• ベストアンサー

エクセル条件付き書式について

higekumanの回答

  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.1

日付の並び順が昇順とは限らないのでしょうか? 日付が、 5/5 5/5 5/8 5/2 5/6 という順に並んでいる場合、どの行に色が付けば良いのでしょうか?

audiaudi
質問者

補足

ありがとうございます。 上から順番に入力するので、途中で古い日付は来ません。 (例:5/8の後に5/2や5/6はありません) よって少し修正しますと 5/1 5/1 5/2 5/2 5/2 の時には5/1の2行の色が変わり、その後 5/1 5/1 5/2 5/2 5/2 5/10 の時には5/1の2行と5/2の3行の色が変わり、その後 5/1 5/1 5/2 5/2 5/2 5/10 5/15 の時には5/1の2行と5/2の3行、5/10の1行の色が変わるように 行追加時に、過去の分の色を変えたいのです。 すみませんが宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • Excelの条件付き書式について。

    Excel2010です。 条件付き書式で2つの条件が等しい時に発生する数式はありますでしょうか。 画像のように、「B1、C1」セルで2つの単語を指定して、B1=B列とC1=D列の条件が合った行のみE列の書式が変わるようにしたいです。 上手くいく数式がありましたらご伝授お願いしますm(_ _ )m

  • エクセルの条件付き書式について教えて下さい

    エクセルシート内A-D列に日付と文字列の記入があり (A:文字列 B:日付 C:日付 D:文字列) Bの日付よりCの日付のほうが早く、かつD列に文字の記入がある場合Aのセルの色を変更するよう 条件付き書式で設定したいと考えているのですが、可能でしょうか。 詳しい方、ぜひ御教示ください。 【例】こんな場合にAのセルの色を変更したいです A B C D あ 8/1 7/30 い

  • エクセル 条件付書式の設定

    セルA1、B1、C1、D1を使用します。 セルA1には4桁の番号を入力するものとします。 セルB1、C1、D1には日付を入力するものします。 【1】セルB1に日付を入力すると、セルA1の文字色が赤になるよう設定。     →これは自力で「条件付き書式」で設定できます。 【2】セルB1とC1に日付を入力すると、セルA1の文字色が青になるよう設定。 【3】セルB1とC1とD1に日付を入力すると、セルA1の文字色が緑になるよう設定。 上でも書きましたが、【1】の設定は条件付き書式で設定できました。 【2】、【3】についての設定が、上手くできず困っております。 【1】の設定を条件付き書式にて設定しましたので、【2】、【3】についても できれば条件付き書式で設定したいと思いますので、 可能であれば設定方法を教えてください。 条件付き書式で設定不可能であれば、他の設定方法をご存知であれば 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • エクセル2007 条件付き書式

    エクセル2007の条件付き書式で教えてください。 エクセル表で時間計算をしたいのですが、手入力した時間の合計があるセルの時間と違っていた場合に条件付き書式でセルに色をつけたいのですが方法がわかりません。 A1 開始時間 B1 終了時間 C1時間計算(B1+1-A1) D1事務a E1事務b F1事務c のようなエクセル表をつくり、C1以外の部分は手入力してます。 D1+E1+F1の入力がC1の自動計算部分と違っていた場合に色をつけてわかるようにしたいです。 条件付き書式のC1のセルの値がD1+E1+F1と違ったらというのを使ったのですが、計算式が入っているせいか思ったように機能してくれません。 どのようにすればできますでしょうか?また条件付き書式で数式を使う場合はどのようにすればよいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • エクセルの条件付書式について質問させてください。

    エクセルの条件付書式について質問させてください。 xp2003を使用しています。 B列に4/1~9/30までの日付が入力されるとC列のセルに色を付ける B列に10/1~3/31までの日付が入力されるとD列のセルに色を付ける という条件付書式は可能でしょうか?     そのシートは毎年コピーして使用する予定で行は100位になります。  実際は『 H22.4.1 』という感じで元号込みにしたいのですが書式を日付にしてしまうととその年しか使えないのかと思いA列にユーザー定義で『 21 』と入力すれば『 H21 』となるように、B列に文字列で『 4/1 』と日付を入力するようにし、B列を参照にC列とD列に条件付書式を設定してみました。 試してみてなんとなく色は付いたのですがなぜが9月4日~9日、1月全部、3月4日~9日位が色が付かない状態で…困っています。  条件付書式で入力した内容は「数式」で C1には=AND(B1>="4/1",B1<="9/30")パターンを黄色にしました。 D1には=AND(B1>="10/1",B1<="3/31")パターンを水色にしました。 本当は図を貼りつけたかったのですがやり方が分かりませんでした…。 どうかよろしくお願いいたします。  

  • エクセルの条件付き書式が消えてしまいます。

    エクセルの条件付き書式が消えてしまいます。 エクセルのC列に条件付き書式を設定ました。次の数式のとき、セルに色がつくというものです。 =COUNTIF(C:C,C1)>1 しかし、行を削除したり、また付け加えたりしているうちに、条件付き書式が無効になるのに気づきました。おそらく新しく追加する行にはこれは無効なのでしょうか。。(?) 私はC列ならすべて、この条件に当てはめたかったのですが、追加したり削除したりしていると、無効になるセル(行)が発生するようです。 これを防ぐことはできないでしょうか?条件付き書式ではムリで、マクロなどにするしかないのでしょうか?

  • エクセルの条件付き書式に関して

    エクセルの条件付き書式の件で教えて頂けないでしょうか。 条件1 A1セルが空白の時にはC1の背景を青色 こちらはD1セルの条件1に「=ISBLANK(A1)」と設定しました。 次にB1のセルの結果が5%~-5%(0.05~-0.05)の範囲であればC1の背景を緑で文字色は黒。 B1のセルの結果が上記範囲外であればC1の背景を緑で文字を赤色の太い文字にしたいのですが、数式の記述方法が分かりません。 教えて頂きたく、宜しくお願いいたします。

  • エクセルの条件付書式について質問です。

    図のような毎月手書き入力するシートが多数あります。 A1のセルにその月の1日の日付を入力してB3に=A1、C3にB3+1・・・ で条件付書式aaaで曜日表示するところまではできました。 さて、初心者の私は毎月土日をせっせと塗りつぶしていましたが・・・ 条件付書式で3の行(列?)に土、日が表示されたらその列(行?)は灰色に塗りつぶす ことができるのではないか?と気づきました。 ところがC3に「土」と表示されたことに対してC4を塗りつぶすなど私には想像もつきません。 C4の条件付書式は「数式がIF(C3="土""日",・・・・・・)」みたいな感じですか? また全部のセルにいっぺんにその書式を設定することはできますか? ちなみにバージョンは2003です。

  • Excel 条件付き書式のコピー

    [条件付き書式]の使い方は分かっているのですが(と思います)、ある条件(数式)を入れて他のセルにコピーすると、参照しているセルが絶対値になってしまいます。 ちょっと上手く説明できないのですが。。。 ----------------------- A列   B列    C列 001  あいうえお  A 002  かきくけこ  B 003  さしすせそ  B 004  たちつてと  A ----------------------- エクセルの表は上記のようになっていて、C列の値が[A]の場合はA列のセルのパターンを赤にする、というような事をやりたいと思っています。 それで[001]のセルに条件付き書式で"数式が[=$C$1="A"]"という条件を付け、形式で書式だけ選択して他のA列のセルにコピーすると[002][003][004]・・・と全部に[$C$1]という値を参照する条件がコピーされてしまいます。それを、それぞれの行のC列を参照するようにするには、どうしたら良いでしょうか? 説明が上手くなくて長くなってすみません。 よろしくお願いします。

  • 条件付き書式(エクセル2003)について

    セル C1 の値(文字列)がXならばセルA1 の背景色を黄色にしたいんですが、「条件付き書式」からどうすればいいのでしょうか?A1を選択して条件付き書式、数式が、まではわかるのですがここからどうしましょうか? =C1="X" で、パターンから色を黄色にすればいいんでしょうか???