生命保険の団体扱いと個人扱いの違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 会社で団体扱いで入った生命保険が個人扱いに変更された場合、掛け金が上がることがあります。
  • 退職した場合、保険会社に自己申告をする必要があります。自己申告を怠ると、ガンなどの疾病が発覚した場合に保険金を請求できない恐れがあります。
  • 退職後も団体扱いのまま保険を続けていた場合、将来的に保険金を請求する際に問題が生じる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社で団体扱いで入った生命保険・・・

数年前、会社の団体扱いで外資系のガン保険に加入しました。 月1700円くらいの掛け捨てです。 1年ほど前に寿退職をしたのですが、そのままずっと 口座引落で加入していて、先日、ふと退職したのなら 団体扱いにならないのでは?と思い、先方に電話しました。 すると、個人扱いになりますとのことで今までより掛け金が 100円UPになりました。 そのとき、「退職したのはいつか?」と聞かれたので 正確に答えました。 10ヶ月分くらい団体扱いの金額で引き落とされていたので、 来月に1000円をさかのぼって支払うのかと思いきや 来月から個人扱いの月1800円で引落が変更になると連絡がきました。 もう個人扱いになっているのでどうでもいいことではありますが、 もし、私が退職したと自己申告してなかったときに ガンになって保険を請求していたら、告知義務違反などで 払ってもらえないのでしょうか? 長年払っているのでそれはツライところですが、 退職してからさかのぼって請求されなかったのが 一体どういうシステムなのかと思いました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おそらく保険会社から事務手数料を前勤務先は受け取っていると思いますので、総務(人事)課にも責任はあると思います。ただ保険会社は このようなことは問題にしません。 告知義務には、契約時の体況と職業があります。おそらく職業告知の ことを気にされていると思います。損害保険の中には危険職種に関する告知が必要になるものもあるでしょうが、生命保険では職業告知は あくまでも契約時についてです。たとえば、契約時には主婦だったが、 その後、プロレスラーに転職したとしても何等問題はありません。 当然、保険金は支払われます。ご心配なく。

icecream7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約時には何の告知義務違反も犯していませんでした。 ただ、もし団体のままずーっとほったらかしで 数十年後私が癌になったときにお金の申請をしたら 「とっくに会社を辞めてるじゃないですか」と 支払いを拒否されるのかなぁと思ったのです。 専門家の方のご回答でほっと安心したやら なんか損したような気分になったやら??? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 団体扱い生命保険

    こんにちは、 団体扱い生命保険に加入するともちろんメリットはたくさんあると思いますが、デメリットはないのですか? 教えて下さい。 必ず締め切りますので宜しくお願いします。

  • 団体生命保険について

    団体生命保険では所属団体から退職などした場合は再度個人で加入しなければいけないのでしょうか?万一病気などしてやめた場合は保険に入れないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ガン保険の所属団体の確認について

    テレビCMでよく流れてくる「よ~く考えよ~お金は大事だよ~」でお馴染みのガン保険会社から、「所属団体の確認のお願い」という書類がきました。 以前勤めていた会社を退職したときに、保険会社に連絡して、給料天引きから個人口座からの引き落としにしたのですが、そのときから、保険料は変わっていません。 つい先日ですが、その書類がきて、団体に所属していない契約者は、保険料が上がるというのです。 保険料が、団体と個人で違うということは理解しているのですが、先日、この保険会社の社員募集に履歴書を送ったあとだけに、社員募集時の履歴書、職務経歴書などの個人情報をちがう目的に利用しているのではないかと不信感を持ち始めました。 この会社のガン保険に入っている友人がいたので、聞いてみたのですが、そのような書類は来ていない、ということでした。 この会社のガン保険に加入されている全員に、所属団体の確認に関する書類がきているのでしょうか? 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険これだけでいいのか?

    今現在主人が加入しているのは 民間の生保・・・保険料6879円 死亡・高度障害・・・1000万円 ガン特約・・・450万円 入院(病気・ケガ)1日・・・5千円 手術給付金 その他詳細は省略させていただきます。 損保会社の保険(掛け捨て)・・・保険料730円 入院(病気・ケガ)1日・・・5千円 手術給付金 外資系の保険(掛け捨て)・・・保険料1880円 死亡・高度障害・・・50万円 入院(病気・ケガ)1日・・・5千円 ガンの場合プラス1日・・・5千円 手術給付金 以上ですが、これだけでよいのかと最近思っています。 ちなみに主人は30代半ばで子供なしです。 何かプラスした方がいいのであれば教えていただきたいです。 例・・今ある保険の保障を増やす。別の掛け捨てなどに加入する。簡保に加入するなど・・・ 又、今の年齢でなくても何歳からプラスしたらいいという場合も含めてお願いします。

  • 団体扱い自動車保険の乗り換えについて

    表題についてどなたかご回答お願いします。  現在の職場で2012年3月31日に自動車保険に新規加入しました。 団体扱いで1年契約しているのですが退職する場合、 新しい職場で団体扱いで保険を更新するにあたって注意点や不都合はありますか?  例えば、2013年4月1日から新しい職場で勤務となる場合、 始期応答日を2013年3月31日に合わせて更新しなければ、 等級を継続できないのではと思います。  経験のある方や何か方法やアドバイス等があればよろしくお願いします。

  • 生命保険の加入

    生命保険に加入しようと思っているのですが、いろいろあり迷っています。会社で第一生命の団体割引があるのですが、月々の掛け金が高くて・・・ 29歳 女性  共済の掛け捨ての保険には入っていますが、終身保障やがん保険も検討しています。 もうすぐ結婚の予定があるため、今から保障の大きいものに入ったほうがいいのでしょうか。また、どの会社がいいのでしょうか?

  • 保険会社から届く団体扱い契約の変更通知について。

    保険会社から届く団体扱い契約の変更通知について。 保険会社から送られてくる変更案内等の書類について教えてください。 現在、会社で団体扱いの保険加入をしています。 あくまで契約者は社員個人であり、 会社としては各個人の保険料を給与天引きして取りまとめている状況です。 なので保険証券等は契約者である個人に届いているわけですが、 団体扱いに加える社員・解約する社員がいた場合は その団体扱いに対する変更として、保険会社から案内が会社宛に届きます。 会社としては、この案内はどの程度の期間、保存しておくべきでしょうか? 会計書類等は「台帳は○年」「出納帳は○年」と法律で決まっているのは知っているのですが、 保険証券は個人に届いているわけですし、会社としてはただの案内…? となると保存義務が発生するわけではなさそうですし…。 けど会社としては立て替えるような形でのお金の出入りを把握する意味で ある程度は残しておく必要があるかと思います。 どの程度保存しておけば良いものでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 私の簡易保険にアドバイスお願いします。

    夫38歳、妻(私)40歳の夫婦二人暮しです。子供はいませんので、当分はまだ働きます。 夫は国民共済(総合タイプ:死亡時400万(だったと思います))と医療共済に加入しており、掛け捨てのガン保険にも入っています。私は結婚前から加入している簡易保険(特別終身保険、ながいきくんお楽しみ型,死亡時500万)と、掛け捨ての女性保険に加入しています。夫の掛け金の毎月の負担はそれほどでもないのですが、私の入っている簡保は、毎月19000円ほどで(半年払いなどしてますが)、最近、コレって果たして加入している意味あるのかと考えてしまいます。始めた頃は、60歳から100万円づつ出るということで、まぁ、貯金だと思ってれば・・くらいの考えでしたが、最近正直なところ、月19000円の出費も負担に感じはじめました。これを解約して、新たに掛け捨ての保険でも入ろうかと思っているのですが、この判断は正しいのかどうか、わからず今日に至っています。どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 民間生保と会社の団体保険(医療保険)について

    はじめました。 今回、民間生保と会社にある団体保険について質問させていただきますので、 よろしくお願いいたします。 現在、民間生保に入っています。月は8000円くらい支払っています。 同じ内容で会社の団体保険では、3000円くらいですんでしまいます。 会社の団体保険は、掛け金を1口として、何口にするかを決める保険です。 現在、月々の出費を見直しておりますが、民間生保は非常に掛け金が高いので、 独身ということもあり、会社の団体保険にしようか迷っています。 みなさんでしたらどちらがよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生命保険で教えて

    新たに生命保険の加入を考えていますが、以下の条件でお勧めの 保険が有ったら教えて下さい。 ・普通死亡保障 500万円~1,000万円程度 ・その他の保障は要らない ・掛け捨てでOKで掛け金が安い ・受取人は親族以外 ・当方は男で年齢59歳です。 以上、宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう