• ベストアンサー

偽造ソフトウエアの被害に遭われた可能性が

yamato1959の回答

回答No.5

はじめまして。 No4さんの回答でほぼ合っていると思います。ただWin98のころのPCにXPを入れてあるとすれば今のものからすればかなり性能も落ちると思われます。まして2年も使ったPCに2万円前後の投資は、私には疑問が残ります。今の最新版でも本体のみなら4万円強で手に入ると思います。勝手な意見かも知れませんが、買い替えも視野に入れて考えてもいいのではないでしょうか?

herbpure
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今の最新版でも本体のみなら4万円強で手に入ると思います。勝手な意見かも知れませんが、買い替えも視野に入れて考えてもいいのではないでしょうか? 買い替えも検討してもようと思います。

関連するQ&A

  • 偽造ソフトウェアの被害とは。

    こんにちは。^-^;>何時もこのサイトを利用させていただいてます。 ウィンドウズの起動時に上記の表記とお客様のシステムは危険にさらされています~という表記がよく出ます。  1 偽造ソフトウェアとは何なのでしょうか?  2 どういったデメリットがあるのでしょうか?  3 どういうプロセスでこういう被害に合うのでしょうか?  4 そのままにしていたらどうなるのでしょうか?  5 正規品をダウンロードするのになぜお金がいるのでしょうか?    すいませんがパソコン素人なのでよろしくお願い致します。

  • 偽造ソフトウェアの被害

    今PCを開いたところ、 お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります。 このWindowsは、正規のWindowsの認証プロセスを完了できませんでした。とでました。 このような時、どうしたらよいでしょうか? 最近、ウィルスバスター2007のお試し期間が終了したところでした。 PC初心者なので詳しく教えて下さい。 できるかぎり、無料で削除したいです。

  • 偽造のソフトウェアの被害?!

    今日PCを立ち上げたら、『お客様は偽造のソフトウェアの被害にあわれた可能性があります』とメッセージがでました。 すぐに確認するをクリックすると下記のようなメッセージが。 『このWindowsは正規品の確認プロセスに合格しませんでした。このコンピューターで検出されたプロダクトキーは、ブロックされているボリュームライセンスキーです。』 コンピューター音痴の私には、まったく意味不明です。 使っているパソコンは、職場に営業に来るパソコンに詳しい方に組み立てもらったものです。MITSUBISHIのデスクトップのものとUSBなどつないである箱状のASUS Mother boardと書いてあるものがあります。 何をどうすればよいのか、まったくありません。正規のWindowsを入手したほうがいいのでしょうか。 偽造のソフトウェアということは、ネットにつないだときに何かウィルスにかかったのか?携帯のSDを見るために、Maxellのリーダライタというものをつないだりしました。 あとはどんな可能性があるでしょうか。こんな情報では、わからないと思いますが、どのようにしたらいいのかわからず、こちらに質問しました。よろしくお願いします。

  • 偽造ソフトウェア

    原因はわからないのですが「お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります。このWindowsは、正規品の確認プロセスに合格しませんでした。このコンピューターで検出されたプロダクトキーが、マイクロソフトによって割り当てられたものではありません」と表示されました。 被害としては画面の色合いがおかしくなったのとマイコンピューターのアイコンの横に「被害」と出てます。 後はPCを立ち上げようとしてもなかなか起動してくれなくなりました。ずっと電源を切らずにいれば使えるのですが。。 原因は何なんでしょうか? 対策はどうしたらいいのでしょうか?

  • 偽造ソフトウェアについて・・・

    約半年前にノートパソコンを購入したのですが・・・昨日突然「お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります」とのメッセージが表示されるようになりました。そのメッセージはすぐに消すことが出来ますが画面右下に☆のようなマークが表示され、そのマークを消すことは出来ません。インターネットの接続などパソコン機能は問題なく使用することが出来ます。☆マークをクリックして進んで行くと「正規のソフトウェアではないことが確認されました。下記より正規のソフトウェアを購入することをお勧めします」との結果になります。が、金額が結構高いし、意味もよくわからないので悩んでいます。私はパソコンに詳しくないのでこのような内容を読んでも全く理解出来ないのですが、このままこのパソコンを使用し続けると何かのトラブルになってしまうのでしょうか?すみませんがどなたかおわかりの方、アドバイス宜しくお願いします

  • 偽造ソフト…のメッセージを消す

    オークションで購入したPCに「お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります」というメッセージが出て、困っています。NC/NRで仕方ないとあきらめていますが、このメッセージを消す方法はないのでしょうか。

  • XPが偽造ソフトの被害にあったようです。

    すみませんが教えてください。 最近迄使用していたXPが、「偽造ソフトウエアの被害に遭われた可能性が有る」と表示されました。 この解決には再度XPをインストールするしかないのでしょうか。 また、Outlook Expressも送信ができない状態です、(受信可能なのですが)。 この症状も、偽造ソフトと関係あるのでしょうか。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 偽造PC修理

    知人にPCをいじられ、偽造のウィンドウズ(PCを立ち上げ時に「お客様は偽造ソフトウエアの被害に遭われた可能性があります。」と出る。)になってしまったのでメーカーに修理を出そうと思うのですが、偽造PCは犯罪ですし出したらやばいでしょうか??大体偽造PCは一人でこっそり?直すようですが、メーカーに確認したらこのPCはリカバリCDで直すタイプではないようで、ハードウェア?でリカバリも電話で教えられながら何度かやったのですができなかったので、修理しか無いようで、、 素人なので自分でCD入れたりとかでなく、修理お願いしたいのですがいざ出すとなると心配です。 すみませんが宜しくお願い致します。

  • ソフトウェア偽造の被害者である可能性があります というメッセージが・・・

    RPGツクール2kのゲームをプレイしている最中に、「Windows Aeroは機能していません ソフトウェア偽造の被害者である可能性があります。 お使いのMicrosoftWindowsは正規版として検証される必要があります」というウィンドウが表示され、「個人設定」などのメニューが呼び出せなくなって困っています。 もともとVistaHomepremiumが搭載されていたPCを大型電気店で購入したので海賊版などの不正OSである可能性があるはずがありません。OfficeやWordなどの検査の対象となるソフトウェアもインストールしていないです。 正規版か公式サイトで検査を行いましたが、正規版として確認を取ってもらえませんでした。正規品の購入者としては非常に腹立たしいこと他なりません。 あまり関係ないかもしれませんが、非正規品として認識される少し前に「MicMac」というオンラインゲームをインストールしました。 しかし、これはあるサイトにて「動作問題なし」との検証結果が上げられていたので問題はないかと思われます。 どなたかこれについての解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いします。

  • MSの偽造ソフトウェアの報告

    以前、オークション取引の「おまけ」に頂いたものなのですが、DELLマシン用の Windows Xp pro(バックアップCD) と、IBMパソコンに貼ってあったのを剥がしたと思われるプロダクトシールなのですが、正規品なので問題ないものだととは伺っていますが、偽造品かも知れませんし、インターネット認証はしてませんというのかー、ウイルスやスパイウェアーなど入っていないかチェックしている最中なのですが・・ このCD、インストールキーを打ち込まなくても、自作パソコンへはインストールできてますし、アップデートなんかも普通に・・、動作的にも、何の問題もないようです。 検索していると「偽造ソフトウェアの報告」というページがありました。そのあたり確かめられるのでしたら報告してみようと思ってるのですが、マイクロソフトから返信などは得られるのでしょうか。? こういった場合は、どうすれば良いでしょう。 とりあえずインターネット認証してしばらく使ってみるべきなのでしょうか~。