• 締切済み

友達がID売買をしていて詐欺られました。

昨日、友達の家でメイプルストーリーのIDを友達が買うといい、その人の個人情報(本当かどうかはわからないけど、顔なしの学生書、携帯電話番号)をもらって、友達はWebMoney 17000Pをメールで支払いましたが、1時間以上返事がありませんでした。 まだ学生なので、友達も怖いようですが、これは通報できるでしょうか? 初めてなので、教えてください。

みんなの回答

回答No.11

通常の警察は人殺しや強盗や恐喝など ならば、すぐに動いてくれますが、 販売取引は受け持ってくれません。 相手とメールをしていたのでしたら、 メール1通1通のプロパティに、 相手のIPアドレスが表示されます。 表示されたIPアドレスを下記で検索 してみて下さい。 http://www.iphiroba.jp/index.php 内容にnoneやproxyやanonymousなどが 含まれていれば、相手は特定できません が、プロバイダー名や地名などが 書いてあったとすれば、相手を特定 出来ます。サイバー警察というところ なら、動いてくれます。 ただ、1時間しか経っていない時は、 まだわからないので、通報できませんが、 ずっと連絡がないのであれば、相手に 「あと●●日以内に商品を渡すか、お金 を返さないと、サイバー警察に通報します。 あなたのIPアドレスがわかりますので、 あなたの身元は調べて貰うことが出来ます。 ●●日以内に連絡がないことを詐欺と 判断してもよろしいですか?遅れることに 理由がある場合は、連絡をして、支払うか 商品を渡す意思を示して下さい。」 とメールしてみて下さい。 その●●日以内に連絡がなければ、サイバー 警察に通報して下さい。捕まります。 相手に住所を教えて貰っていて、それがが本物 であれば、内容証明を送り、返答がなければ、 少額裁判を起こしてもいいと思います。数万円 の元出がいりますが、かかったお金、ID代も払って もらえて、精神的被害で10万ほど請求出来ます。 相手が払わなくても、財産や給料を差し押さ えられ、かならず払わされるので、大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

ID売買やRMTは違法と認識されている方も多いですが、基本的に合法なのでID売買やRMTをしたからといって逮捕されることはありません。ゲーム会社には法的にあなた方を裁く権利はありません。ただしIDの処理はできるのでIDの永久凍結・・・いわゆるBANされることはありますが。 ////////////////////////////////////////////////////////////// ID売買 ・・・ 合法的取引 合法的取引が成立しない ・・・ 詐欺罪 ////////////////////////////////////////////////////////////// 別にやましいことなど一切ありません。合法な商品取引でお金を払ったのに商品が送られてこないのは詐欺罪ですから立派な犯罪のため通報すれば警察は対処はしてくれます。ただし他の方も言っておられるようにID売買はゲーム会社は容認していないのでどのみちIDが手に入ることはないでしょう。 ただし詐欺は詐欺ですから犯人を特定できれば当然お金の返還要求はできます。 WebMoney 17000Pは17000円ですか?学生にとっては大金だと思います。これもいい経験と思って相談してみましょう ************************************************************* 結論 ・お金を取り戻したいのなら通報すべき ・今後、安易にID売買には手を出さない *************************************************************

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92888
noname#92888
回答No.9

警察に届けた時点で警察から運営会社に調査がいきます。 そこで購入予定のアカウントはばれますので、 そのアカウントは手に入らないのは確実でしょうね。 アカウントが本当に相手の物なら規約違反がバレでBAN。 アカウントは盗まれたもので他に使用者がいるならBANにはならないにしても、 質問者さんのお友達の手には入りません。 訴えて犯人が捕まったとしてもウェブマネーが戻って来ればいい方かもしれません。。 とりあえず、アカウントは諦めた方がいいでしょう。 そもそも規約違反を犯している人たちです。 そのような人たちを信じる方にも難ありです。 今後も規約違反する時は相手は絶対信用せず騙される覚悟の上でする事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.8

No1~No3が全てを語っています。 つまり、被害として警察等に連絡するのはスジでしょうが、そのリスクもあるということです。 最悪、ミイラ取りがミイラになるというケースなので。 警察沙汰にするのであれば、少なくとも、貴方らは未成年ですから、親御さんも関わることになります。 まぁ、被害者の家庭環境がどうか知りませんが、ウチの家庭環境であれば、確実にオンラインゲームどころかネットを禁止されるでしょうね。 こういうことが親に発覚すれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bozechan
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.7

まあ、訴えたことでアカウント自体が無効になる可能性はありますが、 詐欺罪は成立しますので(実際1300円相当のアイテムをだまし取ったという事例で有罪判決が出ています)、 警察の方に相談されてはどうでしょう? ただ、入金前に連絡するなどの確認作業はとられたのでしょうか? 友達の家で1時間ばかり、質問するまで24時間経過してたとしても webマネーのやりとりはパソコンが身近になければできませんので、 そういった確認もせずに詐欺だなんだと騒ぐのはいかがなものかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crane_joe
  • ベストアンサー率56% (481/858)
回答No.6

警察に届けましょう。 詐欺にあったのは事実なんですから。 詐欺を行った者を放っておいて良い訳が無い。 ですが ゲーム会社の規約上 禁止されて行為でしょうから 以後は手を出さない様に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.5

追記 未成年者の場合 その未成年者のご両親が処罰の対象者に成ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.4

違法です…通報した時点で、貴方の友人も…貴方自身も… 現在の国内法で処罰対象に成ります。 これで、貴方も幇助罪と言う立派な犯罪を犯しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eniguma98
  • ベストアンサー率47% (91/190)
回答No.3

多くのオンラインゲームではIDの売買を規約で禁止しています。 それに対して違反する行為を行った上での訴えですからゲーム会社 は相手にしないでしょうし、むしろ通報した時点でその友達のIDが 削除される可能性もあります。 それに通報するといってもどこに通報するのですか? 警察に通報するにしても元々管理会社が禁止している行為を行って いるわけですからどの程度対処してくれるかが問題です。 というかちゃんとした裏付けが無いのによくWebMoneyのポイントを 決済しましたね個人同士の売買で詐欺に会うというのはよくあるケース ですが本当かどうかも分からない情報だけで決済してしまうのもある意味 こちらに過失があったとしか思えません。 最近の学生さんは無防備というか結構簡単に個人情報をバラしてしまう ので犯罪者からすればいいカモですよ。 「自業自得」ということで諦めるかそれでもあえて警察に訴え出るか でしょうか。 一応警察庁のサイバー犯罪課に問い合わせしてみるというのも手です。 ただし訴えでても貴方の方ですでに過失責任が問われる事(IDの違法売買) をしているのでどの程度相手にしてくれるのかが怪しいですが・・・。 http://www.npa.go.jp/cyber/ 警察庁サイバー犯罪対策課

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyal
  • ベストアンサー率25% (37/145)
回答No.2

通報だけなら誰でも出来ますが メイプルストーリーのサイトへ行って ネクソンジャパン会員サービス利用規約 第6条4項と6項くらいは 読んでからにされると良いかと思います 「お友達が」と言う事ですので お友達に教えてあげて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 詐欺?

    高校生の女子です。 友達と興味本意で、アダルトサイトを開きました。 動画のダウンロードとゆうボタンがありおすと、18才ですか?と書いてあったので、私は18才じゃないのですが、友達が18才なので、はい。とおしました。すると、バイブがなり、会員登録完了となり、 98000円を支払ってください。 と書いてありました。携帯の機種番号と、わからないけど携帯に関わる番号だろうな?とゆう番号がかいてあり、登録日時と時間がかいてあり、私はまだ、お金を払っていないので、未入金と大きくかいてあります。 利用規約をみると、18才でなければ、法律に違反するので通報しますとか、入金されなければ、携帯会社に電話して、未入金?なので請求してもらいます?みたいなことを書いていたり。で、退会するには、140000円かかると書いてあります。 ほんとうに、通報されたり、親に連絡されたり、携帯会社に通報し請求されたりするのでしょうか? ちなみに、個人情報(名前や、住所、電話番号、メールアドレスなど)は、なにも入力していません。 これは何もせずに、ほっといていいんですよね? 長々、書きましたが、回答をくださるとうれしいです。

  • ネクソンIDについて。

    今回、ネクソンのゲーム、「メイプルストーリー」をしようと思っています。そのためにはネクソンIDの取得が必要なのですが、その際に住所や電話番号の入力が必要となっています。 …安全でしょうか。 安全なのは安全なのでしょうが、ネクソン社から電話・郵便が来たり、ダイレクトメールが来たりといったことはあるのでしょうか。 ネクソンIDをお持ちの方、回答よろしくお願いします。

  • メイプルストーリーのIDを盗まれました。

    2007年、10~11月ごろに、メイプルストーリーを最初からやろうと決め、ネクソンIdとメイプルIDを新しく作って始めました。 お金(メル)は前から持っていたのを、切手を利用して移動しました。 そのお金は約400m程度でした。そのお金でLUK25程度のタオル、手袋などを買ってレベル30まで育てました。(アサシン) ですが、次の日に入ってみたらPWも違っていて、ネクソンIDまで変更されていました。 NEXONPWを探そうとしましたが、個人情報で名前を変えられていたので、PW探しも意味がありません。 これはネクソンのどこに話せば探してくれますか? そのキャラを1度見かけたのですが、その人はIDを買ったと言っていました。

  • simなしiPadでIDでの友達追加はできますか?

    simなしiPadでIDまた電話番号での友達追加はできますか?

    • ベストアンサー
    • LINE
  • オンラインゲームメイプルストーリーで違反行為等をしていないのにIDが停止になってしまいました

    質問のタイトルのとおりでネクソンさんのほうに下記のようなメールをおくったのですが このID停止はどのくらいでおわるでしょうか? <内容> いつも楽しくプレイさせていただいております。 私のEntryIDが停止されたことに関してメールを送らせていただきます。 IDに関する諸情報は以下の通りです。 ・名前  ・メイプルID ・キャラクターID(キャラクター名)  ・NEXON ID  ・該当サーバー名 ・発生日時 ・不具合 下記を参照 メイプルストーリーを起動し、ログイン使用したところID停止などのメッセージがでてログインができません。 私は違反行為などしていませんし、マナーに反する行為などもしておらず、メイプルストーリーを楽しんできました。 違反行為をしていないのにIDが停止されるのはおかしいとおもいます。Pアイテムのほうも昨日買ったばかりでその他アバターや サクサクチケットなどがのこっているので期限がおわってしまう上に、ゲーム内での友達が心配するのでなるべく早くID停止を解除してほしいです。 私は毎日メイプルストーリーをプレイしていないのでログインができないことはとてもつらいです。 ネットのほうでしらべたところこちらのほうにメールしたら解除してもらえたなどの情報がありましたのでメールさせていただきました このID停止が起きた原因はおそらくログインするまえに'ヘネシス:狩場1'マップにてモンスターを狩っていたところ他ユーザーのキャラクターが うごかなくなり、モンスターに攻撃してもモンスターがうごかず、たおすことができない状態になりました。この状態でスキル'暗殺' をモンスター'赤デンデン'に対し行っていて、おそらくこのときに接続がうまくいってなかったためだとおもいますが、接続がまたもどり モンスター'赤デンデン'にスキル'暗殺'を何度もあてた情報がそちらのサーバーにいってしまったため不正だと判断されてしまったと おもいます。訳はこのあともう一度ログインしたらIDが停止になっていたので。 ほかにIDが停止されるまえにやったことは装備アイテム'ラヴァナイフ'にフリーマーケットで購入した 消費'呪われた攻撃の書(盾)70%'を3枚張りました。 IDが停止される前にはこれらのことしかしていません。 ポイントアイテム'エルフ商人(5日間)'を昨日購入したので停止が5日以上つづいたら買った意味がなくなってしまいます。 なので早めにID停止解除を望みます。何もしていないのにIDを永久停止というものをネットで発見したのでとても心配です。 長文失礼しました。 Pアイテムが消失してしまったりするので何度もすみませんが早めの対処をおねがいします 3時ごろにもメールをおくったのですが詳しいものをおくったほうがいいとおもいまたおくらせていただきました

  • P701iDについて・・・

    最近ボーダフォンからドコモP701iDに携帯を変えてたんですが。 web上の顔文字やURLをコピーするにはどうしたらいいのでしょうか? 説明書を読んだんですが、わかりませんでした・・・(:_;)

  • 詐欺られました!

    ライブチケットを買うために、個人売買サイトにてある方と取引しました。 以前、個人売買サイトで先払いで取引したことがあったことと、 相手の方が大変親切だった為、すっかり信じてしまい、先払いとして相手の口座に振り込みしてしまいました。 すると、とたんにメールの返信がなくなってしまい こちらから何度もメールを送ったものの、返事はありませんでした。 「詐欺か?!」 と思い、別のメールアドレスで別人を装い、「まだチケットはありますか?」 とメールしたところ、私が一番最初にメールしたときと同じ内容のメールが返ってきました。 警察に通報しようと思うのですが、相手の名前、住所(本人の住所と確定できないが、実在する住所)、口座番号、フリーメールアドレスの情報はあります。 電話番号(携帯)は、その番号に掛けたところ、 「ソフトバンクです。こちらの番号は電波の届かない場所にある~・・・」 というアナウンスが流れ、繋がりませんでした。 一応、こちらが振り込んだときの領収書はあります。 これだけの情報で警察は対応してくれるでしょうか?

  • 妹の友達。

    妹の友達のことが、なんだか気になります。 妹には上手いこと言って、携帯番号は教えてもらいました(気になることは言ってません)。 携帯でのメールは何度かしています。 彼女には彼氏はいます。 彼女とのメールで、お互いの仕事のこととかは話しています。 また、「友達のお兄ちゃんやからって、あんまムリして返事しやんでもいいよ」と送ったら、「全然ムリしてないよ」と返事をくれました。 このままあせることなく、続けて大丈夫でしょうか? 変な質問ですみません。 ちなみに、妹の結婚式で再会しました(学生のときに家に遊びに来ていたらしいですが、記憶にないんです・・・)。

  • メイプルストーリーの課金について・・・

    メイプルストーリー内のアイテム購入の為、NEXON IDを取得しNEXONクーポン1000円分をコンビニで購入しクーポン番号を入力・NEXONポイント残高は1000と表示されています。 しかし、メープルストーリーを立ち上げて、SHOPからNEXON POINT残額を見ると0になっています・・・(;;) これは、NEXONとメープルストーリーを関連付けていないからなのですか? 全体的によく分かりません。どうしたら、NEXONポイントの1000円をメープルストーリーに反映させる事が出来るのでしょうか。 教えて下さい m(--)m``

  • ネット詐欺どうすれば・・

    代理購入専門の掲示板で頼んだのですが・・・ 「発送するので確認のため、いくら支払ったか教えてください」と言うメールがきてその後、連絡が取れません。新しいメールアドレスも変えましたというメールが来たのですが、何度メールを出しても 返事をくれません。 メルアドと住所・本名は知っているのですが、どうしたら言いのでしょうか?あと一人同じ方に頼まれた方がいて警察に通報しようということになったのですがどうすればいいのかわかりません。 一応返事がなければ通報しますというメールを送りましたが、もう一人の方によるとメールを開いていないようです。(アドレスは携帯) 支払い金額は学生の私にとっては大金です。 商品じゃなくてもお金をかえしてほしいのです。 しっていらっしゃる方はぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J6583CDWのプリンターに不具合が生じ、印刷時に黒い線が入る問題が発生しています。
  • Androidで無線LAN接続されたMFC-J6583CDWのプリンターが印刷時に黒い線が入り、印刷ができないトラブルが発生しました。
  • MFC-J6583CDWのプリンターに発生した問題で、印刷時に黒い線が入り、印刷ができる状態になっていません。
回答を見る