• ベストアンサー

無圧縮動画のデータ量

Evreuxの回答

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

>たとえば、現行テレビジョンに放送する素材を基本として考えた場合、16:9サイズの作品 デジタル放送であればもとの解像度があるので、そのまま、もしくはそれより低い解像度で録画することになるかと思いますが、アナログ放送であれば解像度という物がないので(走査線の数や水平方向の周波数を考えて似たようなものを考える事はできますが)基本的に録画の解像度の基準のようなものはありません。 計算方法ですが、縦の解像度x横の解像度x色深度xフレームレートx時間 という事になります。 これに音声分のデータが加わります。 無圧縮だとたいていものすごい容量になってしまいます。

ASAYOSHI
質問者

お礼

質問が言葉足らずで申し訳ありません。補足説明致しました。よろしくお願いします。

ASAYOSHI
質問者

補足

その、「縦の解像度や横の解像度、色震度……」についての基礎知識がないのでわからないのです。 また、テレビ放送を例に出したのは、この手の質問で、よく「画像サイズにもよりますが」との回答があることが多いので、統一するつもりで基準として書きました。 ものすごい量になるのはわかるのですが、具体的にどれくらいになるのかを知りたいのです。 現実的な録画を前提としなくてけっこうですので、教えていただけると助かります。

関連するQ&A

  • デジ放送の電波はネットMdpsで表すとどのくらい?

    デジタル放送=フルハイビジョン動画をテレビで見ていますが、ネットの回線でフルハイビジョン動画を見る場合は簡単ではないとはおもいますが(最近はスムーズに見れるようになってきた?)、デジタル放送の電波はネットの回線スピードで表すと相当速いのわけですか?そうでないとスムーズに見れないとおもいまして、質問しました。数百Mdpsはでているのかな?

  • フルハイビジョンパネルで地上デジタル放送を見るとぼやける?

    お世話になります。 地デジ対応液晶テレビを買うにあたり、今回は次の質問をさせていただきたく思います。 フルハイビジョンの32型を購入しようと思っていましたが、色々調べているうちに以下の疑問がわいてきました。 1. 地上デジタル放送は1440×1080の解像度であるからフルハイビジョンの解像度である1920×1080パネルで映す場合 引き伸ばすことになる。 一般的に液晶は低い解像度のものを拡大して映すとぼやける。 現在ではフルハイビジョンの番組は少なく、帯域などの問題から、少なくとも近い将来、地上デジタル放送番組の多くがフルハイビジョンの解像度番組になることは考えずらい。 そうすると、ブルーレイなどを見るわけでなかったらフルハイビジョンを買っても大抵は、ぼやけた映像をみることになり、フルハイビジョンを買うのはかえって良くないのでは?特にSD画質のものは相当に拡大する事になるからボヤケもひどいのでは? 2. そうなると、32型を買う場合でもフルではなく普通のハイビジョンを買った方が綺麗なのだろうか? 3. また、いっそのこと26型のハイビジョンにした方がドットが小さい分 引き締まって見えるのだろうか? などと考えてしまいます。 実際のところはどうなのでしょうか。

  • デジタルデータのサイズ

    フリーランスのデザイナーです。始めての案件で、街のデジタルパネルビジョンに移す静止画のデザインの仕事を受けました。 入稿データの仕様に、 解像度:1080x1920ピクセル(16:9素材) 画面サイズ:85インチ(1058mmX1878mm) データサイズ:3MBまで と記載がありました。 デジタルデータの場合はたいていpixelサイズで指示が来ていたので、1080x1920pxの72dpiでデータを作成しよう、と思ったものの、85インチに移すにはいくらなんでもちいさいのでは?と不安になりました。 この場合、データサイズは1058mmX1878mmで72dpiの画像として作成すれば良いのでしょうか?計算してみると1058mmX1878mmだと明確な16:9にはなっていないので心配になりました。 担当の方にメールを投げていますが、タイトな締め切りなのになかなか返事がこないのでできることを始めておきたくこちらに投稿させていただきました。 なにかヒントをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • ridファイルの圧縮方法

    DVDの作り方について教えてください。 パソコンで録画をしたデジタル放送のデータでDVDを作りたいと思っています。 ファイルの拡張子は「.rid」です。 1ファイルの録画時間は30分ほどですが、 30分ほどなのにファイルサイズが2.7GB程あります。 どうにかして、4.7GB(実質4.3GBくらい?)のDVD1枚に 6ファイルを収めたいと思っています。 その為にファイルを圧縮したいのですが、 .ridという拡張子が特殊なのか、調べましたが良くわかりません。 どなたか簡単な圧縮方法をご存知の方がいらっしゃれば 教えてください。 ちなみにアプリは富士通の「Digital TV box」を使っています。

  • 放送形態による画質の違い?

    ちょっと確認させてください。 以下のような条件で録画・再生する場合、(1)と(2)に画質の違いはありますか? 素材 古い、スタンダードサイズの白黒映画 録画方法 ケーブルテレビのセットトップボックス経由、録画出力端子はS端子のみ。 録画機器 DVDレコーダー (ブルーレイではありません) VRモード レートは揃えます。 (1) BSハイビジョン放送。おそらく左右に黒帯がつき、これをスクイーズで出力。 (2) スカパーでのチャンネルを想定。スタンダードサイズのデジタル放送。 視聴環境 37型フルハイビジョン液晶テレビ D端子接続 最終的にSDグレードで録画することになるので、結局は同じ、な気もしますし、左右の黒帯が録画部分に含まれない分、スタンダードでの放送(2)のほうがいいような気もします。 どなたか詳しい方、ご教示下さいませ。 理論値で考えていますので、「見た目は結局同じ」という回答は無しでお願いします。

  • 32型ぐらいの中型テレビでは、ブルーレイ画質はどうですか?

    ブルーレイは、従来のDVDと比べて高画質だと言われてますが、 テレビが小さいとおそらくその性能を充分に発揮しないと思います。 うちのテレビは32型液晶なんで、サイズが中途半端です。 放送は、フルハイビジョンではないのですが、デジタル放送を観てて、充分 キレイだと思ってます。 DVD映画をたまに観ますが、この画質も充分です。 ちなみに、ハードディスクに録画する場合、「DRモード」だと本放送と 全く同レベルの高画質になり、「XPモード」だとそれよりやや劣る画質と なります。 さて、32型ぐらいの中型テレビでは、ブルーレイとDVDの画質の差って どれくらいあるんですか? もしかして、あまり変わらない程度ですか?

  • フルハイビジョン1920と1080の違い

    最近、フルハイビジョン対応機器(ビデオカメラや録画デッキ)に「1920」や「1080」などの表記が見受 けられますが、フルハイビジョンといえば1920x1080だと思っていたので、単にメーカーによる表記の 違いだと思っていました。 しかし先日、何かで「日本の家電業界の中には、1366×768が「普通のハイビジョン」、1440×1080 が「Full HD」、1920×1080の「Full Hi-Vision」の、3つのハイビジョンが存在する」という記事を読みま した。(確かITmedia系の記事だったと思います。) つまり、「1080」表記のフルハイビジョン機器は、水平解像度は保証しておらず、実際、横ピクセルは 1440であるとのことでした。 だとすれば、「1080」表記のフルハイビジョン機器の場合、地上波デジタル放送はともかくとして、 1920x1080のBSデジタル放送や「1920」対応のビデオカメラで撮影した映像を視聴する場合は、水平 解像度を(ダウンコンバートのように)落として表示しているという認識でいいのでしょうか? ご存知の方ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 32型の液晶テレビの購入を検討しています。

    32型の液晶テレビの購入を検討しています。 ハイビジョンかフルハイビジョンかで迷っています。 32型であると、デジタル放送を見る場合、ハイビジョンでもフルハイビジョンでもほとんど差がないといわれます。 デジカメの静止画を液晶テレビ見る場合は、ハイビジョン(105万画素)とフルハイビジョン(208万画素)の差は、動画を見るのと較べ差が出るのでしょうか?理屈的には差があると思うのですが、いかがでしょうか。 また、静止画を見るのに、SONYではフォト画質モード(KDL-32EX710など)がありますが、効果はどうでしょうか?他のメーカでは同様な機能があるのでしょうか?

  • デジタル放送について

    テレビの買い換えを考えているのですが、基本的なことをいくつか教えてください。 (1) 地上デジタル放送は該当地域であれば、テレビをそのまま壁にあるアンテナ端子に接続すれば、見ることは出来るのでしょうか? (2) BSデジタル放送とスカパーを一つの衛星アンテナで見ることは出来るでしょうか?(建物の都合上、衛星アンテナは一つしかつけれないので) (3) フルハイビジョン対応のテレビとそうでないのとでは映像・音響では全然違いますか?ちなみに購入を検討中のテレビの大きさは37インチあたりです。 (4) これから先、テレビの買いのタイミングとして大きな差はあるでしょうか?

  • 振動時に加わる応力について

    お世話になっております。 二輪車のミラーを作製しているものですが、評価基準としてJIS D 1601の振動耐久というものがあります。 このLv6・Lv9の振動を加えた際にミラーのステーとベースをつなぐボルト部分にかかる応力を求めたいのですが、どういった計算方法があるのでしょうか。 ステー・ベースの素材はADC12でボルトはSWRM6、ステー・鏡体の重量は250g。測定点は鏡体中心でボルトとのスパンは285?です。