• ベストアンサー

調律について

弦楽器で調弦ができなくて困っています、先生は『下のドの音と1オクターブ上のドは同じ音だから同じになるようになるよう調弦して、機械に頼らず耳で聞いて、又違う楽器の音を聞いて同じ音にしてください』と言われますが何が同じなのか分かりません、でも手持ちのチューナーで測ってみると1オクターブの違いがあるけれどが同じ“C”表示されます。耳で聞いてると低い音で「ドン」と「トン」と云うように音色が違っています、チューナーは一体何を測っているのでしょうか、周波数?波形の大きさ(高さ)?又は波形? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.1

チューナーが見ているのは基本的には周波数です. ただし,周波数が設定値の2倍あるいは半分は同じ音のオクターブ違いとみなします.オクターブとはそういうものだからです. 今はみんなチューナー使いますが,ちょっと前までは音叉が音の基準でした.もちろん私も持っています.ふつうは440Hz の音が出るものです (少し違う周波数のものも売ってはいます). ギターの場合,5弦 5F のハーモニクス (開放弦の2オクターブ上の音が出る) とこの音叉の音が同じ音程です. しかし,ベースの3弦はギターの5弦の1オクターブ下なので,5F のハーモニクスでも1オクターブ下の音になります.つまり220Hz.これを聞いて,音叉の音と濁りがなくオクターブ違いに聞こえるように合わせるわけです. チューナーは楽なのですが,音叉や他の楽器の音を基準に自分の調弦ができることは大事です.チューナーを忘れたら調弦できないとか,論外ですよね.また,合奏するときも,ピアノのように音程がずれていてもその場で調節できない楽器もあります.ピアノも調律するのですが,素人にはできない作業なので,どうしても頻度が落ちます.しばらく調律していないピアノの音がずれていることは普通です.そのピアノと合わせるには,その楽器の音程に合わせて,他の楽器が調節するしかないので,耳が頼りになるのです. 実際,チューナーを使っていると,音を実際に聞いての調弦が下手になります.私もふだんはチューナーですが,ときどきは音叉や他の楽器の音で合わせることをやります.むかし,チューナーなんて高級品でとても買えなかった頃に比べて,明らかに音を合わせるのに時間がかかるようになりました.感覚が鈍っているのでしょう.

getaya8
質問者

お礼

周波数ですか・・・先生方はチューナーを使用しないで耳で聞き分けるようにと言われるんですが難しいです。 でもc80s3xxxさんが言われるように他の楽器との合奏時にはチューナーはみっともないですね、チューナーに頼らなくてもできるように頑張ります。<周波数、周波数・・・・>と意識して調弦します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう