• ベストアンサー

更新がないのに更新があるという

marizou316の回答

回答No.5

今日、「重要な更新をインストールしてコンピュータの電源を切るには『電源を切る』をクリックして下さい」と、メッセージが出るという事ですが、恐らく... Microsoft Office Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB950380 Microsoft Office Word 2003 セキュリティ更新プログラム: KB950241 このプログラムの自動更新だと思いますが...... 多くの方に不具合が発生し報告されています。(私のPCもそうでした。) 上記のプログラムが正しくインストール出来たか? Microsoft Update http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja の更新履歴の表示で確認してみてください。 もし、インストールに失敗しているようでしたら、 BIGLOBEなんでも相談室の QNo.4025328 Kim-inaさんの質問ページ http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4025328.html を参照してください。私の解決方法も回答させてもらってます。参考にしてみてくださいね。

関連するQ&A

  • 重要な更新がインストールができない

    いつもお世話になっているパソコンの初心者です。 今回次のような不具合が起きておりますので解決方法をご指導願います。 パソコンを使用後、「スタート」から「終了オプション」を選択すると、毎回「電源を切る」アイコンの上にセキュリティーマークがついております。 その下に次のようなメッセージが出ています。 「重要な更新をインストールしてコンピュータの電源を切るには「電源を切る」をクリックしてください」 (以下アンダーラインがついて)「更新をインストールしないで電源を切るにはここをクリックしてください」 更新をインストールすべく「電源を切る」アイコンをクリックすると「14個中1個目をインストール中。コンピュータの電源を切らないでください。電源は自動的に切れます」のメッセージがでます。 この後、電源が切れるまでには8分くらいかかります。 それでも次に終了するときには同じメッセージが表示されます。 この解決方法をご指導願います。 このページに同じような質問がありましたので試して見ましたが、解決しませんでした。 なお、OSは Windows XP Professional SP2 です。

  • 更新のインストール

    シャットダウンをしようと思って、終了オプションを押したところ、 重要な更新をインストールしてコンピューターを切るには電源を切るをクリックしてくださいと、でました。それを押して、終了して、また付けたところ、右下に更新のダウンロードが出来ますと、アイコンが出てたので、ダウンロードし、インストールもしました。 しばらくすると、また出てきたので、WindowsUpdateをした所、更新プログラムがあったので、ダウンロードし、インストールしました。 それで、し終わってから、これ以上更新がありませんとでました。 しかし、またPCを切ろうと思ったらまた 「重要な更新をインストールしてコンピューターを切るには電源を切るをクリックしてください」 と、出てきました。 それと右下にアイコンが出ると言うのも何回もでした。 ちなみに、その現象が出るまでは、PCは最新の状態でした。 これ以上更新がありませんと出たのに、なぜそんな現象が出るのでしょうか? 長文で申し訳ありません。

  • 電源オフも再起動もできません!

    Windows XPパソコンを最近購入し使っていますが、3日ほど前からWindowsを終了させようとスタートボタン→終了オプション→電源を切る、をクリックしても電源が切れなくなってしまいました。同じようにスタートボタン→終了オプション→再起動する、もできません。ボタンを押せばスタンバイ状態にだけはできます。 一体どうなってしまったのでしょうか?どうすれば電源が切れるのですか? ヘルプや説明書などいろいろ見ているのですがわかりません。どなたか教えて下さい!!

  • WINDOWS XP 終了時のダイアログ

    会社で使っているパソコンでは、終了時に「START」ボタンから「終了オプション」を選ぶと 「コンピューターの電源を切る」ダイアログ   の下に 「休止状態」「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」 のアイコンが並んでいます。何時もこれに慣れてしまっているンですが、自宅用に買った新機種(全く何も触っていない)では、    「プルダウンメニュー」で 「「休止状態」「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」 を選ぶようになっています。どうも勝手が違うので、上記のように「アイコン」が並んだものにしたいのですが、操作方法忘れてしまいました。何でもないことでしょうが、新機種にソフトをドンドン入れている昨今、ソフトインストール後に「再起動」を繰り返していますので、出来れば元の「アイコン」方式にしてしまいたいのですが。

  • 重要な更新?またかよ!

    最近コンピュータをシャットダウンする時、スタート→終了オプションとクリックすると毎回「重要な更新をインストールしてコンピュータの電源を切るには『電源を切る』をクリックして下さい」とでてきます。もう十数回終了させていますが毎回です。どうなったんでしょうか? どなたか教えてください。

  • PCの電源を切る際の、重要な更新(Windows Update)インストールを促す仕様について(SP2)

    先日Windows XP SP2プリインストールのPCを購入したのですが、 Windows終了時に「スタート→終了オプション」とすすんで コンピュータを終了しようとすると、 「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」と3つアイコンが 表示されますよね。 このときまだWindows Updateの重要な更新を済ませていない場合、 「電源を切る」アイコンの肩のところに Windows Updateの盾のアイコンが表示され、 電源を切る際の自動インストールを促されるようになりました。 このとき下部に表示されている「更新をインストールしないで電源を切るには・・・」 のテキスト部をクリックすれば、インストールせずに電源を切ることができるのですが、 わずらわしく感じます。 以前使っていたSP1ではこういうことは無かったのですが、 なんでもSP2からこういう仕様になったとか・・・ Windows Updateについては システムトレイに黄色い盾のアイコンが表示されて 重要な更新を通知されるのはいいのですが、 「何をいつインストールするか」は自分で選びたいので Windows終了時のこの仕様は少しやりすぎというか、鬱陶しく感じます。 自動更新を無効にすることなく、 Windows終了時のこの仕様をなくすことはできないでしょうか。 (やはり無理でしょうか)

  • PCが休止にできない

    windowsXPです。スタート→終了オプションと進んで「電源を切る・再起動・スタンバイ」と出てきますが、スタンバイのアイコンがグレーでクリック出来ません。それと「休止」のアイコンも有りません。以前は出来ていたように思うのですが、スタンバイと休止を使えるようにするにはどうしたらよいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 電源の落とし方

    PCはNEC OSはWINDOWS XPです。 突然 スタート→終了オプション→電源を切る(もしくは再起動) とクリックしても電源が落ちなくなりました。 ただし、スタート→終了オプション→スタンバイ とクリックすると画面がユーザーアカウントを切り替える画面になり、その画面の左下に「電源を切る」アイコンが出るのでそれをクリックするとやっと電源が落ちます。 当方初心者ゆえ戸惑っております。こんな妙な現象わかる方お願いいたします。

  • 重要な更新 電源が切れない

    お読み頂きありがとうございます。  会社の同僚のパソコンですが、昨日Windowsのアップデートを実行したらしいのですが、その後PCの電源を落とそうとすると、再起動・電源切断などを選択するウインドで「重要な更新をインストールしてコンピュータの電源を切るには[電源を切る]をクリックして下さい。更新をインストールしないで電源を切るにはここをクリックしてください」というメッセージが表示されます。電源を切るボタンの右上にWindowsカラーのエンブレムのようなものが表示されています。  [電源を切る]をクリックすると、終了画面が途中で「3個中1個の更新をインストール中」というメッセージが表示され、次に「コンピュータの電源を切らないで下さい。電源は自動的に切れます」というメッセージに変わります。これが延々と繰り返されて、電源は落ちません。仕方ないので電源ボタン長押しで強制的に電源を落としました。  更新をインストールしないで電源を切ることを選択すれば電源は正常に落ちます。  この現象について記述されているサイトなり教えていただけますでしょうか。OSはXP、PCはSONYです。

  • XPの終了オプションで「休止状態」を表示するには?

    XPから休止状態にするには、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2773872.html の方法で、 終了オプション → 「スタンバイ」の上でシフトキー+クリック をしていたのですが、 今日たまたま別のパソコン(XP)を使っていたら、 終了オプションの画面に 「スタンバイ」の左に「休止状態」と表示されていて、 そこをクリックすれば、シフトキーを押さずに 休止状態にできました。 どうすれば、終了オプション画面に 「休止状態」のアイコンを表示できるのでしょうか? (私のパソコンは、  「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の  3つのアイコンのみ。  別のパソコンは、  「休止状態」「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の  4つのアイコンがあります。)