• ベストアンサー

NTSFでFATを見る

togemurasanの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

そのメッセージってFDからファイルを開いて、その状態のまま(excelの「閉じる」を実行しないで)FDを抜いてしまったりすると起こるエラーだったように思います。excelをたちあげて[ツール]→[オプション]の[全般]タブ内の「他のアプリケーションを無視する」にチェックをいれてから、[ファイル]メニューの開くを使って開いて見るとうまくいくことがあります。officeとFDって相性が悪いのでいったんFDからデスクトップなどにコピーしてからファイルを処理し、使用後にまたFDに戻すようにしています。

関連するQ&A

  • FAT32とNTSFについて

    現在のパソコンのフォーマットはNTSFでした。 新しく買ったHDDはFAT32でした。 4ギガ以上のファイルを扱う場合はNTSFでそうでない場合はFAT32でもいいという考え方をしているのですが、ちゃんとした使い分けはあるのでしょうか? 市販のHDDのフォーマットはFAT32が多いように思いますが、パソコンのHDDのフォーマットにあわせたほうがいいでしょうか? 単純に4ギガ以上のファイルを扱うので、NTSFにしたらいいだけなのかな?

  • FAT64ってあるの?

    現在はNTFS(64bitのファイルシステム)が主流ですが、FAT64という規格はないのですか? NTFSってXP Homeだったらあまり意味がないような気がするのですがFAT32と比べて何か違いがあるのですか? FAT32だと32GBまでしかフォーマットできませんが。

  • FAT32→NTFSにするとき

    FAT32からNTFSにするときに作ったファイルは消えませんか?あとどうすればNTFSに変えられますか?それとFAT32で焼いたCDはどうなりますか? OS:Win2000 HDD容量:約20G FAT:FAT32 外付けHDD:無

  • FAT32から、NTFSに変えたら・・・

    FAT32から、NTFSに変えたら、いままで、見れていた他のPCの共有ファイルに見えますが、アクセスできなくなりました。 OSは、どちらも、「XP Pro」です。FAT32のままのドライブは今までどうりに見えて、アクセスできてます。どうすれば、アクセスできるようになりますか?

  • NTFS->FAT32への変換

    現在、OSは、98とXPを別ドライブを利用して採用しています。 しかし、誤って98のシステムがあるフォーマットをFAT32からNTFSに誤って変換してしまいました。それで、98が立ち上がらなくなってしまい、困ってます。。 FAT32に戻すと、98が動作すると思います。 NTFSからFAT32に変換する方法を教えてください。 最悪、フォーマットをするしか方法は、無いのでしょうか?? または、イメージングを生成してなんとかするしか無いのでしょうか?? XPは快調に動作しており、98システムがあるファイルは、見ることができます。 当然、98の起動ディスクを利用した場合は、NTFSは見えません。。

  • FAT32で不都合なことありますか?

    ハードディスクのフォーマットですが、FAT32でなく、NTFSでないと困る事ってあるのでしょうか? 「2GB以上の巨大ファイルがNTFSならできるが、FAT32ではできない」くらいしか違いがわかりません。 特にWINXPのOSをインストールする場合、「FAT32では困ること」があったら教えてください。

  • FAT32とNTFSの同居

     SSDを導入しました。その際、SSDを2ドライブに分け、OS(XP Pro)・ソフト部分をFAT32にインストールしました(プチフリ対策です)。残りのドライブをmy documentとして、ドキュメント・動画ストレージ用にNTFSにしたいのですが、FAT32とNTFSの同居は問題が出ますでしょうか。例えば、デスクトップ上のファイル(FAT32)をNTFSに移す(あるいはその逆)で問題が生じますでしょうか。

  • ファイルシステム?(NTSFとFAT32)

    XP(Pro)パソコンから、WinMeで使っていた外付けHDD(UltraSCSI)を読み出すために、USB-SCSI変換ケーブルを買ってきてつなごうと思います。 FAT16からFAT32は読めないって聞いたことがありますが、XPはNTSF、MeはFAT32でなのでMeからXPもだめでしょうけど(ピアツーピアも無理?)、XPからこの外付けHDDもよめないんでしょうか?どなたか教えてください。 当方ネットワークもファイルシステムとやらもほとんど知識ないですけど、いま少し急を要するのであせってます。

  • NTFSからFAT32へ

    はじめて質問させていただきます。パソコン初心者ですが宜しくお願いします。 さて、FAT32からNTFSへの変更の仕方はなんとなくわかるのですが、 その逆(NTFSからFAT32)はどのようにすればいいのでしょうか? 今現在、OSがすでにインストールされていたパソコン(ファイルシステムはNTFS)を使用し、環境はwindows2000です。 windows2000のCD-ROMを使って戻そうと思いましたが、フォーマットする際、 “NTFSでフォーマット”しか出来ない(選択できない)ようになっていました。 FAT32に戻すなんておかしなことを聞くとお思いでしょうが、何卒宜しくお願いいたします。

  • アクティブパーティション( C:)のフォーマットをFAT32⇒NTFSに変えたい

    アクティブパーティション( C:)のフォーマットをFAT32⇒NTFSに変えたい OS_XPのインストールを、フロッピー6枚とXP_Update Diskで行い現在に至っています。 今更 インストールのやり直しは考えられず、OS操作乃至適当なツール でもありましたら、教えて下さい。 尚 ディスク操作に関するツールでAcronisを使っていますが、 パーティションの復元で、元のフォーマット(FAT)に戻されます。