• 締切済み

NHK合唱コンクール

so-yanmamaの回答

回答No.2

もう20日程経ってしまっていますが無事自由曲は決まりましたか?今質問を読んで他人事とは思えず回答させていただきました。 私も高校の時に合唱部をやっていて人数も10人ほどしかいませんでした。 先生は選曲の案は出してくれましたが実力的に劣ってるというか…歌のレッスンに通っていたほどで、なんでこんな人が合唱部に…ともうウンザリでした。 争いごとも避けたいと言う先生で、NHKのように順位のつくようなものにはほとんど出れませんでした。(人数的にも無理がありましたが。) 自由曲で悩んでいるとのことですが、私は候補を何曲か出して多数決で決めていましたよ。卒業した中学校に遊びに行ってCDを借りたりして自分で曲を探すなんて事もしました。 もう解決済みなのかもしれませんが、質問を読む限りでは部員は選曲に納得していないように思うので自由曲は決め直したほうが良いのではと思いました。 部員が少ないとのことですが、1人から15人になったなんてすごいです!がんばってくださいね^o^

11410tt
質問者

お礼

まったく同じ状況です。卒業した中学校からCDもしょっちゅう借りて、自分でもいい曲を探す毎日です。 先生もやっと最近やる気が出てきたみたい(なにしろこんなに盛り上がってきた合唱部は10年ぶりらしく・・・)ですが、感が鈍ったとかでとりあえず頼りになりません。 自由曲は数曲の案を出して、結局は鈴木輝昭さんの「うそ」に決まりました。なんだかんだいって賞の取れる定番の曲ですが、なにしろ初心者まじりの合唱部なので難易度についていけるかどうかが問題です。 もっと簡単な曲を演奏した方がいいのかもしれませんが、久しぶりの生き返った合唱部でがんばりたいということで決めました。 人数の多い少ないなんて関係ありません!こちらの福井県ではNコン出場校は5校のみでしかも混声はウチの高校だけです。テストも終わっていよいよ本格的に練習に入るつもりです。・・・てなんだか話はずれましたが。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 合唱コンクールの選曲

    合唱コンクールの選曲 中学生です。 来週、合唱コンクールの自由曲を決めなければならないのですが…。 クラス対抗なので、賞をとりたいです。 賞をとるにはどんな曲がいいのでしょうか? できれば、難易度が少し高めで、印象に残るものがいいのですが。。 三部合唱でお願いします。 急いでいます。 体験談(こんな曲で賞をとった!!)みたいなものでもいいです。 お願いします!

  • 合唱コンクールの曲について

    合唱コンクールで歌う曲について悩んでいます。 ・長さは5分~10分弱ぐらいまで。結構アバウトです。 ・歌う順番が24クラス中最後、と言うことでインパクトのある曲が良い。 ・今まで上位入賞曲が「十にんのニグロのこども」、「ヤマトタケル」、「oh happy day」、「俵積み歌」など派手というか変わった曲。 合唱コンクールの雰囲気が、そう言った曲を好む傾向があるので、派手な曲の方が良い。 ・民謡系が一般受けが良い。 クラスの構成としては、男女混声でやや女子が多めです。 とにかく どかん! とインパクトのある曲を探しています。 是非アドバイスを下さい。

  • 高校の合唱コンクール

    高校の合唱コンクールでJ-POPの曲ばかり聴きます。 正直止めて欲しいです。聴いているだけで耳が拒否反応を起こします。 まともな合唱曲ぐらい選曲できないのですかね?今の高校生は? 中学でもそういう学校があるらしいですが・・・・・。

  • 合唱コンクール

    合唱コンクールの選曲についての質問です 私は合唱コンクール実行委員になり、クラスの歌う曲を決めなくてはならなくなりました。しかし、合唱曲のリストをもらったものの、選択肢が100曲ぐらいあり、選べません。 そこで、次の条件に適している曲を10曲程度あげていただけませんでしょうか? (1)男子28人,女子17人の計45人クラス (2)本番は2009.7.16(木) (3)練習できる時間は昼休み(20分間)か放課後(25分間) (ただし、6/23~7/1までは期末試験週のため、練習禁止) (4)高校生のレベルであること よろしくお願いします

  • 合唱コンクールの歌

    こんにちは 僕達の学校では、毎年10月に合唱コンクールがあって いま、選曲してるところなんですけど、 僕達がイイ曲だな~ と思ってるほかにも皆さんが この曲いいよ、 歌ったことあるよ なんていう曲あったら教えてください 中学生の曲で、 混声4部か、部分4部の3部合唱がいいといってましたが なんでもいいです、

  • 合唱コンクール

    今中3の男子です。 うちの中学校は前期、後期と二回合唱コンクールがあります。 夏休み前に合唱コンクールがあるのですが、今年の自由曲の音程?が高くて十分に出せません^^; 自由曲の名前は筑後川の組曲で「河口」という曲です。 僕のほかにも友達でまったく出ない人が大勢います。 パートはテノールです。 今年で中学校生活も終わりなので優勝して終わりたいです。 まだ合唱コンクールまで時間があると思います。 高い声(裏声、地声の一番高い?ところ)などの出し方を教えてください^^;素人ですみません。。本当に困っています。

  • 「合唱コンクール」 選曲に悩んでいます 

    こんにちは、高校2年の者デス♪ 私は音楽・歌が大好きな 合唱コンクールの委員なんですが 今は曲を決める時期で、選曲に悩んでいます。 (1)指揮者・伴奏者をのぞくと、   唄うのは【男子12名 女子20名】 まず、この男子と女子の比率だと 混声三部と四部を選ぶ上で、三部にした方が良いでしょうか? 男子の歌唱力を考えても、三部合唱がぃぃ気もするんですが・・・ (2)混声四部合唱の曲を、三部合唱で歌うこと。 うちの担任の先生は「河口」がいいんでは?と提案していて とても良い曲だし私も唄いたいと思うんですが 四部合唱の曲であるために、さっきの問題点で悩みます↓↓ 「三部にして唄ったらどう?」という意見が出たんですが 混声四部で書かれた楽譜を、1パート減らして 三部で唄うことについて、問題はないでしょうか? 本来のハーモニーや迫力などが欠けるだろうとは思うのですが・・・。 また、そうする場合はソプラノ・アルト・テノール・バスの どのパートを外すべきですか?男子を1パートにしたいので テノールとバス、だったらどちらを取るべきなのか分かりません。 また、混声四部を三部にして唄うくらいなら、河口は諦めて 三部の曲を選んだほうが良いのか・・・ 悩みどころはたくさんです(><) アドバイスなど、ぃろぃろなお話、お願いします!!!

  • 合唱コンクールの曲 「3月9日」?

    3月にある合唱コンクールで、私達のクラスの曲を選んでいます。 他のクラスは「モルダウ」「青葉の歌」「流浪の民」「明日に渡れ」「インテラパックス」などです。 私達は先生が出した候補曲は嫌なので、「『3月9日』にしたい。」と言ったら、「2年生の合唱コンクールで歌う曲ではないんじゃないかな?」と言います。 クラスの中でも先生の候補曲の中で一番多かった、「へいわのかね」の方がいいという人もいます。 私は「へいわのかね」は嫌いなのですが、「3月9日」はやはりコンクール向きではないですか?「へいわのかね」の方がよいと思いますか? お願いします、おしえてください。

  • 合唱コンクールの自由曲について

    私の学校では合唱コンクールは自由曲を生徒たちで決められます。合唱コンクールでうたえる、打ち上げ花火のようなきれいで儚げな曲がありますか?ピアノがきれいな曲がいいです。また、ガッツリ合唱曲ではなく打ち上げ花火のようなJPOPの曲でもいいです。どなたか教えてください!

  • *文化祭*

    高校最後の文化祭で各クラスで合唱コンクールで選曲は何でもいいんですがどんな歌にすればいいか迷っています。 やっぱり先生にも馴染みのあるちょっとなつかし歌とかを探してるんですが。。。 ってな感じの曲がありましたらアドバイスいただきたいです。