• ベストアンサー

コンストラクタ

KenDonの回答

  • KenDon
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

コンストラクタ-----オブジェクトを初期化する デストラクタ-------オブジェクトの後処理をする C++を設計した、ストラウストラップは、初期化にこだわったようで、オブジェクトについても、初期化の忘れを防止する仕掛けを用意した。それが、コンストラクタの自動実行らしいです。 通常は、オブジェクトを初期化するコードを書く。 コンストラクタは、オブジェクトが作られるときに、自動で実行されるようになっているので、コンストラクタを呼び出す必要がない。 コンストラクタが1つも定義されていないときでも、裏で自動的にコンストラクタが作られるのです。それが、デフォルトコンストラクタです。 デフォルトコンストラクタは、引数がなく、関数本体も空で、これを実行しても何の意味もないように思えるのですが、C++が、それを必要としているのです。 オブジェクトが作られるときに、プログラマーからは見えない裏の初期化が必要で、その初期化コードは、コンストラクタが実行されるときに実行されるということです。 どのようなクラスにおいてもコンストラクタが実行される必要があるのです。 デフォルトコンストラクタは、コンストラクタを持たないクラスでも必ずコンストラクタを実行させる為にあるのです。

関連するQ&A

  • コンストラクタについて

    VCの勉強をしています。 ちょっとショッキングなことを聞いてしまいました。 クラスのインスタンスを作成した場合、 コンストラクタは継承もとのコンストラクタもよばれる?? これって本当ですか!! MFCだとクラスの階層はだいぶ深いです。 例えば基本のCviewなんかはCObject>CCmdTarget>CWnd>Cviewの順に継承されています。 MFCでは更にCViewを継承したCTestViewなんてクラスがコードの主役です。 それでCTestViewのインスタンスを作成した場合、 コンストラクタはCTestViewのコンストラクタだけ実行すると思いますが、 ショッキングな内容ではCViewのコンストラクタも実行されてます。 これって本当にそうなるのでしょうか。 もし、そうならコンストラクタはてっぺんのCObjectから順に実行されますか。 それとも1つ上の継承先だけですか。 また、何でこんな仕組みにする必要があるのですか? 更にいえばCObjectにはSerializeという関数があります。 これをCTestView.serializeとした場合、 CObjectから順々にSerializeが呼び出されているのでしょうか? そんなことあるわけないよと、あまりにもバカバカしいのですが、 知人がそうだと言い張るのでよろしくお願いします。

  • 標準コンストラクタについて 『CWnd* pParent = NULL』 とは?

    C++を最近勉強し始めた者です。 コンストラクタに関して質問があります。 標準コンストラクタには、 クラス名(CWnd* pParent = NULL)  と宣言されているものと クラス名() と何も引数なしで宣言されているものとがあります。 これらはどういった違いがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。  

  • コンストラクタって?

     ↓    ↓    ↓ クラスを基にインスタンス化を行いますが このときに初期化を行わなくてはならないことがあります。 それを実現するのが「コンストラクタ」です。 のような解説はたくさん読んできたのですが 具体的にどういう場合にコンストラクタを使用するのでしょうか? プログラムには必ずコンストラクタは必要なんですか? 例えばシューティングゲームを作るときの こういう処理にコンストラクタが役立つんだよー! などという具体的な例があればぜひ教えてください。 どなたかご協力よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Java
  • 【.NET】コンストラクタをあとで呼出す方法

    .NET初心者です。 今VB.NETでVB6向けの自作COMクラスライブラリを作成しています。 自作クラスはStreamWriterクラスのラッパークラスとしてStreamWriterと継承関係にあります。 COMは引数なしのコンストラクターを一つ用意しなければなりませんが、 StreamWriterクラスは引数なしのコンストラクタを用意されていないため困っています。 自作クラス自身もFileクラスのラッパークラスで引数として使う必要があるため 継承関係を維持してVB6に公開する必要があります。 この問題をなんとか解決する手法って存在するのでしょうか? ちなみにほかに考えた手法は下記です。 ・プロパティーに StreamWriterのインスタンスを用いて継承関係なしであとでinitメソッドを呼び出す   →Fileラッパークラスの引数でStreamWriter型に代入出来ないため不可 ・StreamWriterを引数に取るメソッドの実装をあきらめる   →極力したくない ・StreamWriterラッパークラスの引数なしコンストラクタでStreamWriterクラスの引数ありコンストラクタを呼ぶ   →後でファイルのパスを指定する方法が見つからないため不可 他言語はそれなりにやってきたのでコンストラクターをあとで呼び出すなんて出来ないのはなんとなくわかるのですが何せ.NETを触り始めたのが最近なのでよろしくお願い致します。

  • コンストラクタの使い方?

    僕はまだJavaを勉強し始めて1ヶ月ぐらいの初心者なんですけども、現段階では基本的な文法を勉強し終えた(かなと思っている)ので、Swingのほうに早速とりかかりました。その際にすごく疑問に思ったことがあるので、皆さんにお尋ねします。 public class A ......main..... class B extends Frame{   public B(String stitle){    super(stitle);  } } super(stitle)のところでFrameクラスのコンストラクタが呼び出されていますよね。そこでFrameクラスのコンストラクタの定義を見てみると、僕が今まで学んできたような定義がなされていないんですけども。僕が今まで学んできたものというのは、 class Car {   private int num;   private double gas;   public Car()   {    System.out.println(車を作成しました。)   } } class C { ....main...   {    Car car1=new Car();   } } この場合の実行結果というのは、 「車を作成しました。」という文章が表示されはづですけど、これって言うのはSystem.out.println(車を作成しました。)のようにきちんと定義しているからですよね。それに対してFrameクラスのコンストラクタの定義には説明はあるものの、実行処理するための定義がされていないような気がするんですけども・・・。まだ僕はオブジェクト指向というものを理解できていないから、このようなわけのわからない質問をしている(と思う)のですが、よろしければどなたか分かりやすく教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 計算してからコンストラクタに渡すか

    メインクラスAからクラスBをインスタンス化します。 Bクラスが持つ変数Cには1~100までの数値がランダムで入ります。 ここで、AクラスであらかじめCを計算しておいてBクラスのコンストラクタに引数として渡すのか それともAクラスではBクラスを生成するだけで、 Bクラスのコンストラクタ内で変数Cの値を計算するのか どちらが良いでしょうか? お教えください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 親クラスのコンストラクタは? 引数付きコンストラクタは?

    VisualBasic.NETです。 あるクラスを継承したクラスからインスタンスを作成したときに、派生クラスのコンストラクタは呼び出されると思うのですが、基本クラスのコンストラクタはどうなるのでしょうか? JAVAのように、super() で呼び出す必要があるのでしょうか? 自動で呼び出されるのでしょうか? それとも、そもそも呼び出せないのでしょうか? また、引数の個数が違うコンストラクタは、同じクラス内に設定できるのでしょうか? JAVAのコードを移植しようと考えているのですが、出来るのかどうかが分からずに悩んでいます。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • コンストラクタについて

    プログラム初心者です classを使うときに使うコンストラクタについて教えてください なぜ自動で実行できるのか不思議です 質問1 このコンストラクタの使い道を教えてください。 質問2 PHPはC言語で作られているのですよね?コンストラクタを自動で実行しているC言語の処理はどうなっているのですか? 質問3 classと関数の違いがわかりません。ネットで調べると「classだと変数を保持できる」とでますが関数だと保持できないのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • PHP
  • デフォルトコンストラクタについて

    クラスについて、デフォルトコンストラクタについて理解が乏しいのですが、クラスB側で何か細工をすると、クラスAのデフォルトコンストラクタ無しで、エラーなくコンパイルできるのでしょうか? 派生クラスの親のベースクラスのコンストラクタを呼ぶsuper?でOKなのでしょうか? #include "stdafx.h" class A { public: //A(){} // これをコメントアウトにすると // error C2512: 'B' : クラス、構造体、共用体にデフォルト コンストラクタがありません。 A(int x){} ~A(){}; }; class B : A { }; void main(void){ B b; }

  • コンストラクタ内で別のコンストラクタは呼べますか?

    こんにちは。 class CFoo {     CFoo( int a ){}            // 1     CFoo( float b ){}           // 2     CFoo( bool c ){}           // 3     CFoo( int a, float b, bool c )    // 4     {     } } ; 上記のようなクラスで 4 番目のコンストラクタが呼ばれた場合に、 a, b, c のパラメータを使って、1、2、3 を呼ぶようなことは可能でしょうか ? もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。