• 締切済み

関東の国立大学

snowplusの回答

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

茨城大学 筑波大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 お茶の水女子大学 政策研究大学院大学 電気通信大学 東京大学        東京医科歯科大学    東京外国語大学 東京学芸大学 東京芸術大学 東京工業大学 東京海洋大学  東京農工大学 一橋大学 総合研究大学院大学 横浜国立大学 上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 山梨大学  信州大学 東大 一橋 東京医科歯科大学  が難関 横国 筑波 東京外国語大学 東京学芸大学 東京芸術大学 千葉大学 お茶の水女子大学 がやや難 それ以外は普通ぐらいの大学です

tatibanasyui
質問者

お礼

とても分かり易くて大変助かります!! こうして見ると大抵の大学は普通くらいのが多いんですね 回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 国立大学 三教科受験

    国立で三教科受験できる大学ってどこがあるでしょうか? レベルは早慶前後、都内、関東が望ましいですが、地方でもかまいません。 それから、外語大を三教科で受けられるときいて調べたら、 しっかり五教科だったのですが、これはデマでしょうか…? ご回答よろしくお願いします。

  • 国立大学の滑り止め(建築科)

    今年、関西のある国立大学を受験予定の高校生です。 今の高校は工業科なので、一般入試は捨て、AO入試か推薦入試で受験しようと思っています。 しかし、もしその大学に落ちてしまった場合の、「滑り止め」大学を何処にしようか悩んでいます。 現在関西に住んでいるのですが、自分が調べた範囲では関西にはあまり良い大学がないようです。 関東は、「芝浦工業大学」「武蔵工業大学」等が良いと聞きました。 (早稲田が良いというのは分かりましたが、とても行ける様な頭ではありません・・) 建築で有名な私立大学を探しています。 関東、関西どちらでもよいので他にも良い大学があれば教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いしますm( )m

  • 関東の国立大学

    妹の大学の件での質問です。 現在高校三年生で、大学の志望校がまだ決まっていない様で・・・現在の高校はスポーツ特待生で通っています。筑波大学の体育学群を志望していたのですが、評価自体が到達せず、埼玉大学、福島大学、山形大学を進められているそうです。他に同レベル位の国立はあるでしょうか?なるべくランクの高い国立大学で(私立だと¥が大変ですので 汗)自己研鑽につとめさせたいのです。将来、何をしたいのか決まっていないのにアドバイスは出来ないとは思いますが、国立大学に詳しい方がいらっしゃいましたら色々と教えて頂きたいです。超姉バカですが自分にとっては可愛い妹ですので、宜しくお願い致します。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

  • 大学受験 国立

    質問いたします 今年で20歳で今19歳なのですが どうしても大学に行きたいのですが お金がなく国立大学しかないとおもいました  で、今の学力は小学6ぐらいから中1ぐらいのレベルです で、できれば来年21歳で受験したいのですが努力しだいでは可能でしょうか? ちなみにその間 勉強+バイトになります 意見おねがいいたします

  • 地方国立大学って何?

    受験雑誌などでよく目にする「地方国立大学」とは何を 意味するのでしょう。 北大、東北大、九州大、大阪大レベル? 神戸大、横浜国立大レベル? 岡山大その他レベル? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地方国立大学と同じレベルの私立大学

    私は頭も悪く私立一本3教科に絞って勉強している受験生ですがある事情があり 県内1のいわゆる駅弁大学である某地方国立と同レベルかそれ以上の大学に合格しなくてはいけません その大学はセンター試験で65%以上の人が合格ラインだそうです 私立はセンター利用も3教科ですし国立は偏差値もでないので比べることができません 偏差値で大学を語るのは愚かであることを承知でお聞きします だいたい偏差値何以上の私大がこの国立レベルになるのでしょうか? 教えて下さい

  • 国立大学進学に向けて

    クリックありがとうございます。 私は今年都立高校に入学する新1年生です。 将来は国立大学の薬学部に進学したいと思っています。 私の行く高校は進学校でもなく、まさに中の中 ぐらいの高校です。 国立なんて何年かに一度、1人出るかでないか、くらいのレベルです。 そのような高校から国立大へ行くのは無理なんでしょうか? あと、薬学部受験時は生物など、どのような科目が試験に出るのでしょうか。 どなたか分かる方、教えてください。

  • 国立大学と公立大学について

    私は現在大学生で今年就職活動なのですが、現在通学中の大学を卒業後、さらに4年間別の大学に通おうと考えています。 ここで質問なのですが、国立と公立では受験をするにあたってどのような違いがあるのでしょうか? 例えば、公立だと年齢を経ていると合格点に達していても合格させてくれないというような話を聞いたことがあります。 国立はそのようなことはないそうです。 これは事実なのでしょうか? また、その他些細な事なんでも良いのでアドバイスお願いします。 再受験という形になるので多少厳しく咎められてもかまわないので、意見や何か知っていることなどあれば教えて下さい。 つまらない質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします<m(__)m> ※旧帝大は受験するつもりはないのでその他でお願いします。 旧帝大は年齢をいくら経ていても一部を除いては比較的寛容だと聞きましたので。

  • 私立と国立

    僕は受験生なのですが、私立と国立の偏差値表がバラバラなのが、よく分かりません。そこで質問です。例えば早稲田大学の工学部のレベルは、国立で言うとどこの大学の工学部のレベルと一緒なのでしょうか?この質問に意味がないのかも知れませんが、回答よろしくお願いします。

  • 関東地方の国立大医学部受験について

    初めて質問させていただきます。私は高校2年生の女子です。タイトルにもあるように、関東地方の国立大医学部の受験を考えています。 今夏から本格的に予備校に通おうと思っているのですが、先輩方のお話を聞いていると、やはり志望大学を早めに決めておいた方がより効率的な勉強ができるし、予備校の授業を受けようにも受験科目に絞った方が良いと気づきました。しかし医学部を目指したは良いものの、どこの大学を目指すべきか全く見当がつきません。自分の希望をいえば、学費のことを考えると、うちはそこまで裕福な家庭ではないので国立大、そして私は関東に住んでいるので、できれば関東地方にある医学部がいいと思っています。学力的なことを言えば、私の通っている高校は偏差値~70程度?の学校で、校内の実力テストでは偏差値65ほどでした。もちろん今のままでは医学部受験は無謀だと、自分自身よくわかっていますが、これから1年半の間、精一杯努力するつもりでいます。浪人はできればしたくないですが…(経済的な理由から)1浪が限界だと思っています。 こんな私にも受験できる国立大医学部はあるでしょうか? もしご存知の方は是非教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m