• 締切済み

ドアロック解除音『キュイッ キュイッ』 アンサーバックユニット?

saro153901の回答

回答No.2

今晩は。過去に私が回答していますが、八木澤さんと言う方が、色々な回路を自作で作られているので、大変詳しいです。 その方は6種の音色のサイレンも販売しています(HPで音色も試聴できます)ので、相談してみたらいかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。 <八木澤さんのHP> http://www.yagisawa.net/ <過去の私の回答> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3677368.html

ak_burton
質問者

お礼

それらの存在は知ってますが、今回の質問は、それらを使わなくてもサイレンだけの交換で対応できるかというのが主旨です

関連するQ&A

  • 純正キーレスのアンサーバック音のみを変えるには??

    純正キーレスのアンサーバック音のみを変えるには?? ご質問させて頂きます。 トヨタ16後期アリストの純正キーレスのアンサーバック音があまり好みで無く、ドアロック解除時やロック時の(純正音はピッピッ)アンサーバック音をセキュリティー(クリフォード等)などのUS感漂う(キュッキュッやコッコッ)の音に変えたいのですが、サイレンのみの交換では不可能なものなのでしょうか?? アンサーバック時にウインカーが点滅するので サイレンのみを変えたいです。 現在療養中ですので余裕があまりなく、 できれば安き変えたいのが希望です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • フォレスター アンサーバック機能付きドアロックについて

    最近マイナーチェンジする前のフォレスターに乗っていますが、アンサーバック機能付きドアロックに「ピッピッ」というような音でのアンサーバックがありません。最新モデルにはこのような音でのアンサーバックがついているようなのですが、私の車に純正品をディーラーにて取り付けることは可能でしょうか。 教えてください。お願いします。

  • セキュリティーシステム(ホーネット)で純正ドアロック信号を生かす方法について

    自動車荒しに遭い、友人からホーネットを安く譲り受けました。取付け車は日産純正のリモコンドアロック着車で、ドア開閉の際ウィンカーが点滅します。ホーネットのリモコンでセキュリティーとドアの開閉の両方を行い、この時に純正のウィンカー点滅信号を生かしたいと考えています。(セキュリティー販売店に確認した所、ドアロック関係のパーツを取付け配線すれば、純正ドア開閉時ウィンカー作動可能と販売元へ確認をしてもらえました。) しかし、ドア開閉時のウィンカー点滅信号は、リモコンドアロック用のコントロールユニットより発信している為、(1)どこに(2)どの様に、ドアロック関係パーツを配線すれば良いのかわからず、解る方がおりましたら教えて頂きたく宜しく御願い致します。

  • アンサーバックを付けたいのですが・・・

    平成11年前期式のホンダストリームを中古で購入、キーレスなのですが、残念ながらアンサーバック機能が無く、ロック、アンロック時にウィンカー(もしくはハザードランプ)が点滅せず、モールなどに行った時に不便を感じています。可能ならば装着したいのですが何か良い方法はありますか、それと音も出ればなおさら良いのですがご存知の方がいらっしゃればご一報ください。よろしくお願いいたします。

  • アンサーバックの点滅

    純正キーレスに社外品のアンサーバックを後付けしたのですがフロントウインカー点滅時に左右で光り方の強弱が違います。 この原因としては何が考えられるのでしょうか?

  • アンサーバック音のボリューム取り付けについて

    アンサーバック音のボリューム取り付けについて キーリモコンにてドアロックした際、アンサーバック音が鳴る製品を取り付けたのですが、音が大きすぎて困っています。ボリューム(可変抵抗)を取り付ければ音量を調整できると思うのですが、抵抗値はどれぐらいが適正なのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 サイレン仕様:90db 12V仕様 3分の1ぐらいの音量にしたいです。

  • アンサーバックサイレン

    「ロック音」という名前のサウンドアンサーバックを取りつけました。 今日サイレンの位置を調整しようと配線を外して、作業していたところ バチっと外した配線の端子から火花が出ました。 慌てて繋ぎ直して、ドアロック、アンロックを試しましたが鳴りません。 電装類をいじる時は、マイナス端子を外す基本を忘れてました。 火花が出たと言う事は、ショートしてしまったのでしょうか。 アンサーバックだけ壊れてしまったらしょうがないのですが、 心配なのが、純正で点いているセキュリティー(イモビ)に影響がないか。 一応、ドアロック後にパイロットランプは点いているので問題ないかと。 思いますが、自分で確認する術はありますか?

  • 後付けのキーレスエントリーのアンサーバックについて

    古いニッサンホーミーに乗っており、先日オークションにてキーレスエントリー、アンサーバック機能のついたのを購入し装着しました。アンサーバックは1本はハザードに接続し、もう1本は付属のクラクションに接続し、ハザード、クラクションともに作動しましたが、フォグランプも点滅させようとハザードのコードから二又にしてフォグランプにつなぎ、こちらもうまくできたと思ったんですが、走行時にウィンカーを出したらは両方のウィンカーが点滅してしまいました。クラクション側の配線に接続しましたがこちらはフォグランプは点灯しませんでした。何か良い方法があればご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • ヘッドユニットの音について

    今、車でヘッドユニットが純正HDDナビで音楽を聴いているのですが 社外品のヘッドユニットと純正HDDナビのヘッドユニットでは音に違いはあるんでしょうか? 後、もしよろしければ社外品のヘッドユニット どのメーカのヘッドユニットがおすすめでしょうか。 よろしくお願いします。

  • キーレスのアンサーバックについて

    キーレスのアンサーバックについて教えてください。 当方社外キーレスを取り付けております。そのキーレスユニットにはアンサーバック機能がついておりハザードの点滅が可能です。 そこで質問です。 1.キーレスユニットから出ているアンサーバックの線2本(ダイオード付)をハザードの線に割り込ませればハザードでのアンサーバック 2.キーレスユニットから出ているアンサーバックの線2本(ダイオード付)の内1本を絶縁、もう1本をオーディオのイルミ線に割り込ませればスモール(メーターやポジションやテールランプ)でのアンサーバック 3.キーレスユニットから出ているアンサーバックの線2本(ダイオード付)の内1本をダイオードの後から更に分岐し2本にしハザードの線に接続、更にユニットから出ているもう1本の線をイルミ線に割り込ませればハザード・スモール両方でのアンサーバック 以上で間違っている箇所がございますでしょうか? 3番ですがこのままでと片方のウインカー利用時に両方のウインカー点灯となりそうなのでダイオードの前を分岐して分岐した線に追加でダイオードを付けた方がいいのでしょうか? 電気の知識があまりないので教えてください。