• 締切済み

airmacが自動で繋がらない…

先日、bootcampにてwin xpを入れてからmacの方がairmacが自動で繋がらなくなりました。 扇をクリックすると繋がりますが再起動後は自動で繋がりません… winは自動で繋がります! どうぞお願いします。

みんなの回答

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.4

> 設定後、macを使っているときは問題ないんですが、一度winを起動してmacを使うと自動で接続されません。こういうものなんですか? 私は、MacBook 1.83GHz、Mac OS X 10.5.3、Windows Vista Home Basic SP適用前、AiraMac Extremeベースステーション(円形)で、毎日数時間、Windowsを起動していますが、Mac OS Xへ切り替えたときに、AirMac Extremeベースステーションを自動認識しないということはありません。回答した設定は、私が実際に行っている設定です。それで問題なく自動認識しています。だからこそ、このようにアドバイスさせていただいているわけです。 アドバイスどおりに設定して、自動認識しないのであれば、AirMacカードの受信感度が落ちているなどの、単純ではない問題に遭遇しているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私の場合はbootcampではなく、Parallels Desktopですので 条件がおなじかどうかわかりませんが、Winを起動するたびに Parallelsのモデム設定になってしまいます。 で、いちいち環境設定のネットワークを開いていました。 とてもいまいましいので、あまりWinは立ち上げないようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

Mac OS X 10.5について説明します。 システム環境設定>ネットワークの「AirMac」で、右下の「詳細...」ボタンを押します。 「AirMac」タブで、「優先するネットワーク:」に、対象のAirMacベースステーションないし他社製の無線LANアクセスポイントが、登録されていなかったら、「+」ボタンを押して、登録します。 対象以外のアクセスポイントが登録されていたら、「-」ボタンで登録から外します。そして、「このコンピュータが接続したネットワークを記憶」のチェックを外しておきます。 「OK」ボタンを押します。 「適用」ボタンを押します。 ※Windowsをインストールしたことは、Mac OS Xが自動でAirMacに接続できなくなったことの、直接の原因ではありません。たまたま偶然か、間接の間接的な原因か、そういう関連性しかありません。

0840
質問者

お礼

ありがとうございます。 設定後、macを使っているときは問題ないんですが、一度winを起動してmacを使うと自動で接続されません。こういうものなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

システム環境設定で、ネットワークを開き確認してみましたでしょうか。 私の場合と環境が違うかもしれませんが、AirMacが適用されていないのではないでしょうか。「すぐに適用」というボタンで反映されます。 新たにWinを起動すると、それが優先されてしまうのかどうか、またWinで有効になってしまいました。

0840
質問者

補足

macでネットワークを設定した後、再起動でwinを使うと次にmacを使うときにはまた扇をクリックしなければならないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BootCamp WinXPでのAirMac接続

    Mac OS 10.5.6にアップデートし、bootcampでWindows XPも使えるようにしています。 Air Mac Expressで無線LAN接続させたいのですが、Winの方が繋がりません。Air Macを立ち上げても「アップルワイヤレス装置を検出できませんでした」のエラーがでてAir Macを認識しません。OS10では全く問題なくAirMacを認識できますし、AirMac自体も緑色に点灯しています。 Google検索しても解決法が見当たらないので、どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BootCampでWindowsを使用後にMacで起動するとAirMac(無線LAN接続)に自動接続されない

    先日iMacを購入したのですが、質問のタイトル通りWindows使用後にMacで起動すると、 AirMacに自動接続されないという現象がでて困っております。 メニューバーに表示されている、ワイヤレスのアイコンをクリックすると、 一時的には繋がるのですが、すぐに切断状態になります。 この間にネットワークの環境設定を開くとネットワークもきちんと認識されていますし、 自動的に接続するのところにもチェックマークがついています。 AirMacををハードウェアリセットして、もう一度設定し直したのですがダメでした。 Windows環境の方は、今の所何の問題もありません。 (以前使用していたMacBookProではこのような現象は起きませんでした。 買った時も設定移行アシスタントは使用していません。自分で作ったデータのみ移動しました。) 自分の家では、嫁さんがWindowsでないとダメという事で、かなりの頻度でWinとMacを使い分けております。 ちなみに起動ディスクもWindowsになっております。 (自分が使用する時はoption押しながら起動しております(ノ_・、)シクシク…) 今の所はMac起動後もう一度再起動すると、普通に自動接続されるのでそれで凌いでいます。 どなたか同じ様な状況になった方、又は対処方法を知ってる方はいますでしょうか? 自分の環境は iMac : MB323J/A OS : 10.5.6 AirMacExtreme : ファームウェア7.3.1 WindowsはXP home SP3です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • AirMacのセキュリティ設定

    AirMacをMacとWindowsと2つのPCで使用しています。 AirMacの設定でワイヤレスセキュリティの設定を特にせずに使っていたのですが、そのリスクを指摘されましたがその仕方が分かりません。 「40ビットWEP」、「128ビットWEP」、「WPAパーソナル」、「WPA2パーソナル」と種類があるようですが、どれが適当なのかもよくわかりません。どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらお手伝い頂けないでしょうか? 環境は、 Mac側:MacOS10.3.9 Win側:Win XP です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMac Extremeのディスク共有について。

    お詳しい方のお力をお貸し頂ければと思って投稿しました。 MacBook(Core2duo, Leopard)でAirMac Extremeを使ってネットにつなげています。AirMac Extremeは四角い形のものです。 AirMac ExtremeにUSBでHDDをつなぎ,これに無線経由でアクセスしようと,AirMacユーティリティでディスク共有の設定をしました。ところが,AirMacユーティリティではディスクは認識されているのですが,finder等では見えていません。また,BootCamp領域のWindowsからは普通に読み書きできます。 おそらく,ディスク共有には「AirMacディスクユーティリティ」を起動する必要があると思うのですが(そういえばWinで接続したときには最初に勝手に起動しました),これの起動方法が分かりません。詳しい方がおられましたら,是非お知恵を拝借したいと思います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • windows7からairmacを検出できません

    パソコンもMacも初心者レベルです。 達成したいこと→【macbook(1年前に買ったもの)に入れたwindows7から、airmacを使ってネットに接続できるようになりたい】 Bootcampを使用してwindows7を使っているのですが、airmacが検出されません。 Bootcampでmacのosを使っている時はきちんと検出されネットにも接続できるのですが、windows7に切り替えるとairmacが検出されないのです。 windows7の中に『AirMac ユーティリティ 5.5.3 (Windows)』をインストールはしています。 そして、airmacユーティリティをwindows7上で開くのですが、airmacが検出できません、となるのです。 airmacではなくルーターを使えばネットに接続はできます。 初歩的な質問で申し訳ございません。 ググってみたりもしたのですが、どうもうまくできないので、質問致しました。 どなたかご教授よろしくお願いします。 ちなみに、ネット回線はフレッツ光でプロバイダはhi-hoです。 ウイルスソフトはマカフィーです。 bootcampは3.1です。 mac os x 10.6.8です。

  • AirMacで

    AirMacを使ってWindows+Macを使っているんですが Windowsの方がつながりません AirMacのIPアドレスが10.0.1.1となっていて ルーターーー>arimacみたいな感じで ルーターのIPアドレスが192.162.1.106なんですが Macの方はネットーワーク設定で見ると 192.168.1.110となっていて ちゃんと繋がっています 何でairmacのIPが10.0.1.1でもつながるのか不思議です ちょくせつルーターのIPを飛ばしているんでしょうか? Windowsの方はairmacのIPに影響をうけて IP 10.0.1.3 デフォルトゲート 10.0.1.1となっています IPCONFIG /RENEWをやっても 繋がりません たまにarimacの何かゴチャゴチャ設定をしてると IPが192.168.1.107になるんですが 山勘で設定してるので どうやったらいいかわかりません AirMacでWindows2000とMacを使うにはどうすればいいんでしょう? ちなみにOSはMacOSX Tiger 最新です まとめ  Airmac IPアドレス 10.0.1.1 有線が出来るルーター IP 192.168.1.106 Windows  IP 10.0.1.3   ルーターアドレス 10.0.1.1 Mac IP 192.168.1.110 ルーターアドレス 192.168.1.250 何故かairmacのIPが10.0.1.1なんですが Macはちゃんとネットに繋がり192.168.1.110です WindowsはMacみたいに192から習得できずairmacのIPの10.からです どうすればよいのでしょう? たまに山勘でairmacの設定でいろいろいじってみると WindowsのIPが192.168.1.107からはじまってネットできるんです それからシャットダウンしてまた開くと インターネットに繋がらなくて コマンドプロンプトでipconfigをしたら 10.の方に戻っていました MacとWindowsを一緒に問題なく使えてる方 アドバイスなど回答を下さい御願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • XPですがAirmacでネットつなぐには?

    MACをAirmacを使ってインターネット接続していました。 今回、Win(Eee PC、XPです)を購入したのですが ネットの設定がうまくできません。 Winのほうで「ワイヤレスネットワークの接続」をみても 「範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした。」と表示されてしまいます。 最初にいじっていたときには、認識されていたのに… いろいろやっているうちに認識すらされなくなってしまいました。 助けてください(>_<)おねがいします。

  • AirMacに関して

    AirMacExtremeをMac(OS10.3.9)とWindowsXPで併用しています。 先日引越すまでは問題なく両方とも接続できていたのですが、 引越後Win側からは接続できなくなりました。全くと言う訳ではなく、 一旦接続できた後で5-10分程度で切断されてしまいます。 疎いもので理由が全く分かりません。 現在のセキュリティの設定は以下の通りでした、 40bitWEP Win側からは、[ワイヤレスネットワークキー]のところは以下のようになっています。 [ネットワーク認証]ー共有キー [データの暗号化]ーWEP [ネットワークキー]ーMacで設定したのと同じもの 「キーは自動的に提供される」のチェックは外した状態 そして、Mac側からするようにWin側からAirMac設定アシスタントを開こうとすると「AirMacExpress設定アシスタントはこのコンピュータでワイヤレスネットワークを管理できるようにWindowsが設定されていないことを検出しました。他社製のユーティリティが使用されている可能性があります。」のようなエラーメッセージが出て、Winからは設定できないのです。どうすればWinからこのアシスタントソフトが操作できるようになるのかも分かりませんし、お手上げ状態です。 どなたか助けて下さい。

  • AirMac ExpressとAirMac Extremeの違い

    AirMac ExpressとAirMac Extremeって両方とも無線LANに使えると思うのですが、ExpressだとAirTunesが使える…という事を除いてこの二つの違いって何ですか?Extremeは有線LANが使えると聞いた事があるのですがExpressにもそれらしいインターフェースがありますよね… 現在BUFFALOのLAN環境でWINを接続しているのですが、ゆくゆくはMacもおきたいと思い、スタイリッシュなMacのネットワーク器を見ているのですが…どちらを買うのか迷っています。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Airmacを使ってwinでネットする方法

    MACをAirmacを使ってインターネット接続していました。 今回、Win(Eee PC、XPです)を購入したのですが ネットの設定がうまくできません。 Winのほうで「ワイヤレスネットワークの接続」をみても 「範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした。」と表示されてしまいます。 最初にいじっていたときには、認識されていたのに… いろいろやっているうちに認識すらされなくなってしまいました。 助けてください(>_<)おねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
FAX-2840 紙が送らない
このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイの紙が残り10枚位になると送っていかないので現地でできる対策を教えてください。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
  • ISDN回線を使用しています。
回答を見る