• ベストアンサー

ご祝儀袋はどのような袋を用意すればよいのでしょうか

kaze044の回答

  • kaze044
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.2

こんばんは。 お祝儀袋は100円均一で手に入れるのがいいんじゃないかなぁ、と思います。 ちゃんと、「結婚式用」って書いてあります。 結構いろいろな物が出てますよ。 新しいお金は銀行の窓口で変えてもらうのが一般的でしょうか。。。 私は、新札が手に入ったら使わずに手元にとっておいています。

関連するQ&A

  • 祝儀袋へお金を入れるときの・・・・・

    今週末 結婚式に出席します 祝儀袋へお金を入れるときの お金の向きについて決まりはありますか? 今週末なので準備を・・・・ ハテ!? お金の向きがわからず困っております 宜しくお願いします!!

  • ご祝儀袋

    ご祝儀袋について質問です。 先日、友人の結婚式、披露宴に出席しました。 地元の友人なのですが、私は現在学生で県外にいるため、遠方からの出席になりました。 なのでバタバタしており、母にご祝儀袋の準備を頼みました。 母の用意した祝儀袋では、中袋を外袋の中に入れず、外袋の裏側に重ねて、水引にはさんでありました。 中袋に金額が書いてあるのですが、それが見えるようにはさんでありました。 私が、中に入れないのかと訪ねると、当日に持っていくなら、受付で金額がわかりやすいようにこうするものだと教わりました。 当然母は私よりは礼儀作法について知識があると思ったので、それを信じました。 でも当日周りを見てもそのような人はいません。 その日はそのまま出しましたが、心配になり、色々とインターネットで調べてみました。 でも母が言っていたようなことはどこにも書いていないので、間違っているのかと不安になっています。 母の言っていたことは本当なのでしょうか? どなたかこのような作法を聞いたことありますか? 今後のためにも知っておきたいので、教えてください。

  • 祝儀袋について教えてください

    祝儀袋ですが、お金をなかにいれて最後に外の封を包むとき、上下くみあわせるようになってますよね。そのくみあわせかたなんですが、下の部分の中に上の部分をいれ、見た目的には下の部分がみえているかたちでよいのでしょうか?教えてください。 あと、私が女性でも結婚式に出席する相手が男性側であれば、祝儀袋は男性の色、青とか緑にするのですよね? ご回答よろしくおねがいします。

  • ご祝儀袋が入らない!

    結婚式に出席するためにフォーマルバッグを購入したのですが、小ぶりだったのでご祝儀袋が入りませんでした。 こういうときは買いなおすしかないのでしょうか? それとも、フォーマルバッグとは別の袋などに入れて持って行ってもいいのでしょうか? なるべくなら買いなおすのは避けたいです… 何かいい案があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 結婚式を病欠 用意していたご祝儀はどうしたらよいでしょうか

    友人の結婚式に式~二次会に誘われ、すべて出席でハガキを出し、当日も行くつもりで準備をしていました。しかし当日の明け方くらいから急に体調が悪くなり、立っていられない状態だった為、結婚式を欠席してしまいました。ホテルにはすぐに電話し、友人にもお詫びしたのですが用意していたご祝儀はどうしたらよいでしょうか。 私も来年結婚することになり、その友人を招待したいと思っています。 ご祝儀分を品物にかえて、郵送しようかと思ったのですが、ご祝儀として現金で贈ったほうがよいのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ご祝儀袋、香典袋などの名前について

    結婚して6年目になります。 質問というのは、一昨日に家内の伯父さんがくも膜下出血で倒れられたということで、今朝、義父と家内がお見舞いにでかけました。 「お見舞いは用意できてる?」と聞くと「まだ。お見舞いを入れる袋にはあなたと私のどちらの名前を書くの?」と聞くので、悩んだあげく「あなたでいいんじゃないの」と答えました。 私の方の親戚のお祝いとか不幸とかについては私の名前でいいと思いますが、奥様のほうの親戚に差し上げるお見舞いとかご香典とかには私と家内のどちらの名前を書くのが常識的ですか?  また、家内の親戚のご不幸の場合に私(旦那)が出席するときとしないときでは、名前の使い方が違ってきたりするのでしょうか? (出席の時は私の名前、奥様だけ出席のときは奥様の名前みたいな感じ) 奥様の友人のお父さんとかだったら、迷わず奥様の名前を書くのですが・・・

  • 祝儀袋って??

    はじめまして! 結婚式の祝儀袋についてお聞きしたいのですが、実は今週の土曜日に彼氏の妹さんの結婚式に出席するのですがその際に祝儀袋は彼氏さんと一緒にしてもいいのでしょうか? 私と彼氏は将来的には結婚すると思いますがまだ婚約しているわけではありません。 そういった場合はやはり別々に包む方がよいのでしょうか? もし一緒に包む場合は連名にしても支障はありませんか? ご回答の程宜しくお願い致します(>_<)

  • ご祝儀袋が大きくてふくさに入らないとき

    義妹の結婚式で金額も多額のため一番大きいご祝儀袋を用意しましたが,通常のふくさには入りません。 その時は風呂敷などで代用してよいのでしょうか? ただ風呂敷につつんでみたら今度は大きすぎて不自然な感じでした。 どのようにするのがベストでしょうか?

  • ご祝儀袋、一緒でいい?

    来週、父の古い友人で家族ぐるみのお付き合いをしている娘さんが結婚します。 私が結婚したときは、そのご両親に出席していただき、娘さんとその弟さんから連名でご祝儀をいただきました。 で、今回の結婚式には同じように私の両親だけ出席することになっています。 でも、お祝いを両親に持っていってもらう予定なのですが、私と妹(二人とも結婚してます)連名でご祝儀袋に包んでもさしつかえないでしょうか。 結婚したことで姓が変わってますし、ご祝儀袋の表書きに違う姓の名前が二人書いてあるのが、おかしくみえないかなあとちょっと疑問なんです。

  • 結婚式のご祝儀袋として使えますか

    無知ですみません、教えてください。 実弟の結婚式に出席するのですが、ご祝儀袋として使っておかしくないですか。 封入金額は5万円です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう