• 締切済み

HDDが

SIMPLE2007の回答

回答No.1

アイコンキャッシュを削除して再起動してみてください Windows XP の場合 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application DataにあるIconCache.dbを削除 Windows Vista の場合 C:\Users\ユーザー名\AppData\LocalにあるIconCache.dbを削除

関連するQ&A

  • 無線LANを構築したら、外付けHDの

    表示がワイヤレスになってしまいました。 いつもお世話になっております。 タイトルの通り、今まで普通に使えていた外付けHD Dなのですが、無線LAN(ノートPC用に購入) を構築したとたんマイコンピュータの外付けHDD をダブルクリックすると『このコンピュータで実行 されているWindowsのバージョンでは、ネットワーク の設定を自動的に構築することはできません。』 と、表示され、エクスプローラが開きません。 右クリックで『開く』等で開きますが、使いづらい です。それとマイコンピュータに表示されている 外付けHDDのアイコンもワイヤレスですよ~っぽい 表示になっています・・・。 因みに今はノートPCは無線LANで使用していませ ん。デスクトップPCのみです。 ご存知の方がおりましたら、お知恵を貸して下さい。 OSは、XPです。 宜しくお願い致します。

  • アプリを使ってHDDを「完全消去」したら、マイコンピュータからアイコンがなくなっちゃいました。

    この「DBAN」というアプリを使って消去した(つもりな)んです。↓ http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/024dban.html 「システム」の「デバイスマネージャ」はちゃんと認識しています。 しかし「マイコンピュータ」にはアイコンがないです、消えてしまって。 増設したHDDです、シーゲートの。 (HDD3台、光学ドライブ1台付いています。) アイコンがないので、今どんな状態なのか確認できません。 IDEケーブルから取り外してOS起動、 再び取り付けてOS起動させてみましたが、 やはりマイコンピュータは認識しませんでした。 マイコンピュータの「表示」→「最新の情報に更新」を クリックしてもダメでした。 いったんデバイスマネージャからドライバを削除してみましたが、 ダメでした。 他の場所へ取り付けて試してみよう思いましたが、 他に空いているIDEケーブルのコネクタが一個しかないので困難です。 どうすればマイコンピュータにアイコンを復活できるでしょうか。

  • hddの表示について

    マイコンピュータからHDDにアクセスしようとすると 関連付けされてないと出てアクセス出来ません。 右クリックして新しいウィンドウから開けばちゃんと表示されます。 どうしたらダブルクリックで表示出来るようにできますか? 詳しい人教えてください。

  • 外付け HDDフォーマットができません

    3.5HDDを知人からもらったIDE⇔USBケーブルで外付けとして使ってみたのですが認識せず今まで認識していたラトックの外付けにもどしたらフォーマットを要求されました。ファイナルデータなどソフトを試しましたが復元できず、マイコンピュータの右クリック→管理のディスクの管理からそのHDDを選択→右クリック→フォーマットとすると開始はします。(ファイルシステム NTFS と表示される)しかたなくフォーマットしようとしたらフォーマットもまともに出来ません。フォーマット100%までいくのですが「正常にできませんでした」と表示されます。で、マイコンピュータを開きリムーバブルとして表示されてるこのHDDを右クリック→フォーマットとすると、ファイルシステムが何も表示されていません(容量のみ表示)この状態でフォーマット開始→OKをクリックしても結局スタートされない状態です。完全に壊れてしまったのでしょうか?良い手はありませんか?   

  • OSを再インストール後HDDがフォーマットしてくださいと表示される

    自作のPCのOSの再インストールを行った後に、内蔵していた2つ目のHDDをマイコンピュータ上でダブルクリックしたら、フォーマットされていませんと表示されてしまいます。再インストールする前は何の問題もなく使えたのですが。また、外付けのHDDも同じ結果となってしまいます。再インストールする前に中に入っているデータを取り出すことはできないのでしょうか。

  • Buffaloの外付HDDのアイコン表示が出ない

    外付HDDをPCに接続してマイコンピュータを開くと外付HDDのアイコンが表示されますが、Buffaloの外付HDDのアイコンが表示されず一般的なローカルディスクの画像表示が出ます。 Autorunのファイルを覗くとtxtが何も入っていませんでした。 Buffaloで準備したアイコンを表示させようとするなら、Autorunのファイルの中にコマンドを入れないといけないように思うのですが、どのようにすればよいでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • hddが。。。。

    外付けHDDが起動しなくなった・・・ アイコンは出てるんですが ダブルクリックするとフォーマットしないとつかえないと出ます あの中は重要なものがたくさん入っているので、フォーマットするとなったら 超大損害なのですが、フォーマットしないと HDDはダメでしょうか・・・・

  • Lacieの外付けHDDがダブルクリックで開けない

    e-Mac(OS10.3.9)にUSBでつないで問題なく稼働していたLacieの外付けHDD(フォーマットはMS-DOS)なんですが、iMac(intel OS10.4.10)にUSBでつないだところ、デスクトップ上のLacieと表示されたアイコンをダブルクリックで開こうとすると、一瞬中身が表示されてすぐウインドウが閉じてしまい、アクセスできません。ただしアプリケーション経由では外付けHDDの中身のファイルを開くことができます。どうやったらダブルクリックで普通にファイルにアクセスできるのかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ドライブが開けなくなりました・・・

    今まで 外付けハードディスクやリムーバルディスクを接続して開く時は、マイコンピュータを開いてドライブのアイコンをダブルクリックしていたんですが、ダブルクリックすると「ファイルを開くプログラムの選択」が表示されるようになってしまいました。プログラムの一覧にエクスプローラはないので、中を見るには「右クリック→エクスプローラ」としなければならないんです。 どうすれば今までのようにダブルクリックで開けるようになるでしょうか?

  • 外付けHDDにアクセスできません!!

    BUFFALO HD-CB1.5TU2 という型番のHDDを使用しています。 SonyのVAIOのノート型のパソコンを利用しており、いつもそこへUSBで繋いで 使っていました。 今日いつものように繋いでみると、HDDが開けなくなっていました、、。 通常HDDを開くときは、スタート→コンピューター→その中にこのHDDのアイコンが あり、それをクリックすると中のファイルの一覧が表示されるのですが、 そのアイコンがいつもと違い、突然黄色のファイルのアイコンに変わっており、 そこをクリックしても真っ黒な画面(よくプログラマーの方が使ってらっしゃるような)が 現れ、その後すぐに〔このファイルは開けません〕なる表示が出て、HDD自体開くことができません。 写真やデータなど、大切なものを入れていたので開けないと大変困るのですが、 どのように対処したら宜しいでしょうか、、!!?? 本当に困っています、アドバイスお願いいたします(;-;)