国心があるからとは言っても、非人道的な行為を取った国の政略を肯定する気持ちがわかりません。 国益など何らかの意図があると思うのですが、それをご存知の方はいないでしょうか? それとも本当に、自国の行為は何でも正当化して他を否定してしまうような民族なのでしょうか。 リンク等でも構いませんのでご回答お願い致します。

専門家に質問してみよう