- 締切済み
Red Hat Linux 6.1でCD-ROM誤認識
こんにちは。 Red Hat Linux 6.1でCD-ROMが誤認識されます。 状況としては、1台のCD-R/RWが、CD-R/RWとDVD-ROMの計2台として認識されるのです。 (実際の構成) hda HDD hdb HDD hdc CD-R/RW (Red Hatが認識する構成) hda HDD hdb HDD hdc CD-R/RW hdd DVD-ROM 結果的に、X Window (gnome)を起動すると、hddを見に行ってしまい、アクセスできないエラーが出続け、HDDを圧迫するのです。また、dev/hddはマウントもできません。 なお、CD-R/RWドライブは MATSHITA CD-RW CW-7585です。CD-ROMとしても、CD-R(cdrecord使用)としても問題なく動きます。CD-R/Wとしての動作確認は、したことはありません。 そこで、hddと認識されないようにする方法、または、すくなくともエラーが出なくなる方法を教えていただける方、よろしくお願いいたします。
- mishida
- お礼率38% (63/163)
- その他(OS)
- 回答数1
- ありがとう数6
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答

CW-7585はLinuxに対応しているんでしょうか? 対応しているなら、Linux用のドライバが インストールされているんでしょうか? CW-7585は扱ったことがないので、自信がありません。
関連するQ&A
- Red Hat Linux9.0インストールについて
『ThinkPad R40e』に『Red Hat Linux9.0』をインストール しようとしたところ、CD-ROMメディアのテストで キーが全くきかない状態になって先に進めない状態に なります。どうすればインストールできるでしょうか?
- ベストアンサー
- Linux系OS
- Red Hat CD-ROMがマウントしません
PCが一台余ったので、Linuxをインストールして、サーバーにしようと思いまして、Red Hat 7.2の入門書片手にやっています。 telnetサーバをインストールしようと思っていますが、CD-ROMがマウントしません。教科書には「うまくマウントされなかった場合、テキストモードで(mount/mnt/cdrom)」と入力してくださいと書いてあります。しかしそれでもダメでした。インストールした時、問題はありませんでした。CDを取り出したりしてみてもダメでした。 もう一台のパソコンでCDからFDにファイルをコピーしようと思っていますが、どれをコピーすればよいのか分かりません。またその他に方法はないのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。m(__)m
- ベストアンサー
- その他(OS)
- CD-ROMだけ認識しません
DELL Dimension4700C (Windows XP SP2)を使っているのですが、内臓の光学ドライブ(NEC DVD±RW ND-6650A)が、CD-ROMだけ認識せず、大変困っています。症状としては、CD-ROMをセットするとドライブが停止し、画面がフリーズしてしまい、強制終了しなくてはなりません。 自分で焼いた、CD-RやDVD-R、DVD-ROMなどは正常に認識します。この場合、どのような原因がかんがえられるのでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- CD-ROMを認識しない
PC内装のDVD,CD-R/RWドライブが、ROM、CD-R、CD-RWのデータ(内容)を認識しません。 CDを入れるとEドライブのアイコンはDVD-ROM、CD-ROM、CD-RWとそれぞれ変化はしますが、使用領域 0バイト 空領域 0バイト と表示されます。 デバイスマネージャーからドライバの更新等しますが変化ありません。PC内部のコネクタも確認しました。 ただデバイスマネージャーで(無効)にして再起動し、その後(有効)にすると認識して、その起動中は使えます。ドライブ自体は壊れていないと思います。再度、起動した後はまた使えません。どこをいじればいいんでしょうか。 環境は FUJITSU製 FMVC7/100L OS ME→XP メモリ 128MB→512MB CDドライブ MATSHITA CD-RW CW-8571(標準) 不便ですので 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- CD-ROMが認識されません。
DELL DIMENSION 1100を使用しています。 購入したときついてきたCD-ROMにDVD-RWを つけて使用していました。 HDD交換後DVDは認識されるのですが、ROMの方は認識 されません。 解決方法を教えてください。 また、DELL DIMENSION 1100のBIOS画面に ついて知っておられたら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CD-ROMを認識できません
OS WindowsMe 機種名FMV DESKPOWER C6/86LBを使用しています。TOSHIBA DVD-ROM SD-R 1002 ウイルスバスター IE 6 です。 ドライブにディスクを入れると、数回点滅し消滅します。 マイコンピュータのCD-ROM(E:)をWクリックすると、 「E:ドライブにディスクを挿入してください」と出ます。 音楽CD、DVD-ROM 書き込み済みのCD-R、RWはちゃんと認識します。(Direct CDを使用) CD-ROMのデバイスマネージャは正常に作動してます。 ドライバの更新済みです クリーニングで解決できるかなと思い CD レンズクリーナーを買ってきましたが このCD-ROMも認識してくれません(涙) 市販の雑誌(年賀)の付録CD-ROMも駄目です。 ウイルスを検索してみましたが異常なしです 過去ログもたくさん有り拝見しましたが改善しないため、ご意見頂きたいです。 当方 初心者なので 申し訳ありませんがわかりやすくご説明いただければ、とても助かります
- 締切済み
- Windows Me
- 接続しているCD-ROMを認識しない…
前回も質問したのですが,Vaulestar PC9821のOSをWindows2000からWindows98(セカンドエディションではありません)に替えたのですが,CD-ROMを一つ認識してくれません.ファイルシステムには問題はないと思います. このパソコンにハードディスクが2つ,CD-ROMが1つ接続してあります.プライマリーマスターにシステムディスクを,セカンダリのマスターを2台目のハードディスク,スレイブをCO-ROMにしていますが,CD-ROMを認識してくれません. このセカンダリのマスターとスレイブを入れ替えても,CDが認識されないのです.また,プライマリーに2台ハードディスクを接続して,セカンダリにCDーROMを接続してもCD-ROMは認識されません.ハード1台,CD-ROM1台を接続したときだけCD-ROMが認識されます.Windows2000の頃は問題なく3つとも認識していました.それを98に替えてから認識してくれません.何が原因なのか心当たりがある方おりましたら,何でもいいのでよろしくお願いします.
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Red Hat Linux 9でcd-romをマウントできません
超初心者です。 Red Hat Linux 9 をインストールしてApacheをCD-ROMからインストールしようとしているのですが、CD-ROMをマウントできません。 su でログイン後、マニュアルに書いてある通り、 cd /mnt/cdrom mount /dev/cdrom /mnt/cdrom/ と入力しても”mount: /dev/cdrom はブロックデバイスではありません”とはねられてしまいます。 ちなみに、OSをインストールした状態では/mnt/cdromも/dev/cdromも存在しておらず、自分で作成しました。 また、マウントが成功した時に anacnda-ks.cfg install.log install.log.syslog と言うファイルが出来ていたことから、そのファイルを/root 以下に見つけ、 mount /root /mnt/cdrom/ /rootのファイルを/dev/cdromへコピーしてから再度 mount /dev/cdrom /mnt/cdrom/ を行いましたが結果は同じでした。 何卒、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- CD-ROMを認識しません
最近になって気付いたのですが、CD-ROM/DVD-ROMドライブがCD-ROMを認識しなくなりました。 状況と致しましては、下記の通りです。 1. OS:XP Service Pack2 2. PC:デスクトップ型(SOTEC V4160C) 状況 1. CD-ROMは全く認識しない。 2. 音楽CDは認識して、普通に再生できます。 3. システムの復元は試しましたがダメでした。 4. クリーニングも行いましたが、ダメでした。 (クリーニングCDも動作はOKでした) ということで、以前作成した、CD-R、CD-ROMが全く読めないのです。 どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- hda,hdcがあってhdbがないのはなぜ?
内蔵HDD二台とDVDRWドライブをつかっています。/devをみるのですがhda,hdcがあってhdbがありません。 順番に名前がついていくと思ったのですがなぜでしょうか?
- ベストアンサー
- Linux系OS