• 締切済み

日立HGSTのHDDの型について

masa0001の回答

  • masa0001
  • ベストアンサー率19% (34/173)
回答No.4

P7K500はintelとの相性が悪いので注意してください。(解決してるかもしれません) http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206092743/17-22

lady_gray
質問者

お礼

どうもありがとうございます。スレを見ました。Win XPではドライバが更新されてるみたいですね。自分はlinux+非RAIDで組む予定なのですが、linuxの方はkernelの方に問題があるようで、修正もラクみたいですけどちょっと不安になりました。

関連するQ&A

  • 日立製HDD、型番による性能の違いを教えてください。

    古いPCのためのHDD購入を考えております。 以下の二つの日立製HDD製品を検証してます。 ・HDP725025GLAT80(日立 Deskstar P7K500) ・HDT725025VLAT80(日立 Deskstar T7K500)  両方とも、7200rpm、8MB(キャッシュ)、Ultra ATA133で、250GBの製品があります。 日立のHP(http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/deskstar/)でこの両者のデータシートを見てみても、この両者の違いがはっきりと分かりませんでした。データ転送レート等に微妙な差が見られますが、ほぼ同じ仕様の製品と考えて宜しいのでしょうか?  どなたか、具体的な違いが分かる方がいらっしゃったら幸いです。

  • SATA150パソコンに新HDDを購入したいが

    現在使っているパソコンはThinkCentre M55 Ultra Smallです。 http://kakaku.com/item/00100619073/spec/ HDDは日立のSATA150 HDDです。 (T7K250 HDT722525DLA380、250GB 7200 RPM 8MB Cache SATA 3.0Gb/s 3.5") http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16822145087 下記のHDDを買い替えたいですが、上記のパソコンに使えるかどうか 教えていただけないでしょうか? Deskstar 7K1000.D 500GB 7200 RPM SATA 6.0Gb/s 3.5" http://www.hgst.com/portal/site/jp/products/deskstar/7K1000.D/ また、使えなさそうな場合、おすすめのHDDを教えてください。

  • HDDの交換をしたいのですが

    はじめまして 現在GATEWAY GT5086jという型のPCを使っています。 最近どうもHDDの調子が悪いようなのでHDDの交換を検討しています。 初めてなのでどれを選んだらいいのか分からないながら探してみたところ 以下の2つが価格も安くよさそうでしたが、私のPCに接続できますでしょうか? 日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 1TB 32MB 7200rpm 0S02601 http://www.amazon.co.jp/Deskstar-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%89%88-3-5inch-7200rpm-0S02601/dp/B003Y8YVQ4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1298393711&sr=8-1 日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 500GB 16MB 7200rpm 0S02600 http://www.amazon.co.jp/Deskstar-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%89%88-3-5inch-7200rpm-0S02600/dp/B003Y8YVPK/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1298393711&sr=8-3 PCの知識はあまりないので、使えなかったらどうしようと購入に踏み切れずにいます。 また、他にオススメの物やメーカーがあれば教えていただけたら幸いです。

  • ハードディスクの個体差について

    先日、HGSTのHDD(T7K500、320GB)を買いました。 以前にT7K250とT7K500(共に250GB)を買っており、静音性が高く気に入っていたので同じモデルを買ったわけですが、今回は内部からのコリコリという音がかなり耳障りにします。私のPCケースはAntecのP150で、HDDのベイにはシリコングロメットが付いているうえ、パッシブダクトもありませんから今まではHDDから音はほとんど聞こえなかったぐらいです。 そこで質問ですが、この原因は一体なんなのかわかる方がいらしたらお答え願えないでしょうか? 自分が考えるには ・ハードディスクの個体差は激しいから ・輸送時のショック等によるもの ・プラッタ枚数が増えたから の、どれかかと思っていますが・・・

  • HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)とHDT725025VLAT80 (250G U133 7200)について

    こんにちは。 2つのHDDの購入を比較して、どちらがよいか迷っております。 HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)Deskstar T7K250 HDT725025VLAT80 (250G U133 7200)Deskstar T7K500 です。 お勧めを願いいたします。DLATとVLATどちらが新しいのでしょうか?また、やはり1枚160GBプラッタが良いのでしょうか? 耐久性を重んじます。 併せてお願いいたします。 失礼します。

  • HDDについて

    自作PCのマザーM2A-VMに HDD日立HD721616PLA380SATA7K160GBが付いています。 HDDを追加しようと思っているのですが 日立Deskstar 7K1000.B HDT721025SLA380 250GB はあいますか? よろしくお願いします。

  • S-ATAのHDDを認識しない

    前日まで問題なく使っていたシリアルATAのHDDを、 電源を入れたら突然認識しなくなりました。 BIOSも『Enbled』になってますが、ダメです。 触って見ると一応動いていますが、マイコンピュータにも、 ディスクの管理を見ても、認識されていません。 突然認識されなくなる原因はどんな事が 考えれるでしょうか? マザーボード インテル D865GBF HDD  HGST Deskstar 7K250 HDS722525VLSA80  シリアルATA 容量250GB です。

  • HDD交換

    パソコンのHDDを交換したいのですがパソコンが4年まえのもので新しいHDDを認識してくれるか心配しています。マザーボードはギガバイトのGA-8ILMT4です新しく買う予定のHDDはSeagate ST3250823Aか (HITACHI)SATA HDD(ハードディスク) Deskstar T7K250 型番:HDT722525DLA380を考えています。このマザーボードでどちらのHDDもつかえますか?

  • [HDD] IBMの2.5HDDを買う予定です。ちなみに、I/F「Parallel-ATA」とはどんなもの?

    こんにちは。 DellのC400と言うノートパソコンが手元にあるのですが、HDDを自分で置換しようともくろんでいます。 インターフェースは、もちろんATA(E-IDE)。 早速HGST(日立IBM)のサイトで最新モデルを見てみたのですが、インターフェースが「Parallel-ATA ,Serial-ATA ,IDE」と3種あるように書かれています。 この中で、「Serial-ATA ,IDE」は知っています(笑。 http://www.hitachigst.com/hdd/support/table2.htm HGSTでの5400回転の最新機種は、5K100シリーズ HTS541010G9AT00 100.00 GB Parallel-ATA 5400 RPM だと思うのですが、インターフェースは「Parallel-ATA」と書いてあります。このシリーズにはIDEがありませんが、「Parallel-ATA」が普通に使えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PS2 HDD

    PS2のHDDでHITACHIのDeskstarを落札したのですが、元値がいくらかよく分かりません。知っている方がいらっしゃったら教えてください。商品の詳しい情報は下に記します。 商品:PS2 HITACHI 160GB HDD HDadvance HDLoader MODEL:HDT722516DLAT80 ATA/IDE LES CAPACITY:164GB PRM:7200RPM P/N:0A31635 MLC:BA1466 LBA:321.672.960 SECTORS CHS:16383/16/63