• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ffmpegのコーデックについて)

ffmpegコーデックについての疑問

このQ&Aのポイント
  • ffmpegを使用する際に表示されるコーデックの一覧について疑問があります。
  • コーデック名には、D、E、A、Vの文字や、DEVSDT、h263などの略語が表示されていますが、意味が理解できません。
  • 特に、Dが複数回出てくる場合の意味について知りたいです。ヘルプを見ても理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.1

FFMpegのソースコードをみてみると、  1文字目: デコード可能なとき'D'  2文字目: エンコード可能なとき'E'  3文字目: コーデックタイプ('V'=Video, 'A'=Audio, 'S'=Subtitle)  4文字目: CODEC_CAP_DRAW_HORIZ_BAND フラグがONなら'S'  5文字目: CODEC_CAP_DR1 フラグがONなら'D'  6文字目: CODEC_CAP_TRUNCATED フラグがONなら'T' となっているようです。 最後の3文字についてフラグの意味がよくわからないのでもうちょっと調べてみると、  S = Draw horizontal band (decoder can use the draw_horiz_band callback)  D = DR1 (uses direct rendering method 1)  T = Truncated (input bitstream might be truncated at a random location instead of on frame boundary) らしい。 Tはビットストリームが切り捨てられる可能性があるってことだと思うけど、 他はよくわからないですね。

yanma_8
質問者

お礼

ありがとうございます! それだけ分かれば十分です。 返事が遅くなってしまい申し訳ないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう