• ベストアンサー

バイクのetcの電源をon offできるのでしょうか?

現在バイク(sc54)にetc、ナビ、レーダー探知器(GPS付)をつけようと思っていますが、(etcはついている)バッテリーの負荷を考えetcは高速道路など使用する時(1~2ヶ月に一度のペース)のみ電源を入れるようにしてもetcのセットアップ情報は大丈夫ですか?(etc電源にスイッチを着けようと思っています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107565
noname#107565
回答No.2

私もETCの配線はキーをオンにした時に通電する回線から電源を取っています。これまでに不具合はでていません。セットアップ情報は専用の書き込み機を使ってのフラッシュラムの様なので、電源のオンオフでは消えないと思います…し、ノイズ対策もそれ相応にはしてあると思います。 ただ、ETCゲート通過時に、HIDライトを点灯(スイッチを入れる)するとイグナイター&バラストの点火時のノイズがETCの通信へノイズを入れて誤作動させる事があるそうです。(ETC本体ユニットとHIDバラスト&イグナイターは5センチ以内でない方が良いとの事でした)

その他の回答 (3)

回答No.4

問題ありません。 フラッシュRAM(デジカメのメモリーカードに使用されているようなメモリ)に記録されているはずですので。 でなければ、1年バイクや車を動かさないとセットアップ情報が消えて、ゲートを壊す車やバイクが多発してしまいます(^^;) まあ、気にするほど電流は流れませんけどね。 75mAくらいだったかな。

回答No.3

 バイクやクルマに付いている電装品の消費電力はどの位?・・・って言っても「取説に○×W(ワット)って書いて有るじゃん!」とか言っても感覚的に良く判らない場合には、電源「ON」の状態で機器本体を触ってみると大体判断できると思います。  電気は仕事(流れる)をすると熱を発生します。消費電力が大きい物は熱くなります。熱が出る物は多かれ少なかれ電気を消費しているとお考え下さい。 バイクの電装品の消費電力順番は次のようになると思います。 ヘッドランプ > テールランプ > GPS > ETC  ご質問の「ETC電源にスイッチを付ける」と言うのは技術的にはOKだと思いますが、「スイッチの防水性能」や「スイッチの入れ忘れ」を考えて取り付けた方が良いと思います。  個人的には費用対効果を考えた場合には「ETC電源のスイッチ」は不要だと思いますが、ETCの電力消費が気になる場合には取り付けてもOKだと思います。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

セットアップ情報は大丈夫ですが・・・ そもそもETCは対して電気が流れて居ません。 ナビの動作時の誤差以下の電流くらいでしょう。 ETCのゲートに近づいた時だけ電波を出しますので多少は電気を食いますが、電源を切らなければならないほどの電気は元々食って居ませんよ。 スイッチを付けた場合、スイッチの要れ忘れによるゲートの通過不能の方がよほど危険だと思いますが・・・ 後は自己責任の問題です。

関連するQ&A

  • バイク用ETCについて

    バイク用のETCの製造メーカーは現在1社しかなく、そのためバイク用ETCは5万円程かかりますが、バイクの高速道路料金は、軽自動車と同じ値段でありバイク用ETCでなくても、軽自動車の設定で車用のETCであれば非常に安価で取り付けできると思いますが、バイク用は何処がちがうのでしょうか。 もし雨天時対策の防水ならば、サドルバッグ内に設置すると解決すると思います。

  • バイク用ETC、電源供給は?

    中古のバイク用ETC車載器を入手しました。 情報の書き換えは専門業者さんにお願いしますが、取り付けは自分でしようと思います。 バイクはDS250です。 バッテリーのどの部分から電源を確保すればいいのでしょうか? 車ならわかりますが、バイクの場合はよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • バイク用ETC

    車に取り付け用のETCを、軽自動車の情報にセットして、バイクに取り付ける事は可能ですか??(殆どの高速道路はバイク料金は無く、軽自動車と同じ料金になっている。)

  • バッテリーの無いバイクに乾電池で作動するETC

    バッテリーの無いバイクにetcを付けた場合、パーキングなどでエンジンを停止すると電源の供給が完全に断たれてしまいますが、etc本体のメモリーとかは無いのでしょうか? etcが高速に入った時のインターチェンジを忘れてしまって、高速の出口で変な事になったりしないのでしょうか? そんな心配もしつつ、最近は乾電池で電源を供給できるポータプルタイプのetcが有るよな噂を聞いたんですが、あるとしたら何処のメーカーが幾らくらいで出しているのでしょうか。 この辺の所の事情に詳しい方、バイクのetcについて分かり易く教えて頂けませんでしょうか?

  • ETCのスイッチ装着について

    ETCのスイッチ装着について質問させてください。 この度、ETCを購入したのですが取り付けの際にスイッチを噛ませようと思います。 理由はエンジン始動時に毎度毎度「カードを挿入してください」等のアナウンスがうるさい(らしい)からです。 そして高速道路利用時のみ電源をONにしようかと思ってます。 配線を見たところバッテリー電源・ACC電源・アースの3つがありました。 バッテリー電源を繋ぐということは常時何かに電源を供給しなくてはならないものがあるのでしょうか? また、不必要時にアナウンス音を消すにはACCにスイッチを噛ませてOFFにするという方法でよいでしょうか? 上記の方法では良くないようでしたらその辺のご指摘もお願いします。

  • ETCについて

    ETC(本体)を購入しました。いまセットアップ中なのですが。わからないことがあります。 接続するときにACCとETCの間にスイッチをつけようと思います。 そこで 1、スイッチを最低限ONにしないといけないのは、高速の出入り口だけ??もちろん認証などがあるためONにするのは多少前です。 2、高速道路走行中、ETCカードを途中で抜いても大丈夫なんですか??PAやSAで休憩のときに盗難防止のためカードを抜きたいのですが、特に問題ないでしょうか??もちろん出発時には、カードは差し込みます。

  • バイクに12Vシガーソケットを装着

    バイクに12Vシガーソケットを装着しようと考えています。 用途は、GPSナビと携帯の充電です。 さらに電飾も付けられたらいいなとか… 電源はバッテリーから直接取るつもりですが、 心配なのがバッテリーに負荷がかかりすぎないか?という所です。 バッテリー上がっちゃったり、ヘッドライトが暗くなるのは嫌なので… もしかかるのでしたら、対処法等ありましたらご教授願いたいです。 ビッグスクーター等で、ピカピカ電飾されてる方は別にバッテリー積んでるのでしょうか? 当方のバイクはVFR800になります。 よろしくお願いいたします。

  • ETCについて質問です。

    古い車に乗ってまして、いまだにETCも取り付けてません。 そこで質問ですが、 (1)ETCはシガーソケットから電源を取って受光部は両面テープのような物でダッジュボードの上あたりに取り付けるのですか。 (2)その場合、レーダーとの兼ね合いはどうなるのでしょうか。レーダーとETCの両方を同時に使用するなんてことはできるのでしょうか。 (3)また、ETCは料金所を通る時だけ電源を入れるような使用でも問題はありませんか。 (4)最近言われている高速道路の料金での割引とか、どこまで言っても1,000円とかいうのはETCをつけている車に限定されるものですか。 以上、とんちんかんな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • レーダー探知機

    護身用にレーダーを買いたいのですが迷ってます。 まず現在HDDナビを所有していまして、ナビにはオービスデーターが組み込まれていますので、固定式であれば登録されています。 そこでGPSレーダーは必要なく、普通のレーダーでいいですが、探知するバンドが多いほうがいいのですが、そんなレーダーありますか?? GPSの高いやつだと10バンドとかありますよね?? ようはGPS機能は不要。探知するバンドが多いやつ。が欲しいのですが、そんな機種ありますか??

  • バイクに装着するレーダー探知機でおすすめありますか

    バイクにレーダー探知機を装着したいと考えています。 電源はソーラーか乾電池でバイク本体からは電源をとらなくていいようにしたいのです。 (配線の面倒さを考えて) みなさんのレーダー探知機はどのように活用されているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。