• ベストアンサー

小学校のバリアフリー(トイレや手すり)設置の意見はどこに?

小学校1年の女の子を持つ母親です。 娘にはハンデがあり、手すりを学校に設置してほしいと、学校の先生にお願いしてはいるのですが、・・・ 予算が・・との返事。 和式便器での用も不便なため洋式への変更を教頭にも去年秋より伝えているのですが 改善及びいいお返事は戻ってきません 今年ハンデを持った児童が3人いて、どの子も必要だと思うのですが。そのお母さん方とはお友達になりました。 この要望を聞いて欲しいのですが。どこに言っていけばよいのでしょうか? まずは3人で校長のもとへ でしょうか? 市長へ? 私たちだけで何ができるでしょうか? お返事よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.2

請願(陳情)という方法があります。 教育委員会もしくは、より上位の自治体(議会)に請願書を出します。 議員の紹介が必要な場合もありますのでお住まいの自治体のWebページ等で確認してください。 より多くの仲間を集めたり、署名なども集めると良いかもしれません。 マスコミの手を借りるのもひとつの手です。 話が大きくなれば地元の有志やリフォームメーカー、便器メーカーが寄付してくれるかもしれません。 (淡い期待ですが。) 学校に言ってもあまり意味はありません。

stimpy-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 まずは教育委員会への請願。なるほどです 最後の学校に言っても意味ありません という言葉にはがっかりですが本当なのかもですね。

その他の回答 (2)

  • wavenight
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.3

ほぼ毎日通う学校に必要なものがないのは困りますね。 教頭に行ってダメなら、校長に言っても期待は持てませんが、 まずはそこからでしょうね。 それでダメなら、教育委員会の施設課へ訴えてみてはいかがかと思います。 市長への手紙もいいと思います。 学校のバリアフリー化は進んでいるものと思っていましたが、 地域差があるようですね。 諦めずに訴えてください。

stimpy-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 教育委員会の施設課ってのがあるんですね。 参考になりました。がんばって訴えます

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

何処でも良いので市会議員の事務所に行って「先生に助けて欲しい!」とお願いしましょう。 出来れば状況を説明した資料を持参すれば、なお良いですね。 結構有効な方法です。

stimpy-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 市議会議員さんへの直訴ですね^^; 伝があるかどうか。 友人らに聞いてみます

関連するQ&A

  • 洋式トイレをなぜ使うのですか?

    最近、和式トイレがあっても洋式を使う若い人が増えてきた気がします。私は、直接座るのが嫌なので、絶対に和式を使います。友達も洋式があいていても、和式を待つ人が多いです。洋式がやたら増えてきた気もしますし、何かあるのでしょうか。狭い洋式が多く、ドアの開け閉めのときなどに、服が便器につきそうでとても嫌です。 知り合いは、洋式の便座の上に靴のままのってしゃがんで用を足すと言っていて、それを聞いてからますます洋式が汚く思ってしまいました。抵抗感はないのでしょうか。

  • 尿の飛び散りについて悩んでいます

    20代女性です。 私は和式のときはもちろん 洋式で用を足すときでさえ、尿が飛び散ってしまうことに悩んでいます。 和式の飛び散りについては他の女性でもあるかもしれませんが、 私の場合、洋式のときでも 尿が上に向かって出てきて太ももが濡れたり、 便座カバーが濡れてしまったり、 便座の隙間から漏れるのか床を汚してしまうこともあります。 誰にも相談できなくて困っています。 洋式でも便器を汚してしまう女性…他にもいるのでしょうか。 どうすればいいのか本当に悩んでいます(>_<)

  • 和式トイレの練習

    来年小学校入学を控えている女児の母なのですが、娘は未だに和式トイレで上手に用を足せません。 いわゆるウンコ座りで、便座をまたぐことはできるのですが、オシッコが変な方向に飛んでしまい、便器からはみ出すことがほとんどです。 自宅は洋式ですので、外に出たときに練習と思ったりするのですが、ヘタ過ぎてトイレを汚したり、洋服を汚したりするのでためらってしまいます。 おまけに、尿意が極まってからトイレに行くので、ゆっくりパンツを下ろして、狙いを定めさせる余裕すらない始末・・・。 小学校に行けば、トイレは和式だと思うのですが、どうしたものかと悩んでいます。何かいい知恵、練習方法はないものでしょうか?

  • 教育実習お礼状について

    質問させてください。 教育実習のお礼状を書いています。 校長、担任、児童、教務主任 の先生方に書かせて頂いたのですが、この人達に書いた場合、教頭先生にも書いた方がよろしいでしょうか? また、私の学校は教頭先生がお2人いるのですが、この2人はまとめて2人で1枚としてかいてしまってもよいのでしょか。 お返事おましております。

  • 女性用便器

    こんにちは(*^^*) 私は女性ですが外のトイレ(洋式)で座ってするのが物凄く抵抗があります。 便座が汚れてたり例えシートを置いたり便座を拭いたとしても嫌な感じがします。 その行為自体めんどくさいですし(笑) ですので私の場合恥ずかしいのですが便座を上げて立ってではないですけど中腰ぎみで用を足してます (^^;) でも洋式便器の構造的にかなり難し感じです。 でもこんな女性の方って少なからずいるとは思います。お尻をつけなくてよくていい便器ってないのでしょうかねぇ?? あれば私自信すごく普及してほしいのですがf(^ー^; 最近しかもデパートとかでも和式がすっごく少なくなってきています(泣) ぜんぶ洋式の所も… 変な質問で申し訳ありません。 女性の方でのお考えをお聞きしたいのですが私みたいな人はいますか?? よろしくお願いします m(__)m

  • 小学校の和式便所をわざわざ洋式便所にする必要はあると思いますか?

    保護者から学校に 「ウチの子は和式に慣れてないから、和式でしたことないから、学校ではうんこちゃんできない。洋式にしてよ。」 という要請があるようです。 これについて皆様はどう思いますか? 税金使ってわざわざ洋式便所にする必要があるのかどうか? さしつかえなければ任意で年齢も回答にお願いいたします。 実際うんこちゃん行けなくて、うんこちゃんもらししちゃった生徒もいるようです。。 私自身の意見としては、 入学前にでも「和式便所で用を足してみよう、慣れてみようDAY」を学校が設けて慣れてもらうようにすればいいんじゃないかな~なんて思ってるんですが。 学校の責任ではなく、親の責任の範疇であるとも思っています。 私は20代前半です。 多数意見はどうなのでしょう。 こちらの質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1684463)を見て質問したくなりました。

  • 中学校教頭職の免許外教科担当が可能かについて

     できましたら、法令に準拠した説明をいただけると助かります。 <質問内容>  中学校教頭職にある者が、学校事情により「免許外教科のみ」の授業を担当することは可能でしょうか。 <疑問点1>  教頭の職務には、「教頭は、校長(副校長を置く学校にあっては、校長及び副校長)を助け、校務を整理し、及び必要に応じ児童の教育をつかさどる。」(学校教育法第37条7)とあることから、「児童の教育をつかさどる」事ができる。しかし、中学校の場合「生徒」であることから、「教諭の業務」を行う場合には、教科免許状を所有していなければならいのではないか。それとも単純に「児童」を「生徒」に置き換えて考えて良いのか。 <疑問点2>  一般教諭の場合には、免許外教科を担当する場合には、申請をあげて許可をもらわなければならない。その場合においては、所有教科免許状の教科の授業を担当していることが絶対条件となる。教頭職といえども、免許外教科だけを担当することはできないのではないか。 <疑問点3>  教育委員会へ申請を行い「兼務辞令」を発出してもらえば、免許外教科のみでも担当できるのではないだろうか。その場合、教育委員会の納得する諸条件はなにか。  以上のように考えて悩んでおります。次年度に向けての話しですので、特別急いではおりませんが、どなたかご指導いただけないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。

  • 洋式便器での「おつり」って・・・

    我が家の個室は、和式です。 大を足すときは「それ」が水面の浅いところに着地(着水?)します。 対して私の職場の個室は、洋式です。 私自身あんまり洋式に慣れていないせいもあるかも知れないので間違っているかもしれませんが、とりあえず私の用の足し方は、一番水深の深いところの真上に腰かけ、「それ」は当然深いところに着水するようにしています。で、体調のいいときのしっかりした「それ」ならば大きな問題はないんですが、体調の悪いとき、具体的にはおなかで雷が鳴っているような状況のときは、一番水深の深いところに機銃掃射するような感じになり、結構「おつり」が返ってくるんです。 さて、ここで質問なのですが、まず、洋式便器で大を足すときにはみなさん「おつり」を経験されるものなのでしょうか。また、もし洋式で「おつり」ヶ返ってくるのは一般的だということでしたら、その対策をどうされているかお教え下さい。ちなみに私は「おつり」防止に関しては無対策で、おつりは最後にまとめてペーパーで拭き取っています。 あまり美しくない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • トイレのリフォームの費用

    先日、実家に帰ったとき、母のひざが悪くなっているということで、和式トイレ(汲み取り式)の便器の上に洋式の便器が乗せてありましたが、トイレの場所が非常に狭く、洋式なのに足を上げて、便器をまたがないと座れない状態でした。無理な姿勢での腰の負担も心配になりました。 すぐとなりの男性用トイレとの壁と壊せば、簡単に場所は広がるので、始めは簡単に考えていましたが、気になることが出てきたので、質問させてください。 ○築30年の家です。トイレとトイレの壁(幅1mぐらい)は多分砂壁だと思うが、筋交いの入っている可能性は?素人でも壊せるか? 業者に頼んだ場合、トイレの壁を壊すだけの費用はどれぐらいか? どのような業者に頼めばよいか? ○家は集落から離れていて、水洗式になる予定は遠からずあるらしいが、今のリフォームはそれまで待って、一度に水洗の洋式トイレにリフォームする方が、よいか? トイレの壁の取り壊し、水洗化工事、便器代、手すりをつける、で費用はどれぐらいかかるか? 両親はあと10~20年はその家に住まないといけないのですが、まだ一度もリフォームしたことがなく、誰も同居できない状態で、私もなかなか援助できなくて、いろいろ心配です。よろしくお願いします。

  • 洋式トイレの床が水漏れして困ります。助けて下さい。

    洋式トイレ(ウォシュレット)と設置面から水がじわじわと漏っています。 経緯 1.平成8年秋に和式トイレから洋式トイレにリフォーム。   1階はウォシュレットで2階は単なる暖房便座付き洋式トイレ。 2.平成12年12月に床と設置面の間から水漏れがあり。   工事業者の診断は「結露」ということで、便器内部に断熱材を巻く。   しかし、効果がなく別の工事人が来て「パッキンの消耗」との事で、   パッキンを交換してもらった。工事人によると、「めったに消耗しない   箇所」との事。その後、1ヵ月位前まで効果持続。 現状 3.平成12年12月と同様の状態。 メーカーのHPで「良くある質問」もチェックしましたが、結露による水漏れしか載ってなく、仕方なくメールで問い合わせたところ、「やはり結露で対策としては、防露効果のある便器に交換するしかない」と言う返事が返って来ました。メーカーのHPにも載ってない位ですから、工事人さんが言っ てたように「めったにないこと」なのでしょうか?また、パッキンの寿命はどの位なのでしょうか?それによって、便器の交換も考えようと思います。 工事費は3万円くらいかかっています。 よろしくお願いします。