• ベストアンサー

新婚で専業主婦のかた、お願いします

birdcap9の回答

  • birdcap9
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 あまりにも私の状況に似ていたので、書き込みさせていただきますね。 私も実家暮らしのころは両親に家事を任せっぱなしで、 結婚した頃はちょっとしたパニック状態でした。 実際に慣れたのは2~3か月たってからでしょうか。 『慣れ』というよりは『要領』を覚えた感じですが(笑) とりあえず: ・本格的なお風呂掃除やトイレ掃除などは週1回、普段は汚れやすいところだけ ・洗濯は数日分まとめて(水道代節約にもなります) ・献立は今ある材料でネット検索(クックパッドなどが使いやすいです) http://cookpad.com/ 「カボチャ 豚肉」などと入れると、レシピが出てきます。 ・ご飯は多めに炊いて残りは小分けで冷凍し、食べる分だけレンジでチン ・料理を作る合間をみて汚れた鍋などを洗う(これは慣れるのに半年くらいかかりました) ・お惣菜を上手に使う(例えば天丼のてんぷらだけお惣菜を使うとか、 ちょっと物足りない時の一品をお総菜にするとか) 一応お悩みの部分について書いてみましたが…。 ちなみに家計簿は私も最初めちゃくちゃ時間がかかって放棄しかけましたが、 今はニンテンドーDSの家計簿ソフト(『がんばる私の家計ダイアリー』)を使っており、 レシートだけノートに貼ってます。 家計管理もできるし、とっても効率的なので、DSをお持ちならお勧めです。 とても優しくて思いやりのあるいいご主人のようですから、 今は言葉に甘えて、要領よく手抜きをしていきましょう。 そのうち慣れてくれば手早くできて、他のことにも手が回るようになると思いますよ。 頑張ってください!

noname#58801
質問者

お礼

ありがとうございます。トイレ掃除とお風呂掃除は、毎日簡単にしています。 やっぱり一番悩むのは、ご飯作りです。私も最近、クックパッドを知り、毎日検索してそれを見ながら作ったりしています。 お惣菜などはほとんど買わないのですが、疲れている時とかは買ってもいいのかもしれませんね・・・。 残念ながらDSを持っていないので、家計簿ソフトは買えないのですが、そんなに楽ならぜひ買ってみたいです。

関連するQ&A

  • 専業主婦がつらい

    彼の転勤で、やむなく私は仕事を辞め専業主婦になり新婚一ヶ月です。彼に「食器の後かたづけをするくらいなら外食のほうがマシだ」と言われ、ショックで立ち直れません。 もともと専業主婦になりたくてなったのではないので、毎日同じ家事の繰り返しに嫌気がさしていますが、彼には文句一つ言ったことはありません。彼が帰ってきたら美味しい料理で迎えて上げようと頑張ってきました。それだけにショックでした。 彼は帰りが遅く、一緒に食事出来ないので、私の後に一人で食べてもらっています。その間私はそばにいて話し相手をしています。で、食事が終わってから彼の食べた後の食器は自分で洗ってもらいます。それがイヤらしいのです。 でも、彼に家事を協力してもらっている部分って「それだけ」です。あとはすべて私がやっています。自分で食べた食器は自分で片づけるのが当たり前だと思うし、そこまで私がやってあげることとは思えないのです。 専業主婦というのは、家事すべてをするものなのでしょうか?彼はそんなタイプの男性ではないと思っていたのですが、男性はみなそう思うものなのでしょうか? くわえて言えば、新婚ですが、食後お風呂に入って私が髪を乾かしているうちに彼は寝てしまいます。疲れているのは分かりますが、毎日です。私の存在って何なのだろうと悲しくなります。私は知らない土地で、昼間ずっと一人で家事をしているというのに。ちなみに仕事は探していますが、田舎なので思っているような仕事はなさそうです。

  • 専業主婦ってどう思われますか?

    1歳3ヶ月の息子を持つ専業主婦です。 夫にはよく「働くよりマシ」「できる事なら主婦になりたい」と言われます。 私なりに育児も家事も頑張っているつもりです。 毎日やっていることは、夫のお弁当、朝食、夕食、洗濯、掃除機、布団干し。 2日おきくらいにトイレ掃除、棚などの拭き掃除。 その合間に子供のご飯を作ったりねかしつけたりお風呂に入れたりしています。 一通り家事が終われば散歩や買い物、地区センターなどに行きます。 夫は家事は全く手伝わないのですが、せめてご飯を食べ終わったら食器を台所に持ってきてほしいと言っても「それは主婦の仕事」ときいてくれません。 こういったことを言うと兼業主婦は偉い、専業主婦でももっと家事をやっている人はいっぱいいる、といった話になってきます。 これ以上何を頑張ればいいんでしょうか。。 たまには子供を預けて友人と遊びたい、と言っても「毎日が休みなんだから昼間子供と一緒に出掛ければいい、子供を置いて出掛けるなんて母親として自覚が足りない」と言われてしまいました。 私の言ってることってわがままなんでしょうか? なんだか疲れてきてしまいました。

  • 専業主婦ってそんなに大変?

    現在専業主婦、二児の母で三人目を妊娠中です。 前にどなたかの質問に『専業主婦は楽ですか?』という質問を読んで、私は楽だと思いました。しかし、他の回答を読むと休みもなく大変だとか、専業主婦は職業だとか言ってる方がみえて、『そこまで言う程大変か?』と思ってしまいました。 確かに休みはないけど、それは家族が円滑に生活する為の家事育児なんだから、専業主婦なら当たり前の事だと思うんです。 掃除洗濯も大抵テキパキやってしまえば午前中に終わります。昼ごはんを子供に食べさせて昼寝をさせてしまえば、その昼寝の間は自分の時間です。夕方になれば買い物や夕飯の支度。子供のお風呂も私が入れているのですが、家の事や子供の世話をやるべきなのは私なので大変とも思いません。 と考えると、私は怠けた専業主婦な気がしてきたのです。もっと念入りに掃除をしたり、料理すべてを1からの手料理にすれば、専業主婦は大変と思えるのでしょうか? 私は家事全般不得意ですが、それなりにやっているつもりで、しいて言えば主人が亭主関白な事が時に大変と思うくらいです。 専業主婦より兼業主婦のが明らかに大変だと思うと余計に、専業主婦は楽だと思ってしまいます。 専業主婦の皆さんは、普段どんな掃除や料理、こだわりの家事をしていますか?何が一番大変ですか?自分に活を入れたいので、是非教えてください。

  • 新婚 専業主婦の過ごし方

    私は結婚して2ヶ月の専業主婦です。 結婚する前は色々あり長年務めた会社を辞め式までの繋ぎとしてパートへ行ってました。 結婚を機にパートも辞め旦那さんの地元へ越して来ました。 始めは結婚して直ぐにでもパートを始める予定だったのですが妊娠している事が解り年齢も30代半場で初妊なので大事を取って仕事はして居ません。 部屋の掃除 (まだ安定期ではないので あまり無理が出来なく簡単な掃除をたまに) 晩ご飯の支度 買い出し たまにお菓子作り など、で時間を潰しているのですが どうにもこうにも暇な時間が多すぎて…。 ちなみに旦那さんは16時間仕事で居ません。 専業主婦の皆さんはどの様にして時間を使われていますか?T_T 子供が居る方は色々と忙しいと思うのですが妊婦さんであまり無理が出来ないかた。 など、時間の有効活用を教えて下さいT_T 何かで気を紛らわせて居ないと 妊婦のせいか余計な事を考えて憂鬱になってしまう時もあります(°_°:)

  • 専業主婦は??

    今専業主婦で子供もいるので子育てと家事をやっているんですが、よく専業主婦は外で働く旦那以上に大変だとか、旦那は休みがあるけど主婦には休みがなく給料もないから大変だとか聞くことがありますが、実際のところ私は子育ても家事もさほど大変に感じたことはないです。というのも、まだ夜鳴きもあるため朝は起きれず昼まで寝てから昼ご飯を食べ、夜ご飯の買い物に行き夜ご飯を作り食べて片付けしてお風呂に入ったら寝て・・の繰り返しの毎日です。あいまに離乳食を作ったり洗濯、掃除をするだけです。洗濯は3日おきくらいで掃除機をかける掃除は週に1回くらいです。旦那が休みの日曜や祝日には私も休もうなんてかってに思って料理や洗濯、掃除はいっさいせずお弁当か外食です。皆さんもこんな感じですか??やっぱりちゃんと朝ごはん作って・・とか掃除も洗濯も毎日とかだったりするんでしょうか?そしたら確かに外で働くより大変だって思っちゃいます。。私が手抜きすぎなんですかね?皆さんもこんな感じですか?

  • ぐぅたらの専業主婦

    結婚して2年。専業主婦です。子供はいません。 飛行機などで5時間ほどのところから嫁いできました。 仕事は派遣を時々やるくらいです。 実家に帰るときは1~2週間滞在するので長期の仕事には就こうと思っていません。 なので専業主婦の期間が長いです。年に4ヶ月くらいしか仕事できませんでした。 そんな専業主婦の時の私の一日はヤバイです。腐ってます。 朝、旦那はご飯食べないので作りません。 いちお旦那と一緒に起きます。 旦那が仕事行ったら洗濯干します。 使ってる部屋だけ掃除機かけます。 使ってない部屋は掃除機かけません。 玄関やトイレや洗面台が汚れてたら掃除します。 汚れてなかったら掃除しません。 お昼前くらいから昼寝を3~4時間くらいします。 起きてテレビ見るかゲームします。 夕方何か食べます。 買い物に行く時は行きます。 昨日の夕飯の片付けと夕飯作ります。 ご飯はメイン、サブ、サラダ、スープ、ご飯って感じでちゃんと作ってます。 テレビみます。 旦那が仕事帰ってきてご飯食べます。 夫婦団らん。 風呂は旦那は朝シャワーなので入りません。 寒い時はたまに温まるように風呂を沸かします。 旦那が眠れるように私はゲームします。 朝の4時に寝ます。 ちなみに風呂は仕事いってる時は毎日入りますが専業主婦の時はたまにしか入りません。 専業主婦のときの服は買い物に出るときいがいは一日中一緒です。髪も解かない時があります。因みに買い物はノーメイクです。 仕事に行ってる時はびしっとした服きて家事も両立させてました。 でも、専業主婦になったとたん、これです。 引きましたか? 旦那はそんな私でも愛してくれますが、つい先日、こんな生活つまらないって愚痴ったら旦那に怒られました。 甘ったれるな、時間がいっぱいあるんだったらちゃんと有意義にすごせ、勉強するなりなんなりしろ、勉強しないと年取ったら仕事なんて就けないぞ、生活パターンもきちんとしろと言われました。 子供ができてもお前は絶対育てられない、と。 分かっちゃいるんですが、勉強って言われても、って思ってしまい、反論してしまいました。 分かってるのだけど、そんな風に言われたら逆に余計にやる気がなくなりました。 生まれて初めてヤケ酒です。 ヤケ酒したいのは多分旦那の方なんだろうけど。 仕事をしてる時は自分のことも好きになれます。 多分、何かに縛られればちゃんとできるんだと思います。 専業主婦の今は旦那に罵られ、それを受け入れることもできずに甘え、反省できません。 専業主婦の前に人として私はヤバイんだろうけど、それが私なんだと心の中で思ってしまいます。なんの縛りも無いんだから仕方ないじゃん、とか思ってしまいます。 でも旦那が受け入れられない以上、やはり変わらなくてはならないのでしょうか。 こんな私のこと正直どう思いますか? そしてどうすれば人は真から変われますか? 教えて下さい。

  • 専業主婦は楽

    専業主婦って楽ですよね? なのに、専業主婦は外で働くより大変と言う人がいます。 頭おかしいのでしょうか? 一人暮らしをしている学生ですが、仕送りなしで学費も生活費も全てアルバイトで稼ぎ、掃除や自炊、洗濯、アイロン掛けも欠かしていません。 それでも、家事をこなしています。 それなのに、専業主婦みたいに「家事だけ」をしている人が、仕事より大変だと言っていることに対して嫌悪感を持ってしまいます。 ご近所づきあいがあるから・・・と言っても、仕事をしていると人付き合いは必ず発生しますし、責任も負います。 家事のように社会的責任を負うこともなく、昼間は旦那が稼いだお金でママ友とランチ、なのに「専業主婦は大変なんだから!」と、まるで外で働く旦那よりも大変みたいな妄想を堂々と言っているのは何故ですか? 昼間にやっておけば済む風呂掃除も、疲れて帰ってきた夫にさせる専業主婦もいるそうです。 生産性も持たない専業主婦なんて、特別な理由がない限りはお金持ちか、ただの怠け者ですよね?

  • 専業主婦 旦那の家事の割合は?

    こんにちは。24歳、一児の母です。 旦那と息子(8ヶ月)の3人家族です。 私は専業主婦です。家で内職をしています。 専業主婦の方にお聞きしたいのですが旦那様は家事や育児をどのくらい手伝ってくれていますか? うちは平日の家事・育児は全て私。 週末は、お風呂掃除、料理の手伝い、息子のオムツ替えなどを旦那がしてくれています。 旦那の平日の帰宅時間は夜の8~9時です。 赤ちゃんの世話もあるので、出来ればもう少し手伝ってほしいと思うのですが、専業主婦ということもあり、なかなか言えません。 家事をしてほしいというよりは、食べ終わった後の食器を運ぶ、脱いだものは洗濯カゴへ持って行く、私が洗い物をしている間などに赤ちゃんが泣いたら抱っこするなどをしてくれるだけでもだいぶ助かるのですが。泣いたらよしよしと声をかけるだけ。テレビが聞こえないからと言って音量を上げるので、泣きわめく息子の声とテレビの大音量に毎回ため息が出ます(>_<) おそらくどのご家庭も家事や育児の大半は奥様がされているとは思いますが、旦那様が担当している家事などがありましたら教えていただきたいです!専業主婦でもこれぐらいまでは手伝ってもらってもOKというご意見もお待ちしています。

  • 専業主婦のモチベーションをどう保てばいいのでしょうか。

    専業主婦のモチベーションをどう保てばいいのでしょうか。 現在結婚1年目で、子どもがもうすぐ6カ月になります。私(23歳)旦那(34歳) 妊娠してから一緒に住み始めましたが、(妊娠中は私も産休がない職場で臨月まで働いていたので家事などは分担して欲しかったのですが)亭主関白に憧れていた旦那に付き合わされ、妊娠中はほとんどッッ土日に私が洗濯、掃除、食事などの家事をしていました。その間、旦那はパチンコに行っていました。 (体力や精神的にもきつかったので、平日は私の実家に、私の夕食は世話になって、旦那は外食でしたので、私自身、完璧な家事などはやっていませんが) 大きなお腹で立ち上がるのさえ苦痛な時に、「しょうゆ!」と取りに行かせるような人(もちろんだいぶケンカになりましたが)ですがそれでも、洗濯やお布団干すの手伝ってと言って(二人で一緒にやれば!)5回くらいは手伝ってくれたかな?だから、全く何もやったことがないわけじゃないです。(旦那の為のフォローです) 子どもが生まれ、私も専業主婦になると、旦那の態度は更に、「俺は働いているんだ、おまえは専業主婦だろ」と亭主関白はエスカレート。家事もそこまでなれて居ないうちに子育てが始まったので(母乳に布おむつ)、時間のやりくりなど、思うようにいかず、片付けも出来てないうちに、おっぱいをあげながら疲れて寝てしまえば、旦那が帰ってくるまで目覚められなかったりすることもありました。すると、「なにこれ」「今日一日なにしてたわけ?」「専業主婦でしょ?」と責められる事もしばしば。正直最初の3カ月くらいは本当に、(子育てにストレスは感じないし、むしろ癒しですが)旦那に対して、拒否反応が出るほど「嫌い、憎い、後悔」などかなりのストレスが溜まっていました。 ただただ黙っている私ではないのでケンカも経て、最近は子どものおむつも、気が向いて気づいた時は換えてくれるようになったし、泣いていたらあやしてくれるようになったし、すぐにおっぱいが足りていないんだ!とせめられる事もなくなったし、お風呂も、週1回は文句を言わずに入れてくれるようになったし。少し…いや結構助かっています。 パチンコも(強制的ですが)土曜日だけにしてもらいました。 けど…、正直、土日だけでも食器洗いとか、家事も何か一つでいいから、手伝って欲しいのです。 というか、平日に家事を手伝ってもらおうとはこれっぽっちも思っていません。 だけど、土曜日はパチンコで自由に過ごしているのだし、日曜日だって、家族で過ごしてたら、やっぱり私だってのんびりしちゃうし、夕食後の片付けくらい、子どもを寝かせる為におっぱいをあげてる間に片付いていたら嬉しいなぁと思うのはいけないことですかね? 他の書き込みを見て、専業主婦が仕事してる夫に強制するのは良くないとか、専業主婦なのに、自分でやるのが当たり前、という方もいらっしゃいましたが、手伝って欲しいのは、専業主婦である私を評価して欲しくて、その”評価する”行為として、”手伝ってもらいたい”んだと書かれている方もいて、凄く凄く共感しました。 なんて、自分は頑張ってるアピールしましたが、出産後実家から戻った生後1か月頃から4か月頃までの育児になれる為の辛い時期に完璧を求められ辛かった分、私自身、言われてもあはは~と流せる強い心も備わってきました。 だからか、「最初の時の方が頑張れてたよね」と言われるほど、最近、怠け主婦になってきましたw掃除機も2日に1ぺんでもいいか、晴れてても、洗濯やお布団干しをお休みしてみたり。布おむつも、あ~面倒だから出かけちゃお!(お出掛けは紙おむつ)とか、ご飯作るの面倒くさいと思ったら、実家に行って、子どもと私のお風呂も頂きつつ、旦那のご飯も貰ってきちゃったり、、、 後あと、洗濯物も畳んでいないで部屋にかけっぱなしだったり、子どものベッドに溜まっちゃったり、アイロンも忘れてて、帰ってきた旦那に言われて慌ててかけたり。 自分でもまずいまずいと思っているので、余計なんで自分で出来ないんだろうとか落ち込むし、もちろん旦那には言われたい放題ですし(笑) 家にいるのが好きじゃないんです。だから一通り片付けたら、あれもこれもと気が負われるので、すぐ家を出ちゃうんです。そして、それもまた旦那は「俺は仕事してるのに、家内じゃなくて家外だ」と不満みたいです(笑)。 主婦は誰に監視されているわけでも、評価してくれるわけでも、給料が入るわけでもなくって、モチベーションに困ります;また主婦は、そんなに外出しちゃいけないんですかね?後、こんな私が旦那に「日曜日の夕飯の洗い物だけはやって!」というのは、いけないことですかね? どうかご助言お願いします><

  • 専業主婦って忙しいですか?

    結婚して2年 子一人(7か月)、嫁の3人で暮らしています 嫁は専業主婦をしているのですが やたら「疲れる」を連発するんです 確かに、大変とは思っています 朝早く(午前5時40分)頃には起きてお弁当の支度 帰ってくればだいたいが夕飯ができています(手抜きも有り) 夜は子供を寝かしつけるのも観ていて大変だと思います ですが、仕事をしてるよりは大変とは思いません 私が仕事に行ったら、子供と一緒に寝たり、テレビを見てだらだら過ごしているようなのです 風呂掃除は疲れていると言ってあまりしません トイレ掃除はまったくしません 私は6時には家を出て帰ってくるのが夜7時~8時の間なのですが 帰ってきて、すぐに風呂掃除をします その後は子供をお風呂に入れます 子供をお風呂に入れるのは良いのですが、「風呂掃除は空いた時間に出来るでしょ?」 って聞いてみると「忙しい」「疲れている」など言ってくるんです あげくの果てには、「完璧を求めすぎ」とまで言われました 専業主婦ってこんなもんなんでしょうか?