鼻づまりの症状について

このQ&Aのポイント
  • 鼻づまりの症状について質問します。鼻水は流れ出てこないが、寝るときに口を開けて寝ていることがあります。鼻がつまっているのでしょうか?加湿器を使用し、こまめに吸引しているが、まだ口を開けて寝ています。最近心配なのは、寝ている間に突然泣いて起きることがあります。鼻がつまって苦しいからなのでしょうか?それとも他に痛みがあるのか分かりません。耳鼻科を受診すべきか迷っています。
  • 鼻づまりの症状について質問です。鼻水は出ないが、寝るときにたまに口を開けて寝てしまいます。鼻が詰まっているのでしょうか?加湿器を使いながらこまめに鼻をかんでいますが、それでも口を開けて寝てしまいます。最近心配なのは、寝ている時に突然泣き出して起きることがあります。鼻が詰まって苦しいのでしょうか?他にも痛みがあるのか分かりません。耳鼻科に行くべきかどうか迷っています。
  • 鼻づまりの症状について質問です。鼻水は出ないが、寝る時に口を開けて寝ていることがあります。鼻がつまっているのでしょうか?加湿器も使って鼻をかむようにしていますが、それでも口を開けて寝ています。最近心配なのは、寝ている時に突然泣いて起きることがあります。鼻が詰まって苦しいのでしょうか?他の症状は分かりません。耳鼻科に行くべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

鼻づまりの症状について

鼻水が流れ出てくる事はないのですが、寝るときにたまに口を開けて寝てる時があるのですが、鼻がつまってるって事なのでしょうか?加湿器も使用して、こまめに吸い取るようにもしてるのですが、今も口を開けて寝てます・・・最近特に心配なのが寝てる時に急に泣いて起きる事があるのですが、鼻がつまって苦しいからなんでしょうか・・それとも、急に泣き出すのは普通のことなのか、どこか他に痛い所でもあるのか分からなくて心配なんです。耳鼻科に行こうかとも思うのですが、どれほどの症状で行けばいいのか困ってます。どれぐらいの症状であれば家でのケアで十分なのでしょうか。何かもし、こうゆう症状であれば行ったほうがいいとかってゆう事があれば教えていただけたらありがたいです。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

honoppyさん、こんにちは。 お子さんは何歳くらいでしょうか? 私の一番上の子が、同じように口をあけて寝ています。 風邪でもないのに、鼻がずずずと言ってるときもあります。 主人が、極度の花粉症で、鼻が弱いので、遺伝したのかな?とも思います。 honoppyさんかご主人が、鼻か喉が弱い、といったことはないですか? うちの長女も、夜になったら、鼻がつまったように寝つきが悪く ティッシューでごしごしと気にしてさわるので、耳鼻科に行ってきました。 そうすると、「アレルギー性鼻炎の鼻の粘膜をしている」ということでした。 アレルギーの人の粘膜は、しろっぽいそうですね。 どうやら炎症があるので、すぐに鼻がすんすんいうみたいです。 お薬をもらって様子をみると、改善したようです。 急に泣いて起きるのは、よくあることでもありますが、鼻がつまって苦しかった ということも考えられますね。 うちの下の子たちも、鼻は悪くなくても風邪気味のときなどは、 やはり鼻がつまって急にわああ~~と泣いて起きたりします。 一度、耳鼻科の先生に状態を説明して、診ていただいたらどうでしょうか。 きっと疑問も解決して、すっきりすると思います。 鼻のとおりをよくする吸入みたいな機械をやってもらったら その日はすぐに寝ましたよ。 耳鼻科の先生いわく、小さい子供は、すぐに鼻をつまらせたりするそうです。 他にも小さい子供がいっぱい来ていました。 特別なことではないと思うので、心配しないで一度診察されたらいいと思います。 これkら、寒くなっていくので、ますますいやですね~~~。 風邪ひかさないように、また自分もひかないように気をつけなければ!! お互いに、子育てがんばっていきましょうね!!!

honoppy
質問者

お礼

どうもありがとうございました。丁度5ヶ月になったばかりです。主人が喘息で鼻も少し悪いです。なのでやはり遺伝してるのかな・・・やはり夜起きてしまうのは苦しいのかもしれないですね・・・お返事を読ませていただき、病院に行ったほうがいいと思いました。思えば私が気づいてなかっただけで、かなり前からつまってたのかもしれないです・・・反省・・・さっそく行ってきます。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 新生児の鼻づまりについて

    生後2週間の赤ちゃんなんですが、寝ている時にスピスピ、フガフガと鼻がつまっているような音がし、時々フガッと大きい音をたて、その後呼吸が荒く、苦しそうな気がします。 おっぱいを飲んでいる時も、乳首ははなさないですが、5回くらいちゅぱちゅぱして、休んで、またちゅぱちゅぱして、という感じなので、鼻がつまってうまく吸えないのかも?と思います。 鼻の中を見ても、特に鼻くそや鼻水はなく、試しに私が口で吸ってみましたが、何も出てくる気配はありません。(吸い方が弱い?) これは、鼻がつまっているんでしょうか? 鼻水吸引器などで、吸ってあげるべきですか? または、小児科や耳鼻科に連れていった方がいいでしょうか? それとも、そのままで大丈夫でしょうか? 睡眠時など、無呼吸になってしまっているのではないかと心配です。

  • 2歳児の鼻づまり

    相談させて下さい。 現在2歳8ヶ月の女の子ですが、長引く鼻づまりから耳鼻科受診したところ、鼻炎かも?と言われて薬を出してもらいました。 飲みはじめて1週間。若干改善されたようにも感じますが、どうしても夜中には2回ほど『鼻が詰まって苦しい』と起きてしまいます。 起きた時には生理食塩水噴霧、ベポラップ、加湿、体位を換える、鼻を温める、抱っこなどで対応し、1時間ほどしたら落ち着いてまた寝ます。 夜中に起きるためか昼間も眠くてウトウトしてしまい、可哀想です。 そこで相談させていただきたいのですが、鼻炎だと1週間ほどではまだ薬は効いてこないのでしょうか?どのくらいで効いてきますか? また、夜中に鼻が詰まった時、即効性のある対処法がありましたら教えて下さい! ちなみに鼻水はなく、鼻の粘膜が腫れて息がしにくくなっている状態です。

  • 新生児・風邪?ひどい鼻づまりです。

    生後一ヶ月のベビがいます。 4日ほどまえより、鼻づまりが気になるようになりました。 鼻吸い器で吸いますが、その時点では透明で水っぽい鼻水だったのが おとついくらいから黄色いネバこいものになり、鼻吸い器では 手におえなくなってきました。 もう吸っても空気すら口に入ってきません。 特に夜はひどく、眠いのに鼻詰まりで眠れないので機嫌もわるいです。 二回耳鼻科へいき、鼻を吸ってもらいましたが一時間しないうちに またつまります。 お薬も、ポララミンとムコダインのミックスをいただきましたが 効果は見られません。 ぬらしたタオルなども試しましたがこれといって効果はないんです。 なにかアドバイスをください。 ちなみに加湿器は一日つけっぱなしです。

  • 子供の鼻の症状について・・

     子供の鼻の症状についての相談です。  12歳になる息子なのですが、鼻詰まりと鼻水で悩んでいます  耳鼻科にも通っているのですが・・アデノイドの肥大と言う事で  手術が決まっていたのですが、先生の説明する症状と息子の  症状がどうも一致していないので取りやめてしまいました・・  (寝ている時にいびきをしている等・・息子はいびきがありません)  しかし、鼻呼吸は出来ないらしく何時も口で呼吸している様です  鼻水も多く始終鼻をかんでいてそれで居て鼻詰まりでもあります・・  耳鼻科を変えても同じ薬が出るだけで1年中飲みつづけるありさまです  本当に可哀想でなりません・・私は神奈川県在住なのですが  良い病院又は助言があれば教えてください・・   友人からレーザー治療の話しも聞いたのですが良く判りません  よろしくお願い致します。

  • 鼻水・鼻づまりについて

    喉の痛み・声がれ・咳・鼻水・37.9℃の熱で耳鼻咽喉科を受診しました。 鼻に薬を噴霧し、喉に薬を塗ってネブライザーをやり カロナールとレボフロキサシンを処方されました。 喉は少し楽になり熱も下がったのですが、鼻が詰まっているのに鼻水が垂れてきます。 そうするとどうしても口呼吸になってしまい喉がまた痛くなるのではと心配です。 処方された薬が効けば治ってくるでしょうか? 鼻うがいをすれば少しは楽になりますか?

  • 鼻詰まり

    いつも年中、どちらか片方の鼻が鼻詰まりを起こしています。 特に、鼻水は出なく、出るときもありますが、出てもごくごく少量です。 出た鼻水は特に色もついてなく普通の透明な鼻水です。 また、鼻水を出し切っても、鼻が詰まってる感じはとれません。 完全に詰まっている訳ではなく、詰まっている方の鼻から多少の空気は吸える感じです。 寝ている時もなっており、寝る体勢で改善されたり、されなかったりします。 市販の鼻炎薬のスプレーを使用すれば改善されます。 前に一度、蓄膿をやっており、その時は黄色い鼻水が出て熱も出たためすぐに病院に行ったのですが、今回は、鈍感なんですが気づいた時には片方の鼻が詰まっていたのです。 それが、蓄膿をやってからなったのか、やる前からなってたのかは良く分からないんです。 こういう症状はどういった病気が考えられるのでしょうか? 市販薬で改善されたりしますか? 鼻の病気が色々ありすぎて良く分かりません。 また、片方の鼻が詰まっていると集中力などに影響は受けますか? 色々お教えください。 お願いします。

  • 鼻づまりについて

    どうもこんにちは。今回はよろしくお願いします。 つい最近耳鼻科に行ってきたのですが、何と言うか、「本当にそんなことはあるのかな?」と疑問におもってしまったので少し聞いてみたいと思い質問しました。 自分は小さい頃からアレルギー性鼻炎でした。 そして、いつからなのかは覚えてないのですが、よく考えれば鼻が微妙に詰まっていて普通。っという毎日を過ごしていました。そして今年の花粉の影響か、完全に鼻が詰まってしまい、鼻から空気が一切吸い込めません。それはひどい日なのですが、とはいえ普通はどちらか片方が完全にふさがっています。 苦しくてたまらず、薬しか出してくれない今まで通っていた病院から別の耳鼻科へ行きました。 そこでの治療や診断などは全くと言っていいほど今までの病院と違っていて少し期待したのですが、診察後によく考えたらそんなことはあるのか?とまあ今迷っています。 先生の滑舌があまりよろしくなかったのでところどころ聞き取れなかったのですが、「鼻水が貯まるところに異常に鼻水がたまっている。しかも長期間にわたっていたりアレルギーがあったりでかなり汚い、ドロドロした鼻水で吸引ではもうこれ以上は厳しい(その日微熱だったのもあると思います)。アレルギーに関する薬と、たまった鼻水が出やすくなるような漢方薬を出すからそれを飲んでひたすら鼻をかみ続けてくれ。薬を飲み終わったくらいにもう一度来てくれ」 ということでした。 前は軽い蓄膿みたいなモンだと言われたと伝えると、「間違いではないけどちょっと違う」などといわれました。 蓄膿でもなくて鼻水がたまりまくっていて、それで治療法はアレルギーへの対処と漢方薬で鼻水をひたすら出す。 これってあるんですか?ありえなくはないと思いますが、どなたか似たような体験をされた方がいらっしゃいましたらお答えくださると嬉しいです。 また、どのようなことでも構いませんので何か心当たりがあったり、参考になりそうな情報がありましたら教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 乳児の鼻づまり?

    生後3ヶ月の子です。2週間前に上の子から風邪をもらったようで、鼻の奥がズルズルいうようになりました。 熱もなく、鼻づまりだけだったので耳鼻科で吸入と薬をもらって飲んでいました。 2週間たって大分よくなったのですが、夜中起きる時、夜おっぱいを飲んでるとき、朝に鼻がズルズルいっており、鼻水吸いとり器で吸っても吸えなかったので、奥のほうにあるのかと思い今日、再び耳鼻科を受診しました。 診察直前までズルズルいっていたのですが、吸入してもらっても鼻水は全くなく、中耳炎にもなってないし、喉も赤くないようです。一応水薬だけもらってきました。 鼻はズルズルいいますがおっぱいは飲めています。 風邪かと思って外出や、友達と会うことは避けていましたが、予防接種も受けていいよと言われました。 吸入しても鼻水がとれないということは、鼻水がつまっているわけではないということでしょうか。それ以外症状もなく、機嫌も良く、良く寝てもくれますが、小児科を受診した方がいいのでしょうか。

  • 鼻詰まりで困っています。

    数年前から風邪がきっかけで通年鼻が悪いです。 鼻詰まりで鼻は少ししか出ませんが、よく血がついています。 症状が重くなったり、軽くなったりしますが、 特に去年の秋からはひどくて、就寝前にはいつも点鼻薬を さします(昼間はできるだけ我慢します)。 しかし、ここ1週間くらいは割と調子が良くて、なんとか 口で呼吸をしなくて済んでいます。・・・という事は 花粉症などのアレルギー性鼻炎なのかなーと思ったりします。 耳鼻科へは2ヶ所通ったことがありますが、耳鼻科に恵まれないのか ぜんぜん良くならずに現在に至ります。根本的に完治させるためには もっと良い耳鼻科を探すか、民間療法を見つけるとか日々悩んでいます。 良きアドバイスをお待ち致しております。 それから、鼻が詰まっているときでもトレーニングなどの 運動をするとしばらく良く通るのはなぜでしょうか? よろしくお願い致します

  • ひどい鼻づまりは耳鼻科それとも内科

    よろしくお願いします。 今、鼻水、鼻づまりがすごいので、明日病院に行こうと思っているのですが、クシャミや筋肉の痛みもあり風邪をひいたようです。 ただ、鼻づまりが特にひどくて、鼻の奥に鼻水が留まっているような違和感、鼻から喉にかけても違和感があり、とにかくこの鼻づまりを直したいと思っています。(ほかの風邪の症状はたいした事ありません。) この場合耳鼻科に行った方が良いのでしょうか、それとも内科でしょうか。耳鼻科でも風邪からくる鼻づまり等の場合は風邪薬は処方してもらえるのでしょうか。

専門家に質問してみよう