• ベストアンサー

Googleとは死んでも組みたくないMicrosoft

「Googleとは死んでも組みたくないMicrosoft」という文章を見たのですが、これにはそれなりの背景、事情があっての発言だと思います。 「政治的には最近対立を強めているGoogleとMicrosoft」というのもありましたが、具体的にはどんなことが起こっているんでしょうか。 ビジネス界のことは全くわかりませんが「なんでだろう」と気になるので、どなたか教えてください。うんと卑近な説明でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

Google=民放 MS=NHK と擬えてみるのも一興かと。 つまり、見る人=使う人からお金をもらってその引き替えにアプリケーションを使ってもらうのが、NHKであり、MSの経済原理。 一度使い始めると、次々とバージョンアップで儲ける。 一方、見る人=使う人からは直接お金はもらわない。 その代わり、スポンサー(広告主)からの資金を使ってアプリケーションを使ってもらう。 タダなので、ユーザーも気軽に使い始めてくれる。ユーザーが一定数を超えるとその存在自体が注目されまたユーザーを増やす。膨大なユーザー数はスポンサーも無視できない。 最初は棲み分けていたGとMSも、GがMSの存在基盤であるプラットフォーム(OS)の縛りを脅かすようなサービスを提供し始めて、 ユーザーがお金を払ってまで、OSやオフィスなどを購入しようとする意欲を失わせるような可能性が出てきたので こりゃ何とかしなければ、という感じでは? 死んでも組みたくないというか、ビジネスの方向性が真逆なので組めない感じでは? Yahooなら、自分たちが主導権を握った上で、Gへの対抗策として使える。と判断したのかな?

noname#84897
質問者

お礼

なるほどー、うまい例えですね! 私のレベルにぴったり。 よくわかりました、有難うございます。 >GがMSの存在基盤であるプラットフォーム(OS)の縛りを脅かすようなサービスを提供 というの、どこかで聞いたような気もするんですが、何のことだったか、よろしかったらこれもレベルを下げて教えてください! (夜のニュースで、Yahooの買収は諦めたと言ってましたが、ホントでしょうか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Microsoft vs. Google

    何だか最近Web2.0とかで、webで大概の事はできるようになりつつある気がします。そんな訳でバイナリビジネスとサービスビジネスの境が希薄になってきたように思います。このまま行くと、MSとGoogleが激突(GoogleのFirefoxへの肩入れとか見てると、MSのプラットフォームへの挑戦に思えます)…再びネットの世界は戦国時代になるのでしょうか?そうなると、未来のビル・ゲイツはどこら辺から現れると思いますか?未来のビル・ゲイツはやっぱりビル・ゲイツ?皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 【Microsoft OneNote→Google

    【Microsoft OneNote→Google Keep】Androidアプリのマイクロソフトワンノートアプリのメモ内容をグーグルキープアプリのメモにコピー&ペーストするとワンノート上のメモの改行が全て無効化されて長い1行の文字列でグーグルキープにペーストされます。改行を保持したままコピー&ペースト出来る方法を教えてください。 メモの先頭行に2行改行入れて、文章の末端の末尾行にも2行分の改行を入れてコピー&ペーストしても改行が全て無効化されます。

  • Google ドキュメントとMicrosoft

    こんど自分のノートパソコンを 初めて購入しようと 考えている大学生です。 本体だけではなく MicrosoftのWord、Excel、Powerpointの 購入も予定しています。 ただそれだとお金が結構かかってしまうので 最近知ったグーグルのドキュメントを 代わりとして使いたいなと考えています。 そこで質問したいのが 一般の大学生が使うものとして グーグルのサービスは足りるものでしょうか? とは言いましても大学生と限定せず 多角的な視点から意見を言っていただけると ありがたいです。 また、ソフトを購入するとなった場合に かかるお金がだいだいどの位なのか だいたいでいいです、 教えていただけたらなと思います おねがいします。

  • Googleのビジネスモデルって?

    Googleのビジネスモデルとは具体的にどういうのでしょうか? 大きく分けて検索サービス・広告掲載ビジネスの2つということはわかっているのですが・・・ 近年の動向まで詳しくお願いします!!

  • au版 XPERIA Z1のGoogle検索

    最近、Google検索が音声検索も普通の検索もうまくできません。 具体的に、説明すると検索してもその検索結果画面が真っ白のままで少し待っても戻りません。 これって故障ですか? 分かりにくい文章ですが、皆様の知恵を貸してくださいお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • Googleについて

    最近ネットのあちこちでGoogleが信頼できない とか暴走しているといった内容を見ます。 具体的によく知らないのですが、Googleは 最近何かあったのでしょうか。 個人的にはGoogleが好きで主に検索は Googleを使っていますが、個人情報が漏れたり とかするという事でしょうか。 詳しい方教えてください。

  • 最近Google Chromeが変でないですか?

    最近Google Chromeが変です。 皆さんのGoogle Chromeはどうですか。 入れてあったアドオンの内の数個が、消したわけでもないのに、なくなっていたり。 残っていたアドオンの設定が、少し変わっていたりしました。 というわけで、なくなっていたアドオンを再び入れたのですが、その入れたアドオンの設定をしようと設定画面を出すと、昔使っていた設定が既に出来上がっていたりと・・・・なんか変なんです。 皆さんのGoogle Chromeはどうですか。 最近Google Chromeの動きに何か変な部分を感じた事はなかったでしょうか。 又は、こんな事情の背景をご存知の方、教えて戴けませんか。

  • Microsoft Officeは高すぎません?

    Windows11を使いたければ、Office2021かMicrosoft365を買わないとサポート対象外となるようです。Microsoft Office Home & Business 2021等は3万8千円、Microsoft Office Personal 2021だと2万9千円はします。無料や格安のOffice互換ソフトや無料である程度の事は可能なGoogleドキュメント、スプレッドシート等もあります。何時も思うのですが、Windows10から11が無償アップデート対象になる代わりに、Office2021やMicrosoft365をサポート対象内とし、購入させるのがMS商法です。少々高すぎませんか?今回の11の登場は古いPCは足切りにされ、新しくハードウェアやソフトウェアを買い替えてよというMSの戦略だったようにも思えますがどうでしょうか?

  • 外資系のgoogle もしくは microsoftに転職したいのですが

    外資系のgoogle もしくは microsoftに転職したいのですが.. 毎度、お世話になっております。  プログラマーよりのスペシャリストなのですが  youtubeを見てgoogleでは、プログラマーをとても大切にしてくれるような感じで 非常に自分にはあっているような感じがするのですが  やはり年齢(35歳以上)では、むずかしいでしょうか?  英語は話せません。 ある程度 読み書きできる程度です。  ただ、外資の大手ソフトは ロケット工学などの軍事技術系の人が多そうで 数学読解能力をとても要求されるような感じです。  今の会社は、へんな会社で 技能的なものはまったく評価しません。 それなりに動いて、客に評価されてもです。 (上司がまったく開発系の人間の価値がわかりません)  なので、最近は仕事に対する情熱がまったくなくなりました。

  • Microsoft .NET FRAMEWORKって何ですか?

    Microsoft .NET FRAMEWORKって、結局何ができて、何が便利なのか、わかりやすく説明していただけないでしょうか? Microsoftのホームページを見たりもしましたが、結局何なのかがわかりません。 何かのシステムのセールスポイントとして 「Microsoft .NETに対応したシステムです」 と書かれていたりもしますが、対応してると何が良いのでしょうか? 仕事で毎日メールやグループウェアは使っている。 程度の人にもわかるかなり噛み砕いた具体的な解説でお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Windows11へのアップデート後もWindows10と同様にお使いいただけますか?
  • 問題なくWindows11へアップデートする方法とは?
  • Windows10からWindows11へのアップデートにおける注意点は?
回答を見る

専門家に質問してみよう