- ベストアンサー
進学で悩んでます。
現在、高校一年生です。 そろそろ、進路について考えないといけないと思い、いろいろと考えています。とりあえず、進学することにしています。 ちなみに、私の学校は中高一貫の進学校です。 自分で言うのもなんですが、成績は学年(112人)でも TOP10に余裕ではいる実力なので国公立を狙ってます。 少し前に、文系・理系の予備調査がありました。 ぼくの将来の夢は、プログラマーかシステムエンジニアなので 進路は理系です。でもぼくは、数学・理科はあまり、得意ではありません。理科は物理以外はできますが、物理はけっこう理解できません。 数学はマスターコース(発展)・スタンダード(標準)があり、 私はスタンダードをとってるため、理系の国公立の二次試験は かなり厳しいといわれています。 しかも、数学はむかしからあまりできないので、やるきもありません でも私は、文系はかなり得意です。 英語は発展コースを取り、テストの点もいいです。 社会も英語並みにできます。 国語も悪くはないです。 でも国公立は、数学II、Bが必要というので、それくらいは がんばろうと思います。 そこで、進路指導担当の先生に相談に行きました。 すると、とりあえず、文系の国公立を受けてアルバイトで金を稼ぎ 夜間の専門学校に通っては?(夜間なら安いので) そこ(専門学校)から1,2年後就職といけば という答えをいただきました。 そこでなんですが (1)これを読んで、私には理系、文系どちらがお勧めだと思いますか? やはり、理系で国公立を受けるべきでしょうか? それとも、得意なほうで国公立を受けるべきでしょうか? (2)ほかに、ゆめ(プログラマー、SE)を実現するために 手段はあるでしょうか? (3)もし文系の国公立を受ける場合、学部・学科はどのようなものを 選べばいいのですか? (4)その他なにかアドバイスはありますか? 宜しくお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高1でもう進路を決められるなんて立派ですね~。 さて、ご質問に関してですが。 (1)これを読んで、私には理系、文系どちらがお勧めだと思いますか? やはり、理系で国公立を受けるべきでしょうか? それとも、得意なほうで国公立を受けるべきでしょうか? 好きなことをしたいなら理系にゆけばいいでしょうし、得意なことをしたいなら文系に行けばいいと思います。好きならばどんな苦難も乗り越えるパワーがありますし、得意なら他者よりもできる優越感に浸れます。得意=好き、ということが一致する人なんて稀ですから、それは、自分がどちらを選ぶかです。私は古文の活用を一つも言えませんが、今毎日古典読んでますよ笑。全然得意じゃないですが、好きだからやってます。ばりばりの文系にいますが、高校のとき数学は平均点以上でした(3Cまでやっちゃった笑←これ学年全員に必修でやらせるようなふざけた進学校にいたもので)今でもバイトで理系の子に数学教えています笑 まあ、損得勘定して、受かりやすさで言えば文系でしょうが、それでも、国公立だと数学も理科も必要になりますよ~。東大の二次の数学とか、文系でもけっこう難しいし。 理系に行きたいなら理系の勉強がんばればいいんじゃないかな~とは思います。受験でそんな打算的にならなくても…。まだ高1なんだし。英語できるのは理系でも十分強みになるし。(と、いうか、大学入学後を考えると明らかに理系は英語が必要不可欠) (2)ほかに、ゆめ(プログラマー、SE)を実現するために 手段はあるでしょうか? プログラマーは知りませんが、SEって、文系でもなれません?私、学部生のとき若干就活したんですが、SEの内定もらいましたよ笑(文学部)。友人も文学部出てSEに何人かなりました。ちがうSEがあるんですかね…これは知りません…。 私が知っているSEが質問者さまのSEと一緒だとすれば、多分フツーに大学行っていてなれるんじゃないかと思うんですが…。(どこの会社の説明会でもモットーは「文系でもできるSE」みたいな感じでしたからね…) (3)もし文系の国公立を受ける場合、学部・学科はどのようなものを 選べばいいのですか? 上記でよければ、それこそどの学部学科でもかまわないのでは。 でも、質問者さまの文章から拝見するに、文系自体に全く興味がないようですよね…。 興味がない大学にはいることほど苦痛なことはありませんよ。 (4)その他なにかアドバイスはありますか? まだまだ高校一年生です。先をせばめず、広い視野で将来を築いて行かれると良いと思います。数学も、たしかに数1Aはつまらない笑。でも数2Bとか面白いですよ★「やるきもない」とか食わず嫌いな発言はしないで、どんどん取り組んでいきましょう。 今は取り敢えず「これ」と進路をせばめずに、どう転んでも平気なようにまんべんなくおさえる道をとられたらいいかと思います。
その他の回答 (6)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
物理は、少なくとも天才的に得意でない人には、スラスラ理解できる物だとは思わない方が良いです。 教科書参考書読みました、基礎問題やりました、で頭に入っている人は準天才でしょう。 簡単に頭に入るようなら二ヶ月もあれば全部終わってしまいますから。 教科書参考書と基礎問題を何度も何度も繰り返し、世の中が、教科書の記述や公式通りに見えるまでそれをやってください。 その代わり、基礎と難関大学入試が非常に近い科目だと思います。 基礎がしっかりできていれば難関大学の入試問題もそう遠くはありませんが、基礎ができていなければ付け焼き刃に等しく、ぼんくら大学のサービス問題でどうにか、センター?全く無理、ということになりかねません。 > (1)これを読んで、私には理系、文系どちらがお勧めだと思いますか? 関係ない。 できない物はできるようにすればよい。 得意科目で決めるのではなく、自分のやりたいことで決めて下さい。 ただし、プログラマーが本当に理系なのか、ということはありますが。 プログラマーと言われても様々で、それは建設業も有名建築家や建築の研究者から下まで色々あるのと同じで、どんなプログラマーになりたいのかによります。 情報系の大学でプログラミングの基礎概念をきっちり身につけておくのは良いことだ、とは聞きます。 それに対して現場労働者みたいなことで良いのかどうか。 まずはプログラマーなどと一口に言わないことでしょうね。あなたの夢は何でしょう?もう一度考えましょう。 > しかも、数学はむかしからあまりできないので、やるきもありません それなら大学受験自体おやめなさい。 あれはしないこれはしないなんて爺婆は、大学にも専門学校にも行かずに長い余生をお過ごしなさい。 数学も物理も、できないのではなくできるまでやっていないのです。 数学なんか、基礎ならスラスラできるのでしょうか? 簡単なことがスラスラできて、それを使って入試標準レベルまでやっておくことであって、闇雲にいきなり入試標準レベルのことで混乱することではありません。 本来は、クイズやパズルみたいな物ですから、そう思って楽しんでやることです。 なお、学年で何番なんて、少なくとも何の事やら判りません。 ぼんくら高校で10番なのと、灘高校で10番なのとでは全く違いますんで。
- Butz
- ベストアンサー率14% (70/483)
こんばんわ理系の大学生です★ 情報系ではないのですが参考までにお聞き下さい。 (1)どう考えても文系です。けれどまだ1年生ですからはっきり言って何とでもなります。 (2)わかりません。しかし本気でプログラマーやSEになりたいのであれば、文系に行かず理系にいるべきです。 文系に行ってから理系を目指すには数学の壁が立ちはだかるので挫折する可能性大です。 (3)文系の場合の夢がかかれていないのでお答えできません。 (4)もしまだ決めかねているのであれば一応理系のクラスへ行って下さい。 (1)でも書きましたが文転は出来ても理転はほぼ不可能に近いものがありますから。 プログラマーなどの情報を学ぶには数Cの行列の知識がいります。他にもわけわからん勉強を大学ではします。 はっきり言って難しい。けれど入ってしまえば何とかなるものです。 本気で夢を実現させたいのであれば数学は出来なくても理系に残る!というモチベーションだけは持ち続けてください。 以上数学ができない理系大学生でした。
1.高校1年であれば、努力次第で成績が良くなっていくと思います。理系学部出身者の弁護士や経済官僚は存在しますが、文系学部出身の理系分野研究者はまず存在しません。プログラマーの論理的な思考を養う意味でも、可能なら理系が良いと思います。 3.プログラマーは基本的に理系だと思います。ひょっとすると文系教科で受験できる情報系学部・学科があるかもしれません。
- zaykax
- ベストアンサー率40% (321/802)
論理的な思考が求められる職業と思いますので、今のうちに今のレベルの数学や物理を理解できるようにしておく必要があると思います。 その夢に向かうなら逃げないほうがいいですよ。数学は理解できませんが社会が得意です、なんて云い出すSEさんはイヤです。 数学理科が苦手なのに余裕で10位以内に入れる進学校、というのが微妙ですが、せっかく大学に行くのなら工学や情報を考えたほうが良いのでは? 将来の選択肢が格段に広がるという意味で、大学に行けるんなら行ったほうがいいです。
- ryopis
- ベストアンサー率20% (49/238)
(1) (就職先を考え直すとして)勧めるとしたら、やはり文系でしょうか。 大学入学後の勉強や卒業研究など自分の分野外ではあまり興味が持てず 単位の取りこぼしなどになれば苦労します。 (2) 工学系の大学に進学するのがもっとも近いと思います。 ただ、プログラマには数学的(論理的)な思考力が要求されるということもあり 数学が苦手の人には向いていないかもしれません。 社会の知識は残念ながら就職後ほとんど役に立たないと思います。 国語・英語はどんな職業でも(コミュニケーションツールの一つとして)重要です。 (3) 強いてあげるなら文系でも情報系の学部があるかもしれません。 かといって、その学部で思うような就職ができるかどうかは???ですが。 (4) やはり、プログラマになるには理系に進むのがいいとおもいます。
- slugcats
- ベストアンサー率45% (5/11)
(1) >>文系の国公立を受けてアルバイトで金を稼ぎ、夜間の専門学校に通っては よく意味が分かりませんが、そんなに専門学校へ行きたいのであれば専門学校一本に絞られては如何ですか? 国公立は年間学費だけで60万円近く掛かります。さらに、大学卒業という学位を持ったとしても、文系ならばそれがSEに関する就職に有利になるとは思えませんが あと、国公立大学も残念ながらそんなに甘くないです。単位が取れないと、卒業すらままならないので大変だと思いますよ (2) 専門学校か大学の工(理)学部に進まれるのが普通です ただ、「やるきもありません」と言い放たれたのを見ると、後者はあまりお勧めできませんが (3)以降は、もう書いてしまったので省略します。それでは