• 締切済み

アート作品を上から俯瞰撮影。作品に陰や光のムラが起こります。照明のコツを教えてください(T_T)

アート作品(A2くらいの大きさ)を作っていますが、 机の上に置いて、私は椅子の上に登って上からデジカメで撮影しています。 わざわざ上から俯瞰撮影しているのは以下の理由からです。 ●作品がスキャナーに収まらない大きさ。 ●作品はコラージュのような感じで、紙の上に置いているだけなので、(接着などはしていません)。 撮影したらすぐ片付けます。なので、壁に掛けての撮影もできないのです。 私が椅子の上に乗って撮影しますが、作品の中で、 どうしても(蛍光灯)の強く当たる部分と暗くなってる部分が出てしまいます。 夜撮影することが多いので、蛍光灯下での照明のコツを教えてくださいm(__)m できるだけ蛍光灯の真下で撮影しようとしてますが、それだと自分の頭の影が映ってしまったり、 真ん中だけ明るくて、作品の四隅は暗いなどの結果になってしまいます。 試しに部屋の隅の方(蛍光灯からできるだけ離れて)撮影しましたが、 イマイチでした・・・(T_T) 昼間、明るい時にも撮影してみましたが、それでもやっぱり 窓に近い部分が明るくて、反対側は暗くなってしまいました。 簡単に改善できる方法はありませんか? 蛍光灯を布で覆えばいいのでしょうか? わたくし、カメラの専門知識などほとんどありません(T_T) また凝った撮影道具などの購入も・・・ちょっと難しいです。 ご存知の方がおられましたらよろしくお願い致しますm(__)m

noname#118794
noname#118794

みんなの回答

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.8

 窓辺の床に置いて、その横で椅子に乗って撮影します。 まどには、レースのカーテンがあるといいですね、模様とかが無いのなら 直射日光が入らないのなら無しでもいいです。 反対側が暗くなりますから、カレンダーの後の白を椅子の背に貼るとか、それを並べて大きな反射にするとか、ダンボールに白い紙を貼ってもいいし、それらを立てかけて窓からの光を受けてムラ無く光が変えるようにします。 蛍光灯を使うのは難しいよぉ(^_^; どーしても蛍光灯だったら真上の位置で光る蛍光灯は避けてください、距離を離すほどムラは無くなります。 また机の上から下ろして床置きにして蛍光灯からの距離を離して撮ってください、暗くなるところは先ほどのカレンダーで囲って、照明のムラの無い場所で撮影しましょう。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*^_^*) カレンダーの裏でも白いものであれば何でもいいんですね。 さっそくやってみます! ちゃぶ台の上に作品を置いて、私は椅子の上に乗って撮影していたのですが、 室内の蛍光灯に(距離が)近い方がいいと思ってました。 床置きで今度やってみますね。それで、部屋の隅っこらへん(蛍光灯から離れて)撮影してみます。 撮影ってほんと難しいですね・・・(~_~;) ありがとうございました!

回答No.7

撮影場所のことが全くわかりませんが、昼間に撮影できるのであれば。 窓に白いカーテンをかけて被写体を置き、 窓の反対側に発砲スチロール等の白い板を置きます。 それでも窓からの光が強ければ、 被写体の窓側にトレーシングペーパーを工夫して立てて光を和らげる。 これでも、けっこう平均に近くなると思います。 ロールのトレペが市販されてますので、 一部に使うとか全体を囲むとか試してみてください。 また写真用でなくても動かせる同じ電球や蛍光灯があれば、先の方のアドバイスのように両サイドから照らしてください。 デジタルカメラであれば、光源の色もそこそこ補正できるでしょう。 ネガをお使いであれば、ちょっと知識が必要になります。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり昼間の方がいいみたいですね・・・ 夜でないとダメということではないので、一回その方法でチャレンジしてみます。 今日、ロフトでスポットライトを2つ買ってきました。 カメラ用のライトは大きくてよさげだったのですが、1万円くらいしましたので諦めました(ノω・、) スポットライトは茶色い電球(白熱灯?)だったので、 蛍光灯の電球(60W)に取り変えました。 そして両サイドから撮影してみたのですが、やっぱりムラが出ました・・・ もう2つくらい追加で当てないと無理みたいな感じです。 (私の撮影技術の問題かもしれません・・・) デジカメの設定も、ホワイトバランスは「蛍光灯」にして、露出+2.0で明るくしていますが、何だか暗いんですよね・・・ アドバイスありがとうございましたm(__)m

回答No.6

>真ん中だけ明るくて、作品の四隅は暗いなどの結果になってしまいます。 光を多方向からあてれば影は薄くなりますので、複数の方向からライトで照らしてみてください。 でもプロや凝ったアマチュアが使うような専門器具を用意するのはイヤだと思います。そこで、家の卓上蛍光灯を使ってはいかがでしょうか。 卓上蛍光灯を対象の斜め前において撮影するだけで、上の蛍光灯だけの時よりかなり綺麗になると思います。欲を言えばライトを複数用意して別々の方向から光を当てるようにすれば、もっと自然になります。 天井の蛍光灯しかない場合は、鏡を置いて光を反射させるというのもありだと思います。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日、ロフトでスポットライトを2つ買ってきました。 カメラ用のライトは大きくてよさげだったのですが、1万円くらいしましたので諦めました(ノω・、) スポットライトは茶色い電球(白熱灯?)だったので、蛍光灯の電球(60W)に取り変えてみました。 そして両サイドから撮影してみたのですが、やっぱりムラが出ました・・・ もう2つくらい追加で当てないと無理みたいな感じです。 (私の撮影技術の問題かもしれません・・・) 鏡の利用もあるんですね!なるほどーー!と思いました。 ありがとうございました。

  • 080426
  • ベストアンサー率53% (74/139)
回答No.5

このような複写の場合リングライトを使用します。まず、下記でリングライト32のpdfを開いてご確認ください。 http://www.comet-net.co.jp/02_product/index.html これはすべての部分を均一に照射する為にこのような形状になっています。 あなたが利用できる蛍光灯の種類が分かりませんが、次の例を参考にして自分で工夫してください。 1、同じ明るさの細長い円柱形の蛍光灯が2本ある場合。  2本の蛍光灯を立て位置(蛍光灯が作品の縦より短い場合は横)に置いた作品と平行になるように両サイドに設置します。高さは蛍光灯の傘が斜め下に50~70度くらいの角度から照射するようにして、そのうち右側の蛍光灯は作品の右半分の中心の部分を照らすようにします。左の蛍光灯は左半分の中心を照らすようにします。 ドーナッツがたの蛍光灯2台のときは作品を横位置にして、上と同様にしてみて下さい。光量差が大きくなるときは照らす位置を遠めにして、レンズが高級タイプでないときは低照度下の撮影はコントラストが低下するので、絞りはF8~F11にして撮影してください。またぶれないように三脚を使用するか、なければ両肘をいすなどを利用して固定し、カメラが動かないように工夫してください。 2、照明に使える蛍光灯が1個しかない場合。  作品を横位置においてその左斜め上から光を当て、作品の一番左側と中央部をすぎるくらいまでの範囲が出来るだけ同じ光量になるように、傘が作品の中央より少し左あたりを照らすくらいを目安にして蛍光灯を設置します。次に台所のアルミホイールを作品の右側に設置して光を反射させます。このときアルミホイールの角度は作品の右端が最も明るくなるようにします。また光量を増やすためにアルミホイールはセロテープで張り合わせてできるだけ広くします。このとき左右の光量のバランスが取れなければ、蛍光灯の距離で調整します。 1,2いずれの場合も設置後に光の当たり具合を確認して、ムラがある場合は蛍光灯の距離や角度等を変えて試してください。  

noname#118794
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 リングライト・・・こんなものがあるんですね!!スゴイ! 確かにこれだとムラなくフラットに光が当てれそうですね。 私の部屋の蛍光灯はドーナツ型で、天井にくっついており、 白いプラスチックのカバーで覆われてるタイプのものが1つです。 なので、今日、ロフトでスポットライトを2つ買ってきました。 カメラ用のライトは大きくてよさげだったのですが、1万円くらいしましたので諦めました(ノω・、) スポットライトは茶色い電球(白熱灯?)だったので、 蛍光灯の電球(60W)に取り変えました。 そして両サイドから撮影してみたのですが、やっぱりムラが出ました・・・もう2つくらい追加で当てないと無理みたいな感じです。 (私の撮影技術の問題かもしれません・・・) アルミホイルで反射させる方法があったのですね。 これで一回チャレンジしてみます。ありがとうございました。

  • tsucu
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.4

平面物の接写のライティングの考え方です。 手術で使う大きなライトをテレビとかで見たことないですか? いっぱいライトがついたまるいやつ。 あれを「無影ライト」といいます。影が出ないで対象物を均一に照らします。 あんなたいそうなものではありませんが、一般的に平面物の接写は下記の図のように行います。 ○ライト、■カメラ、___被写体 ○     ○    ■   ___ 二つのライトは同じものが望ましい。 45度の角度で被写体を照らします。 下記のURLに解りやすく出ています。 http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001060.htm 撮影方法ではありませんが、大きな平面物をA4のフラットベッドスキャナーで分割してとりこんで結合するのが手っ取り早くて良いと思いますが・・・。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手術で使うようなライト、見た事あります!! あんなのだったらムラとか出ないでしょうね~(~_~;) 教えて頂いた参考URL、とって為になりました。 スキャナーに分割して・・・という方法もあるのですが、 作品が紙に接着していなくて、ただ置いてるだけ(貝殻とか色紙とか木の実とか)なので、スキャナーは今回か無理なんです・・・(T_T) ありがとうございました。

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.3

かんたんに改善・・・照明の数を増やすのがよいかと思われます。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日、ロフトでスポットライトを2つ買ってきました。 カメラ用のライトは大きくてよさげだったのですが、1万円くらいしましたので諦めました(ノω・、) スポットライトは茶色い電球(白熱灯?)だったので、 蛍光灯の電球(60W)に取り変えました。 そして両サイドから撮影してみたのですが、やっぱりムラが出ました・・・ もう2つくらい追加で当てないと無理みたいな感じです。 (私の撮影技術の問題かもしれません・・・) ありがとうございましたm(__)m

  • tunbatan
  • ベストアンサー率45% (91/202)
回答No.2

照明は一ヶ所なのではないでしょうか 一ヶ所での照明ではムラが出るので、正面にメインライト、左右に補助ライトの3ヶ所で一度セットして見て下さい その上でまだ影が出るとかで有ればその部分にもう一つライトを当てる、影はライトの位置や距離で調整できます、 照明のライトは全て同じ色温度のものを使って下さい 蛍光灯でも電球でも混ぜなければワット数は違ってもかまいませんので作品が大きいほど数多くの照明が必要です

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり照明が室内の1個だけでは不十分なんですね・・・ 今日、ロフトでスポットライトを2つ買ってきました。 カメラ用のライトは大きくてよさげだったのですが、1万円くらいしましたので諦めました(ノω・、) スポットライトは茶色い電球(白熱灯?)だったので、 蛍光灯の電球(60W)に取り変えました。 そして両サイドから撮影してみたのですが、やっぱりムラが出ました・・・ もう2つくらい追加で当てないと無理みたいな感じです。 (私の撮影技術の問題かもしれません・・・) アドバイスありがとうございましたm(__)m

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

フラッシュが強い場合は、テッシュでフラッシュの部分を隠し撮影するとライトがやわらかくなり、明度が均等になる場合もあります。 白い反射板(A3ぐらいの白いボードでも紙でも良い)を椅子の下にたてておきます。 椅子の上から撮影すると白い反射板で影が薄くなります。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フラッシュはたかずに撮影しています。 デジカメのモードは色々試した結果、何故か「接写モード」が一番綺麗に撮れたので、ずっとそれでやっています。 「人物」とか「景色」とかの撮影モードではイマイチでした。 反射板を用意するといいんですね。やってみます。 ありがとうございました。(*^_^*)

関連するQ&A

  • イス

    今使っているイスの表面のカバーがはがれて来ているのですが、これを直すことはできないでしょうか?(中のスポンジに布が接着してあるタイプのイスです。) 長時間座っていて、つかれてくると姿勢を変えたくなって、よくイスの上に体育座りのような感じで座ったりすることもあるので、そのときかかとの部分に体重が強くかかって、表面の布がはがれて来てしまうようです。 また、直す事ができない場合、そうならない対処法などもご存じありましたら書き込みをください。(体育座りをしなけらいいというのは却下でお願いします) この辺りご存じの方書き込みよろしくお願いします。

  • ダイニング用の照明の明るさについて

    ダイニングにペンダントタイプの照明器具を購入しようと考えています。ダイニングのみの広さは4~4.5畳程度。リビングからつながっていますが、L字型にくぼんだ形でダイニングがあります。 ダイニング部分にペンダントタイプの照明を付ければ、他に補助的な明かりはありません。(リビングからの照明の光は当然届きますが、ダイニング部分にはありません) とても気に入った照明器具が見つかったのですが、電気屋さんで相談すると、暗すぎるのではないか、と言われました。 その器具の明るさは白熱灯で100W。蛍光灯なら22Wです。それをつけると、テーブルの上くらいは照らされても、ダイニングの隅はかなり暗がりになるだろうから、補助として隅の方にスタンドタイプの照明を置いて丁度良いくらいではないか、との事でした。 ペンダントタイプの明かりを使われている方がいらしたら、ぜひどんなものか教えて下さい。 本当に暗すぎますか?。

  • 撮影の照明について

    ネットショップで商品の撮影をしています。 小さい商品を撮るのであれば、一般的なコンパクトデジカメでも十分と聞き、撮影をしているのですが、全体的に暗いです。 背景に白いシートをおき、その上に商品を置いて撮影しています。 照明は100W相当のの蛍光灯電球1個と小さいテーブル用蛍光灯60W相当の1個を使用しています。 これでコンパクトデジカメで撮影しても、PCに取り込むとものすごく全体的にい暗いのです。 これはやはり照明が不足しているのでしょうか? 一般的にはどのくらいの明るさが必要なのでしょうか?

  • なぜLED照明は真下しか明るくないのでしょうか?

    なぜLED照明は真下しか明るくないのでしょうか? こんにちは。 この間テレビで、「どこにどんな照明を持ってくると省エネなのか」という内容の番組を見ました。 そのときLED照明は下しか明るくないので、部屋の照明には不向きであると紹介されいました。 なぜLED照明はそのように明るい部分が限られてくるのでしょうか? 昔、学校で蛍光灯は色々な方向に色々な波長(長さ?)の光が出てると習いました。 ということはLED照明は一方方向にしか光が出ていないということでしょうか? もしそうならば、LED照明のどのような性質が光を一方方向に出させているのでしょうか? 「こういうサイト・本・単語を調べたらいいよ」というだけでも結構ですので、回答よろしくお願いします。

  • アート作品の特殊照明

     私は立体作品を作っていますが、それに当てる照明について情報を探しています。 光がゆっくりついたり消えたりするような照明を使おうと考えています。  一式を展示会期中レンタルしたいのですが、貸してくれる所をご存知でしたら、教えてください。また、大まかな値段をご存知でしたらそれも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 室内で人物を撮影するのに適した照明

    室内で人物を撮影するのに適した照明について教えてください。 大きく分けて、「電球色」と「蛍光灯色」があり、 前者は橙色、後者は白色に人の目には写ります。 いま手元にsonyのHDR-CX270Vがあるのですが、これのホワイトバランス機能には 「電球色」はあるのですが「蛍光灯色」がありません。 オートのままで撮影すると人の肌が青白い色になってしまいます。 白い紙を置いて認識させる方法も試してみましたがやはり青白い色になります。 一方でリコーのCX6では「蛍光灯色」の補正機能もついているため、 このような青白い色を補正することができます。 ただ、白い壁まで橙色っぽく見えるようになってしまいます。 一般的に人物を撮影するのには、 「蛍光灯色」よりも「電球色」の方が適していると書かれているwebページがいくつかあるのですが これは「電球色」で撮影した上でホワイトバランス機能で補正して撮影するのがベストだということでしょうか? もっと良い照明やホワイトバランスの設定方法があれば教えてください。

  • 元から天井についている蛍光灯

    こんにちは。 今度引越しをすることになったのですが、引越し先の物件にはどの部屋にも大きい蛍光灯というか… 3~4本の蛍光灯が並んでついてて、それに古びたカバーがついている、四角い照明がすえつけられています。 蛍光灯の白っぽい光があまり好きではないので、できれば引っ掛けシーリングのようなものに替えて 自分の好きな照明をつけたいのですが、この蛍光灯が完全に天井にくっついてる上にかなり大きいので そんなことができるのかわかりません。 (できたとしても相当な大工事になりそうな…) もし天井についてるのは外すのが無理なら、近くから電源だけ引っ張ってきてシーリングを設置したいのですが、 そういったことは可能ですか? また、可能なら施工料金はいくらぐらいみておけばいいでしょうか。 ご存知の部分だけでも構わないので、教えていただければ幸いです。

  • 撮影時の照明について

    以前から撮影関係の質問でお世話になっておりますが、今回もその系統で質問させていただきます。 室内で静止画を撮影するときの照明の話なのですが、 当方は資金がないためよくあるような外付のストロボは購入できません。 そこで色々と見ていて、下のアドレスにあるのを見つけたのですがこれを使って撮影時の照明の変わりとして利用は出来るのでしょうか。 また、ちゃんと撮影できるのでしょうか。(撮影部分に光がわたってるなど) http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=977%5ELIGHTBOX2%5E%5E 尚、予定している撮影は証明写真みたいに椅子に座り肩から上の撮影になります。 専門家の方、似たようなライトで撮影している方、分る方、回答の方お待ちしております。

  • 白背景の製品を撮影する際の照明について

    仕事で、商品を白背景の上に置いて撮影することになりました。 ネットショップなどでよくやる商品撮影ってやつです。 商品は主に小さく、30センチ角くらいで、黒などの濃い色が多いです。 レフ板とか、大型の照明などの撮影設備はありません。 まず、部屋の照明(蛍光灯)と、商品の上にZライトのようなテーブルライトを持って光を当てて撮影したのですが、撮影画像をパソコンに取り込んで見ると、全体的に暗くなってしまっています。 カメラで露出を調整して明るくして撮影してみたのですが、明るくはなりますが商品の色が白っぽくなりすぎてしまいました。 これはやはり、専用の照明を使いもっと明るくするのが一番良いのでしょうか? 明るすぎて商品が白っぽくならないでしょうか? また、カメラの設定もAUTOにしているので、撮影した画像によって明るさが極端に異なっているものがあります。こちらもAUTOではなく、自分で適切な明るさを設定した方が良いのでしょうか?

  • コンパクトデジカメで室内撮影の場合

    旧型のコンパクトデジカメ(LUMIX FX-100)を使用しています。 いろいろな掲示板などで「ネットショップの商品撮影用には一般的なデジカメで十分」と聞き、とりあえずこのデジカメで撮影をしてみました。背景は白でその上にカラフルな小物をおいて撮影をしてみました。 照明は100Wの蛍光灯電球を照らして撮ったのですが、画像がとても暗くなってしまいます。(蛍光灯だからかもしれませんが、若干青みががってしまうこともある) 露出補正(+1くらい)をけっこう明るくなりますが、そうすると濃い色がとても白く薄くなってしまいます。 逆に蛍光灯電球に照らさずに部屋の蛍光灯だけの光で撮影をすると逆にちょっと明るくなります。 さらには、同じ設定状態で続けて撮っても、2枚目の方が明るかったりして一定に定まらない。 で、結局。。 商品にスポット的に蛍光灯を当てる必要があるのか? (当てるとかえって暗くなってしまう) 露出はどのくらいアップさせればいいか?(白すぎると色も白っぽく なってしまう) コンデジでうまく明るく撮影できる方法があれば教えてください。 一眼デジならこんなことはないのでしょうか?