• 締切済み

音がでなくなりました。

jnaokawaveの回答

回答No.5

PCI DeViceのソフトがないようですね。ひょっとしたら、「プログラムの追加と削除」で削除したのかもしれませんね。 オーディオディバイスは、VAIOのサポートページを見る限り「High Definition Audio」みたいですので、「High Definition Audio ソフト」あたりで、検索をかけてみたらどうでしょうか? ちなみに、参考にした製品情報は http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS71B/spec.html です。

ho8205
質問者

お礼

音が出るようになりました。 最後までつきあって頂いてありがとうございました!

関連するQ&A

  • オーディオ デバイス なくなっちゃった(゜Д゜|||)

    質問させてください。 先日、メモリーを減らそうと、 ... どうやら、プログラムの追加と解除で消していったときに. サウンドデバイス(オーディオデバイス?)も消しちゃったみたいなんです。 復活方法をおしえてください。 -使用しているパソコン- SONY製 VAIO Type F VGN-FS22B

  • パソコンから音がでなくなりました。

    バイオノートパソコン、OSはXPを使っています。 キーのFn、F4を押しても音量があがりません。 またサウンドオーディオディバイスのプロパティにはオーディオデバイスなしになってます。この場合どうしたら改善しますか?

  • 急に音が出なくなりました!

    当方のPC環境はWindows XP Professional PC機種は、SONY VAIOのVGC-RC72DPですが、突然音がでなくなりました。 (再起動すると直ることがあるのですが)ボリュームコントロールを開こうとすると「利用できるミキサーデバイスがありません。ミキサー デバイスをインストールするには、コントロール パネルの [プリンタとその他のハードウェア] をクリックしてから、「ハードウェアの追加」をクリックしてください。このプログラムは終了します。」とメッセージが現れます。何アプリケーションは何もインストールしていません。 おそらく一昨日前に行われたウィンドウズのアップデートが原因と思われますが何か対策方法はございませんか? 対策方法などご存知の方はご教示いただけると幸いです。 ・スピーカーから音は出ます。 ・ビープ音も聞こえます。 ・「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」によると、「オーディオデバイスなし」の状態になっているらしく、オーディオ・音声・音量のボタンは一切調整できない状態です。 ・各デバイスの状態は「ドライバは利用可能ですが、起動されていません。」と出ています。 ・デバイスマネージャーの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」内に「!」や「?」のマークもありません。 宜しくお願い申し上げます。

  • vaioアップデート

    こんにちは。初心者ですが、よろしくお願いします。 去年の夏にノートパソコン(VAIO)を買ってから一度もVAIOアップデートをしたことがなかったので、やってみることにしました。 自動のアップデートはちゃんと出来たみたいなんですが、手動でアップデートするというものがあって「VGN-FS*1「Audio Driver Ver.5.10.0.5122」アップデートプログラム」を説明の通りにやってみました。 アンインストールは出来たみたいで、再起動になったところまではいいのですが、「問題が発生しました」と右下のアイコンのところに表示され、インストール出来ません。手順通りやったはずなのに何故なのでしょうか?どうすれば、インストール出来るのでしょう? このままでは音量調節が出来ず、音が出ません。どうかよろしくお願いします。

  • 音が出ない

    vaioでwindowsupdateをおこなったところ音が出ないのでサウンドとオーディオデバイスのプロパティの画面で音量がミュートになっており音量を 上げようとしてもクリックするところがうすくなっておりできません どうすればよいのでしょう

  • これはアップデートしないほうがいい?

    Realtek AC'97 Audioというサウンドデバイスが入っているのですが、ウインドーズをカスタムでアップデートしていると、C-・・・・というサウンドデバイスがありますが、それをダウンロードしてしますと、音量の調整ができなくなってしまいました。 1.ダウンロードしないほうがいいのですか? 2.ウインドーズのアップデートのカスタムでダウンロードしなくてもいいものもあるのですか?  あるプログラムが使えなくなったりするとか。

  • 音がでない

    音が出なくなりました。 Vaio PCG-F55、Windows 98ですが、どの音も出なくなってしまいました。 調べていく内に、「PCI Multi Medea Audio Device」がないことがわかりました。 デバイスマネージャでも「PCI Multi Medea Audio Device」に?マークがついていて、このデバイスのドライバがインストールされていないということなので、 ドライバの再インストールをクリックすると、 Microsoft Update でも見つからず、Vaio のリカバリCD-ROMからも見つかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCの音が聞こえなくなってしまいました。

    PCの音が聞こえなくなってしまいました。 昨日までは普通にイヤホンで聞けていました。 多分今朝「プログラムの追加と削除」でいろいろいじってたのが原因だと思います; 右下のツールバーからは音量を設定するボタンが消えてしまっています。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスを見てみると、 「オーディオデバイスなし」と表示されました。 デバイスマネージャ→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」で オーディオドライバをプロパティを開き確認しましたが、 「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。 その下にある、「デバイスの使用状況」は何も押せない状態になってます。 パソコンの機種はSONYのVAIOです。 説明が下手でごめんなさい; よければ解決法教えてください。

  • XPのオーディオデバイス

    VAIO VGN-FS21Bを使っています。 動作が遅く、先ほどOSを入れ替え、初期化しました。(XP) いろいろ設定をしていて、順調にいっていたのですが、気づいてみると動作時に出ている音は機械的な「ブッ」という音しか出てませんでした・・・ そこで「コントロールパネル」から「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」を出してみたら、「音量」タブ上で『オーディオデバイスなし』と表示されていました。 その点がいまいち意味が分からなかったので質問させていただきました。この場合どのようにすれば、音が出るようになるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • PCの音が聞こえなくなってしまいました。

    PCの音が聞こえなくなってしまいました。 パソコンの機種はSONYのVAIOです。 ちょっと前までは普通にイヤホンで聞けていました。 多分「プログラムの追加と削除」でいろいろいじってたのが原因だと思います; 右下のツールバーからは音量を設定するボタンが消えてしまっています。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスを見てみると、 「オーディオデバイスなし」と表示されました。 デバイスマネージャ→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」で オーディオドライバをプロパティを開き確認しましたが、 「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。 その下にある、「デバイスの使用状況」は何も押せない状態になってます。 システムの復元では直りませんでした。 SONYのサポートでPCのサウンドドライバをDLしようと したんですがやり方がよくわかりません・・・。 説明が下手でごめんなさい; よければ解決法教えてください。