• 締切済み

PCが全く起動しません(リカバリーディスクでも復元不可)困っています。

SOTEC SX7170Cという古いパソコンを使用しています。 電源を入れるとすぐに以下の内容が表示され、再起動しても治りません。リカバリーディスクでも試したのですが復元できませんでした。 内容とは c.Slave Disk:None Master Disk HDD S.M.A.R.T.capability....Disabled device listing... この後に表の様な表記があり、最後に System disk or disk error ace and strike any key when ready と記されています。どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

CD起動のLinuxでPCを立ち上げて その上で、HDDにアクセスしてみてはどうでしょう KNOPPIXがいいと思います http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/ ここでインストールディスクを作成して下さい BIOSでCDを優先にして起動すると立ち上がります コンピュータを開いてHDDが認識したらUSBメモリーや他のHDDに データを移動してください その後、今のHDDにOSをインストールしてデータを戻したら OKです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.3

リカバリできないということは、HDD自体が壊れているようなので、HDDを交換して、OSインストールすれば治ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

→電源を入れるとすぐに以下の内容が表示され、再起動しても治りません。 完全にアウトじゃないですね。こんな状態になる前に何処かいじくり回したとか?何らかのことしてませんか →リカバリーディスクでも試したのですが復元できませんでした。 セーフモードではどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

メッセージの内容は要するにですね「HDDが壊れてるからアクセスできんよ」と書いてあるんです。 だから、現状では何も出来ないのです。HDDを交換してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つい先日、コンピューターの容量不足を何とかしようといろいろと削除してい

    つい先日、コンピューターの容量不足を何とかしようといろいろと削除していて、翌日コンピューターを起動させたら、真っ黒い画面に Sec.Master Disk:CD-RW,ATA33  DDR SDRAM at Bank:0 Sec.Slave Disk:None pri.Master Disk HDD S.M.A.R.T.capability....Disabled PCI device listing... Bus No.Device No.Func No. Vender/Device Class Device Class IRQ …などなどよく分からない文字が羅列していて再起動してもずっとそのままなのです。 なにかまた再インストールしたほうがいいのでしょうか? また、それはどこで手に入るのでしょうか?

  • 起動できません

    突然うちのパソコンが起動しなくなってしまいました。 原因はよくわからないのですが、思い当たることと言えば、WindowsのService Pack3の更新インストール中に電源が落ちて正常にインストールされなかったことぐらいです。(しかし、その後は普通に起動してもう一度インストールしなおしました) パソコンの電源を入れると、メーカー名が表示され、その後黒い画面に白い字で Sec, Slave Disk: None Pri. Master Disk HDD S.M.A.R.T. capability.... Disabled PCI device listing... Bus No, device No, Func No, Vendor/Device class Device Class IRQ ・ ・このスペースはたくさんの数字やら英語やらです。 ・ ・ Verifying DMI Pool Data ........ Boot from CD: NTLDR is missing Press Ctr+Alt+Del to restart と↑のような表示が出ます。どうしたらよいのでしょうか? そしてもしリカバリ、もしくは初期化などによりHDD内のデータが消えてしまうのでしたら、どうにしかしてそのデータを取り出したいのですが、なにかいい方法はないでしょうか? OS:Windows XP home SOTEC

  • PCが起動しません

    某PCショップのパーツを組み合わせてPCを組み立てるサービスを利用し、新しいPCを購入しました。 PCの電源をいれたところ黒い画面に Sec.Master Disk Sec.Slave Disk PCI divice listing Bus NO Device NO Func Vender/Device Class Device Class Non-System disk or disk error Replace and press and key when ready と表示されてしまいます。 この現象は2度目で組み立ててもらったPCショップに1週間預けて昨日戻ってきたばかりなので、どうしたらよいのか困っています。 再度ショップへ持っていこうとは思っているのですが、週末じゃないと行かれないので、自分でなんとかできないものかと思いましてみなさんにお知恵をお借りしたく質問してみました。よろしくお願いします。

  • BIOSの初回起動について

    BIOSの初回起動でMemory Testingのあとに Primary Master : None Primary Slave : None Secondry Master : None Secondry Slave : None Floppu disk(s) fall(40) Memory test failっとなりますが これはHDDなどが読み込めていないのでしょうか? この場合はどうすればよいのでしょうか?

  • PCが立ち上がりません

    PCはeverexディスクトップPC OSはvista HP 電源ボタンを押し、everexの表示がでたあと画面いっぱいに英文のメッセージが出てとまってしまいます。↓な感じ Pri. Siave Disk  :None    Parallel Port(s):378 Sec. Master Disk  :None DDR2 at Bank (s) :0 Sec. Slave Disk :None ====================================================== IDE Channel 2 . Mater Disk HDD S,M,A,R,T, capability...None PCI Devices Listing... Bus Dev Fun Vendor Device SVID SSID Class Device Class IRQ ------------------------------------------------------ 0 2 0 8086 29C2 1458 D000 0300 Display Cntrlr 5 0 27 0 8086 27D8  ・・・・・・ 0 29 0 ↑の感じのが11列(省略 Verifying DMI Pool Data........ Boot from CD/DVD: DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER _ ←(点滅) 最近起動が遅くなってきて前回起動時にも↑のメッセージが出たのですが、何回か電源を入れなおしたら起動しました、1週間くらい付けっぱなしで昨日電源を落としたら立ち上がらなくなってしまいました; システムディスクを入れてくださいっぽいメッセージが出てますが、そのようなディスクは持っていません。リカバリディスクを入れてみたのですがHDDを認識してないような感じで続行できませんでした。 HDDの故障でしょうか?

  • PCが起動しません。

    WinXPを使用しています。 なかなか起動しない原因と解決策を教えてください。 電源を入れると、以下のメッセージが表示されます。 (黒い画面に白い文字で) Sec.Master Disk:CD-RW,ATA33 Sec.Slave Disk:None Pri.Master Disk HDD S.M.A.R.T.capability...Enabled Verifying DMI pool Date............ A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart 指示通りに「Ctrl+Alt+Del」を押しても、また同じ画面が表示され、 日によって違うのですが、数回~十数回「Ctrl+Alt+Del」を繰り返すとようやく起動します。 似たような質問を『教えて!goo』の中で探し、 そこでされていた回答は一通り試してみましたが、改善はみられませんでした。 FDは挿入したまま起動していませんし、 PCを立ち上げたまま移動させたこともありません。 まったく見当違いかも知れませんが、BIOSの画面が気になっています。 しくみはよく理解していないのですが、 BOOT画面で「これが正しい状態」などという設定があれば、併せて教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • PCが立ち上がらない。

    PCの電源をONにすると下記の英文で表示されます。 Non-System disk or disk error replace and strike any key when ready. 表示後、PCが立ち上がりません。

  • 起動しない

    SATAのHDDをCドライブ(OS)にしてるんですが1台余ってる IDEのHDDをデータ用に付けてBIOS上では251Gと認識してるのですが 起動できません。 BOOT順は 1.SATA(master)ID channel1 2.IDE(master)ID channel 4 (ジャンパ master設定) にしてあります。 何故起動しないのでしょうか? (電源を押したあとBIOSで出て、その次の黒い画面に書いてある 表示が IDE CHANNEL 4 MASTER DISK HDD S.M.A.R.T CAPABILITY (NONE)と 表示されてます、これも原因なのでしょうか? ) OS:VISTA Mb:GIGABYTE SATA HDD:hitachi IDE HDD :MAXTOR どうぞよろしくお願いします。

  • Windowsが起動しなくなってしまいました

    Windowsが起動しなくなってしまいました。 今はノートパソコンの方から質問しています。 黒い画面に白い文字で Pri.Master Disk HDD S.M.A.R.T.capability ....Disabled PCI device listing ... Bus No. Device No.Func No. Vendor/Device Class Device Class 0 8 0 11C1 0441 0780 Simple COMM. Cntrlr 11 と同じようなのが沢山あって最後の方に Verifying DMI Pool Data .............. Boot from CD: NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Dei+ to restart と書いています。 恥ずかしながら英語は苦手なのであんまり読めません。。 昨日までは普通に動いていたのに、今日の朝つけたらこう出て直りません。 パソコン関係はちょっと苦手なのでとても困っています、どうすればいいのでしょうか。 ちなみにパソコンは4年間使ってました。

  • 起動してからの黒い画面から抜け出せません・・・

    初めて質問させて頂きます。 先程、PCを再起動してからデスクトップにいくまでの間に IDE Channel 1 . Master Disk HDD S.M.A.R.T.capability・・・Disabled 上記のメッセージのある画面が出てきました;; 画面の1番↓にPress Ctrl+Alt+Del to restartとあったので、 押してみてもまたその画面になってしまいます>< ここから抜け出すためにはどうすればいいのでしょうか? お願いします。