• ベストアンサー

フランス映画で音楽家を描いた作品

eleの回答

  • ベストアンサー
  • ele
  • ベストアンサー率22% (177/791)
回答No.1

「めぐり逢う朝」 Tous Les Matins Du Monde (1991年:仏) 監督:アラン・コルノー 17世紀の音楽家マラン・マレ(ただ音楽のみを追求する師)と、その師サント・コロンブ(名声と富のために師事する)、その弟子を愛する師の娘。 確か師弟を実の親子で演じていたと思います。 「ワーグナーとコジマ」 Richard & cosima (1986年:西独、仏) 監督:ペーター・パザック 指輪等で名声を勝ち得たワーグナーとリストの娘(有名音楽家の夫人)に哲学者ニーチェとか舞台女優とか、、、。 「愛と哀しみのボレロ」 Les Uns et Les Autres (1981年:仏) 監督:クロード・ルルーシュ 確か第二次大戦から現代にいたるまでの音楽家たちの人生を描いた映画。踊りシーンがよかったのと上演時間が長かったことしか記憶にないのですが…。(もともとが映画ではなくTVシネマ)。邦題も「愛と…」だし。でも見ごたえあります。 「幻想交響楽」  La Symphonie Fantastique (1944年:仏) 監督:クリスチャン・ジャック ベルリオーズの伝記音楽映画。(たぶん入手困難) ベルリオーズおよび彼の曲がお好きなら。 製作が仏でなくてもよいなら作曲家リストを描いた映画を私はお薦めしたいです。「フランツ・リスト 愛の夢」(ソ連・ハンガリー)、「わが恋は終りぬ」(米)とか。

sam-sam-sa
質問者

お礼

多数ご紹介頂き、ありがとうございます。 まさに私の希望の作品を挙げて頂いていて、とても感激致しました。 「めぐり逢う朝に」は映画館で観ましたが、哀しいながら美しい映画でしたね。 「愛と哀しみ~」はバレエのイメージが強かったのですが、 確かに音楽家も多数描かれていたんですね。 中学時代に観てすごく圧倒されたのですが、詳細はかなり忘れています。(笑 改めて観てみたくなりました。 そのほかの作品もとても興味深いです。 レンタルできると良いのですが…(ヨーロッパ映画のコーナーがどんどん縮小されているので)。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • フランスの映画

    フランス映画でジャンルはヒューマン系(ラブストーリー・青春など)の作品を沢山知りたいです!希望は60年代~80年代辺りの作品(現代のものでも)、その当時のフランスの町並みが描かれていて展開はゆっくりな感じ、観ててその当時にタイムスリップしたみたいな気分になる!などの作品です・・笑。 沢山教えてください~(#^^#)v

  • いかにもフランスらしい映画と言えば、どの作品が頭に浮かびますか?

    いかにもフランスらしい映画と言えば、どの作品が頭に浮かびますか? 直感的に最初に頭に浮かんだ作品を、一つだけお聞かせ下さい。 同じ要領で、 いかにもイギリスらしい映画 いかにもドイツらしい映画 も、お聞かせ下さい。 因みに私の場合は、 フランス・・・「エマニエル夫人」 イギリス・・・「長距離ランナーの孤独」 ドイツ・・・「Uボート」 が浮かびました。  

  • フランス映画で下記の条件に当てはまる作品は?

    フランス映画で下記の条件に当てはまる作品をいくつか知りたいのですが。 ・1960年から2001年までの製作/配給作品 ・ストーリの中に男女の不倫/当時の犯罪や社会問題/レストランのいずれかが取り上げられている現代劇 ・ラストが衝撃的または感動的に終わっていること 私は「かくも長き不在」「柔らかい肌」「幸福」「地下室のメロディー」「ギャルソン!」「パリのレストラン」が非常に面白かったですし、ビデオも全部とってありますが、ほかにお勧めが皆様からあれば。

  • オススメのフランス映画を教えてください。

    オススメのフランス映画を教えてください。 高校生(女)です。 3ヶ月ほど前からフランス語を勉強し始めました。 独学で本に付属しているCDを毎日聞いているのですが、聞いているだけでもあいさつなどは覚えることができました。そこで、さらにフランス語を深めるために映画を観てみようと思うのですがフランス語の映画は観たことがないため困っています。 どなたかオススメの映画を教えてください!

  • フランス映画で下記4条件に当てはまる作品は?

    フランス映画で下記の条件に当てはまる作品をいくつか知りたいのですが。 ・1960年から2001年までの製作/配給作品 ・ストーリの中に男女の不倫/当時の犯罪や社会問題がある現代劇 ・ラストが衝撃的または感動的に終わっていること ・レストランやホテルが場面に出てくる 私は「かくも長き不在」「柔らかい肌」「幸福」「地下室のメロディー」「ギャルソン!」「パリのレストラン」が非常に面白かったですし、ビデオも全部とってありますが、ほかにお勧めが皆様からあれば。

  • 映画の音楽を沢山聴きたい

    こんばんは~。 今夏に旅行に行こうと考えてます、 その時車内で流す音楽をいまチョイスしてますです。 所謂コンピレーションみたいな感じに過去から現代までの 映画音楽やドラマ音楽(国内外問いません)が収録されている オススメのCDがあったら紹介して下さい~! 割と皆が知っている音楽を流して楽しくしたい感じです。 お願します!

  • いかにもフランスらしいフランス映画・・・といえば?

    いかにもフランスらしいフランス映画・・・といえば、あなたはまずどの作品が思い浮かびますか? その他、もしよろしければ、イギリス・ドイツ・イタリアの映画についてもお願いします。

  • フランス的な映画音楽家を教えて下さい

    どうも! 最近ドビュッシーの管弦楽曲を聴く機会がありました。 あまり聴く事の無かったタイプでしたが、 とても「映像的」だなと思ったんですね。 まるで横長の絵をずーっと見ていく様な・・・ そして要所要所で映画の音楽に似ているな、とも感じました。 やはり映画音楽は近代の作曲家の影響を受けているのでしょうね。 宜しければ、「フランス的だな~」と聴いて解る映画作曲家を教えて下さいませ。

  • 映画はつまらないけど音楽だけは素晴らしい作品

    Stelvio Cipriani - Mary's Theme [1969]: http://youtu.be/KzM0nf8YnS4 上記の音楽はイタリア映画ですが駄作?過ぎて日本ではほとんど知られていないと思います。よってDVDなどはありません。だけど音楽は幻想的で感激しました。 このように映画はつまらないけど音楽だけは素晴らしい作品を探しています。 出来れば日本では全く知られていないのがいいです。 教えていただけませんか?

  • フランス映画際

    「フランス映画際2007」で公開された作品の中で、 DVD化される作品は何がありますか? また過去の「フランス映画祭」で公開され、 すでにDVD化されている作品があれば教えて下さい!