• ベストアンサー

商談時の喫煙について

カテゴリ違いだったらすみません。 私の会社の社長の方針で一部の喫煙ゾーンを除いて来客用応接室も禁煙なのですが、お客さんでどうしても吸いたいという人にも「社内禁煙を方針にしてます。」と断るべきなのでしょうか。 私自身、たばこを吸わないためによくわからないのですが・・。 上司はたばこを吸いたい人にとってはイライラして商談がまとまる話もまとまらなくなる。というのですが、喫煙者にとっては商談がまとまらない程に大変な事なのでしょうか。 社長の方針とはいえ、取引先客には灰皿を持っていくべきかどうかで悩んでいます。 他の会社はどうしているのか、また実際に禁煙のために商談もまとまらくなったという経験がある方っているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.5

職場内での喫煙についてですが、イロイロな法律で規制されています。 健康増進法第25条には【受動喫煙防止】 労働安全衛生法には、【職場内の空気環境に関する条文】があります。 応接室での、喫煙しながらの商談する事を、考えている上司も、タバコの危険性を認識されていませんネ。 もし次に、応接室で商談される時、タバコ臭い状態であれば、まとまる話もまとまらないのではありませんか? 私が、タバコ臭い部屋に通されたなら、取引はしません。 (そのような企業は、労働基準監督署に告発します) 商談先の方や従業員等、関係者全ての健康も考えないような企業、 タバコ規制の各法律を無視するような企業との、取引は、リスクが伴うからです。 飛行機も、電車内も、禁煙。最近、タクシーも禁煙化しています。 健康被害のリスクが高いからであって、喫煙者のみならず、周辺にいる人にも影響があるからです。 日本では、能動喫煙(喫煙者)で、年間約10万人が死亡。 受動喫煙(喫煙者の被害者)では、年間約2万人が死亡しています。 一切、吸わない人も、約2万人死んでいます。 企業のトップ(責任者)として、応接室を禁煙にした事は、当然の事です。 収益も大事ですが、まず【法令遵守】だと思います。 商談中、喫煙者から、どうしてもと言われる場合があれば、【法令遵守の為】と、 納得して頂くまで、説明するしか、無いと思います。 それでも、納得して頂けない場合、相手先は、法令遵守という意識が無い会社として 割り切るしか無いのでは? また上司と相談し、屋外で商談出来る場所をつくってもらうかですネ。 でも風向きで、喫煙者から飛んでくる息や副流煙には、有害物質が多量に含まれていますので、要注意です。 (風上に貴方が座る) ちなみに、タバコに含まれる有害物質は、 ************************************************* ガス相成分(96.7%) 量(μg)/1本 割合 有害性 一酸化炭素 20000 78.7% 心血管疾患・呼吸器疾患・突然死・老化・痴呆等 ニコチン(ガス化した部分) 1900 7.5% 依存性物質・心血管疾患 アセドアルデヒド 1400 5.5% 線毛細胞障害物質 窒素酸化物(NOx) 600 2.4% 心血管疾患・呼吸器疾患・光化学スモッグの原因 シアン化水素 200 0.8% 心血管疾患・呼吸器疾患 腫瘍創始物質・線毛細胞障害物質 アンモニア 150 0.6% 有害物質・ニコチンをガス化する アクロレイン 140 0.6% 線毛細胞障害物質 ピリジン 93 0.4% 有害物質 ホルムアルデヒド 90 0.4% 発癌促進物質・線毛細胞障害物質 ジメチルニトロサミン 0.2 0.0% 発癌物質 ヒドラジン 0.043 0.0% 発癌物質 ニトロソピロリジン 0.042 0.0% 発癌物質 ウレタン 0.035 0.0% 腫瘍創始物質 その他のニトロサミン(4種) 0.02 0.0% 発癌物質 ビニールクロライド 0.016 0.0% 発癌物質 エチルメチルニトロサミン 0.01 0.0% 発癌物質 ジメチルニトロサミン 0.01 0.0% 発癌物質 ダイオキシン 0.000009 0.0% 有害物質 粒子相成分(3.3%)には、ヒ素、ナフタレン、カドミウム化合物等々があります ************************************************* 普通の企業は、職場内で、タバコを許可しないのは、当然の事です。 室内にこれらの有害物質が、充満するのです。超危険です! 一部の喫煙ゾーンも、危険地帯で、非喫煙者は立ち入り禁止! (ある人から、タバコの製造工場内も禁煙って聞きましたが?)

nyamiichan
質問者

お礼

とっても丁寧な回答ありがとうございます。色々説明してくださってわかりやすかったです。私自身、無知だった為に今回の回答で知ったのですがちゃんとした規制があったのですね。印刷して上司に見せたくなりました・・・。 実際、仕事をもらう立場の場合それも言いにくい場面もあるんでしょうけど1つの回答として有力だなと思いました。

その他の回答 (7)

回答No.8

役人です。意味合いが違うかもしれませんが、指名競争入札で企業の 担当者が喫煙をがまんできないような人であることが判明した場合、 次回の指名からその企業をはずす、ということは往々にしてあります。 これから、喫煙を容認するような企業は淘汰されていくでしょうから、 質問者さんも心配されなくていいと思いますよ。法律を守りましょう。

nyamiichan
質問者

お礼

そこまでの対応になっているなんて知りませんでした!!結構、軽く考えがちですがもっと知識をつけた方がいいなと私自身思いました。 淘汰されてからでは遅いんですよね・・・。 お客様の為だからという考えはおかしい。と言えないけど元々の論点が違うと言った所なんでしょうか。法律なんですもんね・・・。

  • tokichim
  • ベストアンサー率42% (88/205)
回答No.7

社会的な情勢もあり、禁煙なのでといえば内心どうかはわかりませんが納得してくださいます。長くてもたかだか1~2時間のことなので。 > 上司はたばこを吸いたい人にとってはイライラして商談がまとまる話もまとまらなくなる。 タバコ中毒に達したヘビースモーカーのよくある言い訳ですが、禁断症状で他人とのコミュニケーションに支障を来して攻撃的になるようでは程度の違いこそあれアル中やヤク中と変わりありません。 また逆にタバコを吸わない人にとっては、ヤニ臭い部屋は鼻がツーンとする、頭がクラクラする、服に匂いが移って部屋を出てからも不快になる、などの実害が出ることもあります。それで商談の害になったらどうするんでしょうか。 ということで、分別のある大人なら少しくらいタバコを我慢してくださいますよね、というところです。

nyamiichan
質問者

お礼

ヘビースモーカーの方はそんな気持ちになるのですね。でも、タバコを吸わない人にとっては・・・というのも考えると納得します。相反しているものなのでそうなると社長の方針を貫いた方がいいのかなという気がしてきます。上司に恨まれそうで怖いですが・・・・(汗)

回答No.6

社内が禁煙で応接室も禁煙なのだから変に取引先に気を使う必要はないでしょう。 それとも あなたの会社は そんなに弱い立場の会社ですか? 自分の所のルールさえも変更しないと生きていけない程度の会社ですか? どうしても吸いたいなら近所の喫茶店か何かで商談すれば良い事。 そもそも そこまで気を使う位なら あなたの会社に来てもらうのではなく あなたの会社の方から出向くべきでしょう? 人によっては 応接室で灰皿が出た瞬間「何でも言う事を聞くな」とナメられるキッカケになりますよ。 頑なに禁煙を守った結果「君の所は信用できる」という事になるかも知れないし。 まぁ そのタバコを吸いたいと言った人とか あなたの会社を ちっとも知らないので どっちに転ぶかは分かりませんが。

nyamiichan
質問者

お礼

私の会社は元請側、下請側どちらも部署があるのですがその喫煙について言っているのは下請側になる部なんです。だからお客様は神様なのでしょうね。逆に他の部署は元請側にまわる事が多い為にその気持ちがわからないんだと言われてしまいます。でも、灰皿が出た瞬間に言う事を聞くというなめられるっていうのはとっても納得できます。実際、今がそうなっているんじゃないかと思います。

noname#64403
noname#64403
回答No.4

会社の方針には従うべきです。それによって会社の業績に影響があろうが貴方のせいではないですから。 いくら愛煙家とはいえ商談が直接左右されるとは思えませんが、 立場によるのではないでしょうか、相手が高い(与える)立場なら、 話が長時間になり一息入れたくなった場合など、その場で吸えれば続く話も、禁煙なら「じゃあ今日の所は・・」となる可能性はあるでしょうね。 タバコについては最近どうもヒステリックになりがちに思えます。 大都市でも道路によってあっちは罰金こっちはOKだとか、一服する事が本来の目的である喫茶店でもOKとNOのいすが隣同士とか。 今は「煙が・・」と言ってるがそのうち「においが・・」となり、 窮屈な世の中になったように思います。 どうも、この事によって、ハッピーな方向に向かうようには思えないですが・・

nyamiichan
質問者

お礼

やっぱりタバコについては皆、敏感な部分があるなと私も思います。それだけ取りざたされるには理由も確かにあるとは思うのですが・・・。 でも、意見が分かれる所なんでしょうね。 一息入れたくなった時にじゃあ、今日の所は・・・ってなる可能性なくはないですよね。

  • chiiko200
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.3

社長方針に従うこととお客様の要望とどちらを優先するか、迷っているということは、社長方針違反には罰則はないということなのでしょうか。 であれば、ほんの一部の「どうしても吸いたい人」にまで禁煙を強要する必要はないのでは? わたしは、商談の成り行きにまで影響が出るとは考えませんが、あまり嫌味にならない程度に禁煙である旨を表示したうえで、それでも吸いたい人には吸ってもらってもよいと思います。

nyamiichan
質問者

お礼

その通り、罰則がないので逆に困っています・・・。ただ、一番困るのが、その上司のいる部はお客様を大事にするから喫煙を許したい、他の部の上司はお客様であっても禁煙を守るという風に2分してしまっているが現状です。 私自身、社長方針というのであれば・・・と思っていたのですがその一部の上司に仕事が取れなくなってもいいのか。と言われると立場が弱いために黙ってしまいます。御意見聞かせて頂いてありがとうございます。

noname#103206
noname#103206
回答No.2

当社を含めて取引をしている会社の場合ですが、殆どの会社が分煙に取り組んでおり、喫煙スペース以外は全て禁煙となっております。 応接室や会議室も当然禁煙です。それを無視して吸いたい!と言うような来客者がいたとか、禁煙が原因で商談がまとまらなかったとか、今まで聞いたことないですね。そんな大人気ない方はそんなにいないと思いますよ。 どの会社も通常業務の場合は休憩時間に喫煙するのが通常ですが、来客者と会議する場合などは、1時間に1度くらいは喫煙の為の休憩をとっているようです。 あなたの上司は喫煙なさるようですね。 ちなみに私は2年前から禁煙しておりますので、現在タバコは吸いません。

nyamiichan
質問者

お礼

上司は最近禁煙をしているのですが仕事の中では下請けの立場になる事が多いようです。その為、お客様は神様という考えがあるのでタバコを吸わせないなんてとんでもないと思っているようです・・・。 私もそこまで禁煙は商談に影響するのか知りたい所だったのですが意見を聞いて少し安心しました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

喫煙の経営者です。 禁煙の理由が述べられるなら禁煙で構わないと思います。 国際競争上、WHOの勧告を遵守しているとかね。壁紙が汚れるならそんなけちったい企業はお断りです。 まあ企業での禁煙は慣れましたから大抵は大丈夫です。それを強要する取引先も問題があると思います。 個人的には嫌煙を掲げる女社長のいる取引は取止めた事があります。 わが社の方針は「スキを沢山創造する」なので、嫌いな事を偉そうに語る経営者はご遠慮させていただきました。 ニンジンが嫌いな話より、カレーが好きな話のほうが面白い仕事ができると思いませんか?

nyamiichan
質問者

お礼

dogday様のように禁煙に慣れてくれたらとってもありがたいのですが中々そうもいかないお客様や上司もいて・・・(泣) でも確かに嫌いな事を偉そうに語る経営者さんは苦手ですよね。だって、嫌いな事、なんですもんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう