• ベストアンサー

vistaの標準アカウントでネットを見ているときの感染

r_pasocomの回答

  • ベストアンサー
  • r_pasocom
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

イエスともノーともいえないです。 悪意のあるサイトやウイルス・スパイウェア等に感染したサイトはOSやブラウザの脆弱性を突いてくる場合が多いわけです。 アンチウイルス、アンチスパイウェア、ファイアウオールなどのソフトを使い、OSを最新の状態に保っていたとしても、未知の脆弱性を突く攻撃が行なわれる可能性があります。 Vistaの標準アカウントはXPの制限アカウント(Usersグループの一般ユーザー)よりは権限の強いアカウントです。UACを有効にしている場合、VistaはOS自体が比較的セキュアで、システムフォルダへのアクセスなどは限られますが、実行ファイルを潜ませておくには十分な権限があります。もちろんUAC無効なんて論外です。 また、未知の脆弱性を突くことによって、UACを無力にしてしまう方法が出てこないとも限りませんから、INTERNET Watchなどのセキュリティ情報等をこまめにチェックしておくといいでしょう。 セキュリティの基本は安全を過信しないこと。 とりあえず、どんな場合でも危険が潜んでいると思っている方がいいでしょう。

japan865
質問者

お礼

ありがとうございました。

japan865
質問者

補足

>Vistaの標準アカウントはXPの制限アカウント(Usersグループの一般ユー >ザー)よりは権限の強いアカウントです。 ネット用のもっと権限の低いアカウントあるんですか?vistaで

関連するQ&A

  • アクセス権について

    XP home edition SP2でウイルスやスパイウェア対策のため 制限アカウントでネットにつないでますがレジストリ変更はこのアカウントでは制限されてますが レジストリを変更しないタイプの悪意のあるプログラムを阻止するためにフォルダにアクセス権を追加しようと思うんですがどのフォルダにどういうアクセス権を追加したら効果的ですか? よろしくお願いします。

  • Vistaで新規ユーザーアカウントが作れません。

    素人質問ですみません Vistaで新規ユーザーアカウントが作れません。 コントロールパネル→ユーザーアカウント→アカウントの種類変更→追加で追加しようとしたんですがユーザー名・ドメインを入力しても「●●●●●●は存在しないため●●●●●●に対してユーザーアクセスは許可されませんでした。」とアラートが出てしまいます。 ネット等で調べたのですが新規ユーザーアカウントを追加する画面もちょっと違うのですが何が間違っているのかわかりません。お助けいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • Windows Vista 管理者アカウントを削除?

    WindowsXP Pro SP2 からVista Ultimate にアップグレードをしました。 アカウントはXPのころからのアカウントをそのまま使用しましたが、 VistaにUpgrade後にアカウントの種類を「管理者アカウント」から「標準ユーザー」に変えてから[ユーザーアカウント制限]がでるようになってしまい、別の新しいアカウント(Administrator?)が作成されてパスワードも設定されているようです。パスワードがあっても困るので、パスワードリセットディスクを作成するにも作成途中でなぜかERRORとなってしまい作成できません。 とどのつまり一番やりたいこと・・・ (1)一度「標準ユーザー」にしたアカウントを「管理者アカウント」に戻したりするこ とは可能なのか?  できるならやり方も教えていただけると幸いです。 (2)上記で話をした「ユーザーアカウント制限」を解消するにはどうしたらよいか 教えてください。 Microsoftでの検索もしましたが、似た事例のURLが見つかりません。 よろしくお願いします。

  • winのアカウント分けはウイルス対策になりますか?

    windowsのアカウントを分けてアクセス制限する事は、ウイルス対策として意味がありますか? ■前提条件 ・win11を使用 ・常駐と非常駐のアンチウイルスソフト等は導入済み ・個人が作成したソフトを使用する事がとてもよくある ・セキュリティを強固にしたいが、別PCを用意したい程ではない ■対策方法 ・管理者と標準ユーザーを用意 ・管理者アカウントでは信頼出来るソフトのみ実行、個人情報利用に制限なし ・標準ユーザーアカウントは個人が開発したソフトも実行、個人情報利用に制限あり ・標準ユーザーアカウントはアクセス可能なドライブを限定する ■気になる点 気になるのは標準ユーザーアカウントに何らかのウイルスが侵入した場合、アクセス制限が有効に機能するかどうかです。 Cドライブに侵入され駆除できずに管理者アカウントで感染は考えられますが、そこは一旦無視します。 他に良い方法があれば教えて頂きたいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • xpからvistaのファイルが開けない

    vista-UltimateとXp-proのパソコンを使っています。 vistaでファイル共有を行い、「ネットワークと共有センター」で【ファイル共有】【パブリックフォルダ共有】を有効に設定。 共有したいフォルダは、アクセス制限をEveryoneを追加、共有のプロパティもアクセス許可はすべて許可にしました。またWindowsファイアウォールでの設定も【ファイル共有】はOKに設定をしています。 vistaからはxpの共有フォルダには、アクセスができるのですが、xpからはマイネットワークをみても、vistaの共有ファイルが表示されず、ワークグループを見ると、vistaのPCは現れるのですが、アクセスをしようとすると、「vista-pcにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。ログイン失敗、ユーザアカウントの制限。考えられる理由として、空のパスワードが許可されていない。。。」とでますが、特にパスワードも設定はしていません。どうしたら、XPからアクセスできるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別アカウントにきりかえすると、ネット接続が切れてしまいます

    ビスタで複数の標準アカウントを設定しました。 アカウントの切替をすると、ネットの接続が切れてしまい、単独のアカウントでしかネットが接続できますん。 XPの時は管理者アカウントで接続すると、他のアカウントの全てが接続した状態になりました。 どうすればXPの時の様になれるでしょうか。ちなみにビスタでは一度、再インストールをしています。

  • toshiba dynabook vista 管理ユーザーアカウントのパスワード

    toshiba dynabook vista 管理ユーザーアカウントのパスワードがわからなくなってしまい、困ってます。 ユーザーアカウントの制御 続行するにはあなたの許可が必要です。 あなたが開始した操作である場合は、続行して下さい。 「保護者による制限」 続行するには管理者アカウントのパスワードを入力してOKをクリックして下さいと表示され ユーザーアカウントと家族のための安全設定やユーザーアカウントの追加などetc・・・が出来なくなってしまい困ってます。 どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複数アカウントのXP VISTAから参照

    複数アカウントのXPがあります。自分を含めて家族3人分。 別のPC(VISTA)から参照しようとしています。 わからないながら、LANを構築しXPのPCもネットワークにみえています。 XPのCドライブを共有設定したところ、ルートはVISTAから参照できて データもコピーできました。 しかし、各人のデスクトップなどにアクセスができません。 (権限がないとかなんとかで) どうしたら、XP各人のデスクトップなどにアクセスできるようになるのでしょうか? 詳しく教えて下さい、よろしくお願いします。。 XPのPCが”虫の息”です。助けて下さい

  • アカウントの追加

    Windows XPのアカウントの追加をしたいのですが、 アカウントの登録できる数の制限はありますでしょうか? 現在3件登録をしています。 また制限があるのであれば、はずすこともできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Vistaで画像保存の標準フォルダPicturesについて

    こんにちは。質問をさせてください。 Windows Vistaにおいて、ブラウザなどの画像を標準的に保存するフォルダは標準状態では C:\Users\名前\Pictures\ ですよね。 それで、そのフォルダはスタートボタンから「ピクチャ」選択で開けるのですが、そのボタンの名前だけが「Pictures」というものに昨日から変わってしまいました。レジストリなど設定は一切触らずにです。 実害はないのですが、その他の「ミュージック」とか「ドキュメント」などは日本語表記のままなのになぜ「ピクチャ」だけが「Pictures」に変わってしまったのか気持ちが悪いです。 直し方をご存知の方、よろしかったらお教えください。