• ベストアンサー

済みません。至急教えてください!計算方法

GBP/USDが現在約1.9575くらいですが、 100万通貨買っていて、0.2ポイント下がると言うことは 日本円にして一体いくらの損失が発生するのでしょうか??? 大至急よろしくお願い致します!! 何度計算しても2000万円になるなんて信じられないのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

0.2ポイントの下落(1.9575→1.7575)ですから, 0.2×100万通貨×ドル円のレート(今だと104円くらい)なので,約2,000万円ですね。

welovekobe
質問者

お礼

そうですかぁ・・・やっぱり・・・ どうも有り難うございました。m(__;)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 許容損失額を元にロット計算する方法について

    ドルストレート・クロス円の通貨ペア以外の通貨ペアでの、 許容損失額を元にロット計算する方法を教えてください。 現在までの試した計算条件、計算式、確認方法は以下の通りです。 [計算条件] ・許容損失額: 100,000[JPY] ・通貨ペア: [EURGBP] ・現在のレート: 0.86357[EURGBP], 108.194[USDJPY], 1.39346[GBPUSD] ・損切り値幅: 50.0[pips] ・通貨ペアの1pips辺りの最小変動値幅: 0.0001[EURGBP] ・1ロット辺りの取引数量: 100,000[通貨単位] [計算手順] 1) 許容損失額の通貨をJPYからUSDへ変換 100,000[JPY] / 108.194[USDJPY] = 924.266[USD] 2) 許容損失額の通貨をUSDからGBPへ変換 924.266[USD] / 1.39346[GBPUSD] = 663.28850[GBP] 3) 許容損失額の通貨をGBPからEURへ変換 663.28850[GBP] / 0.86357[EURGBP] = 768.07728[EUR] 4) ロット数の計算 計算式: 許容損失額 / (損切り値幅 * 通貨ペアの1pips辺りの最小変動値幅) / 1ロット辺りの取引数量 768.07728[EUR] / (50.0[pips] * 0.0001[EURGBP]) / 100,000[通貨単位] = 1.53615456[ロット] -------- [計算したロット数から実際の許容損失額を確認する] XMの[損益計算機]の[損切り/利益確定レベル]を使用して、 実際の許容損失額を確認できます。 https://www.xmtrading.com/jp/forex-calculators/profit-loss#levels [入力内容] 口座の基本通貨: JPY 通貨ペア: EURGBP 口座タイプ: スタンダード (1 lot=100,000) ロット数量: 1.54(少数第2に切り上げ) 損切り設定値: 500[pointなのでpips*10を指定] 利益確定設定値 : 500[pointなのでpips*10を指定] [計算結果] 損失: 116,059.02 利益: 116,059.02 (計算タイミングの通貨の価格により結果が微妙にずれます) -------- ドルストレート・クロス円の通貨ペアでの計算だとほぼ誤差はないのですが、 それ以外の通貨ペアだと実際の許容損失額が1割程度も誤差が生じてしまいます。 ドルストレート・クロス円の通貨ペア以外の通貨ペアでの、 許容損失額を元にロット計算する方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • CHF/USDを買うとき、日本円でいくら払うのでしょうか?

    CHF/USDを買うとき、日本円でいくら払うのでしょうか? 例えば、レバレッジ100倍、CHF/USDを1万通貨買うとすると、いくらの日本円が必要になるのでしょうか? 計算式が思ったように浮かばなくて・・・。 他にも、CHFだけではなく、GBPや、NZDなどありますが、簡単に日本円に換算できる計算式ありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 米ドルを含む通貨ペアから日本円への換算について

    通貨ペアGBPUSDを日本円に換算すると、  1GBP = 1.37173USD、1USD = 103.70950JPYの時  GBPJPYは、1.37173USD * 103.70950JPY = 142.28850JPY と計算できますが、 通貨ペアUSDCADを日本円に換算する場合 どの様に計算すれば良いのでしょうか? (1USD = 1.26893CAD、1USD = 103.70950JPYとした場合) よろしくお願いします。

  • FXの為替の計算方法でクロス円ではなく、例えばGBP/CHFやUSD/

    FXの為替の計算方法でクロス円ではなく、例えばGBP/CHFやUSD/CAD等での日本円へのレート換算の計算がわかりません。右に表示されている通貨を基本にと聞いた気がするのですが、よくわかりません。 まだ初心者で基本がわからないのですが、計算方法を教えてください。

  • ポンドって大丈夫??

    イギリス通貨ポンド GBP/JPY = 220 GBP/USD = 1.90 になりつつあります。 こんなにイギリス通貨が高くてイギリスは大丈夫なのでしょうか? 貿易にも影響するでしょうし、いろいろ問題が発生すると思います。 旅行なんかいくと大変ですよね。 FXの影響もあると思うのですが、過去に大暴落した通貨ですし。 いくら金利差とかあってもこれは高すぎるんじゃないか?って感じます。 GBP/USD = 2.0はUSD/JPY = 100間近の時のように、させない気もしますが。

  • 対円以外の通貨ペアの使い方

    USD/JPYやGBP/JPYなど、対円の通貨ペアは決算すれば円になるので 使い方はわかるのですが、GBP/USDとか、NZD/USDとかの対ドルなどの通貨ペアの使い方がよくわかりません。 どのような局面に使う(ポジションを持つ)のが効果的なのか教えてください。 また、GBP/USDのポジションを持つ場合は、まずUSDのポジションを持っていないと、GBP/USDのポジションを持つことはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • AUD/USD の計算方法がよくわかりません

    日本円を売って外貨を買うという状況なら計算は簡単ですが 海外の外貨を売って海外の外貨を買うというのが難しいです 例えばAUD/USDでの値を見ると0.8500 というような金額になり、全く想像が出来ませんし 計算方法もわかりません また、0.8500の時に買って 0.8400に下がるといくらの損失かという計算も複雑です どのようにしたらよいでしょうか? よろしくお願いします

  • ヘッジについて

    以下の通貨に絞ってトレードに挑戦しようと思います。 保有しているポジションが損失を出している場合、両建てはしたくないので、違う通貨でできるだけヘッジしたいと考えています。 どの組み合わせでもかまいませんので、比較的短期間において、なるべくヘッジの関係になるものを教えてください。 よろしくお願いします。 EUR/USD EUR/JPY EUR/CHF EUR/GBP GBP/USD  GBP/CHF GBP/JPY CHF/JPY USD/JPY USD/CHF 

  • 【FX】GBP/USD等の円を介さない取引の仕組み

    FXで取引できるGBP/USD EUR/USDなどの取引についての詳しい仕組みについてご存じの方は教えてください。 例えばGBP/USDロングの取引を行うときは JPY(金利0.1%)→USD(金利0.25%)→GBP(金利0.5%)と通貨を買って JPY/USDの部分をヘッジ(ヘッジコスト0.25%-0.1%=0.15%)して、 通貨の値動きに関しては(GBP/USD)に左右される、 スワップポイントは、 0.5%(GBPの金利)‐0.25%(USDの金利)‐0.15%(JPY/USDのヘッジコスト)=0.1%(年率) 以上のようなイメージで良いのですか? 実際にどのような取引が行われているのか詳しくご存じの方が いらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • 円換算したドルストレートのコスト(手数料)の計算

    ドルストレートのコスト計算方法がわかりませんので質問させていただきます。 たとえば、 1万通貨 別途手数料なし EUR/USD  bid 1.4624 ask 1.4622 USD/JPY      bid 80.256 ask 80.246 の場合 EUR/USD 1万通貨を取引する場合の日本円に換算したコスト はいくらになるのでしょうか? 業者によって計算式が変わる場合などもあれば明記していただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • ガーデンシクラメンを植えて1週間後、5株がしおれてしまっている理由には、ダンゴムシの存在が関係している可能性があります。
  • しおれた5株の根本にはダンゴムシがびっしりといることが確認されました。ダンゴムシはシクラメンの根を食べてしまうため、これが原因でしおれてしまっていると考えられます。
  • しおれた5株はこのまま放置すると枯れてしまう可能性が高いため、早急な対策が必要です。ダンゴムシ駆除のための対策を講じることで、シクラメンの健康を取り戻すことができます。
回答を見る