• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OSの再インストールについて)

OSの再インストールについて

noname#203710の回答

  • ベストアンサー
noname#203710
noname#203710
回答No.5

No3です。 HDDのパーティションですが、HDD自体に問題がある場合、同じ場所に何度インストールしても 同じエラーが起こりうる、という意味です。 >現在使用しているPCは去年の7月に購入したものです。 そうでしたか・・・なら寿命ではありませんね。 >>休止状態が有効になっていませんか? なっていたら解除してみてください。 解除しましたが、変化はありません。 デバイスマネージャの設定が消えてたと思いますが、今は付いていませんか? >サポートセンターに問い合わせても、「初期状態に戻る」との回答ですが戻らず、ゲームも問題なく動作するようになったのが不可解です。 一応整理しておきますが、OSの再インストール(クリーンインストールともいいます)をすれば、 初期状態に戻るという考え方は間違いではありません。 ただ、初期状態と購入した時の状態が同じとは限りません。 あくまでも初期状態とは「WindowsXPの初期状態」を指します。 この辺を勘違いされているような気がしますが・・・^^; クリーンインストールをしても、同じ問題が起きるのであれば・・・ (1)ソフトに問題がある(ドライバー等) (2)ハードに不具合がある (3)相性問題 の3つが挙げられます。 (2)のHDDに問題ないと仮定し、しかも購入したときから症状がなかった とすると(3)もない・・・ そうすると(1)のソフトの問題ということになりますね。 以前にゲームをしていたときに出たブルーバックやフリーズなどは、その時点で問題解決して置けばよかったのではと思います。 なぜその症状が治ったのかが今の時点では分かりません。 DVDの件は、相性の問題のような気がしますね・・・ もし直らなければ、この質問とは別に「ソフトウェア」のほうで質問されたほうが、 早く解決できるかもしれません。 という事でよろしいでしょうか^^

gongujyoudo
質問者

お礼

3度目の回答、ありがとうございます。 >デバイスマネージャの設定が消えてたと思いますが、今は付いていませんか? 『このデバイスで、スタンバイ状態を解除できるようにする』というところでしょうか?ここはなぜか薄く表示され、チェックが付けれない状態になっています。USBルートハブは7つありますが、どれもこのような状態です。 >ただ、初期状態と購入した時の状態が同じとは限りません。 >あくまでも初期状態とは「WindowsXPの初期状態」を指します。 >この辺を勘違いされているような気がしますが・・・^^; 確かに勘違いしていました。もしかすると、ここが解決できるヒントになるような気がしてきました。サポートセンターにその2つに異なる箇所があるか尋ねてみます。 >以前にゲームをしていたときに出たブルーバックやフリーズなどは、その時点で問題解決して置けばよかったのではと思います。 この点は以前からサポートセンターにも問い合わせたり、自分なりに設定を変えたりしていろいろやってみましたが、ダメでした。しかし再インストール後には問題が発生しなくなり、その違いがどこにあるのか探していますが、これも未だにわかりません。 >DVDの件は、相性の問題のような気がしますね・・・ とのことですが、驚速パソコンをインストールするまでは問題ありませんでした。 今回のことはすべてこのソフトのインストール後に発生しました。それまでは特に問題はありませんでした。そのためインストール前の状態に完全に戻ればと思っていますが、戻りません。 3度も回答ありがとうございました。 とりあえず再インストール直後にシステムの復元ポイントを作成していたので、そこへ復元してみて、それでもダメな場合は再インストールしてみます。

関連するQ&A

  • スタンバイ状態から復帰すると再起動します

    タイトルの通りですが、スタンバイ状態から復帰すると一瞬、画面がブルーバックになり、英語らしき文字が画面上に表示されて、勝手に再起動します。 FRONTIERのBTOパソコンを購入し、元々購入前の注意事項には 「サスペンド機能の動作は保証致しかねます」 とありましたが、問題なく動作していました。 どうも、ソースネクスト社の『驚速パソコン+メモリ』をインストールしてからおかしくなったようです。 フリーズすることもあったので驚速パソコンの方はアンインストールし、フリーズはしなくなりましたが、スタンバイ機能は正常に動作しません。 メモリの方はもっと前からインストールしていて、こちらの方は今回のことに影響はないのかなと思っています。なのでアンインストールしていません。 ソースネクストのサポートに問い合わせようと思いましたが、既にこのソフトのサポートは終了していて、そのためここで質問した次第です。 驚速パソコンのインストール前の状態に戻す方法(できればOSの再インストール無しで)は、どうすればいいのでしょうか。 もしくは、正常にスタンバイ機能が使えるようにするには、どこの設定を変えれば、動作するようになる可能性があるのでしょうか。 また、復帰するときに以前はマウスを動かせば復帰していましたが、現在では電源ボタンを軽く押す以外、復帰しなくなりました。 これも元に戻したいです。 OSはXP Pro SP2です。 よろしくお願いします。

  • OSの再インストール

    OSの再インストールをやろうと思っていまして、その前にチェックディスクをやったところCドライブに4KBの不良セクタが検出されました。他のドライブは不良セクタが0KBでした。この状態でOSの再インストールをやっても正常にインストールできるでしょうか。難しいのなら今の状態でXPのサポートが終了するまで再インストールせずパソコンを使っていこうと思います。

  • OSの再インストール

    タイトルをどうしたらよいのか悩んでしまいましたが、以下のような状態で 非常に困っています。(OS:WIN98) あるときから、パソコンが自動的にシャットダウンしなっくなってしまい、 最後の「Windowsを終了しています」のメッセージで止まります。 仕方がなく、電源ボタンで強制終了させていますが、 ネットワーク設定の変更やドライバのインストールなど、再起動が必要な 物については、パソコンが正常終了しないため、一切設定できません。 OSを再インストールしようと、リカバリCDでメンテしようとしましたが 起動FDから起動時に「メモリ不足」となってしまいます。 メモリは正常終了しなくなってからですが、192MBに増設しました。 OS起動後もシステムの画面で確認できます。 が、メモリ不足・・・・ ネットワーク設定の画面を立ち上げる時に「ネットワークの設定が終了 していません」とのメッセージが出ます。 きっと、一度でもPC自ら正常終了してくれれば、解決できるのだと 思うのですが、その方法がわかりません。どなたか、このような体験を 解決されたからがいらっしゃいましたら、ぜひともご教示ください。 宜しくお願いします。 (友人のパソコンのトラブルを助けてあげようとしてハマッテいます)

  • OSをインストール中に電源が落ちる

    ご質問します。自作パソコンでPCを組み立てたのですが、ある日突然動作中のパソコンの電源が落ちるようになりました。その様な現象が何回も繰り返したので、OSを再インストール使用としましたが、インストール途中でも電源が落ち、正常にOSのインストールができません。どなたかご回答をお願いいたします。

  • OSがインストールされない?

    SHARP PJS100SというノートPCですが、古いもので状態がよく分からないのですが、電源を入れると、SYSTEM BIOS V4.05 WARNING CMOS CHECKSUM INVALID RUN SCU...... などと表示され最後に、Non system disk--insert boot disk and press any key と表示されましたので、試しに手元にあったWINDOWS XPのOSのCDを入れてエンターキーを押しましたら作動しだして、随分時間がたってからWindows XPインストールの画面になり、インストールも完了しました。その後終了して電源を切って再度電源を入れると、また初めと同じような画面で、Non system disk... という表示になるのですが、OSがインストールできていないのでしょうか。このPCはどうしたら正常に使えるようになるのでしょうか?

  • OSの再インストールができません

    OSの再インストールができません。 インストールCDを挿入してパソコンの電源をいれてもマニュアルに記載されている画面の表示になりません。そのままパソコンが起動してしまします。 CDを最初に読み込むような設定があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • OSを再インストールしたら

    昨日、久しぶりにOSを再インストールしました。 しかし、今までとは様子が変わっていました。 パソコンを終了させるときは、マウスで電源を切るをクリックしたらそのまま電源が切れていたのですが、今は 電源を切ることができます、の表示になり、電源ボタンを押さなければならなくなりました。 終了オプションから、スタンバイが選択できなくなりました。 BIOSが変わったんでしょうか? あと、不思議なことに、OSを再インストールした後にすぐに設定もせずインターネットにつながったり、シリアルを打ち込まなくてもインストールできたソフトもありました。 おわかりの方、よろしくお願いいたします。

  • VISTAのインストールが完了しない。

    VISTAの再インストールをしていたのですが、 いつまでたっても完了しません。 HDD初期化、ファイルコピー & 展開、インストールと、正常に進んでいくのですが、 その後、再起動した後、「ようこそ」の画面が出る直前に、画面の電源が切れて、なんの動作もしなくなります。(パソコンは起動しているのですが。) 強制終了して、再起動しても、何も変わらず、「ようこそ」の画面が出る前に画面が消えてしまいます。 以前インストールしたときはこのようなことはなく、正常にインストールを完了できました。 どうすればよいでしょうか? OS/Windows Vista Ultimate

  • インストールも途中で、アンインストールも、できない。

    OS/OFFICE 2002の時に、驚速パソコンをインストールし、先月メモリーを256から768にして、OS/OFFICEも各SP2/2007にバージョンをあげたので、もう一度驚速パソコンをインストールしたのですが、設定しようとしたら、フリーズしてしまい、アンインストールも説明書にしたがってもだめで、プログラムの変更と削除もできないです。何かを操作してるときに、出たのですが、インストール途中みたいです!驚速パソコン2007をかってきたのですが、解決法をおねがいいたします。

  • 古いノートへのOSのインストール

    少し古いノートパソコン(IBM ThinkPad 380 ED)を頂いたのですが、何せタダなものですから、本体と電源ケーブル意外は何もない状態です。 現在Win98が入っているようですが、自分で買ったWIN98seをインストールしたいのですが、ドライバーディスクも何も無い状態ですので、果たしてOSのクリーンインストールが出来るのかどうか判断しかねています。 メーカーのHP等からドライバーをダウンロードして、正常に動作させる事が出来るでしょうか? アドバイスをお願い申し上げます。m(__)m