• ベストアンサー

パソコンの能力について

noname#2567の回答

  • ベストアンサー
noname#2567
noname#2567
回答No.8

 人が普通に生活できる室温(30℃以下)で、正しくパーツが組み込まれ、異常な設定(クロックアップ等)がなされていないPCならば、そうそう熱暴走を起こすことは無いと思います。  まともなPCなら、フル稼働状態で何日も置いても、そうそう暴走はしないでしょう。  セットメーカ製のPCに発熱が大きいCPUやグラフィックカードやその他のデバイスを組み込んでいたりとか・・・。  セルフスクラッチ(いわゆる自作)機の場合なら、放熱の悪いケースを使っていたりとか・・・。  いずれにしても、内部発熱を逃がし切れない状態になった時に熱暴走は発生します。  もちろん、熱暴走は、CPUが定格温度を越えた状態で発生するので、熱暴走を発生する度にCPUは傷んで不安定になってゆきますし、発熱の度合によってはCPUの熱でM/B(マザーボード)が焦げたり、他の部品が熔けたりする事もあります。  熱暴走を頻繁に起こすようなら、全体的に熱的な環境を見直す必要があるでしょう。  蛇足ですが・・・熱暴走と言うと、安易に「ケースにファンを追加すれば」なんて話しをよく見かけますが、これははっきりいってあまり効果がありません。  熱の抜けの悪いケースは、基本的に空気を吸い込む穴が足りないのですよね。  もともと吸い込み穴が足りないケースにファンを追加しても、内部の空気をかき回すだけ(熱い物をかき回しても冷えない。)で、ファンモータ自体の熱まで加わって、かえって状況が悪くなる事もあります。 (PCの電源やケースに用いられる軸流型のファンは、サイズの割に流量が確保できるのですが、吸い込み側が僅かに負圧になったり、吐きだし側が僅かに正圧になっただけで、極端に風量が落ちてしまうような特性を持っています。  つまり、吸い込み側も吐きだし側も、極力遮る物が少ない状態にしなければ、本来の性能を発揮できないタイプのファンなのですが、その辺がおなざりに設計されているケースが・・・多いのですよね。(^^;)  放熱の良いケースを見極めるのに肝要なのは、空気を吐き出す穴と、空気を吸い込む穴がどれだけの面積存在するか?だと思います。  市販のケースを良く観察すると、例えばフロントパネル裏側の鉄板には一応の穴が空いているのに、その穴をフロントパネルが塞いでしまっている物とか・・・良くありますよね。  じっくり観察して・・・。  フロントパネルと鉄板の間にすき間が多い。  フロントパネルの空きベイの蓋に、穴が明いている。  リヤパネルの何もつかないスペースに、空気吸い込み用の穴が大量に空いている。  電源のファンのフィンガーガードが、鉄板を打ち抜いた物ではなく、ワイヤーを成型して溶接した物であり、電源のケースにも大量の穴が明いている。  こんなケースをうまく選ぶと、ケースからの放熱は電源ユニットのファンだけで間に合う場合がほとんどですよ。  ただ・・・本当に熱暴走なんでしょうか?(^^;  3D描画を多用したゲームソフトウエアはマシンパワーを極限まで使い尽くします。  グラフィックカードのドライバがゲームソフトウエアに適合して無いとか、そう言う状態だと最初は普通に動いていた物が、突然フリーズしたり暴走したりするなんて事も良くあります。  また、最近の3Dグラフィックチップは、状況によっては内部でCPU以上に高速に演算を行っている物も多く、CPUではなくグラフィックチップが熱暴走していることもありますよね。  本当に熱によるものなのか、デバイスドライバのバージョンによる物か、使用しているデバイスが不安定なのか?  トラブルの原因は多岐に渡るので、熱だけと決めつけても良いものかどうかは疑問に思うのですが。

関連するQ&A

  • 自分のパソコンは一体型パソコンです。

    自分のパソコンは一体型パソコンです。 CSO、サドンなどのゲームをしていると、突然PCの電源が消えてしまいます。 普通にサイトを見たりすることは、大丈夫なんですがゲームをすると消えてしまいます。 スペックは OS:Windows VistaTM Home Premimu (6.0.ビルト 6001) CPU:Mobli AMD Sempron(tm) Processor 3400+. ~1.8GHz メモリ:894MB ビデオカード:ATI Radeon X1200 Series (0x791F) たぶん、熱暴走と言われています。 熱暴走だったら、どのような方法で解決しますか?詳しく教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • パソコン

    パソコンがどんなにメモリがあろうと、スペックが高かろうと、回線の速度が遅いんじゃオンラインゲームは重いんでしょうか?例えばそのプロバイダーの最低の速度とかだとやっぱりパソコンが良くても重いのでしょうか?

  • パソコンのスペック

    オンラインゲームをやるためのスペックが足りません。 友達に聞いた所、メモリを買い換えるか新しいパソコンを買えと言われました。 メモリを買う場合どれなのかわかりません。 変えられるのかもわかりません。 パソコンはWindows XP Home Edition FUJITSUです。 新しいパソコンを買う場合20万以下のスペックの高いノートパソコンの情報を教えて下さい。 質問が多いですが情報提供よろしくおねがいします。

  • パソコンのスペックについて。。

    どうも、こんにちはー。 早速ですが本題に。 今、パソコンの購入を考えているのですが、候補のpcのスペックがどれぐらい良いのか、分からない状況です。 http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=107087 ↑にメモリ4G、Force 3D HD 4670 512M DDR3。 主にオンラインゲームをやると思うのですが、このスペックで最近の3Dオンラインゲームはできますでしょうか? やりたいなぁ・・・ と思ってるゲームは、 「ファンタジーアースゼロ」 「カバルオンライン」 「ベルアイル」 ・・・・などです。 パソコンの知識に乏しいもので、ビデオチップや、グラフィックボードなどなど、分からない単語ばかりでてきて困っています; ご回答、お待ちしておりますー。

  • パソコンで面白いゲームがしたいです

    今まで、パソコンゲームではオセロ、大富豪といった簡単なゲームのオンラインげームしたことがありません。 それで、メモリをあげたのでもっと容量の大きいカード、ボードゲーム以外をしてみたくなったのですが無料もしくは体験版で面白いのありますか? パソコンのスペックはWindows2000、メモリ380メガ、CPU733MHz、HDD20Gです。 宜しくお願いします。

  • 熱暴走について

    CPU(Athlon64x2 5200+)、メモリ(1Gx2)、CPUファン(ANDY侍)を増設してからおそらく熱暴走がおきてしまいました。今日ファンのグリスを塗りなおしてからは、はまだおちてませんが昨日オンラインゲームをしていたら自動再起動になりました。 そこでEVEREST Home EditionでCPUの温度をはかってみたところ作業をしてないときは37度あたり、そのオンラインゲームをして計測したところ基本40-50度です。たまに一時的(一瞬70度になったりはします)。 ・熱暴走とはどのくらいの温度になると疑えるのでしょうか?  もしかしたらメモリの不具合かもしれませんので断定はまだできて  ません。 ・これは熱暴走はかんがえられますか? ・熱暴走だとしたらCPUファンにグリスを塗る対策のほかどうすればいいのでしょうか? 増設をするまえまでは一回も自動再起動などは起こったことはありません。

  • ノートパソコンの熱暴走

    ノートパソコンの熱暴走 ゲートウェイの格安パソコンを買ったのはいいけど、熱暴走でよく落ちます。別名、鯖落ちっていうやつなのかな?なにか対策ってありますか? M-1362J アスロン64×2 1.9GHz メモリ3GB

  • パソコンの電源がいきなり落ちる

    ダウンロードしたゲームをプレイしていると、急にPCの電源が落ちてしまいます。 熱暴走ではないようなのでCPUが関係していると思われるのですが、この場合、新しく メモリを増設すれば症状は直るのでしょうか? 

  • 高スペックパソコンが欲しいのです!

    ノートパソコンを使い始めて14ヶ月目くらいになるのですが 使い始めて半年くらいから勝手に落ちたりなど頻繁に起きてました。(多分熱暴走) ネットゲームなどができなくなっているので新しいのを買おうと思っているのですが、デスクトップとノートで迷っています。 高スペックなものが欲しいのですが なにかオススメはありませんか? 持ち運びはほとんどしません ネットゲーム(3D)などで快適にプレーや動画をスムーズにみたいです あと最近高スペックなノートとかもあるみたいなので それでこと足りるならいいんですが できれば経験などからわかる方教えていただけませんか 予算は12~3までなら出せます。 少々のオーバーも許容範囲です。 今使っているPC TOSHIBA OS:dynabookEX/56LWH

  • ノートでのオンラインゲーム

    今、ノートパソコンでオンラインゲームをやっているのですが、30分ぐらいやり続けると突然動きがカクカクします。そのとき、ノートは熱くなっているので、熱が原因なのでしょうか?このカクカクを防ぐ方法は何か無いでしょうか? ノートパソコンはLet's note CF-W4(メモリは1Gです)を使っていて、推奨スペックを満たしています。 オンラインゲームはpristontaleとcabalで、両方で同じようにカクカクになります。 よろしくお願いします。m(__)m