• 締切済み

貴方が他人に対して感じることは何ですか?

DeathPangsの回答

回答No.7

休みの日に大きなデパートに行くと、なるべく入り口に近いところに止めようといつまでも車で回り、止める場所を探している。 階段を上がるより、時間がかかってもエレベーターに乗ろうとする。 カス症状で救急車を呼ぼうとする。 ちょっとでも隙間が空いたら、すぐに座ろうとする。 楽を求めすぎているように見えます。

関連するQ&A

  • 「他人」の境界線って?

    先日友人と「他人」について話していたところ、意見が分かれました。 私→過去自分と何らかの関わりがあった人は他人ではない。 ex)小学校の同級生、バイトの仲間、あまり話すことはなくても お互いに顔見知りの人などは他人に含めない。 友→自分が興味がない人、あまり関わりがなかった人、昔仲が良くても これから関わることがないと思われる人は他人。 ex)基本的に自分以外は他人で、家族・恋人・今も付き合いがある人だけは 他人に含めない。 といった感じでした。 普段何気なく使っている言葉なのですが、 人によって定義が違うということが分かって驚きました。 辞典には「自分以外の人」「親族以外」と書いてありましたが、 なんだか寂しいような・・・^^; みなさんにとってどこからが他人だと感じますか?? お時間のある時にでも教えていただけるとうれしいです。

  • 謙虚になれって他人に言う人って自分は全く謙虚でない

    他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。これも立命館大学法学部から大阪大学大学院法学研究科に進み、電通に入社した自分の才能と努力の賜物ですわ。」って言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「高学歴でも謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」などど、わめいてるアホを見ると 「そいつは謙虚ではないけど稼いでいる。お前は謙虚さもないし貧乏人だしで最悪だな。」「謙虚じゃないけど高学歴だからいいじゃん。お前は低学歴な上に謙虚じゃないんだから。ゴミだろ」って言い返してしまう。 他人に謙虚になれとか言う人って、自分は謙虚じゃないのに何故他人に押し付けてくるんでしょうか?まず自分が謙虚になれよ。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら腹の中で (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。)とか思って黙っていればいいのに。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動を何故しようとしてくるんでしょうか? 謙虚なら他人に苦言なんか言ってくるなよ

  • 自分に厳しく他人に厳しい私・・・

    こんにちは。 私は自分に厳しいのですが、他人にも厳しいんです。 なので他人のことで許せないと思ったりすることがよくあります。 職場では、文句ばかり言わないで成果を出してから行動でみせたらいいのに。とか 他人に対して本気で思ってしまって、その人を嫌いになったり。。 自分に甘い人とか、いい加減な人も嫌いで、とにかく、友達も少ないです。。 自分に厳しいのはいいのですが、他人にも自分に投げるのとおなじ目でジャッジしてしまいます。 でもそれでは友達も増えないし、 他人には優しく、自分に厳しいタイプに変わりたいです。 お友達の多い皆さんは、他人と自分をどう区別つけて、優しく接しているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 他人の悪口について

    他人が自分の悪口を陰でかなりぼろくそに言っていたとします それを自分自身がそっちゅう聞いていてそのことを知っていたら本人を問いただすといったことはほとんどしないのですが、どうでしょうか 面と向かっては、お互いに何事も無かったように人並みに話をします 心の中では色々と苛立ちがあってもやっぱりこういう場合は、お互いに何事もなかったようにするのがかどがたたず穏便ではないかと思いながらも あんた人のおらんところで何をいっているんだよと怒鳴りたい気分も内心あります。 一人でいるときは、悪口をいっている人に対して腹が立ってくるのですが、実際に面と向かってしまうとなぜか怒りが少しひいてやわらいでしまいます。また、一人に戻ると 腹が立ってきたりします 職場学校上司部下先生同僚などケースバイケースだとは思いますが、このような場合どのように皆さん対処していますか 宜しくお願いします

  • いつまで経っても他人が怖い。友達が出来ない。

    中学校の時、引き篭りになり、それ以来他人が怖くて仕方ありません。他人がそばに居ると緊張してしまい挙動不審になってしまいます。 そのくせ、現在接客業の仕事をしています。始めは自分が接客業なんて出来るわけないと思ってました。しかし、これは自分の訓練のためと思い、現在も接客業を一年近くやっています。しかし、未だに他人が怖く、出勤前なんて何度もトレイに行っています・・・。出勤前には既にトイレの行き過ぎて疲れ果ててるなんてこともあります。 他人が近くにいると、色んな不安が頭に過ぎり挙動不審になってしまいます。だから、一人でいることが今でも多いです。もちろん友達なんて一人もいません。決して一人が好きなわけではありません。どちらかというと外出することも好きだし、他人と関わるのも好きです。腹をわって笑える友達だって欲しいですし、友達と遊びに行ったりもしたいです。 だけど、他人がいるとどうしても緊張してしまいます・・・。目を見て話せないし、噛むことも多いです。 一応、通信学校には通ってますが、授業という環境は途轍もなく自分には厳しいです。授業が終わった頃には喉がカラカラだし、授業中なんか腹が鳴るのを我慢してたり、トイレに行きたくなったらどうしようとか・・・くだらないことばっかり心配してます。もちろん授業なんて聞いてる暇は無い状態です。 電車もバスも乗れない。とにかく他人が怖いです。ほかの人から見てみれば馬鹿みたいな話しだと思います。だけど、自分にはとても大きな問題で自殺も考えたりするぐらいに鬱です。 なんで自分がここまでなってしまったのか・・・早く普通の人に戻りたいと日々思ってます。親は「大人になれば、治っていくもの」っと言われますが、あれこれ5年ぐらい経ちます・・・。以前より悪化してる感じもします。病院にもいこうか思ってますが、精神的な問題なのでどうにもならないと親に言われました。やはり自分で治すしかないのでしょうね・・・。もう少し図太い神経を持ち合わせた方がいいのでしょうか・・・。本当に悩んでます・・・。

  • 他人のことを考えず騒ぐ人たち

    学校の授業中や電車の中ので騒いでる人達を見るとイライラしてしょうがありません。何故、彼らは自分の行動が他人に迷惑をかけているかもしれないということを考えられないのでしょうか?

  • 人は他人に無関心?

    今の時代、人は他人に無関心な人が多いのでしょうか? 無関心といっても、人の他人の事をよく見ている(観察?)と思うんです。 例えば、ご近所さんとの関係をみても、話をしたりする仲ではないのに、 あの家は、週末になると誰か親戚の人がくるだとか、 隣のうちの人が車を買えただの・・色々と見ていると思います。 会社でも社内でそれ程話す間柄ではないけれど、最近あの人太った?とか 雰囲気変わった?とか・・そういったことは見ていると思うんです。 ・他人に無関心だけれど、他人の行動は良く見てる。 それとも、 ・他人に無関心なように見えるけど、実際は他人の行動はよく見てる。  イコール、自分自身の行動は見られている・・・ そういうことなのでしょうか。

  • 他人を見下して何が面白いのか理解できません。

    他人を見下したりバカにして喜んでいる大人が大勢いますが何が面白いんでしょう? 自分も小学生の時は、口喧嘩をしたり、他人をバカにして笑っていましたが、 小学校卒業と同時にそういうのも卒業しました。 中学生になっても他人をバカにしたり見下して喜んでいる奴はいましたが、まだそんな事やってんのか?と思い呆れていました。 それが、二十歳過ぎて社会人になっても、40歳過ぎても、他人を見下して喜んでいる奴がいる。 更にそんな奴等に絡まれると腹が立つというよりもナメクジが身体中を這いずり回っているかのような鬱陶しさというか?気持ち悪さを感じます。 相手が自分を見下して絡んで来た時、しつこい相手と話す事は何も無いので 相手に近づいて行き相手の全ての動きを完全に止めようと考えます。 すると、離れて行き、今度は影でコソコソネズミのように嫌がらせして喜んで笑っています。 二十歳過ぎて他人を見下して笑ったりしている奴は何が面白くて笑っているんでしょう? 他人を見下さないと自分の存在価値や存在理由を確認できないんですか? 繰り返しになりますが、 腹が立つというよりも二十歳過ぎて他人を見下して喜んでいる奴の頭の中が ネズミの糞なみに小さすぎて全然理解できません。 自分にとって喧嘩は掃除と同じ、 ただの作業でしかないので何が面白いのか?マジで理解出来ません。 相手が他人を見下す事で何を喜んでいるのか?分かればまだ解決策もあると思うんですが。 二十歳過ぎているのに何が面白くて他人を見下して笑っているのか?分かる方がいたら教えて下さい。 逆に、年齢は関係なく、他人を見下して喜んでいる奴の頭の中が理解できない!と言っている自分の感覚がおかしいんですか? 他人を見下して喜んでいる奴の感覚が理解できない!と言っているお前が変なんだ!と言うなら それはそれで全然構わないと思います。

  • 他人の

    生き方 恋愛の事 行動言動仕草 服の趣味 他人の全てに対して 批判して全て気にならない等言う事は悪ですか? 生き方 恋愛 行動言動仕草 服の趣味等 気にならないのです、本人に言う事は駄目ですか? 一方的に言う事駄目ですか? 見ていると腹が立ちます。自然の感情に逆らって我慢すべきですか?

  • 他人の目

    はじめて質問をさせて頂きます。長文で読みづらいかもしれませんが、最後まで読んでいただけたら幸いです。 私は現在21歳の女子大生です。 最近大人の方々と関わる事が多くなったのですが、タイトルの通り人の目というか、他人から嫌われているのではないか?という事を考えて辛くなってしまうことが多いのです。勿論、その方々は私にとても良くしてくれますし、私もその方々が大好きです。でも、私はその方々に接するのにふさわしい大人な対応が全くできていないような気がしてしまいます。 それで、日々自分の行動に反省して、よく気持ちが一気に落ちます。 できるなら考えたくないのですが、考えないともっと軽率な態度を取りそうで怖いです。やはり周りの目とか、裏でどう思われているかなど、常に考えるのはおかしいことでしょうか?