• ベストアンサー

現実逃避してるだけ?(長文です)

kusama1の回答

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.3

質問内容拝見させていただきました。自分はうつ病と診断を受けた者ですが、自分をコントロール出来ない・このまま死ねたら良いのに・睡眠障害・イライラ・人間不信・自分の事で一杯一杯になり視野が狭くなって他人の感情を受け入れられなくなるなどは精神病に見られる症状です。自分も同じような症状が出てました。精神科へ一度受診して薬を服用されるのをお勧めします。 私なんかが行っていいのだろうかと思われる方が多く実際私もそう思っていて長期間にわたり放置していた為、肉体的な面にまで影響が出てきて満足に体を動かすことが出来ない状況にまでなってからようやく精神科へ行き受診しました。他の病気にしてもそうですが精神病も例外ではなく早期治療が早期回復につながるケースが多く私のように症状が悪化してしまう前に受診してもらいたいと思いich_love_iさんのような方の質問があれば早くいってみてくださいとお勧めしています。実際に精神科とはどんなとこなのかというと寝付きが悪いからなんか薬ないかとか最近不安感があるからおちつく薬ないかといった人達が行っておられるのがほとんどで全然普通なとこです。 もし行かれてみて変な病名つけられたらどうしよとか思われるかもしれませんけどはっきり言って精神病の病名の基準は曖昧なところが多くて10人医者並べて何の病気か聞いてもみんなバラバラかよ程度ですんで病名なんてどうでもいいです。重要なのは症状。今ich_love_iさんが持たれている症状の大半は薬で治るか緩和が出来るものです。 参考URLにこんな症状がでたらとかって事がのってるHPを記載しておきますのでよければ見てやってください

参考URL:
http://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/index.html
ich_love_i
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体験者様からの意見はすごく参考になりました。 私の勝手な偏見ですが、精神科とかそういう病院は気軽に行けないイメージがありました。でも結構普通に行ける所なんですね。 薬で今の感情が緩和されるとか、なんか不思議です。 薬で今の感情が改善さえるならば行きたいとは思うのですが、質問でも述べましたとおり、親にそういうことは相談しにくく、なんか馬鹿にされそうな感じでとても相談なんかできません。もし病院に行くことになったら、親には絶対内緒で行きたいです。 精神科に行く時も保険証っていりますよね?保険証はカード式で個人で持っているので大丈夫なんですが、保険証を利用したことで病院に行った事がばれたりはしないのでしょうか?本当に家族・身内には知られたくないです。 それさえ解決できたら行きたいのですが・・・。 すみません、お礼欄に質問ばっかり打ち込んでしまって・・・。 でも参考URLもとても参考になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現実逃避してしまいます

    現実逃避してしまいます 大学生です。非常に情けない質問で申し訳ないのですが、すぐに現実逃避してしまいます。 しなければいけない課題がありますが、全く手につきません。 しなければ留年してしまうのも分かっています。そうすれば親にも迷惑がかかってしまいます。頭では分かっているのですが、どうしてもできないのです。 いつも課題をせず何をしているのかと言うと、ネットで現実逃避です。 大学には今年度から全く行けていません。「寝てしまえば罪悪感からも逃げられる」と思い、明日からはちゃんと行こう行こうと思ってもそれが毎日続いています。 危機感はとてもあります。毎日何をしていても課題のことが気になり、ずっと胸がドキドキしています。辛いです。 そのドキドキを少しでも解消したくて現実逃避しているのかもしれません。 辛いのなら課題すればいいじゃないかと思われるかもしれません。自分でもそう思います。 よし、やろう!と思っても気づいたら違うことをしていて、やはり最後にはパソコンの前に向かっています。 もうパソコンの電源を切ればいい、という問題ではなくなってしまっています。 自分が情けなくて、人と喋るのもいやです。もうしばらく友達とも会っていません。 自分が劣っているので、喋りたくないです。今まで自虐して笑っていましたがもう辛くて人前に出られません。 どうしたらいいのでしょうか。 本当に途方に暮れています。

  • 現実逃避したいです

    現実がうまくいかなすぎて二次元とか今とは違う世界に行きたい欲が日に日に増してきます。自分でも頭おかしいと思ってるし現実から逃げるな!と思います。 二次元に行けるなら友達や家族を捨ててまで行くかもしれません。 私は人付き合いが下手くそです。学生時代からそうで浮いてました。それが嫌で気遣いしたり親切にしてみても空回りして逆に気遣いされちゃったり…ハブられたり嘘つかれたこともあったことから人間と関わるのが怖くなりました。そのせいか片手で数えるほどしか友達はいなくまともに人を心から好きになったことすらないです。それと心配症すぎて仕事のこと、友達、家族のこと、老後のこと将来のことなど未来のことを考えると◯にたくなったり涙が出たり辛くなります。アニメや映画を見てる時は忘れられます。見終わったあとは現実嫌だなとかそっちの世界行けたら全て悩みも消えるのになとか馬鹿げたことばかり考えてしまいます。朝起きたら何か現実ではありえないことが起きてないかなとかそんなことばかり考えてしまいます。 あっちの世界は天国で今生きてるこの世界が地獄だったりして…とか考えてしまいます笑ほんとどうかしてることはわかってます。 普通になりたいです。どうすればこの悩みはきえるのでしょうか

  • 現実逃避

    大学を卒業して、新卒で働き始めて半年ですが、もともと違う仕事に就きたくて、そのため仕事も以前の夢も中途半端になってしまっています。でも、どちらかにしなければいけないと思うので、もう昔の夢は忘れようと思いますが、(機会があったらもう一度目指したい)半年間仕事を真面目にしなかっただけあって、自分自身が作った仕事のラクなやり方が身についてしまって、無気力状態です。このままでは、会社でやっていけなくなりそうなのですが、危機感に欠けてると自分でも自覚しています。ずーっと半年間どちらの道にすすむかを考えていたこともあって、今は疲れてしまっています。でも、仕事がなかなか覚えれないこんな自分は本当の自分じゃない、というおごりがあると思います。まずは、今の仕事を真摯に受け止めて努力をするしかないと思うのですが、毎日気力がもちません。自分でも自分の現実を見る目がなくなっていることを感じます。もう一度、昔の頑張れる私になりたいのですが、突破口を探しています。何かアドバイスあればお願いします。

  • 現実から逃避したい

    高校2年生です。地元、公立の進学校に通っています。 ただ、私は困ったことに「勉強が嫌い」なのです。成績がかなりヤバイということも自分では分かっているし、このままでは進級が危ぶまれるということも分かっています。しかし、勉強することに意味を見いだせないのです。 また、親は父親だけなのですが、その親ともうまくいきません。価値観が違うというか…。しかも、仕事のイライラを全て私達にぶつけてきます。長女である私には特にです。度々喧嘩しては口もきかなくなります。 そんな時、「もうこんな所にはいたくない。ファンタジー小説に出てくるような人生を歩んでみたい。自分が必要とされるような所に行きたい」と思うことがあります。この前、ひどく親と喧嘩してからはしょっちゅうです。うちにはきょうだいがいるし、私がきゅうにふっといなくなったところで家の生活に何かの変化が生まれるとも思えません。実際、私の母親は蒸発しましたが家族は今普通に暮らしています。そして、厄介なことに私の身近には腹を割って相談できるような人間がいません。 こんな風に思う私って、異常なんでしょうか。何度か、自殺を考えたこともあります。ただ、ここではないどこか別の場所で生きていたいという方が強いので今は生きています。 こういう空想があまり良くないという気はします。解決するためにはどうしたらいいですか。実際逃避するとしたら、どの様な方法ですればよいのでしょうか。教えて下さい。お願いします。

  • 人の幸せを喜べない

    今の私は人の幸せを心から 喜んであげれません。 さっき友達から内定もらったという 報告をもらいました。 よかったねとは思ってます… でも心から喜んであげれません。 毎日孤独で友達も少なくて 恋愛もしたことなくて毎日孤独感に 押しつぶされそうです。 周りが幸せそうで楽しそうで 羨ましい気持ちと 一人取り残されたような気がして 寂しくて孤独で苦しいです。 自分が悪いんですけど 友達の幸せに心から喜んで あげれない、上辺な気持ちでよかったね としか言ってあげれない自分が 憎くて腹が立ちます。 こうゆうとき どうしたらいいのでしょうか。

  • もっと楽しく生きたい!!辛いです・・(>_<)(長文です)

    私は今年二十歳になる女子で今短大に通っています。 ここ最近、なんだか毎日特に楽しい!!と感じることがなくてウツ気味です・・。というのも、私がずっと対人恐怖みたいなものを持ってる気がするからなんです(>_<)私本来は誰とでも明るく話せて、人と遊ぶことが大好きだったのですが、中学2年後半~高校2年の間のできごとがキッカケで、「人(特に年上の女の人)」や「人と話す事」に対してに、ひどく恐怖を抱くようになりました。 そのできごとというのは、中学の時の部活で先輩からのいじめ、両親のが離婚し、母親が出て行って捨てられた感・孤独感に襲われて、父親の再婚により再婚相手からの暴力・暴言を受けて、高2の時に家を妹と出て弟は家残り、その後妹は母親のもとへ、私は祖母のもとで住むようになり、3人兄弟バラバラになりました。 今、祖母がそばにいてくれることは心から心強いし、辛い過去に比べたらどんなに幸せだろうと思っています。 でも、兄弟も親とも家族誰とも一緒に暮らせていないという寂しさから、時々すごい孤独感に襲われて、友達といても寂しく感じる時があって、時には幸せな友達に対してイラだちをおぼえてしまう時もあります・・(>_<)そんな自分が本当に嫌で嫌で、友達と笑って話していたいのに、時々そんな気持ちになってしまうんです。 もう過去のことだから、吹っ切ってがんばらなきゃ!といつも思うようにしてるのですが、最近「ウツ病」なんじゃないかと思うくらい、家で思い悩むようになり、将来に対しての期待感が薄れてきています・・。 いつもどこか満たされていなくて、祖母といても、友達といても寂しいと感じることが多くなりました。友達は事情を知っていますが、こんな気持ちはとても相談できません。まだ二十歳でこれからなのに、こんな状態をなんとかしたいと強く思っています(>_<)私はどうすれば良いでしょうか・・??

  • 就職活動中で、現実逃避をしてしまいます。

     最近現実逃避をしてしまい、どうすれば逃避癖を治せるのかかなり悩んでいます。 支離滅裂で長文になってしまいますが、どうしようもない馬鹿だと思って正直に思ったことを言っていただければ幸いです。  私は大学3年で就職活動中で、ネットのプレエントリーだけは200社以上していますが、あとは説明会に行っているだけという状態です。筆記試験対策もやる気が起らず手に着きません。 企業研究やES、テスト勉強もしないといけないのにつらくてしかたがなくなってしまいます。 ネットや本読み、空想、布団の中に入って一人のとき泣くといった方法でなんとかストレスを軽減させてきましたがそろそろ限界のようです。    こういった悩みの相談を周りにしたいのですが、私の家族はそういったことに耳を傾けてくれるタイプの人たちではありません。両親の一方は支配型で命令が多く、人の気持ちを察する共感能力に欠けているタイプ、もう一方は優柔不断で怒りっぽく自論を通そうとするタイプです。兄弟もいますが、その人も共感能力に欠けていると思われ、自論を通し人を見下す部分があるように思います。 過去に自分の本気で悩んでいることを支配型の方の親に打ち明けたことがありますが、 「おまえの悩みなんてたいしたことない」 (失敗したとき)「ほーら、やっぱりできなかったじゃないか」 というようなレスポンスがあり、言う気を無くしてしまいました。 さらに高校時代に、親の期待にこたえたくて勉強をがんばっていましたがついていけず、 どうしたらいいのかわからなくて部屋で泣いていたところを支配型の親に怒鳴り罵られ、 「人間のカス」と言われてしまいそれがショックで勉強が手に着かなくなりました。 今でもそれがトラウマのようなものになっているらしく、思い出すだけで涙が出てきてしまいます。 他にも罵られ批判された言葉が忘れられず、思い出すたびに苦しくなってきます。 勉強に対する恐怖心ができてしまったのか、努力家タイプではないのに余計に努力しなくなってしまいました。情けないと思い自己啓発や癒しの本を読んだりしてなんとかポジティブに考えられるようにはしてきましたが、どうも勉強はうまくできるようにはなっていません。 普段から家族と一緒に暮らしているので、一人のとき以外は心があまり休まらず変に気を使ってしまします。 家族には話していないし話せませんが(話したところで怒鳴り散らすだけなので)、自殺を何度も考えてしまったり(気がついたらカッターナイフを自分の腕に刺そうとしていたことがあります)、子が親を殺すというニュースを見て怖がるどころか少し同情してしまう自分が怖くなったこともあります。  友人にも打ち明けようとして、少し話してみたことはありますが理解されないこともありました。 何度か友人に話そうとしてきたのですが、他人の評価が気になるタイプの人間らしくうまく話せませんでした。もしかしたら人間不信になっている部分があるのかもしれません。 それでも、最近になって私の話を真剣に聞いてくれる友人ができたのですが、就職活動中で相手もストレスがたまっているはずだと思ってしまい言い出せません。そして言ってしまえばきっと私は泣きだしてしまうので迷惑をかけたくありません。  ネットや本でストレスチェックやうつ病チェックをしているとストレスレベルは高、うつ病レベルは中レベルのようです。「きっとそんなはずはない、わたしはつらくても笑顔でいられるしストレスには強い。それにうつ病だなんて大げさだ。ネガティブで自分に甘い、根性のなくて自信のない馬鹿だ」と思って頑張ってきましたが、そういったチェックでほとんど同じ結果になってしまいこれは気にしたほうがいいのかもしれないと感じ始めました。  また変に夢見がちな部分が私自身にあるらしく、幼いころから好きで周りに人に喜んでもらえた絵を描くこと、他には私の空想したフィクションストーリーを大学の友人に話すと面白いと喜んでもらえることから作家や漫画家といった職業への憧れを捨てられません。就職活動という現実があるのにどうしても夢見てしまいます。努力がうまくできないというのに自分が子供っぽいな、と感じます。 そういったところが支配型の方の親は気に入らないらしく、よく馬鹿にしてきます。今まで自分の好きなものをよく批判されてきたのでだんだんと慣れてはきているのですがやはり悲しさとさみしさを覚えてしまいます。  私自身欠点が多い人間です。具体的な欠点を上げますと、 私自身の思う私の欠点→飽きっぽい、優柔不断、大げさ、自分勝手、気分屋、臆病、空想癖がある、怠け癖がある、プレッシャーに弱い、親不孝者、疲れやすい、自分の意見を言うのが苦手 周りの言う私の欠点→飽きっぽい、気がつかない、自分勝手、夢見がち、言うことを聞かない、話を聞かない、変に頑固なところがある、先が読めない、考えが足りない けっこうなダメ人間だと思います。  周りに大好きな人たちや大好きな本、雑貨などがあるにもかかわらずよくわからない孤独感にさいなまれてしまいます。空を見上げたり、花や木々を見るのが好きだったはずなのですが、最近ではあまり感動もしなくなってきました。人と話してもあまり心が晴れず、以前は幸せだと感じていたはずのこともあまり幸福に感じなくなってきました。  自分が変だと感じだして今学生向けのカウンセリングを受け始めていますが、家族にも友人にもそのことは話していません。意味があるのかわかりませんが、ましにはなるんじゃないかと思い少し話を聞いてもらっています(やっぱり泣いてしまいますが)。こんな調子で就職活動が大丈夫なのかはわからないですし、かなり不安です。  長すぎて読みづらくで申し訳ありませんが、以上のような状況で私は今現実逃避しています。 自分なりに自分を自尊心のある人間に育てて、ちゃんと生きていけるようにしようと思ってきたのですが情けないことに就職活動という大変な時期に現実から目をそらしています。 自分ができないのは周囲のせいだと思っている部分があるのかもしれません。 結局は自分でどうにかしていかないといけないのは少しは理解しているつもりですが、せめて今の現実からもう逃げたくないのにどうしたらいいのかわからないです。 きついお言葉でもかまいません。どうか私にアドバイスをいただけないでしょうか。 お願い致します。  

  • 元カノに会いたいは現実逃避?

    既婚者元カレから7年ぶりに連絡がきました。 嫁が不倫して、現在離婚の話し合い中、嫁が子供(乳幼児2人)を連れて実家に帰り別居中だそうです。破綻しているそうです。 東京へ3泊し観光に行くから、会いたいと電話で言われました。 下心はなく、本当に一緒に観光してご飯を食べるだけ、とのこと。 私は、断りました。思い出がある人だったので本当は会いたかったです。 元カレには、はっきり電話でいいました。 「不倫や別居がどこまで本当かわからず既婚者とはリスクがあり安易に会えない。 ヤリモクなら更に会いたくない。 家族と向き合った方がいい。 破綻していても奥さんが会ったことを知ったらどう思うか、元カレにも不利になるのでは? 本当に顔を見て話したいことがあるならzoomで話そう」 上記を提案してから、返信もなく連絡もないです。 元カレ曰く、「破綻してるから!」と何度も言っていました。 離婚の話し合いが硬直状態で、元カノとワンチャンないとわかっていても会いたいと思うものですか? 子供が本当に可愛いと言い親権を取りたいとすら言っていたのに、 家族を大切にしていないと感じました。 普通、女に会う前に何とか離婚の話し合いを進めたり向き合いますよね? 何だか自分が良かったらいいという自分本位の誘いでショックでした。 未練があるのは元カレも気付いています。 元カノに会いたいというのも、寂しさや気分転換、自己肯定感を満たしたいだけの可能性を感じましたが、どう思われますか? ちなみに、不倫をした嫁は、元カレに今1人で住んでいるアパート(元は家族で住んでいた)から「出て行け」と言い、 嫁の母親がきて、嫁と子供を連れて実家に帰り、嫁の母親からは「金を払え」とも言われているようです。 元カレ曰く、「市の子育て支援のお金が口座に振り込まれているのにな」と言っていました。 生活費を渡していないのか? そこは怖くて聞けませんでした。 元カレが悪人のようになってますが、これって相当嫌われる何かを元カレがしたとしか思えません。 嫁の不倫も離婚したくてわざとやったのかな?とすら感じました。 元カレは思いやりがないので、働きづめで家庭を顧みなかったとか…。 結局、元カレと会っても同情より 説教じみたことを言ってしまいそうなので会わないで良かったと思ってます。 大した男では…ないですよね?

  • 逃げ、現実逃避が癖になっている自分が嫌いです。

    逃げ、現実逃避が癖になっている自分が嫌いです。 今年19の女です。 最近2ヵ月働かせてもらったバイトを無断欠勤して、人として最低なことをしました。毎月、気持ちが沈むことがあり、前にも無断で休んでしまっても、働かせてもらっていました。 今回、また気持ちが沈んでしまい、バイト先まで行ったけど、怖くって涙が止まらなくて、逃げ出すように家に帰り、こんな自分が嫌で消えたくなってODしたけど次の日、気づいたら彼氏と一緒にいて、なんで一緒にいるのかは覚えてないけど、そうやってまた彼氏に依存してしまうのも嫌で。 自分が悪いのに、自分のせいでうまくいかないのに、現実から逃げて 誰にも会いたくない、 どこにも行きたくない ずっと寝てたい 彼氏もこんな女と別れたいに決まっとるのに、あたしがこんなのだから振れないんだろうなと思います 気持ちの浮き沈みが激しくて、浮いてる時に余計なことばっかして、落ちた時はひたすら反省で、自己嫌悪ばっかり。 自分でまいた種なのに、周りに甘えてばかりで何もしない自分。 バイト先の方にもすごく迷惑をかけてしまう、家族、彼氏にも迷惑をかけてしまう、こんな自分が嫌で今すぐ消し去りたいです。 だけど助けてって甘えたい。 どうしたらいい?って泣くだけの自分。 彼氏、家族、友人に甘えようとする自分。消えたくなるって思うのは、やはり逃げで甘えですよね? ほんとは自分好きになりたい、普通に働いて、やりたいこと見つけていきいきしたい。 何を質問したいのかわかりづらい文章でごめんなさい。 変わりたいです。厳しい意見でもかまいません。アドバイスお願いします。

  • 感謝の気持ちは現実逃避?

    こんばんは。20歳女です。 私はたまに感謝の気持ちでいっぱいになることがあります。 バスに乗ってる時や部屋でくつろいでいるとき など何かあったわけでもなく、ふと思い出したようにです。 すごく優しい気持ちになれじんわり涙が浮かぶこともあります。 家族が自分のことを思ってくれてて幸せだなあ。 のびのび勉強ができて幸せだなあ。 ああ、健康な体でよかった。 あの人に出会えて本当によかったなあ。ありがとう。 ざっとこんな感じです。 友達もこうゆうこと思うのかなと思って このことを知人に話したんですが それって現実逃避してるんだよ! 現実はうまくいってないのにそのことに対して 目を伏せているんだよ!と言われました。 確かにうまくいかないことのほうが多いです。 自分の思い通りにいくことってごくわずかです。 私って現実逃避してるんでしょうか。 正直みなさんはどう思いますか? 教えてください。