• ベストアンサー

ご自宅の救急箱について

こんにちわ。現在大学3年の者です。 大学の授業で救急箱についての調査を行っており、この場を借りて皆様の意見をお聞きできたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。 皆様の家でお使いの救急箱についてお聞きします。 (1)どういうケガ・症状のときに救急箱を利用しますか? (例:擦傷、風邪など) (2)救急箱で不便していることはありますか? (3)救急箱にあったらいいなと思う点、希望などありましたらお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204028
noname#204028
回答No.4

大学生の息子たちが一人暮らしを始めるとき、持たせました。 100円shopでCDのケースを買いそれに入れてあげました。 (1)風邪、頭痛、発熱、腹痛、消化不良(胃もたれ、下痢)、    切り傷(など、想定して用意しました。) (2)救急箱の電子体温計を使おうとしたら、電池切れだった。    インフルエンザのとき、水分補給がままならなかった。 (3)粉末のスポーツドリンクを入れてあげればよかったかな。と、思いましたが。救急箱には普通入れないよね? でも、高熱があって外出困難の時は、あれば役に立つよね。 若者の一人暮し、子供がいる家庭、老人がいる家庭によって必要なものが違うかもしれませんね。

2megane
質問者

お礼

風邪のときに飲み物がないのは確かにつらいですね。 私は今姉と二人暮しなので、風邪になってももう1人が看病すればいいのでその分助かっています。 粉末のスポーツドリンクというのは私には考えつかなかったので、大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ryona_s
  • ベストアンサー率26% (90/340)
回答No.3

1.頭痛と切り傷 2.古くなってる 3.症状を報告すると、適切な薬を選んで転送してくれる箱  (ドラ○もんの時代にならきっとある…) ふざけてはいませんが参考にはならないかもですね。 すみません。

2megane
質問者

お礼

救急箱を使うことがあまりないと、中身を整理したりしないので使用期限が切れてしまっていることってありますよね。 それこそ期限がきたらアラームなどで知らせてくれたら分かりやすいと思いますが。。 私は使用期限も気にしないで使っていた気がします^^; 救急箱は邪魔な存在になっている家庭が多そうなので、必要なときに必要な薬だけ送ってくれたら一番いいですよね。

noname#160941
noname#160941
回答No.2

自分専用の救急箱を持ってます。 (1)擦り傷、頭痛、腹痛、風邪など (2)自分で揃えているので不満はなし (3)毛抜きが意外とどこかに行きやすいので常備したい。

2megane
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます^^ 薬以外の道具類(はさみや毛抜き、ピンセットなど)も常備されていると便利ですね!参考にさせていただきます。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

(1)そういえば、ここ十何年も「開けたことが無い」。    風邪薬・持病の薬・救急絆創膏・消毒薬・万能軟膏剤は、「持ち歩いている」ので・・・    何が、入っているのかも知らない。 (2)邪魔。あまり、役に立っていないし、いざという時に「頼ろう」とも思わない。    「何を入れておくべきか」「どの薬が、どういうときに有効なのか」、売るほうも、買うほうも「よく勉強しなければ」・・・    うちは、「形ばかりの救急箱」になってしまっている。 (3)「ボタンひとつで、救急車」システム。    ふたを開けたら、ウラに「ボタンがあって」それを押したら、「救急車が駆けつける」ようになっていること。    「パニクったら」、119なんてかけられないし、救急箱の薬では「ダメ」と判断したら、すぐに連絡できるから。 あとは、「携帯できる緊急時のための薬」が入った「身につける携帯救急箱」がほしい。 置き型は、邪魔。各自が携帯できるようにしてほしい。

2megane
質問者

お礼

実際救急箱ってあまり役に立っていませんよね。「救急」という意味と救急箱が結びついてないように思います。私の家には救急箱自体無くて、引き出しなどに薬が入っている状態です。 携帯救急箱やボタンシステムなど、大変興味を持ちました。 貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 救急車について

    文が長くてすみません。 私は今20歳で実家暮らしです。 中学1年生の弟がいます。 今日、弟が帰って来て私を呼ぶので何かと思って見に行きました。下校中に自転車で転んだらしく、内ももの付け根あたりに傷口4〜5cm深さ1〜1.5cmくらいの怪我をしていました。そのほかにも手や膝に軽い擦り傷がありました。私自身がそのような深い傷を経験したことがなく、肉が見えるようにえぐれている傷を見たことがなかったので、弟に「救急車呼ぶ?」と聞いて「うん」と頷いたので119番通報しました。弟は病院に運ばれ、傷口を7針ほど縫って帰って来ました。 その時は傷口を見たパニックと病院に行かないとという焦りから、救急車を呼んでしまいました。今よくよく考えてみると、弟の意識もあり、自力で帰って来れているという点から、親の職場が家から車で10分くらいなので、親に報告し、病院に連れて行ってもらえばよかったなと思います。 最近話題にもなっているように軽症で救急車を呼んでしまう迷惑人になってしまったのではないかとずっと後悔しています。 後ほど調べると、#7119という救急安心センターがあることを知りました。これからは自分自身や誰からが怪我した際は、パニックにならず、冷静になることを意識して、適切な判断を心がけたいと思います。 皆さんは、救急車を呼んだが後から冷静になって考えると呼ばなくても良かったのでは?という経験はありますか? また、やはり私の今回の行動は迷惑行為だったのでしょうか。

  • 救急車を呼ぶということ

    ある大学病院に通院、治療している者です。 先日、その病院に行く時に途中で具合が悪くなってしまい、受付時間に間に合わなくなりました。病院のすぐそば(普通に歩けば5分もかからないところ)まで来ていたのですが、ゆっくり歩くと受付時間をすぎてしまうと思い、病院に電話しました(受付時間は11時までですが、10分ぐらい過ぎてしまうと思ったので、11時少し前に電話しました)。 具合が悪くなった 受付時間に間に合いそうにない 病院のすぐ近くに来ている ゆっくり歩いて行くことは出来る 受付をして欲しい ということを伝えました。 その時の病院の回答は、受付時間を過ぎてからの受付は出来ない、具合が悪いのなら救急車を呼べばいいじゃないか、というものでした。 自分で歩いて行けるので救急車を呼ぶほどではない、と言ったのですが、病院の回答は変わりませんでした。 それで、119番通報して事情を説明したところ、救急隊のほうから大学病院に連絡をして受付時間を過ぎても受付してもらえるようにします、と言われ(歩いて行けるということを確認した上でのことです)、そのまま病院に向かいました。 病院に着くと、救急隊から連絡があったので、救急外来扱いで受付します、と言われ診察を受けました。 それまで私は、救急車は自力で動けない場合や、緊急を要する時に呼ぶものだと思っていたのですが、あまり厳密に考えず、それほど緊急の場合ではなくても呼んでいいものなのでしょうか? 皆さんは、どんな時に救急車を呼びますか?

  • パニック障害?違う病気?

    今日珍しく怪我などしない私が足を怪我してしまい、 浅い傷なのに血が多く出てびっくりしました。 早く消毒しなきゃと思い 救急箱を探していましたが それどころじゃなくなって・・・ 3分おきくらいに顔が熱くなったり冷たくなったり 顔色見たら全然ほてりはなく青ざめていました。 耳が聞こえにくくなったり 雑音が聞こえたり 吐き気もあり 少し吐いてしまいました。 もう何もできない状況でした。 なんとか消毒でき 寝込んだら治りましたが 初めての経験で 風邪とかの症状ではないのでネットで調べましたが 当てはまるのはパニック障害くらいしかなかったので・・・ 普段からパニック障害はないのですが ちょっと怪我して驚いたくらいでなるのでしょうか?

  • 少子化対策いつから

    はじめまして。大学の授業で「少子化」について考えている者です。少子化への知識が皆無に近状態からのスタートなので、ぜひ皆様の力をお借りできたらと思い、投稿しました。 早速なのですが、日本は少子化への対策はいつから取り組み始めたのでしょうか? よろしければ回答お願いします。

  • 救急箱は何処に売ってるの?

    こちらのカテゴリーで良いのかわかりませんが(´~`;)宜しくおねがいします。友人が高校時代からいつも一緒にいる友人に誕生日だからと言って、何か節目の歳でもあるので何か残るものをあげたい。と言っています。最初は5000円位でネックレスなんか・・・と言ってましたが、実際その値段ではやっぱりないみたいで。私が最近閃いたのが救急箱です。そのお誕生日プレゼントを貰うコは丁度今年の5月に結婚したばかりでまだ新婚です。これから子供ができ!熱やケガ等した時には救急箱が必要?と思いました。ただ十字の昔からのではなく、最近は可愛いのもあるみたいですね。私はこうやってネットできますが、彼女はネットのネの字も知らないし。アナログなコです。ネットから注文できればいいのですが、できないので(´~`;)何処に行けば売っているのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 救急箱

    7ヶ月の子供を持つママです。 救急箱に最低限入れておくものってなんですか? ちなみに現在は「ばんそうこう」しかありません。 母親からの免疫が切れ、冬に向かって揃えておいた方がいいものも含めて教えて下さい。

  • すり傷の手当て

    先日子供が怪我をして、病院に連れて行ったのですが、 先生から、すり傷を治すときには”かさふた”を 作らないようにして、じくじくした状態から新しい 皮膚が出来るのを待つ治療法にしているといわれました。 患部のばい菌を閉じ込めないようにして、皮膚の再生を 待っていたほうが、化膿する可能性が少ないそうです。 患部にはスポンジのような厚さ7~8ミリ程度の物をあてがい その上から通気性の良いフィルムを貼っていました。 看護婦さんにそのスポンジのような物は薬局で買えないのですか? と聞いたところはっきりとした返事がもらえなかったのですが、 どなたかそのスポンジような物の商品名と、販売先を 知っている方はいらっしゃいませんか? 少年野球で使う救急箱に入れておきたいのです。

  • 大学のレポートで・・・

    医療系の大学に通っている者です。 先日、レポートの宿題がでました。 内容が、「日本が世界一の長寿国になった原因を明らかにする疫学調査を実施したい。調査計画書を作成せよ。」というものです。 この授業は[疫学・保健医療統計学]という授業なのですが、計画書をどう作成したらいいのかわかりません。長寿国になった原因は自分なりに考えてみたのですが、どこから手をつけたらいいのかもちょっとわかりません。 どなたか教えてください!お願いします。

  • 教師に関して

    僕は高校生の者です。教師を見てたら授業中一人称「俺」を使う人が多いんですが皆さんどう思いますか??授業のような勉強する厳粛な場では普通一人称は「私」を使えと言われた筈です。生徒に指導して皆の模範となるべき人間として間違ってませんかね??彼は勉強さえできればいいと思っているのでしょうか?

  • 大学の体育

    無駄なことも書いてあるので、苛々する方はスルーお願いします。 大学で体育が必修なのですが、私は体育が苦手です; 大学の体育は遊び半分なところもあるようですが、 私の大学は先生がずっとその場にいて、授業計画もたててあるので(ゲーム等)、 出席だけして参加しない、というわけにはいきません。 そして、ほぼ出席しないと単位がもらえません。 正直逃げたい気持ちでいっぱいです。 前期はメンバーにも恵まれず、一人で辛い思いをしました。 必修の授業の場合は、なにか特別な事情(怪我など)がなければ受講しないわけにはいきませんよね…。 後期はおそらくサッカーをとることになりそうですが、私はサッカーがとても苦手です; みんなに迷惑をかけて申し訳ないけれど、ボールをまともに蹴ることすらできません。 せめて人並みにボールが蹴れるようになりたいのですが、なにかコツなどあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。