• ベストアンサー

ピアノの調律について

ピアノの調律を実際にやったことのある方にお聞きしたいのですが、 ・力はある程度必要なものなのでしょうか? ・何か特に必要な才能や条件などはあるんでしょうか? 例えば耳が良い、手先が器用な事などは前提条件に含まれる…というイメージを持ってるんですが、その他にも何かあるのかな、と…。 和音確認するのに手が大きいほうが片手で広範囲確認できるから良いとか。 単なる興味本位で申し訳ないのですが、もしもお暇でしたら回答いただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makapon
  • ベストアンサー率16% (38/234)
回答No.1

調律師です。 その他は・・・ピアノが好きなら問題ないと思います。 調律は答えがありませんので 常に勉強、勉強です。 とても興味深い仕事です。 あと、背が150センチ以上ないと大変かもしれません。 結構、力仕事なので、ある程度の体力もひつようです。 25歳ぐらいを過ぎてからの技術修得は耳も年齢と共に衰えるので大変かもしれません。 ご参考までに・・・

kanikani14
質問者

お礼

やはり力仕事なんですね。繊細かつ力・努力もいるとても素敵な技術なんですね。 実際に仕事としてやっていらっしゃる方の意見が聴けて嬉しいです。ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調律、ちゃんとすべき?

    調律についてお聞きします。 我が家のグランドピアノ、もう5年は調律しておりません。 購入してからは25年たっています。 が、私はたいして耳が良くもなく、和音でくるっているのはすぐわかりますが だからといって気持ち悪くなるほどでもなく・・・ 別にこのままでもいいか?と思うこともあります。 で、どうなんでしょう? このまま放っておいて、ネズミが食うとかほこりが溜まってるとかそういったこと 以外で困ったことになりますでしょうか?

  • 調律師にピアノの調律をして頂いたが、音があっていないのはなぜ?

    新品のアップライトピアノを購入しましたが、納品の時に調律師が来られて2~3時間かけて調律してくれました。 その日の夜に、鍵盤を叩きながらチューナーで音程が合っているかどうかを子供と一緒にチェックしてみたら  かなりずれていました。(鍵盤の半分ぐらいの数がずれていた。) 日数が経過したら少しずつずれるのは理解できるが、 アコースティックピアノと言うものはこんなにも酷いものかな~・・・と思いつつ クラビノーバー(YAMAHAの電子ピアノ)も同じようにチューナーでチェックしたら、 鍵盤の全てがピッタリ合っていました。 調律の時は、調律師の耳頼りだけで調律されていますが、 チューナーを使用して絶対的に正しく調律されないのはなぜでしょうか? ピアノは絶対的に音程を正確に合わせる事よりも、人間の感性の方が重要となるものなのでしょうか? 高い調律代を支払ったのに、調律師に合っていませんでしたけれど・・・と後でクレームをつけるのもどうかと迷っています。

  • 調律士に必要なもの

    ピアノ調律士に必要なものって何でしょう? 音感、手先の器用さ、ピアノの知識などありますが、他に何か求められているものはありますか?

  • ピアノの調律について

    共同住宅に暮らしている為、自由にピアノを弾いたり定期的に調律したりできませんが、秋に久しぶりに調律をしてもらおうと考えています。 平成2年製造のアップライトピアノです。 調律師は今までは大手楽器店へ電話をしてお願いしていました。 他に良い調律師を探す方法はないでしょうか? 周りにピアノに親しんでいる人はいないのでクチコミは期待できません。 ~過去の調律経験から気になる事は~ ピアノの調律をし終わってから調律師が「一度弾いてみてください」というんですが、ドレミファソラシ・・・・と順番に弾くだけでは物足りないらしく「何か曲を弾いてくれるとありがたいなぁ」って言うのでヘタで恥ずかしいんですがべートーベンの一曲を披露しました。 自分としては調律師に気を使ったつもりなんですが「へぇ いいピアノ持ってるからもっと腕がいいのかと思った」とか「練習曲を弾けばいいのに、上手くならないよ」とか後で言うんですよ(+д+) 今回は新しい調律師を見つけたいのと前回と同じ失敗をしないようにある程度知識を得ておきたいです。 調律後に音が良くなったか?素人なりに分かる方法と調律師が望む確認方法etc.対応やポイントを教えて下さい。 普通に習われている方(音大生とか先生は除く)はピアノの調律は年一回が目安とされているので義務的に行っているのではないでしょうか? 音の変化に気づいて調律を頼むわけではないと思います。 そのくらいのレベルの人でも調律を上手く受ける方法が知りたいです。

  • ピアノの調律

    ピアノの調律をしてもらった後、調律師さんから「確認のために弾いてください」と言われます。 何となく恥ずかしくて断ってしまいますが、本当は弾いたほうが良いと聞きました。今度調律をお願いするときは勇気を振り絞って弾くつもりですが、確認に・・・って何を弾けば良いの?と思ってしまいます。音階などを弾いて全部の鍵盤を触る???それとも普通に何か曲を弾くのでしょうか。皆さんはどのようにしているのか教えてください。

  • アップライトのピアノの調律について

    共同住宅に暮らしている為、自由にピアノを弾いたり定期的に調律したりできませんが、秋に久しぶりに調律をしてもらおうと考えています。 平成2年製造のアップライトピアノです。 調律師は今までは大手楽器店へ電話をしてお願いしていました。 他に良い調律師を探す方法はないでしょうか? 周りにピアノに親しんでいる人はいないのでクチコミは期待できません。 ~過去の調律経験から気になる事は~ ピアノの調律をし終わってから調律師が「一度弾いてみてください」というんですが、ドレミファソラシ・・・・と順番に弾くだけでは物足りないらしく「何か曲を弾いてくれるとありがたいなぁ」って言うのでヘタで恥ずかしいんですがべートーベンの一曲を披露しました。 自分としては調律師に気を使ったつもりなんですが「へぇ いいピアノ持ってるからもっと腕がいいのかと思った」とか「練習曲を弾けばいいのに、上手くならないよ」とか後で言うんですよ(+д+) 今回は新しい調律師を見つけたいのと前回と同じ失敗をしないようにある程度知識を得ておきたいです。 調律後に音が良くなったか?素人なりに分かる方法と調律師が望む確認方法etc.対応やポイントを教えて下さい。 普通に習われている方(音大生とか先生は除く)はピアノの調律は年一回が目安とされているので義務的に行っているのではないでしょうか? 音の変化に気づいて調律を頼むわけではないと思います。 そのくらいのレベルの人でも調律を上手く受ける方法が知りたいです。

  • ピアノ調律の金額について

    自宅のピアノ(KAWAI製・アップライト)を調律しようかなと思います。 前回調律したのは確実に30年前にはなると思います。 普段、全く使っていません。キーの上下が不自由とかは特にないと思います。 (使ってないので、実は判らない・音は絶対狂ってるはず) 環境は、2階の部屋・西日の射す部屋ですが、ピアノには直接は当たってないと思います。 あまり行かない部屋なので、強烈な冷房も暖房も使いません。使っても、直撃するような場所ではありません。 東京都内です。 『調律』で調べましたが、場合により「修理」が必要との事。 直接見てもらわないと、やはり分からない部分もあると思いますが、心構えとして、どの位の金額を覚悟しておいた方が良いでしょうか。 こんなにピアノを大事にしてこなかった方、なかなかいらっしゃらないでしょうね。お恥ずかしい話しです。 よろしくお願いします。

  • ピアノの調律後、違和感があります

    15年程振りに、ピアノの調律をしていただきました。 調律後、普通に弾くと違和感はないのですが、真ん中のペダル(弱音ペダル?)を踏み(下に固定して)、右のペダル(音が伸びるペダル)を踏むと、数ヶ所の音がチャイムのように複数の音が響くようになりました。 (弾き続けていると、教会のパイプオルガンのように濁った音が残っていきます。) 翌日、この旨を調律師さんに電話で伝えると、「それは普通」と言われ、鍵盤が軽くなったから以前より強く弾いた状態になり、上記の状態(真ん中&右ペダル)で強く弾くと複数の音が出るのは当たり前とのことでした。 確かに、調律前は鍵盤が重く、上記の状態では弾いても鳴らない音もありましたが、昔、頻繁に調律をしてもらっている頃でも、そのような複数の音が出ることはありませんでした。 音楽が全く苦手な家族も、違和感が分かる程です。 調律師さんは、親の知人のピアノの先生から紹介された調律師さんで、感じも良かった方でしたので信じたいのですが、今までこのようなことがなかったので、どうすればいいのか悩んでいます。 普通に弾く場合は、鍵盤が少~し軽くなって弾きやすくなっていますが、普段は上記の状態で弾くので、不協和音が気持ち悪くて弾けません。 ちなみに、24年前のKAWAIのアップライトピアノ(茶色で、当時80~90万程)を使用しており、現在錆び等もなく、まだまだ使えるとのことでした。 文章が下手で分かりにくいかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 古いピアノについて

    以前「ROLEX」というブランドのピアノについて質問させてもらった者です。 25年以上前に購入した協立楽器のこのピアノですが、調律はたしか20年前くらいにして、レッスンをやめてしまった後はたまに弾く程度で、部屋のオブジェと化しています。 果たしてこのピアノ、もう一度調律して娘に弾かせることはできるでしょうか? あまりにほったらかしにしていたので、私の耳でもおかしな音がたくさんあるのがわかり、調律を頼むのも恥ずかしいくらいです。 また、調律も無理なら下取りは可能でしょうか?25年以上前のものは無理ですか?詳しい方、または詳しいサイトがありましたら教えてください。

  • 個人のピアノ調律に源泉徴収?

    以下の場合、報酬・料金の支払として源泉の徴収が必要なのでしょうか。頼んだのは個人の方なんですが。 (1)ピアノの調律 (2)講演を録音したテープ起し いずれも、通常の業者と同様の請求書が発行されていて、そこには源泉については記載はありません。