• 締切済み

ガソリンスタンドはセルフ?有人?

magurotunaの回答

回答No.5

 利用はもっぱらセルフ式のスタンドですね。年甲斐もなく大型バイクにはまり、維持費捻出のため手放してしまいましたが、以前中古で購入したメルセデスベンツに6年ほど乗っていました。満タンで80Lはいるんですがこのとき実感したのが、セルフで給油するほうが支払いの時間まで含めても圧倒的に早いということです。有人のところで、込み合っている場合だと入れ終わっても支払いで待たされますから、さらに時間はかかります。  有人のスタンドの場合、ポンプのスピードわざとを落としていると思います。ようはそれで時間をかせいで、窓拭きなどのサービスをしようということなのでしょう。実際タイムをはかったことがありますが、約80Lの給油、セルフのところですと給油だけで3分かかりませんでしたが、有人のところですと5分近くかかるところもありました。  セルフのところですと、へんにクルマいじられる心配も、へんなもの勧められるわずらわしさもないですし。勝手にボンネットあけてオイルレベルチェックしたり(口論したのは何度もあります)、水抜き剤すすめられたりしないのがいいです。  私の場合、クレジットカードでしか支払いをしないので、先にカードを通して、油種の選択してという大きな流れは変わらないのですが、系列が違うと、クレジットカードも自分でスキャンするものもあれば、クレジットカードを差込んで承認後、返却されるのを待つタイプもあったり、いろいろです。最後にレジに行くところもありますし。  長くなりましたが、ご参考まで、では。  

ryou026
質問者

お礼

おっしゃるとおり、あまり気づきませんでしたが言われてみれば給油時間に差はありますね。 しかもレジでもたもたされて時間が掛かることも有人ではありました。 クレジットカードは使わないので分かりませんが、それでもやり方に 何通りかあるんですね。

関連するQ&A

  • ガソリンの給油、セルフスタンドor有人スタンド?

    自動車を使う人に質問です。ガソリンはセルフスタンドで入れていますか?それとも有人スタンドで入れていますか? 「とにかく節約重視なので、価格が安いセルフスタンドで入れている」とか「有人スタンドで全て任せた方が楽だし、何より給油のプロに任せた方が不慮の事故が少ないはずだから、有人スタンドで入れている」等々、理由も併せてどちらのスタンドで入れているか御回答下さい。

  • セルフのガソリンスタンドって・・・

    十数年前に、セルフのガソリンスタンドが出来初めのころの謳い文句って確か、客が自分で給油や窓拭きをすることで従業員(アルバイト)の人件費を削り、有人スタンドより価格を安くするはずだったのに、いつに間にか有人スタンドの方が安いところもあるし・・・、あの頃とはだいぶ事情が異なってきていると思いませんか?しかもセルフスタンドに窓拭き用の雑巾が置いてあるところもほとんど見なくなってしまって。 結局は事業側の利益追求から、消費者にメリットが還元されない環境になってしまったのでしょうか?

  • セルフガソリンスタンドの疑問

     セルフスタンドでの支払いの方式に、給油時にカードなり現金で事前に支払う方式とレシートを持ってレジまで支払いに行く方法の2種類がありますよね。  私は前者の方式が気に入ってセルフをよく利用するのですが(クレジットカードを使えば素早く済むので)、たまに後者の方式のスタンドに当たるとわざわざレジまで払いに行かなければならないし、混んでるとレジで並んで待たされるし辟易してしまいます。  セルフなんて全部前者の方式にした方がお客さんは喜ぶと思うのですが、管理する側に後払い方式のメリットは何かあるんでしょうか?(強いて言うなら機械が安価?)  よく「ガソリン入れ逃げ」の話も聞きますが、それって後払いだから起こると思うのですが・・・・

  • セルフのガソリンスタンドで・・・

    ご存知の方は教えてください。セルフのガソリンスタンドで、プリペイドカードを入れると残高表示されますが、油種の確認ボタンを押すと、100円引かれるのです。入れる前からお金を引かれるのは何故なのでしょう?手数料か何かですか?

  • セルフのガソリンスタンドで満タンの給油は出来ますか?

    今度、セルフのガソリンスタンドで満タンで給油したいのですが、出来ますでしょうか。 給油量の指定と金額の指定の2通りあるのは知っていますが、満タンって出来ますか? 先にお金を入れるのですか? 給油は自動的に止まりますか? 給油口ぎりぎりまで入れていいのですか? 初めてのセルフなのでアドバイスいただけると嬉しいです。 お願いします。

  • セルフのガソリンスタンドいったら、ガソリンがでなかったのですが、よくありますか?

    本日、セルフのガソリンスタンドで給油したく、立ち寄りました。 お金を入れて給油するよう機械が指示したので、 器機をバイクに差し込んで、レバーを引いたのですが、なぜかガソリンがでません。 何度か繰り返しても出ません。 となりの機械も使ってみましたが、そこでもガソリンが出ませんでした。 なぜでしょうか? ガソリン売り切れたのでしょうか? (給油の仕方は間違っていなかったと思われます)

  • セルフ式ガソリンスタンド(ENEOS)の使い方

    有人スタンドまで結構距離があるので、セルフスタンドをバイクで初めて使いたいです。 給油する燃料の量を指定して入れる事はできるのでしょうか?給油量は6L位です。 次に操作方法ですが、地域によって、機械が違う場合が有ると思われますが、次のような方法でよいのでしょうか? 因みに関東の埼玉です。 ・音声ガイドにしたがってまずガソリンの種類及び量を選びます。 ・最初にお金(お札に限る)を入れます。 ・放電シートを触る ・給油のノズルを取ってガソリンタンクの口に差し込み、給油をはじめます。 ・ノズルを戻します。 ・領収書が出てくるのでそれを持っておつりを受け取る機械の所へ行って領収書のバーコードを機械にかざします。 ・出てきたおつりを受け取ります。 ネットで調べたやり方ですが、以上の順番で良いでしょうか?

  • セルフのガソリンスタンド

    僕はまだ1度もセルフのガソリンスタンドに行ったことがありません。素人でも簡単にできるものでしょうか? システムもどのようになっているのかわかりません。 先にお金を入れるのか量を決めるのか? また給油する時の注意とか? 一応店員はいるそうですが。。

  • セルフスタンドでのガソリンの購入について

    農機具のガソリンを購入しなければならないのですが 金属製の専用タンクを持って行けば以前は有人スタンドで購入できたのですが 最近は畑より20km以内に有人スタンドが無くなり、遠方の有人スタンドまで買いに行っています セルフスタンドでは絶対に入れてくれませんし、兼業農家のため配達して貰うほどの量もいりません 乙4の免許更新の時に消防署の方にこの先有人スタンドが無くなればどうやって購入すればいいのかと質問した所、想定外との返事をいただきました 何か解決方法は無いでしょうか。

  • セルフスタンドでツタヤのTポイント貯まりますか?

    タイトル通りなのですが、よく行くENEOSのセルフスタンドでも ツタヤのTポイントって貯まるのでしょうか? ENEOSのHPを見ると、給油前に従業員の方にカードを提示して下さい、 とあるのですが、スタンド検索で調べたところ、 セルフのスタンドでも使用できるとの事でした。 いつも行っているスタンドももちろん対応しているとの事で、 料金を機械に前払い方式です。 カードはクレジット機能の付いていないものなので、 現金給油でないとだめだと思うのですが、 給油前に現金支払い→カード挿入の手順でいいのでしょうか? 今までTポイントが貯まるということを知らなかったので、 これから貯めていきたいと思っています。 スタンドによってセルフの機械なども違うとは思いますが、 詳しい操作方法なども教えていただければ幸いです。 (※今まで何十回とセルフに入っているので、 給油の方法は分かっています。) よろしくお願いします。