ピアノの調律師の必要性とは?

このQ&Aのポイント
  • ピアノの調律師の必要性について考えてみましょう。調律師は、チューナーでできる作業ではなく、人間の耳ではなかなか正確に行うことができません。
  • ピアノの調律師は、特殊な技術が必要です。ただ音を聞いてねじまわすだけではありません。ピアノの内部構造や音の調和を理解し、それに基づいて調整する必要があります。
  • ピアノを正確に調律することで、美しい音色と音程を実現することができます。耳では感じ取りにくい微妙な調整が必要であり、それを専門的に行うことができるのが調律師の役割です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ピアノの調律師の必要性とは?

チューナーでやれば誰でも人間の耳よりもはるかに正確にきれいにできるとおもうのですが、どうなのでしょう?かなり特殊な技術がいるのでしょうか。ただ音聞いてねじまわしてるだけにしか見えないのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nac1208
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

こんにちは。何度もすみません。補足です。 確かに多数の一般向け調律に関してはご指摘の通りだと思います。当方以前楽器店に勤めていたころ、経験の浅い調律師がチューナーを持って一般家庭を回っているという話は聞いたことがあります。また、電子ピアノの調律方式もしかりです。 ただ、ある程度上級演奏者(例えば講師や演奏家)に関してはチューナーでの対応は不可能になります。これは前述した通りです。あと、他の方が書いている通りメンテナンス(整音・整調・修理など)が大切な役割です。

uhyohyohyo
質問者

お礼

> 何度もすみません。 とんでもありません。ご回答感謝します 皆さんに教えていただいたとおり、メンテが重要だということが理解できました。また奏者の注文に応えるとなるとやはり専門の技術、ということになりますね。 回答ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.4

チューニングだけを考えてもチューナーでできるほど単純ではありません。 電気的に合成する単純な音なら正確に測定もできますが、 生のピアノの音はそうはいきません。 また、時間により音程は変化しますし,弾く強さでも変化します。 音程を変えるにしても、調節ねじを何も考えずに回すだけでは、直ぐに音程が狂ってしまいます。 また、nac1208さんが書いているようなこともあります。 単に正確な音程では適切な音程にはなりません。 結局は人間が聞いて納得できる音が目的ですから、 例え正確にチューニングできても、それだけでは意味はありません。 それと、shota_TKさんの回答にある通り,調律師はピアノのメンテナンス技術者でもあります。 こちらを参考に。 日本ピアノ調律師協会 http://www.jpta.org/

参考URL:
http://www.jpta.org/
uhyohyohyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メンテナンス技術者、と言う意味では納得が出来ました。確かにピアノ(に限らず)には必要ですね。 ですが、音程調律に関してはやはり一般人でも可能ではないのでしょうか。奏者の要求に応えようとすればこれは専門的で調律師に任せねばならないとおもいます。ですが、一般家庭のピアノならばやはりマニュアルがあれば尚可能であると思うのですが。 個人個人で感じ方も変わってくると思います。だとすれば完全に万人に合わせる事は不可能ですから最適化することになるでしょう。統計的に得られる振動数分布などを元にして作った最適化マニュアルがあれば、あとはチューナーを眺めてその音程にヒットさせればいいと思います。

回答No.3

 こんにちは。  チューナーを使えば周波数的には極めて正確なチューニングができますが、ピアノだけに限りませんが、調律はそれだけではだめのようです。いい感じがでないんですね。  ジャズのピアニストも若干音をずらすといい雰囲気になると言ってました。  調律をちょっとだけずらすと、うねりがでてきますよね。これが気持ちいいわけです。  ですから、調律師の方はその辺りの技術も必要なのではないでしょうか。  調律師の方のことは実際にあまり知りませんが、ミュージシャンの人は、自分なりの調律をもっていて、その人その人でわずかに調律が違います。  ですから、調律師さんの仕事も機械まかせだけではないと思います。  参考にならなければすみません。

uhyohyohyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 調律をちょっとだけずらすと、うねりがでてきますよね。これが気持ちいいわけです。 曲ごとに変えたりしているわけなのでしょうか? > ミュージシャンの人は、自分なりの調律をもっていて、その人その人でわずかに調律が違います。 奏者の要求に応える、という話になってくるのでしょうか。だとすると人間がやらないと難しいですね。

  • nac1208
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

奏者が弾いていて気持ちが良いように調律師は調律します。具体的には、人間の耳の特性に沿い、低い音は高めに、高い音は低めに調律するわけです。よろしければ「平均律」というものを勉強されたほうが良いかもしれません。チューナーのみで調律したピアノを聴くと気持ち悪いです。調律師の仕事は他にも、演奏者の個性に沿い、「もっと明るく」とか「キータッチを重く」とかに合わせることも必要となりますので、結構大変みたいです。

uhyohyohyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当方、物理を多少嗜んでおり純正律も平均律も理解しております。 従って、チューナーで役不足であればもっと高分解能のスペクトルアナライザでもあれば、マニュアルに従って完璧にできると思います。 > 具体的には、人間の耳の特性に沿い、低い音は高めに、高い音は低めに調律するわけです。 これは知りませんでした。 演奏会に臨んでの調律なら曲調に合わせて、ということもあるのでしょうか?一般のピアノだと色んな曲を弾くわけですから完全に平均化してないとまずいと思うのですが。ならばチューナーで完全に振動数調整すればなんの問題も思うのですが。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

チューニングだけなら、それでもいいと思います。調律士の人は、そのほかにもハンマーやバネの異常なども一応チェックしてると思います。あと、クリーニングもやってくれますよね。実際にあれだけの数をチューニングするのは大変ですよ。根気が必要です。 高級ピアノの調律になると、話がちょっと違うようです。 下記をご参照下さい。 なお、ピアノ調律士は、それだけで生計を立てているケースは少ないそうです。大変な商売なんですね。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/~cbz49420/web1.htm
uhyohyohyo
質問者

お礼

なるほど、オーバーホールと考えればいいのでしょうか。確かにそれだと一般人には困難な作業ですね。 URL参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調律師にピアノの調律をして頂いたが、音があっていないのはなぜ?

    新品のアップライトピアノを購入しましたが、納品の時に調律師が来られて2~3時間かけて調律してくれました。 その日の夜に、鍵盤を叩きながらチューナーで音程が合っているかどうかを子供と一緒にチェックしてみたら  かなりずれていました。(鍵盤の半分ぐらいの数がずれていた。) 日数が経過したら少しずつずれるのは理解できるが、 アコースティックピアノと言うものはこんなにも酷いものかな~・・・と思いつつ クラビノーバー(YAMAHAの電子ピアノ)も同じようにチューナーでチェックしたら、 鍵盤の全てがピッタリ合っていました。 調律の時は、調律師の耳頼りだけで調律されていますが、 チューナーを使用して絶対的に正しく調律されないのはなぜでしょうか? ピアノは絶対的に音程を正確に合わせる事よりも、人間の感性の方が重要となるものなのでしょうか? 高い調律代を支払ったのに、調律師に合っていませんでしたけれど・・・と後でクレームをつけるのもどうかと迷っています。

  • 調律について

    弦楽器で調弦ができなくて困っています、先生は『下のドの音と1オクターブ上のドは同じ音だから同じになるようになるよう調弦して、機械に頼らず耳で聞いて、又違う楽器の音を聞いて同じ音にしてください』と言われますが何が同じなのか分かりません、でも手持ちのチューナーで測ってみると1オクターブの違いがあるけれどが同じ“C”表示されます。耳で聞いてると低い音で「ドン」と「トン」と云うように音色が違っています、チューナーは一体何を測っているのでしょうか、周波数?波形の大きさ(高さ)?又は波形? よろしくお願いします。

  • 調律師について

    オークションで調律をします(調律の仕事を出品している)という調律師さんに、次のような質問をしました。こんにちは。調律の方法についてですが、調律は12平均律でしょうか?それとも純正律でしょうか?若しくは両方対応できるのでしょうか?また、調律をするに当たり道具(チューナー等)は使われますか?それともご自分の耳のみで合わせるのでしょうか?もしご自分の耳で調律され、且つ12平均律で調律される場合は、誤差は最大で何セント程度になるでしょうか?よろしくお願いします。  これって失礼な質問だと思いますか?私としては、しっかり調律して頂きたいので技術的な質問をさせて頂いたのですが・・。他の調律師さんは丁寧に答えてくださいました。私にはどう考えてもこの調律師は技術力が無い方だとしか思えないのですが・・みなさんはどう思いますか?

  • ピアノの調律

    ピアノの調律は,どのような手順で行われるのでしょうか. ピアノは平均律で調律されているといわれています. そうだとすれば,例えば,次のような手順で行われるように推測されるのですが,正しいでしょうか. 最初に例えば,Aの音を例えば440Hzに合わせ,この音の2の12乗根倍の周波数をC#に合わせ,このようなやり方で,残りの12音をすべて調律しその後,それぞれ音のの1オクターブ,2オクターブ,...上,あるいは下の音を調律していく手順ですべての音を調律していく. このように調律された音は,例えば完全五度,完全四度,長三度などは,きちんとした和音にならないはずです. しかし,実際の調律されたピアノは,完全五度,完全四度は,部分的には少なくともきちんとした和音のように聞こえるのですが,一体どのように調律されているのでしょうか.

  • ピアノ調律可能?

    20年前に買ったピアノですが、8年間調律をしていません。たまに弾いていましたが音がもう悪いです。 もしも今から調律したら音は良くなるのでしょうか? その場合だいたい料金は、幾らくらいになるものでしょうか?それとももう駄目なのか・・専門家の方教えていただけますでしょうか?

  • ピアノの調律師が弾いているので・・・

    ピアノの調律師が調律中に音を確かめるために鍵盤を行ったり来たりと弾いていますよね。自分も弾いてみたいのですが、あれって楽譜があるのですか?

  • ピアノの調律について

    ピアノの調律を実際にやったことのある方にお聞きしたいのですが、 ・力はある程度必要なものなのでしょうか? ・何か特に必要な才能や条件などはあるんでしょうか? 例えば耳が良い、手先が器用な事などは前提条件に含まれる…というイメージを持ってるんですが、その他にも何かあるのかな、と…。 和音確認するのに手が大きいほうが片手で広範囲確認できるから良いとか。 単なる興味本位で申し訳ないのですが、もしもお暇でしたら回答いただけると嬉しいです。

  • ピアノの調律はどれくらい持ちますか?

    趣味でピアノのレッスンを受けています。(大人用レッスンです) 手持ちの電子ピアノが壊れてきましたので、買い替えを考えています。 弾くのはすごくへたくそで、音もドレミと結び付けられないのですが、なぜか音の違いだけは聞き分けられて、調律の狂いとかはすごく気になります。 レッスン室のピアノも調律が狂ってくると分かります。 調律が狂うのがイヤなので、次も電子ピアノにしようと思っていたのですが、上級電子ピアノ(30万以上)買うなら、アップライトのほうがいいわよ~と先生に言われました(うちは騒音問題は大丈夫です)。 確かに家で弾けてるつもりでもレッスン室や発表会のピアノだと失敗するので(左手が強くなってしまう、弱い音が出ない…等)電子ピアノで練習しているからというのが微妙に原因になってるかもしれないかなとは思います(そもそも練習量が足りないからうまく弾けないと思うので理由にはしません)。 でも、いざ、アコピとなると調律ってどのくらい維持できるんでしょうか? 普通半年から1年ていいますが、気になる人はもっとこまめに調律しますよね? みなさんどれくらいの頻度で調律してますか? 姉妹でやってるので一日あたりの使用時間は2時間半~4時間ぐらいで毎日使ってます。 せっかく買うならずっときれいな音で楽しみたいのですが…。

  • ピアノの調律

    ピアノの調律は今までいろんな人に調律をしてもらったが、いまいち納得のいく音に仕上がってません。知らない所を手抜きしてるのではと思ってしまいます。ピアノが悪いのですか?

  • ピアノの調律

    ここ5年ほど調律をしていないのですが、調律をした方がよいでしょうか? 音の狂いはあまり感じられなかったので、特に違和感はなかったのですが。。。 また、調律にはいくらくらい費用がかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう