• ベストアンサー

一週間後に建物の契約です

お世話になります。 条件付土地を契約し今年中に建物を完成させるとなると今月の上旬には建物の契約をして建築申請を出さなくては・・ということで、来週始めに契約の日を設けました。(3階建てなので長くかかるそうです) 契約の前に標準仕様の見積もりを出して頂いたのですが明細書の内訳は 仮設工事、木工事、基礎工事から雑工事、諸経費まで20項目が書いてありそれぞれ一式での金額が書いてあるだけです。 もっと詳しい明細を出して欲しいところですが今年中に建てて欲しいという要望を出しているので契約を先延ばしには出来ないと思うし、こういうのって普通でしょうか。 コンセントの数や場所の要望も契約前に出した方が良いのでしょうか。 また、地盤調査と地盤改良費も見積もりに含まれているのですが、調査した結果などきちんと頂ける様建築会社に言ってもいいですよね。 宜しくお願いします。

  • blueY
  • お礼率71% (30/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ekka
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

標準仕様の見積りというのは、業者が見積りした設備の仕様が明確になっているはずです。キッチン一つ例にとっても、ブランド、シリーズが指定されていても、コンロをどうするか、シンクをどうするか、仕様の設定しだいで金額は千差万別なのです。仕様を事細かく設定しない金額なんかでません。もしかしたら、その業者は一番安い金額になるように仕様を決めているかも知れません。時間が無い中であなたが希望する仕様を明確にしても、結局は後で変更したくなる可能性は大きいです。現時点で大事なことは、業者の見積りの仕様を明確にしておくことです。あなたはどんぶり勘定で適当な金額を入れているだけかと思っているかも知れませんが、そんなことはありませんし、見積りを出してる以上そんな言い訳は通用しません。業者が想定している内容は明確にすることは、後日、実際に導入する設備仕様が決まった時点で、差額の追金を明確にするために必要です。 内装設備なんか、最初にすべて決める必要は全然ないですから、後で決めた時点で、最初の見積りと金額の差が大きくなっても、最初の見積りの根拠が明確であれば納得が行くでしょう。 コンセントの場所もそう簡単に決められないと思いますが、場所は金額に影響せず、数量が金額に影響すると思います。これも今の見積りで業者が想定している数量を明確にしてもらえば同じことです。 その他の項目も考え方は同じです。仮設工事は足場の数と日数、木工事も柱の数、材種、太さを明確にしてもらうべきです。間取りが決まって入れは、柱の本数は決まります、材料仕様はその会社の標準があるはずです。営業担当も見積りを出す時には上司の承認を得ているはずです。なんの根拠もなくどんぶりで計算しているわけは無く、それなりに意味がある計算はしているはずです。 地盤調査した結果は当然開示してもらうべきです。 あなたは遠慮しすぎです。早く契約したいために、下手にでることは無いです。対等な立場で物を言って全然問題ない。 ところで、間取りは確定しているのですよね。間取りも確定してなければ、柱の数も仕様も、基礎工事も何もかも、計算できませんから。 木造3階建ては確認申請の検査が厳しいと思います。昨年から建築基準法の改正で、全般的に厳しくなってます。実績、実力のある業者なら良いのですが、大丈夫でしょうか。契約しても、申請が通らず、着工が遅れて年内に完成しないなんてことになりそうな気がします。 あなたは年内入居を前提に契約をするのなら、それが実現しなかった場合のペナルティも相談しておくことをお勧めします。

blueY
質問者

お礼

すごく丁寧なご回答ありがとうございます! ちゃんと書き込まなかった私が悪いのですが、実は間取りが 一番大事な1階がまだ決定しておりません。わたしの都合です。 仕様書は前もって頂いておりました。木材、断熱材の厚さなども 書かれております。が、金額は書いてありませんでした。 コンセントは各部屋2個ずつとありますが、絶対少ないですよね。 早いうちに私ももっと勉強して契約の前までに細かい内訳書出してもらおうと思います。 契約したらすぐ地盤調査にかかるようです。また質問させていただくと思います。そのときは宜しくお願いします。 こちらもあせらずに取り組みたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • burokion
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.5

そもそも各工事に対して一式で書くのは騙されますよ。 自分も建築業に携わっているものですが、極端に言えば一式というのはどうにでもなりますから。 すべてに物の単価、手間代がかかります。 各工事の内訳書を提出してもらい、物の単価も定価に近いかも又は6割かもいや7割、8割かも。 実際業者は4割から5割。その分の差額が利益となります。 その当たりを調べるべきです。家を購入するのは、一生に一度ではないですか!信用するべきかもしれませんが、カモにされますよ。 そこらへんをしっかり聞いたり調べたりしないと。 この人は何も聞いて来ないんだなと思うじゃないですか!普通の人は。 会社も利益を求めます。営業マンもその分手当がもらえます。 おわかりになるかと思います。詳しい詳細を求めます。 あなた様がよき住宅を購入できるように。

blueY
質問者

お礼

ありがとうございます。 各工事の内訳書契約前に貰おうと思います。 契約まで(その後もですが)がんばりたいと思います。

  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.4

私も危険と思います。大金を使うことなので、内容はオープンでないと変更続きで坪40万円だった物が引渡し時には60万円以上になっているということは建築ではよくあることですし、今時、設備は充実していますが、ちょっとの変更でも数十万円変ってきたりしますよ。 シンプルで、何もいらないならいいのですが、層でなければ、断熱材、耐震強度、柱の太さ、外壁材の質、傷の付かない床材、壁紙、コンセントの数、収納、床の段差、給湯器の性能、など、項目が書ききれないほどありますので、最初に決めておかないと予算が間に合わないかもしれませんね。 普通の仕様とは、どの位かと言えば、私の地域では、15年~以前位の内容が普通といわれるのではないかと推測いたします。 今時はそんな家はあまり目にしませんが、シンプルなのが標準です。 機能や性能、見栄えを1箇所1グレード幾らづつ追加料金ということになります。あまり差がない項目もありますが、キッチンなどは、3倍4倍はざらですし、きりがない位に跳ね上がります。 地盤調査改良費も思った以上に悪ければかさみますが、土地柄で大体の推測はできますので、追加の出る場合の加算予想額なども教えてくれるような業者は安心できますね。 図面を書くと仕様書など絶対に使うので、ある程度の価格は簡単に出ますが、仕様書なしの場合は危ないですね。 中には、良い業者もいるとは思いますが、今の時代、情報化が進んでいますので、その波に乗っていなければ、お客さんのいうがままには出来ませんし、宝くじを当てるような話になってしまいます。高額な買い物をこんな買い方では、判らなかったと言う前に下調べをしていなかった側に責任がありますので、買った方が悪いということにもなりますね。 建てたいと思ったら夢が沸いてきて、早く住みたいと思うのは誰でも同じですが、大きな買い物なので、後々、不備が出ないように少しくらい遅れても、良い建物を建てるのが良策と考えますね。 よく見かけますが、追加や変更をすると最初の図面と仕様が変っている物件がありますがリフォームが大変です。ということは金額が高くなるということです。後々まで考えても、最初にある程度決めておくのが、後々までよくすることにもなります。あせらず気長に位の気持ちがいいですね。

blueY
質問者

お礼

そうですね。金額は細かいところまで教えてもらうべきなんですね。 すみません。仕様書はすでに頂いておりました。 契約してからショールームに出向いてキッチンなどを真近に見ればいいかと思ってました。頂いてた仕様書にはシステムキッチン等の内容は書かれておりましたのでどんなものが付くのかは承知しております。 でもちゃんと金額も提示してもらわないといけませんね。 地盤調査の事も突っ込んで行こうと思います。 また質問させてください。 ありがとうございました!

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

とっても危険な気がします。 少なくとも絶対もめます。 構造とか間取りは決まっているんですよね。確認申請をだすわけですから。 確認申請用の図面をしっかり出してもらって、設備仕様まで書いてあり、そのとおりにやります、ということであればまだ良いのでしょうが。 システムキッチンでもシステムバスでも値段はピンキリですよ。 かなり細かく決めてもすれ違いはあるものです。 今の状態で本当に業者と意志の統一ができていますか? ここで急がない方がよいと思います。

blueY
質問者

お礼

返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 それから重ねてすみません、間取りは私の都合でまだ決まっておりません。仕様書は頂いております。標準仕様で付いてくるものはそれに書いてありますが、金額が書いてありませんでしたので詳しい金額も提示してもらおうと思います。 ありがとうございました。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

あくまでも一般論ですが、締め切りに追われた契約や代替案のない契約は失敗することが多いです。 書類は大雑把だが実は良心的な業者さん、というのもない訳ではないですが、出来れば自分で十分納得した上で契約することをお勧めします。

blueY
質問者

お礼

そうですね。あせらないでゆっくりよいものを作っていただけるようにこちらも気持ちが変わりました。 メーカーにはきちんとした金額の内訳を提示してもらうように言いたいと思います。 返事が遅れましてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 建物請負契約と地盤調査

    条件付土地を契約した者です。 暫定の工事日程表を頂きました。わけあって間取りプランの決定が再来週になってしまうのですが、建築会社は来週早々に建物の請負契約をしたいそうです。日程表には契約の直後地盤調査になっていました。 確認申請を出すのがその一ヵ月後になっています。3階建てですがその会社は3階建てを多く建築している会社です。確認申請が下りれば9月の頭に着工です。 再来週末にはプランも決定できるので私としては土地のローンの申し込みが今月下旬にあるのでその直前くらいまでに建物の仕様の詳細な金額の内訳書、確認申請用の図面図書を作ってもらい私がチェックしてからの建物契約にしたいと思っているのですが、これは強く言っても通りますよね。 ローン控除のこともあり、今年中に引渡しして欲しいと思ってましたが、もうそれにはこだわらなくなりました。 宜しくお願いします。

  • 契約後の地盤改良工事請求、重要事項説明責任について

    建築条件付きの土地を購入しました。 土地契約、建物請負契約も済ませました。 地盤調査の結果により、追加で地盤改良費が発生する場合があると契約書に書いてありました。 基礎工事を始める直前に、地盤改良が必要だと60万近くの見積もりが出てきました。 調査結果の詳細を見せてくださいとお願いしたところ、詳細の報告書を貰ったのですが、調査日は、土地契約の一年以上前のものでした。 これは もともと地盤改良が必要な土地だという重要事項の説明義務に違反していますでしょうか? 仲介が言うには建物のプランにより地盤改良が不要な場合もあるので、、などと言っていますが、狭小地ですからどんなプランでも敷地いっぱいに建物がたつことになります。 これを理由に ○違反金なしの解約、手付けも含め返金を請求することは可能でしょうか? ○または地盤改良費を業者に負担してもらうことは可能でしょうか? 着工が近づいている中、仲介、業者への不信感が増しています。どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買契約の特約事項について

    売主が本物件の地質及び地盤地耐力調査をしていないこと、地質及び地盤地耐力調査の結果によっては、地盤補強工事及び改良工事等が必要となる場合があること(地盤補強工事等については、建築する建物の構造・規模・重量等により異なる)、これらの場合に要する工事費用は買主において負担し、売主が負担しないものとする。 不動産売買契約書に書かれている以上のような内容について、ご質問させていただきます。 (1)なぜ冒頭に「売主が本物件の地質及び地盤地耐力調査をしていないこと」と書いてありますか? (2)していないのに、次は「地質及び地盤地耐力調査の結果によって」と書いてありますが、この調査は買主がしたものでしょうか? (3)これらの場合、とは? 外国人です。 宜しくお願い致します。

  • 契約後解除、第三者機関の導入について教えてください

    建築条件付の土地の売買契約と請負工事契約を同時に本日行いました。 申し込みから5日以内に契約しないと人気物件なので契約できないと営業担当者より言われ、知識のないままに契約してしまったのもよくなかったのですが、契約した日に以前に購入した知人より『違法建築や手抜き工事が多く、アフターフォローもよくない』とその会社の噂を聞きました。 正直、焦らされて手付金300万円を支払ったことを後悔しています。 建築条件付土地の売買契約と請負工事契約を同時におこなったことや、地盤調査の結果を受け渡しまで教えてくれないということを言われ不安な気持ちがいっぱいです。JIOや地盤調査の保険会社はつくようですが。。 できるなら、契約後解除をしたいのですがその場合は規約どおり手付金は返ってこないのでしょうか。。 もし、解除が難しいのであれば住宅建物検査など第三者機関の導入を考えていますが、契約後なので拒否されるなどということはあるのでしょうか。。 不安な気持ちがいっぱいです。どうかアドバイスをお願いします

  • 契約解除について

    当方は兵庫県です。HMと契約をかわし、手付金約30万円を支払い、建築確認の許可がおりました。地盤改良の調査が終わり、地盤改良工事の費用見積が提示されました。 この段階で、震災が発生し、HMから、資材調達の見通しがつかなくなった旨の連絡がありました。 工事着工の目処はまだわからないようです。 そこで質問ですが、 (1)被災地が優先だと思いますが、その他地域の住宅建設は時期的にどうなるのでしょうか。見通しはありますか。 (2)HMが契約変更の合意書にサインを要求してきました。どうすればよいでしょうか。ほおっておいて状況を見定めるとかした方がよいですか。 (3)地盤改良工事を先行したいようですが、(水道の引き込みも)、この状況で着手することについてどう思われますか。 (4)目処もたたないのであれば、宙ぶらりんな現状をリセットしてもよいかと思いますが、契約解除は可能でしょうか。双方に責任のない解約ですが、その場合、手付金はどうなるのでしょうか。費用を求められるのはおかしい気もするのですが。 アドバイスをお願いいたします。

  • 地盤調査と地盤改良について

    建売住宅を見にいって工務店さん(売主)に地盤について聞いた時のことですが、 「この建物、地盤改良を行った上でベタ基礎で建築しました」 地盤報告書見せて頂けますか?と聞いたところ 「建築前も建物が立っていたので調査はしていません」との回答 確かに以前は倉庫的なものが建っていた記憶があります 代りに地盤改良報告書を出してきて工事中の写真と共に説明を受けました 1.7m~2.0m掘り下げてコンクリート8袋を土に混ぜ転圧にて施行したとのこと 範囲は建物建設エリア+500mm 地盤改良してあるので、何もしていないよりは安心材料ではあるのですが ただ、地盤調査無しと言う点が引っかかります この様な立て直しのケースでは地盤調査なしで地盤改良を行うものなんでしょうか?

  • 新築請負契約での割引について

    現在、ある建築会社に新築のプランと見積をしてもらっています。 構造体はもちろん、内装設備その他希望内容を入れたおおよその見積額が上がってきました。 そろそろ契約の話も出ているのですが、契約前に割り引き交渉をしたいのですが、どのくらい粘れる物なのか全く予想がつかず、参考意見をお伺い出来ればと思いました。 請負金額内容は、本体(内装オプション含む) と 付帯工事 {屋内外給排水、雨水排水、屋内外電気工事、仮設関連(仮設トイレ、足場)廃棄物処理費など} 省令準耐火仕様、地盤調査費用、建築確認及び長期優良住宅申請費用、外構工事80万ほどが全て入った金額がおおよそ2000万位です。 その他に実費で、税金経費関係で100万ほど、地盤改良費用も予算組で80万程見ています。 土地は契約済みで上下水道引き込み済みです。 会社は大手HMとか小さい工務店でもなく、地元密着型(北関東の一つの県)の中小企業の建築会社です。(施工は下請けで、建築士は自社で抱えてます) 割と良心的な会社なので、常識的な範囲での割引交渉をしたいと思っています。一般論、体験談など良いアドバイスを頂けたら幸いです。  

  • 注文住宅の請負契約ってこんな簡単な見積書だけで契約するもんでしょうか??

    建築条件付の土地を契約し、今は何度か図面の打ち合わせをし、 建築請負契約・・・という段階なのですが、色々と不安だらけです。 まず、条件付土地を契約する段階で大体の諸費用込みの予算を話し、 予算内でおさまるということでしたので契約いたしました。 その後何度か図面の打ち合わせを重ね、 予定33坪より施工面積を2坪ほどオーバーしました。 仕様はすべて地元HMの標準仕様(モデルルームと同じものを)で、とくにこだわったトコロなどはありません。 そこで先日見積書をもらったところ 見積もり金額が2000万ちょっとオーバーでした。 内容明細書をみたところ 【基本工事】 建物価格(施工面積35坪) 合計1900万+α         設計費 57万+α とあとは 【追加工事費】 カウンターや棚など一式以外に頼んだものが7こくらい(カウンター27000円など) これだけの見積もり書でした。 正直言って。。。。これをみてどう判断していいのか全くわかりませんでした。 仕様はモデルハウスなどをみて全部一緒のようなかんじですが、このような簡単な見積書でみなさん契約しているのでしょうか? もっと細かい見積書を。。と言うとお金がかかると言われました。 もともと建売もやっているHMなので、クロスや建具、すべてのものはほとんど一括注文の形だと思います。 建築条件付なため他のHMと比較することもできず、これが常識なのか妥当なのか全くわかりません。 ただ、予算オーバーで出てきたので話をすると、外壁ランクを16ミリから14ミリに下げて120万ひかれました。 ちなみに、建売では土地価格2300万ほどのところで建物・外構すべて込みで3980-4100万とかで売っています。 そう考えると本当は1700万ほどの本体価格ではないかとか思ったりもしますが、同じHMでも建売のものと考え方は違うのでしょうか?私としては注文というか。。。売り建てに近い感覚です。 このような状況の今契約に今一歩踏み切れません。 詳細な見積書をだすこと自体はこういう一式形体のHMの場合難しいとは思うのですが、このままではかなり わからないことだらけで、信用する。。以外ないってかんじです。 地盤改良は100万分別にみています。 契約前に確認すべきことや、価格を比較する対象などご存知の方がいらしたら教えてください

  • 契約について・・・土地建物売買契約

    いつもお世話になっております。 先日、「契約の流れ」にてご質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2521191.html ここで、土地の契約をしてから、建築工事請負契約となると分かったのですが、本日、不動産屋さんとお話をした所、土地と建物を同時に「土地建物売買契約」を行なう。との事でした。「建物」も「売買契約」だそうです。まだ何も建っていない所で「売買契約」??と思ったのですが・・・。 建築条件付土地で、そちらで建物もお願いするべく、今まで間取りの話等を進めてまいりました。 当方、自己資金が少ない為、できる限り費用をローンに入れてお願いしておりました(建築完了までになるべく出費が無いように)ので、このようなやり方になる。との事でした。建築完了後に土地と建物の両方一緒に決済する(全て完了後にローン実行)となっております。 そこで、以前質問させて頂いた「土地売買契約」→「工事請負契約」の流れと、今回の「土地建物売買契約」では、手順は変わってくると思いますが、必要な書類や契約での注意点等も変わってくるのでしょうか? 何度も同じような質問で申し訳ありません・・・無知な私にお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 増築による地盤調査と既存建物の補強工事

    このカテは何度かお世話になってますm(_ _)m 木造平屋建(30m2未満)を2階建既存建物(高さ13m未満,軒の高さ9m未満) に棟続きで増築を検討してます。 具体的に、どの法律から「地盤調査が完全義務化された」か不明ですが 地盤調査は必ず行います。※調べたところ「平成12年(2000年)の法改正 により事実上、地盤調査は義務化されました」とありますが、その当時 は完全義務化ではありませんよね? 確認ですが、既存建物の高さは13m未満、軒の高さは9m未満なので 「構造計算適合性判定の対象」とはならず、構造計算の必要はないですね? 【質問】 地盤調査の結果「土地改良不要」であれば、地盤強化工事はもちろん、 既存建物の強化工事も不要ですよね? 万一「要改良」と判断された場合、増築予定土地の地盤強化工事は必要 だと思いますが、既存建物の地盤強化は解体しない限り、不可能と思い ますが、建物の補強工事は免れないのでしょうか? もし、これが棟続き増築でなく、分離して増築した場合、既存建物の 補強工事は不要になるのでしょうか?