• 締切済み

授乳できるかな~?

今週月曜に男の子を出産して、母子共に健康で夫の私も大変喜んでいたのですが、嫁さんのおっぱいのことで看護婦さんに『乳首がへこんでいるからおっぱいは出ないかも』と言われたらしく凄い傷ついていました。 以前からその事は気にしていたので昨日は電話の向こうで泣いていたみたいだったので仕事をすぐ切り上げ、面会時間は過ぎていたのですがとんでいきました。 私は男なので本当の気持ちはわからないかもしれませんが言われた時の嫁さんの気持ちを考えるとたまらなく切ないです。 何か良い方法などあったら教えていただきませんか? あともし同じような立場のかたがいらっしゃいましたらどんなことをしたら良いのかとかそういう時の気持ちみたいなものを教えていただけたら嫁さんの励みにもなると思いますので是非宜しくお願いします。 自分には皆さんに意見を聞くことくらしか嫁さんを助けてあげれないですけど、もしよろしかったらお願いします。

みんなの回答

回答No.4

他の回答者さんの言われるとおり! 乳首の形でおっぱいが出ないなんて聞いたこと無い!です。 ただ、妊娠中からおっぱいのケアなど、少しは出来たかもしれませんね。わたしは陥没乳頭ではないですか、乳頭がすごく小さいです。例えると・・御生まれになった赤ちゃんの人差し指の先ほどです。 それでも二人の子供を母乳のみで育てました。産前から乳首が小さい事は指摘されていましたので、赤ちゃんが吸いやすいように、やわらかく伸びやすくするために毎日マッサージしました。もちろんお腹が張れば中止ですが・・・ 最初はアダプターを使用して・・・乳首も徐々に出てくるでしょう。 ただ、アダプターを使用したり、絞って飲ませてばかりですと、 乳首に直接赤ちゃんが飲んでいる刺激が行かないのです。なので、母乳の出が悪くなってしまうかもしれません・・・ どうしてもうまく行かなかったら・・桶谷の先生を紹介して貰って下さい。桶谷の先生は助産婦の資格を持っているおっぱいのスペシャリストです。自宅で開業しておられるかたが多いと思います。全国に居られます。 母乳育児のこと、足りない場合のミルクの足し方や量、離乳食の事、ママの健康管理から食生活、私にとっては本当に頼りになる先生でした。 ストレス解消にもなりましたよ。 桶谷の先生の情報は、市の保健センターなどで教えてくれると思います。また、産院でも教えていただけるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ご出産おめでとうございます。 奥さんは、産後の疲れているときに乳首のことを言われて、きっとショックだったでしょうね。お産の疲れとなれない育児で焦っている時で、どうってことない何気ない一言で私も泣きましたよ('_') ご主人の優しさを改めて感じておられることでしょうね。 そんな私は「陥没乳首」でした。お恥ずかしい話ですが・・・赤ちゃんが吸いやすいような乳首ではなく凹んでいて、母乳の出る乳首がまだ皮膚にまだ陥没している状態でした。「母乳もあげれないのか~」とかなり凹み、また他のお母さん方が上手に授乳する姿を見て、かなり焦って泣きそうな毎日でした。 赤ちゃん用品のピジョンから「乳頭吸引器」や「乳首保護器」が出ており、産後すぐから使いました。また看護師さんの勧めで、産後一ヶ月くらいは、哺乳瓶の先のシリコンの部分だけを乳首に当てて授乳しました。今までは表に出てこない部分だった乳首が出てきて、はじめは痛かったのですが、徐々になれ、母乳で子供たちを育てることができましたよ。 でも無理しないことです。お母さんの笑顔が一番大事だと思います。  参考になるかわかりませんが、お子様の健やかなご成長をお祈りします。

参考URL:
http://pigeon.info/syouhin/catalog/book_013_0088.html
moku-moku
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 runrun830の回答大変参考にもなりましたし、私自身も勇気ずけられました。 早速嫁さんにも教えてあげて、元気になってもらいたい思います。 やっぱりお母さんも笑顔のほうが子供もきっと喜びますよね! 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

形でおっぱいのあ出が決まるなんて話は聞いたことないですよ。 ただ赤ちゃんが「咥えづらい」というのはあるかもしれませんが、それも赤ちゃんが頑張れば飲めるようになるケースはいくらでもあります。 一番いいのは、母乳育児に理解のある病院や助産院の母乳外来に行くことだと思います。 看護婦さんのセリフから考えるに、あまり母乳育児に熱心な病院ではないのかもしれないですよね。 このサイトは全国の母乳外来のあるところを都道府県別にまとめてあります。 http://yuua.sakura.ne.jp/bonyu/soudan.html また、こちらは陥没乳頭で母乳育児をされた方のHPです。 今は更新されてないみたいですが、掲示板での同じような悩みをもつお母さんたちのやり取りが保存されてます。 http://www.geocities.jp/hanataroichirobaby/index.html 初めてだと難しいのですが、赤ちゃんが大きく口を開けたら、乳輪全部が口に入るようにガバッと入れることです。 吸う力が強くなるにつれて、だんだん出てきますよ。

moku-moku
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。 私たち夫婦にとって初めての子供で妊娠中から風邪をひいたりといろいろありましたが、このように皆さんに助けていただけると本当に助かります。 初めてのことだらけで、日々奮闘中ですが夫婦力を合わせてがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

今は、授乳用のシリコン製のアダブターがありますから、心配には及びません。母乳が出れば十分に授乳できます。6ヶ月も経てば、赤ちゃんもアダプターなしで、普通に授乳できるようになります。

moku-moku
質問者

お礼

Hamidaさま早速の回答ありがとうございます。 そのアダプターを買っていってみようと思います。 お母さんになって心配ごともたくさんあるみたいですが、 できることは助けてあげれればと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 授乳時間について教えて下さい

    3週間前に初産で3474グラムの男の子を出産しました。 入院中からおっぱいを上手く吸えずニップルを付けて授乳していました。息子が浅くしかくわえられず、舌が上がってしまうため。 帰宅後、ニップルも嫌がり暴れるようになりましたましたが、ニップルを付けての授乳と搾乳した母乳を哺乳瓶に入れて、授乳していました。 どうしても直接おっぱいを飲ませたいのと母乳で育てたいので出張助産師さん(桶谷式)に来て貰いました。やはり息子の口がまだ小さいので浅くしかくわえられないと言われ、またニップルより哺乳瓶の乳首の方が良いといわれ、今は哺乳瓶の乳首をおっぱいに付けて左右5分ずつの授乳を2回繰り返して、足りないのか泣くので搾乳した母乳を40~80与えています。搾乳が追い付かない時はミルクを与えています。 皆さんは左右5分ずつ×2の授乳で足りているのでしょうか?2回でなくもっと増やした方がいいですか? 一回の搾乳で40~80しか取れないので、おっぱいに哺乳瓶の乳首を付けて授乳しても足りていないのですよね? どうしたら息子が搾乳した分を飲まずにおっぱいのみで足りるようになりますか?また上手くくわえられないのは練習するしかないと思うのですが暴れて大泣きされて私も戸惑ってしまいます。 今している事は水分を多く取って、息子が泣いたら前に飲ませた時間に関係なくおっぱいを(哺乳瓶の乳首を付けて)5分ずつ×2で吸わせるようにしています。

  • 授乳について

    半分愚痴です。7日に女の子が産まれて現在入院中です。母乳が少しずつ出始めましたが上手く吸わせられません。大泣き、大暴れです。看護師さんと無理矢理口に乳首をねじ込んで吸わせている状態です。 吸うのは上手いようで一度軌道に乗れば問題無いのですが…反対の乳首に移動する時また大暴れ…吸わせる前にマッサージし柔らかくして頑張って左右10分ずつ吸わせて4グラムしか体重が変わってませんでした。胸は張ってきて痛いくらいなのに… それを3時間おきに、寝てようが無理矢理起こして授乳しミルク追加…寝付きが悪く1時間以上グズる事も多々あり睡眠時間はほぼありません。4人部屋なので長時間大泣きする度に同室の方の溜め息、起こしてしまっている状態です。さっきから声を押し殺して泣きながらミルクをあげています。あやしています。おっぱいは少し吸わせてやめました。1時間かけてやっと寝てくれました。涙が止まりません。目がめっちゃ腫れてます。顔ぐちゃぐちゃです。 無理矢理されて泣き叫ぶ子供が可哀想でなりません。上手くやってあげられずとても悔しいです。この子をお腹いっぱいにしてやれるのは私だけなのに。 諦めるのはまだ早いですがさっき心が折れました。知り合いも友達もいない土地、旦那は仕事で面会時間に間に合いません。訳ありで出産した事を親族は知りません。 これから退院しても週5日ほぼ1人です。可愛い子供の為頑張って行くしかないですよね。子供は愛おしい。とってもとっても可愛いです。今いっぱい泣いておきます。ただ誰かに聞いて欲しかっただけなのかもしれません。長文&乱文お許し下さい。

  • 授乳の間隔

    7/2に男の子を出産しました 授乳なのですが、夜中は起こさないと5時間以上眠りそうな勢いの日があります。 でも入院中に看護婦さんが 4時間以上空けると脱水状態になるから起こして飲ませた方がいい、とおっしゃっていたのを聞きました。 やはりそうなのでしょうか? でも昼間は1~2時間おきに泣いておっぱいをせがんだりします。 その時は、すこし抱いたりして我慢とかさせたほうがいいのでしょうか?? 

  • 授乳中の乳首の痛み・・・

    只今、3歳の男の子と生後1ヶ月半の女の子の育児に奮闘中です。 上の子の時はあまり母乳にこだわっていなかったのもあり、3ヶ月頃までは混合、乳首が痛くてあっさりあきらめてミルクだけにしてしまいました。今回は妊娠中から「出来る限り母乳で育てたい!」という思いがあったのでがんばっているのですが、乳首が切れてしまい、痛みのあまり泣きながら授乳する毎日です。母乳の出はイマイチだったので二週間前から桶谷式へ通い始め、先生がおっしゃるには十分母乳育児が可能なおっぱいだとか。。それまで母乳のあとに足していたミルクも少しづつ減らし、いい方向に向かってきた矢先、この痛みで授乳が怖くなってしまっています。ここ数日は授乳前に痛みが強い方のおっぱいを搾乳して哺乳瓶で飲ませ、次に痛みが軽い方のおっぱいを吸わせています。傷に聞くと聞いたケナログ軟膏のラップパックも試していますがいまのところ痛みは変わらずで・・・。この授乳の頻度で乳首の傷は治るのでしょうか?時間がたてば痛みも消えていくのでしょうか?同じような経験をお持ちの方、克服された方、アドバイスをお願いします。また他に効果的な方法があれば教えてください!

  • 授乳時の薬(軟膏)について

    妻なのですが、母乳をあげる際に痛みがあり、 コンベック軟膏という塗り薬を処方してもらいました。 看護師の話では、授乳後その軟膏を乳首に塗り、 その後次の授乳時には、薬をふき取らず、 そのままおっぱいを与えても良いとのことでした。 ちゃんと病院で処方されたので問題は無いとは思うのですが、 赤ちゃんが舐めても大丈夫なのか気になってしまいまして…。 こういった軟膏を授乳時に乳首で使用した人などの 意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 巨大乳頭での授乳

    こんにちは。 生後12日の男の子を母乳で育児している新米です。 その赤ちゃんの授乳のことでお聞きしたいのですが、 以前(妊娠前)は普通サイズだった乳首が、妊娠をしてオッパイマッサージをしているうちに どんどんと乳首が大きくなり、結局、巨大乳頭にまでなってしまいました。 赤ちゃんの口には少々大きめの乳首なため咥えるのに多少手間取ったり、 飲んでいる最中に乳首が出てきてしまったりします。 また、うちの子は先飲みの傾向もあるみたいで、大きすぎる乳首を咥えきれずに先端だけを咥えてクチュクチュっとやっていることも多々あります。 今までは、横抱きで飲ませていたのですが、乳首が口から出てくることが多かったので、今日、立ち抱きにして 赤ちゃんの両足を開いて、私の太ももをまたがせた状態で真正面から飲ませてみました。 そうすると、横抱きの時のように口から乳首が出てくることはなかったのですが・・・ 今後、赤ちゃんの成長と共に赤ちゃんが楽に授乳できるようになって欲しいと願っているのですが・・・ 成長と共に、口も大きくなるからきっと大丈夫なんですよね? 巨大乳頭での授乳で赤ちゃんに負担の少ない授乳方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 乳首がくすぐったい

    妊娠13週の嫁をもつ旦那です。 嫁は妊娠前の普段から乳首を触られる、吸われるととてもくすぐったいらしくて、子供が産まれてからちゃんと母乳をあげられるのか心配しています。 エッチの時もおっぱいを揉むのは気持ちイイらしいですが、乳首はNG。くすぐったくいからヤメテ~ってなるんです。 13週になっておっぱいは普段より張ってきてます。 子供が産まれたら大丈夫になるものなんでしょうか? 逆に大人の私はダメで子供だと大丈夫なんでしょうか? 体験談や克服談?をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 夜中の授乳だけ嫌がる原因

    産まれて3週間程の男の子の母親をしております。 初産で、産まれた直後は混合で1週間目から完全母乳で育てています。 昼も夜もだいたい3時間おきの授乳間隔です。 ここ1週間程前から夜中の授乳だけ(2時前後)をすごく嫌がるようになりました。ちなみに両乳です。 しかも日を追うごとにひどくなってきてます。 お腹は空いているそぶりはあるのですが、いざ乳首を吸わせると2~3回吸っては嫌がります。 そして思うように飲めないのが気に入らないらしく、ギャーと泣いてかんしゃくを起こします。 吸わせる→拒否→泣く→なだめる→吸わせるの繰り返しで、夜中の授乳は一苦労です。 元々陥没ぎみの乳首なので、吸いづらいらしくここまで吸えるようにするまでは少し苦労しましたし、昼間でも乳首のポジションがしっくりこないと拒否はしますが数回トライすれば吸ってくれるのと、夜中ほどぎゃーというかんしゃくは起こしません。 昨日の夜中の授乳は1時間ほど格闘したあげく、少し搾乳機で絞ってから吸わせてみたところ、偶然かもしれませんが上手くいきました。 なぜ夜中の授乳だけ拒否するのかが分かりません。 味が気に入らないのか、おっぱいが気に入らないのか(特別その時間帯だけおっぱいが張って硬いとかいうことはないように思います) 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • おっぱいの事で・・・

    2人目を出産しました。1人目は、事情で直接おっぱいはあげられず、搾乳していたもののあまり出ず・・・必死になりすぎて、ノイローゼになり、2週間でおっぱいをやめました。 先日の出来事です。おっぱいを吸われると痛くて、赤ちゃんにおっぱいをあげられなくなりました。 頑張って吸わせようとしたのですが、授乳時間、まわりは誰もいなくなって、必死で頑張っていたのですが、看護婦さんにお部屋に帰っていいよと言われ、片方のおっぱいを吸わせずに帰りました。 また次の授乳が来ました。またうちの子は、お腹がすいていて、泣き叫んでいました。やっぱり私の乳首が硬い短いので、吸えず嫌がって顔を振り、怒っていました。おっぱいマッサージの方は、私が退院と言う事で必死にマッサージをしてくれてたのですが、何でこんなに必死になってまで、おっぱいにこだわらないといけないのかな?と思っていました。 私も夫もアレルギー体質なので、おっぱいをあげるのも、ちょっと抵抗があって。まあ、乳首も短いし吸いにくいので、それ以前にいいおっぱいでもないのですが・・・ 今は、搾乳しておっぱいをあげています。でもよく出て10ccです。おっぱいをあげたい気持ちと楽な完全ミルクに変えたい気持ちがあって、自分でもどうしたいのかわかりません。 検診でおっぱいは?と聞かれるのが、憂鬱です。授乳の時に、泣いてる私を見て、看護婦さんやおっぱいケアの方が必死で赤ちゃんにおっぱいを吸わせようとしているのを見ると、とてもプレッシャーでした。 泣いているわが子を見て、ミルクをあげたいと思うのは、駄目ですか?あまりにも泣くので、ミルクをくださいと言ったら、授乳に来ている意味がないと言われ、部屋に帰されました。とてもショックで、可愛い赤ちゃんを産んですごく嬉しかったのに、憂鬱です。

  • 授乳後、吐くのにまだ飲みたがります

    1ヶ月と10日の女の子なんですが、授乳後、毎回吐きます。(完母乳です) 1ヶ月検診でも相談しましたが、体重の増えも1日あたり44gで問題はなく、授乳中にむせたりする事から、母乳の出がよすぎて飲みすぎてしまうのだろう、との事でした。 まだ赤ちゃんはお腹がいっぱいという感覚がないから飲みすぎる、という話を聞いた事はありますが、吐き続けているのに欲しがって泣き叫ぶのです… 母乳は欲しがるだけあげていい、とは言いますが、明らかに苦しそうに吐いているのに、飲ませてもいいのでしょうか…? 寝付いてからも、のどに詰めるんじゃないかと、気が気じゃないです。 また、昨日の夕方5時から一睡もせず、抱いてもオムツ交換しても泣きやまず、ずっと吐きながら泣き叫び、おっぱいを吸わせると初めは大人しくなるのですが、すぐに体をくねらせて唸りながら乳首をひっぱり、自分で飲み終わったそばから吐き、また飲みたがります。 今もまだ寝る気配はありません。 明らかに苦しそうで気持ち悪そうなのに、母乳を飲ませても大丈夫でしょうか… また、こんなに寝ないのはおかしいのでしょうか? 新生児のころ以上に、ここ最近一番手が掛かり、授乳の度にめまいがします。 長くなりましたが、どうすればよいかアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • バッテリーの持ちが悪くなってきたので調べてみると、購入当初のバッテリー容量の86%まで減少していることが分かりました。
  • バッテリー節約モードや画面の明るさを調整しても、充電90%の状態でも5時間程度しか使用できません。
  • 購入から1年も経っていないのにこの状況は想定外です。バッテリーの劣化が早い原因と解決方法についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう