• ベストアンサー

アクセス解析で何がどこまで分るのか?

ame-sancの回答

  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.6

>インターネットは何故こういう内容が見れる仕様に・・ もともとは動向調査なんですよね~。 どういう検索語句で入ってきたかとか、どのページが人気があるとか、 どれがよくDLされてるとか、どのページが長く見られてるとか・・。 コンビになどの商売も似たようなことはやってますよね。 どれが売れてる、どれが売れてない。どういう性別・世代なのか。 それによって商品を多く仕入れたり廃止したり。売れなければ商品の配置を換えたり・・。 HPでも動向を調査していろいろと編集もしますしね。 だた悪意を持った者も多く、そのうち個別のIPなどもチェックできるような機能も、 現在では標準的に装備されてます。 HPよりもブログとか掲示板でその機能を発すると思います。 ブログや掲示板によっては逆に抑止力として、故意に解析バナーを明示させる場合も多いです。 (ブログ・掲示板の管理者にとっては、変な投稿されるのが一番嫌なんですよね。 (^^; ) ですが個別の情報などは特別なことがない限り、まずチェックはしないと思っていいと思います。 (というか多すぎてチェックしきれないし、意味がない。) だから普通にHPを利用したり、ブログ・掲示板にマナーを持って投稿すれば、 気にすることではないと思いますよ。 前にも言いましたが、解析してるかしてないかで選んでたら、 ほとんどのサイトで閲覧も投稿もできなくなるんですよね~。 というかそのページに来た時点で既に解析されてますしね・・。 あまり気にして不用意な行動をすると、IP拒否なんてのもありますからね。 例えば管理者でもないのに掲示板の管理用のボタンを押してるとか・・。 用は一般的な普通の行動をしていれば、あなたの個別のデータは気にされることもないということです。 昔はいやだと言う人が多かったのですが、 最近は安心して掲示板などに投稿できるという意見が多いようですね。 ハナシが長くなってしまいました。 m(_ _)m

noname#121811
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 元々は動向調査ですか、最初からこういう情報が通知されると分かっていれば、あまり慌てずに済みます。知合いのHPへ行く前に怪しげなサイトを見ないように用心出来ますし。

関連するQ&A

  • 掲示板のアクセス解析について

    友達の掲示板に時々書き込んだり、よく覗いたりしています。その場合、管理人である友達にはこちらの訪問歴が分かるのでしょうか?その掲示板のHPには「閲覧者の情報が取得できるアクセス解析機能はありません」とあるのですが、個人的に付けていると分かってしまいますよね。コメントを書き込んでいるので、IPアドレスも分かっているだろうし仕方ないと思うのですが、解析ソフトによってはその掲示板を見た後、どののHPに移動したかも分かるケースもあるんですよね。 これが嫌なので、それを阻止する方法を教えて頂けませんか?ちなみに私はマック10.4.6、サファリを使っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • アクセス解析でわかる事?

    MACアドレスというものはアクセス解析でわかるんですか? 同じPCを使って、いくら接続の仕方を変えても (IPを変えても) アクセスした先のHPの管理者に 個人を特定できる方法はMACアドレスから判断する以外に なにか方法ってあるのでしょうか?

  • アクセス解析

    裁判所などのパソコンからあるHPにアクセスした場合に、そのHPのアクセス解析において、裁判所・官庁などのIPアドレスは検出できないのでしょうか? またそういったセキュリティがあるのでしょうか? ふと思ったことですが教えてください。

  • アクセス解析について

     アクセス解析のサービスがありますが、特定のURLへアクセスした、リモートホストやIPアドレス、またその回数などが分かるようになっていると思います。  で、そこで指定するURLなんですが、例えば、今、自分がアクセスしている、この「教えてgoo」のこのページを指定すると、ここにアクセスしたリモートホストやIPアドレスというのが、誰にでも分かるようになるのでしょうか?  その辺のこと、お教えください。よろしくお願いします。

  • アクセス解析でわかることって何ですか?

    初めてHPを持って、「ニンジャツールズ」という無料のアクセス 解析をつけてみました。これで解る主なことは「ホスト」というもので これによると、訪問者がどんなプロバイダーを使っているかとか、 IPアドレスとか、あとはせいぜい訪問時間などのようです。 でもHPを持っている他の人によると、訪問者が自分のHPに来る前に どんなwebページを見ていたかとか、訪問者がHPを持っているか とか、または自分のHPがどんなところにリンクされているかまで 解るようなのです。しかし、私の使っているツールだとそこまで表示 されません。 有料版だと、そういったことも詳しく解るのでしょうか?それとも、 アクセス解析ではそこまで解るということはないのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • cookie とアクセス解析

    「ツール」→「インターネットオプション」→「プライバシー」の設定で cookie をブロックしている(設定:中)はずなのに、自分の管理しているブログのアクセス解析には私のパソコンのIPナンバーと情報が記録されています。 アクセス解析の仕組みはどうなっているのでしょうか?cookie の取得で訪問者のPCの情報を読み取っていると思っていました。 アクセス解析に自分のIPナンバーを記録されないようにするにはどうすればいいですか?

  • アクセス解析について

    PC詳しくない物です。 最近、アクセス解析の履歴についてIPアドレス、時間帯、都道府県など が分かりました。 お恥ずかしいながら詳しくありません。。。 他の質問者の方の質問とか見て、内容によってはゾッとするのもありました。 そこで教えて頂きたいのですが、 ★あるHPを観覧したとして、そのHPの前に観覧していたサイトが管理者に分かってしまうのでしょうか?分かったとしても、どれ位まで分かってしまうのでしょうか? ★HPを探す時、管理者の名前(本名)で検索したのも分かってしまうのでしょう か? ★サイトを何度か観覧して、初めてメルフォで連絡したとします。 過去の観覧してた事って相手に分かってしまうのでしょうか?   悪い事している訳ではないのですが、 相手に行動を読まれてると思うと、何だか消極的になってしまいます。 アクセス解析の履歴に残らない方法って、 これでOKでしょうか?(違うかもしれない) インターネットオプション → セキュリティ→レベルのカスタマイズ → アクティブスクリプト → 無効にする。 OSはvistaです。 宜しくお願いします。  

  • アクセス解析とIPアドレスについての疑問

    HPに忍者ツールのアクセス解析を設置していますが、 疑問に思ったことが3つあります。 (1)管理者PCを設定し、それをアクセス数から差し引くことができますが、IPアドレスは毎回変わるのに、どうして管理者PCからのアクセスを特定し、設定することができるのでしょうか? (2)上記と似た疑問ですが、プロバイダに接続するたびIPアドレスが変わるのに、「この人は何回目の訪問だ」とわかるのは何故なのでしょうか? (3)アクセス解析の生ログから、「この人は毎日来てくれている人だ」などはわかるのでしょうか? 初心者の質問で恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • アクセス解析していることを・・・

    個人のHPで、見ている人は限られているのですが HPにアクセス解析を入れました。 これからだんだん知らせていくつもり、リンクも増やしたいのでどこからきてるか ちょっと知りたいからです。 この場合、アクセス解析を入れていることを言っておいたほうがいいのでしょうか? わざわざ言うのもへんですし、あとで「実は・・・。」といわれても相手は 嫌な気分をするかもしれないし、どうしたらいいですか?

  • こんなアクセス解析ありますでしょうか?

    現在アクセス解析を探しているのですが、無料で、広告もなく、できれば都道府県やIPアドレスまで(どちらかでも可)解析してくれるようなものはないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CGI