• 締切済み

可視セルのコマンドはどこに?

エクセル2007で「可視セル」を選択するコマンドはどこにあるのでしょうか? 今まで使っていた機能がビスタになって名称変更等々変わってしまって、大打撃です・・・。

みんなの回答

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

[ホーム]リボンの一番右側にある「検索と選択」をクリックし、「条件を選択してジャンプ」を選択すれば、選択オプション画面が出てきてできますよ。

narushimac
質問者

お礼

ありがとうございました!助かりましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 可視セルから可視セルへのコピー

    エクセルのデータ集計で集計された数字(可視セル)を他のファイルの表にコピーしたいのです。 通常、編集→ジャンプから可視セルを選びコピー→形式を選択して貼り付けから値を選び 貼り付けているのですが、今回は表の方にも非表示にしている行があるのです。 なので通常の方法でやると表の方の非表示セルに値が貼りついてしまい困ってます。 可視セルの値を表の可視セルへコピーする方法はないのでしょうか?

  • エクセルの可視セルのみをコピーする

    宜しくお願いします。 エクセルの可視セルのみをコピーしたいのですが、うまくいきません。 幾つか列をランダムに飛ばして(隠して)作成してある表があります。 この隠したところをカットして新規ページにコピーしたいのですが、できません。可視セルのみを選択するところまではいけるのです。 (編集⇒ジャンプ・・・)しかし、これをコピーして貼り付けようとしてもできないのです。 どなたか、方法を教えてもらえませんか。 宜しくお願いします!

  • 可視セルから可視セルへのコピー&ペーストについて

    こんばんは、教えてください!! 可視セル(表)から可視セル(表)へのコピーはどうすれば可能でしょうか。 今1つのブックに表があって4人で表を埋めていく作業をしています。 表にフィルターをかけてそれぞれ担当の項目をフィルターで表示させ表を完成させていく作業をしています。また1つのファイルを共有にしていなく、それぞれコピーをしているので最終的に4つのファイル(同じファイルで各担当の項目のみ埋まっているもの)が集まりそれらを1つにまとめなければなりません。 今、まとめている作業をしているのですが、まとめる表も担当の表もどちらもフィルターをかけた状態にしてコピー・ペーストをしようとしています。 そうすると例えばフィルターを使ってAさんのファイルを抽出し、まとめる表にコピーをしようと可視セルの選択をしてコピーを使ってみたのですが、貼り付け たものは表示されていない行にも貼り付けされます。 可視セルのみを可視セルにペーストするにはどうすればいいのでしょうか。 かなり長い文章になりました、すみませんが助けてください!!!!

  • EXCELの可視セルって?

    こんばんは。 EXCELで可視セルというものがあります。 ずばり、これって いったいなんなのでしょうか。 どういう意味で、実際どういうときに役立つのかを 教えてください。 私は普通のコピペでこと足りると思うのですが、可視 セルの概念すらつかめていない、今日この頃の私です。

  • エクセル2003でできた可視セル選択ショートカット

    エクセル2003でできた可視セル選択のショートカットAlt+;はエクセル2007ではなくなったんでしょうか?アイコンボタンはなるべく使いたくなくて、一発でやりたいのです。。。

  • Excel VBAで可視セルをコピーしようとすると結合されたセルを変更

    Excel VBAで可視セルをコピーしようとすると結合されたセルを変更する事が出来ないとメッセージが出て進めないのは、何故でしょうか。

  • 可視セル設定をデフォルトにしたい

    エクセル2000を使っています。 コピー&ペーストのたびにいちいち可視セルの設定をするのが面倒です。 シートを開けたら可視セル設定がデフォルトになってるという方法は無いんでしょうか?

  • 可視セルのみのコピー

    あるエクセルシートのデータで、非表示の行または列があって、それを別のシートにコピーするとき、データは可視セルのみをコピーしつつも(非表示の行・列を自動削除)、書式・列幅だけは元データを生かし貼り付けということを簡単に行う方法はあるでしょうか。「編集ージャンプ」で可視セルのみ選択しコピーまではうまくいったのですが、貼り付けのとき、値貼り付けまたは行・列どちらかの貼り付けしかできず、書式・列幅は再度貼り付けるという2度手間になってしまいます。一度にできるよい方法があったら教えて下さい。

  • Excelの可視セルを知りたい

    ExcelにおいてVBAを使っています。シートをスクロールして表示された左上位置にある可視セルを知ることはできますか。アクティブセルとか範囲指定されている場合のようにできないものでしょうか。

  • [可視セルの選択]ボタンをリボン上に表示させたい

    Excel 2003 では、[ツール(Tools)]→[ユーザー設定(Customize...)]を実行後、[編集(Edit)]分類(Category)を選択して表示されるコマンドの中から[可視セルの選択(Select Visible Cells)]をマウスでドラッグして、ツールバーにドロップしておりました。 Excel 2013 で、[ファイル(FILE)]タブ→[オプション(Options)]→[リボンのユーザー設定(Customize Ribbon)]→“リボンにないコマンド(Commands Not in the Ribbon”配下の“可視セルの選択(Select Visible Cells)”を選択して、[追加(Add)]ボタンをクリックすると、次のように叱られます。 》 コマンドは、ユーザー設定のグループに追加する必要があります。 》 グループを作成するには、リストからタブを選択し、[新しいグループ]を 》 クリックします。 》 (Commands need to be added to custom groups: To create a group 》 pick a tab in the list then click New Group.) Excel 2013 初心者の私には「ユーザー設定のグループ」とか、その「作成」方法とか、「リストからタブを選択」とか等々、理解できません。 どなたか平易に解説していただけないでしょうか、お願いします。