• ベストアンサー

パソコンを常にクリーンな状態に保つバックアップ方法

silverakunの回答

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.1

私は、 外付けHDDを2台付け、すべてのドキュメントを外付けHDD1に入れ、頻繁に使わないドキュメントと、バックアップをHDD2に入れて、通常は、HDD2の電源が入らないようにSUBを抜き、起動を軽くしています。

関連するQ&A

  • バックアップウィザードで・・・

    windowsXp2002Professional VAIOノート型の中にバックアップウィザードがありCドライブのすべてをDドライブにバックアップしていました。Cドライブだけをリカバリーリカバリーしたのはよいのですが追加したソフトやアップデートが面倒になり元に戻そうとバックアップの復元をしたのですがインターネットの設定や追加ソフトも何か以前どうりになりません?バックアップの中の説明にはシステムや設定など復元できるとあったのですがリカバリー後の動作に関しては別問題なのでしょうか?

  • バックアップと復元について

    DELLのINSPIRON1545で、Windows7を使っています。  どういうわけか、PCを起動させたら、「”036096.exe"が見つかりません。名前を正しく入力したか確かめてからやり直してください。」というメッセージが出るので、意味が分からないので、「システムの復元」をして、元に戻そうとしたのですが、「システムの復元」は「正しく完了しませんでした」というエラーメッセージが出てしまいます。復元ポイントを変えて、何度やっても、正しく完了しませんでした。  そこで、もうリカバリーをかけるしかないと思われたので、リカバリー後のデータの復元を考えて、ヘルプを見て、コントロールパネルから「新しい完全バックアップを作成する」で、DVD-RAM2枚にバックアップを作成しました。  わたしは、リカバリーをかかけたことはあるのですが、従来は、その都度、リカバリー後、消えてしまったソフトを入れ直したり、お気に入りを設定したり、メーラーの設定を新しくやり直していました。  今回、ヘルプで見た「新しい完全バックアップを作成する」ものでは、作成中の「詳細情報」をみていると、ワードの文書やお気に入りなどもバックアップされていたので、このDVDを使って復元すれば、新しくソフトを入れ直さなくてもいいのかな、などと想像しています。すなわち、  (1)自分で、PCの購入後にインストールしたソフト(ウィルスバスターなど)も、復元されるのか?  (2)お気に入りなどの設定も復元されるのか?  (3)メールの設定も復元されるのか(リカバリー後に再度設定し直さなくて済むのか)?  という(1)(2)(3)が、できるのかどうか、ご教示いただきたいと思います。  よろしく、お願いいたします。

  • バックアップとパソコンの初期状態への戻しかたを教えてください。

    質問の通りなのですが分からない事だらけで困っています。 もともとの原因がDVDドライブがまったく動かなくなったとゆうことなのですが、デバイスの再認識とシステムの復元を試しましたがまったく反応がなく、サポートセンターへ問い合わせた所あとはパソコンを初期の状態へ戻すしか方法がないと言われました。 DVDドライブが使えないのでフロッピーにバックアップを取っておきたいのですが、何もかも初めてなのでやり方がわからず困ってます。 とりあえずバックアップしておきたいのが・・・ ・IEのお気に入り&IE接続の設定 ・Wordで作った文章 なのですがどうやってバックアップしたらいいのでしょうか? またパソコンを初期の状態にするにはどうやって戻せばいいんでしょうか? ちなみに今使っているパソコンですが・・・ ・NECのVALUESTAintei(R) ・CPU(2.60)、224MB ・購入したのが去年の一月の末です。 あとウィルスバスター2004を去年にインストールしていて今年の初めににネットを通して2005にバージョンアップさせたのですが、もしかしてそれも全部消えてしまうのでしょうか・・(T_T) なんだか分からない事だらけで不安です。 質問だらけですみません。どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンのバックアップ?

    近々引越しをするのですが、パソコンのバックアップをすべきと聞きました。 いろんなサイトでバックアップについて見たのですが、いまいち何をどうすればOKなのかわかりません。データのバックアップとシステムのバックアップは別物なのでしょうか。こんなレベルです…--; 専用ソフトをダウンロードして、それをFDに保存する…などすれば、もしパソコンがおかしくなってしまっても、同じ状態に復元できるのですか? 私のパソコン環境としては、もらいものの自作PCのためにウィンドウズのリカバリCDなどはありません。OSは98plusです。読み込み専用のCDドライブとFDドライブがついています。 補足はすぐにさせていただきます。よろしくお願いします。

  • バックアップの詳細について教えてください

    質問1 今使ってるノートPC(VAIO VGN-FS90PS)の中にバックアップユーティリティーがあるのですがこれを使いCドライブのバックアップを行うとそのときのシステムの状態が残るのでしょうか?またそれともOFFICEやアップデート情報、後から追加したしたソフトやインターネットの設定などの情報は残らないのでしょうか? 質問2 復元ポイントの作成といゆものは復元ポイントに失敗したときもしくは復元ポイントが利かなくなったときのために、バックアップを取っておくと便利といゆものなのでしょうか? 質問3 バックアップを(CドライブのものをDドライブに作成したもの)外付けのハードに移動しても問題なく復元できるのか? 質問4 リカバリーをかけた後に手間のかかる作業だけ(WINDOWSのアップデートとVAIOのアップデートと追加したソフト)など必要最低限のものだけとることは可能でしょうか?また個々にバックアップを作った場合(音楽のファイルや写真にファイル)などは復元すると付け足すかんじに復元するのでしょうか? 質問5 市販でバックアップソフトなる物があるのですがバックアップユーティリティとの違いがよく理解できません、有料なものなのできっと何か利点があると思うのですがこうゆう時に重宝するなどのアドバイスがあれば幸いです。素人質問で申し訳ありません、詳しい人ご教授願います・・・ 追記 今日DVDドライブが認識するものとしないものがありSONYのサポートに電話してデバイスマネージャーのDVDドライブを削除して再起動で入れなおしても元にもどらなく後はリカバリーしか方法がないとあっさりいわれ、それでも直る保障はないといわれました。簡単にリカバリーといわれてもその後の作業にかなりの時間がかかるので次に備えてバックアップについて知識があればと思いの質問でした。 質問4のような保存が可能なら見分け方を教えてください。 Cドライブの中のソフトなどは名前でわかりやすいのですが設定に関するものはどこで見分ければよいのでしょうか?

  • バックアップ・復元を簡単に行う方法はありますか?

    消してはいけないファイルを消してしまって動かなくなったり、ウィルスにやられたり、インターネットをしているうちにパソコンの動きがおかしくなったりで、再三、再インストールをしました。 そのたびに  マイドキュメント  OUTLOOK EXPRESSのアドレス長、メール、アカウント、設定  インターネットのプロパティ  お気に入り  ユーザー辞書  プリンタドライバ  はがき作成ソフトの住所録 のバックアップ、復元をしているのですが、これだけたくさんあるので、結構面倒です。今まではMicrosoftBackupやファイルのコピーでバックアップ・復元していましたが、こういったバックアップ、復元を簡単に行う方法(一発でできるような)はありませんか?。 それから、ユーザー辞書ですが、msime98.dicをコピーしたりMicrosoftBackupを使ったりでバックアップしているのですが、うまく復元できません。どうしたらうまく復元できるようになるのでしょうか。 それから、インターネットをしているといつのまにかパソコンが変になる(ブラウザを立ち上げたときはgooになるように設定していたはずが知らないサイトになっている、とか、エラーが多くなる、とか、フリーズするとか)というのを防ぐ方法はあるのでしょうか。 OSはWindoes98SEです。 よろしくお願いします。

  • Vistaのバックアップ方法

    初めて投稿させて頂きます。買ったときの状態(リカバリー)に戻すためバックアップを取ったのですが、リカバリー後にバックアップの復元が出来ません。パソコンはノートタイプで、富士通、型はBIBLO NF55X/Dです。どなたか同じメーカー、同機種をお使いの方教えて頂けませんか?パソコン内のバックアップソフト(FM簡単バックアップ)システムツールの(バックアップの状態と構成)両方でバックアップをDドライブに作りましたが、両方とも復元できません。

  • バックアップ

    XPのSP2ですが、スタートメニューのアクセサリーにあるシステムツールの中に、バックアップという項目がありますが、これでこのコンピュータの中のすべてをバックアップの項目にチェックしてバックアップした場合ですが、その後このバックアップしたデータをどのように使えるのでしょうか?(たとえば、リカバリーをかけたあとで、このバックアップデータをどうにかすると、今インストール済みのアプリケーションや各種の設定(IEお気に入りとかユーザー辞書とかメールのアドレス、等々)などすべてが元の状態に戻るようにできるのでしょうか?もしそうであれば、その方法(バックアップ作業後、それを復元する方法)を 教えてください。 また、これはシステムの復元とどう違うのでしょうか? システムの復元も、ある過去の時点の状態にすべて戻せるというものだと理解していますが、バックアップしたものをリカバリー後に復元するのと、違いがよくわかりません。 よろしくおねがいします。

  • バックアップナビのパソコンの状態のバックアップ

    教えてください。LIFEBOOK WA2/Sという機種を使っています。 すべてCドライブに入れているのですが、「パソコンの状態のバックアップ」を行えばインターネットやIMEの登録など設定したものや、オフィスソフトで作成したデータ、写真、動画などすべてが丸ごとバックアップした状態になるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが危機的な状態です。

    一か月ほど前からパソコンの不具合が発生しています。 具体的には ・一カ月以上前:誤ってフォルダが消える→システムの復元を試みるが復元ポイントが少ない。これについては諦めました。 ・その数週間後:Eドライブを認識しない→カスタマーセンターに報告 してcanon関連のドライバーソフトの除去、BIOSの設定を変更(パソコンについて素人なので何をしたかは分かりませんが、できる限 りのことはして頂いたみたいです。)結局システムの復元をかけよう とするも復元ポイントが二日程度しかなく復元不可能。「なぜ復元ポ イントが少ないんですか?」と質問すると、windowsが不安定ですと 言われる。復元ポイントについてですが常時復元をonにしています。 ハードディスクも十分な容量があります。 私がパソコンについて無知なことが大きな原因ですが、分からないことが多いので下記のことを質問させていただきます。 ・私が考える不安定な要因(素人意見ですが):1、パソコン引っ越し ソフトを使って98SEから現在のパソコンvistaにファイルを移行し たこと。2、vista非対応のプリンタードライバーを複数インスト  ールしたこと。具体的にはhp955c,レックスマーp15,canonpowershot A85をCDからインストール。現在はすべて削除しました。 ・リカバリについてバックアップの作成が必要ですがドライブDでは消 えてしまう可能性があるので外付けハードの購入を勧められていま  す。今のところは外付けを買う予定ですが本当に必要なのでしょか? ・リカバリをしてバックアップを新しい環境に移行後、完全に元の環境 に戻るのでしょうか?(例えば更新プログラムなど) ・復元ポイントについてですが常時復元をonにしています。 ハードデ ィスクも十分な容量があります。 ・自分でネットで調べた限りでは、復元ポイントが少ないのとwindiws が不安定なのとは関係ないという意見がありました。 現在はリカバリする方向で話を進めていますが、不可解なこと(私の無知も大きな原因ですが)とリカバリの際の注意点等のセカンドオピニオンをみなさんにお聞きしたく質問させていただきます。初めての投稿なので不備等あるかもしれませんが、よろしくお願いします。 私のパソコン環境:FMV-BIBLO NF50Y Celeron530、 Cドライブ:50G中35G使用、Dドライブ:60G中25G使用。 ここに書いた以外にも必要な情報があればすぐに書きこみます。