• ベストアンサー

SHM-CDについて教えてください。

SHM-CDというCDがあり、良質の素材を使っているので音質が良いそうです。 私の知識によれば、CDはデジタルであり、音質の劣化はないはずです。仮に素材や傷などが原因でデータの読み込みにエラーがあったとしても誤り訂正技術により補正されるので、原音が忠実に再生されるものと思っていました。本当にSHM-CDで音質が良くなるとすればどういう理由によるものでしょうか。普通のCDでは正しい信号処理が行われていないのでしょうか。 SHM-CD→http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20080528-00000000-nkbp-bus_all.html?p=1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anman3110
  • ベストアンサー率36% (39/107)
回答No.2

元プロのレコーディングエンジニアで1980年代のアナログから デジタルへの変遷も身を持って経験した立場からお話させて頂きます。 質問者の方の年齢はお幾つぐらいですか。私は47歳です。 何故この様な事を聞くかと言うとアナログで育った世代とデジタルで 育った世代では音の感じ方も違うので聞いて見たいのです。 >CDはデジタルであり、音質の劣化はないはずです。 これは嘘ですね。音質は劣化と言うか変化します。 試しにデジタルで普通にコピーを30回くらいして見たとします。 元の音源と30回コピーの音源は音が変化します。 >誤り訂正技術により補正される これが嘘の始まりです。 先ほどの例で元の音源と30回コピーの音源では耳で聞くと明らかに 音が変わりますが波形で見ると同じなんです。 誤り訂正技術というのは波形を変わらないようにするだけですので 実際の音は明らかに変わります。 デジタルでは音質は劣化しないと言うよりは波形は劣化しないと 言った方が正しいかな。 SHM-CDに限らず今までに純金CDとかK2とか色々な高音質を目指したCDが 出ましたが、全部一致しているのは成るべく誤り訂正技術を 利用しないで済むようにデータを出来るだけ忠実に伝える努力を している事だと思います。 以上、ご参考までに。

参考URL:
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030425/
bravo-z
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の年齢は67歳です。定年まではアナログの映像機器の設計をやっていました。 特にオーディオに関心がある訳でもなく、CDの音質の違いが聞き分けられるような 感覚もありません。デジタルもあまり詳しくはありませんが、技術的な興味から質問 させて頂きました。 回答をいただいた後、Wikipedia があるのを思い出し、調べてみました。 CDのデータは完全に誤り訂正が行われている訳では ないのですね。それなら納得です。 それにしても、極端な汚れや傷がある場合は多少の劣化はやむおえないにしても、 素材を変えただけで音質が変化するというのは「かなりお粗末」という感じがします。

その他の回答 (1)

  • indozin
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

AudioCDの規格であるCD-DAは策定された時期が古くエラー訂正機能が弱い規格です。 よって訂正しきれないエラーが出てくると音が飛んだり音質に影響を与えることがあります。 また時間軸上の記録信号のブレの幅、一般的にジッターと呼ばれる値が高くなるとこちらも音質に影響を与えることがあります。 ただ、音質の変化は再生環境に依存しますので同じディスクでも同じ再現性を持っているわけではありません。 信号処理は正確なのですが、信号がバッファに送られDAコンバーターを経由する過程で電気的ノイズやジッターの影響を受けることがあります。 SHM-CDが音質に与える影響として考えられる要素は、プレス精度の高さ、反射率のよさが挙げられますが、私も聞いたことがないのでよくわからないのが本音です。

bravo-z
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答をいただいた後、Wikipedia があるのを思い出し、調べてみました。 CDのデータは完全に誤り訂正が行われている訳では ないのですね。それなら納得です。 それにしても、極端な汚れや傷がある場合は多少の劣化はやむおえないにしても、 素材を変えただけで音質が変化するというのは「かなりお粗末」という感じがします。

関連するQ&A

  • SHM-CDは盤面に細かいキズがたくさん付いていたら・・・?

    SHM-CDは盤面に細かいキズがたくさん付いていたら・・・? SHM-CDのジャズ盤を オークションで購入したのですが、 ディスク信号読み取り面に、光にあてると 見て分るほどの細かいキズが結構入ってました。 SHM-CDの高音質の理論上、 これでは全く意味がないんじゃないのですか? SHM-CDは確か読み取りエラーを最小限にして 高音質を実現している、との事でしたよね?

  • SHMーCDをバックアップしたら音質は劣化しますか

    SHM-CDってありますが、 あれは確かCDの材質を変えてあるのだったですよね? 昔のアルバムを、SHM-CDで出したものなど販売していますが、当然リマスターなどして音質の改善をしているとは思われますが、 例えばそのSHM-CDをバックアップとして丸ごとコピーして市販のCD-Rに焼いたら、音質は劣化しますか?

  • SHM-CDは本当に音質が良くなるのか?

    SHM-CDは本当に音質が良くなるのか? SHM-CDはディスクのポリカーボネートの材質を良くする事によって、 音質を向上させるとありますが、本当にそんな事が可能なのでしょうか? CDの情報はデジタルなので、読み取れるかどうかであり、そこにアナログ的な 光学特性が影響するとは思えません。 説明しているHPを読んでも分からないので、ご存知の方は教えて下さい。 最近、SACDがSHM-CDとして復活していることは嬉しいのですが、 1枚4500円もするのなら通常のSACDでよいと思ってます。

  • SHM-CDをリッピングしたら音質はいっしょ?

    SHM-CD(Super High Material CD)という高音質CDがありますが、これはSACD等と異なり、基本的にはCD技術の枠の中で、素材を変えることでエラー率を下げ、高音質になっていると理解しています。 (ちょっとこのへん怪しいですが) このSHM-CDをAIFFもしくはWAV等の非圧縮フォーマットで取り込んだ場合、通常のCDと異なることはあり得るのでしょうか? 原理的には記録されているデジタルデータ自体は(マスタリング等の違いがなければ)、同一であるはずかと思います。 CD、SHM-CDの取り込み時には、エラー訂正を行って取り込みを行うとします。 とすれば、データとしては、  CD=SHM-CD=非圧縮取り込みデータ 音質的には、  CD<SHM-CD=<非圧縮取り込みデータ(同等かそれ以上) となる、という理解でよいでしょうか? (非圧縮取り込みデータは、高速読み出し+音楽用の高音質DAコンバータ利用の前提です) どなたかご教示いただければと思います。

  • SHM-CD関連: CDの読み取り精度について

    SHM-CDが話題ですが、個人的にかなり疑問を抱いています。 「なぜSHM-CDで音質が向上するのか?」ということについて、メーカ側の言い分としては CDはデジタルだが、実は規格上ある程度のデータ誤差が許容されており 再生する際に正常に読み取れなかった箇所については補完が行われる。そのため音質が落ちる。 というようなことであると理解しています。 しかし何十倍速もの読み取りが出来るCD-ROMドライブが安価に手に入るこの時代に、 たかが等倍読み込みにおいてそれほどエラーが出るとは思えません。 というよりも、ほとんど出るとは思えません。 本当に等倍読み込みにおいてもエラーは出るのでしょうか? 出るとすれば、それは何故なのでしょうか(何十倍速で読み込めるドライブもあるというのに)?

  • CDの原理について、合ってますか?

    デジタルの世界では全ての物事を“0”と“1”の無限の配列で 記憶(デジタル化)&再配列(アナログ化)してると言うことは 個人的な勉強で理解できました。 そこで、おさらい的に私の考えが合っているか皆さんに検査 していただきたくて投稿しました。 ------------- 以下、私なりの例えです ------------- (1)~アナログの元音~ 「こんにちは、わたくしは ピュロピュロです」                     ↓ (2)~デジタル化~(※最高性能DACとする) こんちは、わたしは ピロピロです           ↓ (3)~CDPやPCでのデータ読み取り~ こん ち  は  、わたし は  ピロピ ロです(※大げさにすると)           ↓ (4)~システムの中でのデータ配列修正~ こんちは、わたしは ピロピロです           ↓ (5)~DACでアナログ信号に変換~ 「こんちは、わたしは ピロピロです」 ------------------------------------------------- ◎SHM-CDというのは(3)での読み取り時に、ディスク面の 抵抗を減らして読み取り精度を僅かに上げているだけで 記録されているデータは通常CDと何ら変わりない。 ◎SACDは(2)の時点で通常CDよりも情報量の格段に多い フォーマットでデジタル化されるので、欠損の少ない原音に より近い状態でデジタル化される。 ◎リッピングしたWAVデータをUSBメモリに入れて再生すれば CDもSHM-CDも原理的には“同じ音質”になる。 -こんな感じで合っているでしょうか?

  • 高音質CDの取り込みについて。

    初級オーディオ好きです。基本音楽はWAVで取り込んでfrieve audio等でヘッドフォンで聴くのですが、最近よくあるblu-specCDやSHM-CDと言った高音質CDはWAVに変換すると音質は劣化するのでしょうか? 盤面に工夫が凝らしてあるのか、もとから入ってる音がよいのかわからなくて。 鼻で笑われるような質問かもしれないですが教えてください。宜しくお願い致します。

  • cd

    CDの側面?が黄ばんでいました。 私は強迫障害でよくCDに傷がないかをみたりしていました。この時若干手汗がうっすらと出てたと思います。CDって手汗で黄ばんだりしやすいでしょうか?あと音質にはどうなんでしょうか? 他のとこで同じ質問をして経年劣化や最初から粗悪品でもあり音質は読み込めれば造ったときの音質のままで大丈夫という回答をいただきましたが本当なのでしょうか。自分で確かめたいのですが強迫障害のため傷がつくのが怖いのでお願いします。 どこのことを言ってるのかわかりっらいかも知れないので画像載せておきます。

  • CDプレーヤからデジタル出力時の音質について

    CDプレーヤーから、光ケーブル等でデジタル出力し、アンプと接続する場合、 高級なCDプレーヤーと安物(たとえばパソコン)では音質は違いますか? (1)違う場合 →理由を教えてください。 (2)同じ場合 →高いCDプレーヤーの存在価値は何でしょうか? *************************** D/A変換をCDプレーヤーで行うのであれば、 CDプレーヤにより音質に差が出るのは理解できます。 でもCDプレーヤからはデジタルで出力しアンプでD/A変換をするのであれば どんなCDプレーヤを利用しても全く同じデジタル情報が出力されるので 音質も同じになると考えて良いでしょうか? 影響となりそうなのは、CDプレーヤー自体の読み取り精度の違いによる 読み取りエラー補正の発生ですよね? (補正した結果が同じ情報になるのであれば音質に差がないようなきもしますが・・・若干、遅延が発生するとかはあるかも?) その場合、パソコンで予めデータに取り込んでベリファイをかけておけば 全くエラーが発生しないデジタル信号が送れるので、 CDプレーヤーよりPCの方が音質が良くなるように思えるのですが如何でしょう?

  • 市販CDソフトとCD-Rの音質差

    あくまでも著作権法に触れない使い方でのコピーに限定した話ですが、音楽CDソフトをPCでCD-Rへコピーしたものを両者聴き比べしたことがありますが、私にはどちらも全く同じ音質に聴こえました。 デジタル信号は音声を符号化していますので、その符号自体をコピー(PCデータのファイルコピーと同じ)するという意味では劣化はありえないはずですよね? しかし「CD-Rの音質はマスターとは別物だ」という意見も耳にします。 両者の差が聴き分けられる方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。